唯一無二の介護講師

フリーランス介護講師をしてます小森です‼️介護福祉士の質と権威を上げたい‼️自分にしかできないこと、自分にしか見えない景色についてブログ発信していきます👍「小森敏雄」で検索→ホームページやYouTube!!

合同会社小森塾設立‼️

【会社立ち上げの動機と背景】

 

f:id:tk6816:20211003192102p:image

 

https://13.gigafile.nu/1012-g81b29ca84e40709c9ee1cdbee603fa16

 

2021年5月10日

合同会社「小森塾」を設立しました!

 

ホームページ

https://sites.google.com/view/kaigo-teacher-komori/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

 

【立ち上げの経緯】

◎自分自身が運営から講義までを全て担う

 実務者研修の学校を作りたかったから

 

◎消費税

 個人事業主は2年間納税免除

 2021年が3年目となるため

 (法人化すれば更に2年間は免除となる)

 

◎その他の節税

 私の場合、固定費や経費が極端に少ないため

 個人での節税は難しいため

 

◎何か新しいことをやろうとするときや

 県の補助金

 法人格を持ってないとできないことも見えてきた

 

ブログの方は不定期更新ですが

過去の記事含めて

よろしくお願い致します🙇🏻🙇🏻

 

 

YouTubeリニューアル】

詳しくはこちらから

https://youtube.com/channel/UC1HuawZq-R69Mzip7N5IAcg

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

 

 

現場を変える小森塾 概要‼️

【現場を変える小森塾はこんな感じ‼️】

 

f:id:tk6816:20210918150423j:image

 

7月からスタートした

月額700円のオンラインサロン。

現在会員さん41名🙇🏻

形になってきました!

 

ちなみに

スタートは

「プロを育てる小森塾」

でしたが

プロを育てることが目的ではなく

現場を変える事が目的

というかミッション‼️

 

ということで

「現場を変える小森塾」

名前を変えました😃

 

 

【サービス内容】

◎週2回の限定Instagram投稿

 

f:id:tk6816:20210917220221p:image

 

f:id:tk6816:20210917220252j:image

 

f:id:tk6816:20210919084014p:image

 

f:id:tk6816:20210919084028p:image

 

 

 

通常のInstagramの投稿よりも

より具体的なエピソードや

おすすめ書籍等の紹介をしております‼️

月、木の投稿です。

 

アンケート的なことも

たまにやってます。

 

 

 

◎限定動画

 

f:id:tk6816:20210917220613j:image

 

月に一本の予定で始めましたが

2月で7本アップしました。

今後もどんどん増やしていきます‼️

 

一本無料でどうぞ‼️

https://youtu.be/Jm4WK6a7rEo

 

 

【限定インスタライブ】

 

f:id:tk6816:20210917220912p:image

 

月に2回程度、会員さんのみ参加できるインスタライブをやってます‼️

現場の困りごとが飛び交ったり、私の相談事に乗ってもらったり😅

通常のインスタライブとは全然違います😃

 

 

【質問受付】

 

f:id:tk6816:20210917221108j:image

 

f:id:tk6816:20210917221119j:image

 

会員さんの現場での困りごと等

質問にメッセージで真剣に答えます。

 

関連するYouTubeや記事のリンクもプレゼントしてます!

 

 

 

【研修割引等】

8月のzoomセミナーは割引価格で招待!

9月の芝講師とのコラボ研修は無料で招待!

今後も行います!

 

 

 

【個別コンサル】 新サービス‼️‼️‼️

 

会員さんの課題解決を共に行うサービスを9月から開始しました‼️

 

〜流れ〜

 

1

フォームにて課題整理。

愚痴を聞く場ではないことを徹底‼️‼️

 

f:id:tk6816:20210917221656j:image

f:id:tk6816:20210917221658j:image

f:id:tk6816:20210917221728j:image

 

2

メッセージのやりとりで課題整理

 

f:id:tk6816:20210919091205j:image

 

 

3

zoomによるコンサル

 

f:id:tk6816:20210917222002j:image

 

4

終了後

約1ヶ月後には

現場でどう還元したかを報告することを

約束して終了‼️

 

9月は3名のコンサルを行いました‼️

 

◎管理者としての人材育成について

◎これから管理者になる際の心構え

訪問介護での情報伝達とケアの統一

 

ひと月で5名限定で受付してます。

 

 

【介護のプロを育てたい プレゼント】

 

f:id:tk6816:20210918145735j:image

 

希望される方全員に無料でお届けしております。

 

「介護のプロを育てたい」を購入された方で

オンラインサロンに入会したいという方には

 

次回作

「介護のプロに必要なこころと感性」

をプレゼントします‼️

 

f:id:tk6816:20210918150136p:image

 

コロナが落ち着けば

各地でのオフ会や

会員さんの地域でのセミナー開催を

企画したいと思います。

 

気になる方は

t.komori46527@gmail.com

もしくはInstagram等で

ご連絡いただけると幸いです🙇🏻

 

 

 

 

 

 

通わなくてもいい受験対策講座リリース‼️

YouTubeを用いた

限定動画商材をリリースしました‼️‼️

 

価格

5,500円

 

【目次】

 

【まずなにからすればいいの??実務者研修の選び方と願書提出について】

22分

 

受験の手引き取り寄せリンク

※必ず自分で‼️‼️

http://www.sssc.or.jp/kaigo/

 

 

【各科目別ポイント解説】

午前解説 14分

 

午後解説 13分

 

 

【メイン動画 試験概要と勉強方法マスター】

概要と勉強方法の基本 56分

 

勉強方法マスター   41分

 

 

【国家試験お役立ち情報】

試験前、中、後のお役立ち情報 18分

 

【合格後の手続きについて】

手続きの書類解説 7分

 

介護福祉士取得がゴールではない!】

おまけ動画 根拠を語る 17分

 

おまけ動画 介護過程が介護福祉士

必須科目になった理由 30分

 

ご興味あられる方は

t.komori46527@gmail.com

までご連絡下さい🙇🏻🙇🏻

 

 

 

デイサービスでの誕生会に喜ぶ春子から学ぶこと

【大切にされるということ】

 

f:id:tk6816:20210512114614j:image

 

祖母春子氏が

1ヶ月前から利用開始となったデイサービス。

 

 

たまたま誕生日の日に利用日であった。

誕生会をしてもらえたとのこと。

(もちろんずれててもあったと思うが)

「こんな歳であって間なしに(あったばかりという意味)祝ってもらえてなー」

 

私の正直な感想。

デイで祝ってもらえてそんなに嬉しかったんや💦

こんな春子氏はあんまりみたことない。

モノが嬉しいのではない。

自分を知ってくれてる

大切にしてくれる

その気持ちが

独居が長かった春子氏には 新鮮なのだろうか。

 

自慢げとまではいわないが

プレゼントを私に見せてくれる レアな春子氏をみて デイのスタッフに心から感謝したいと思った。

誕生会って素晴らしい。

企画する側であった昔はそんなに考えてなかった。 される側になって

される側の家族になって わかることがある。

 

祖母を他人なのに大切にしてくれてありがとう。

菓子折り持って感謝を伝えたいと思った。

ダメなのはわかってても

持っていきたくなる家族の気持ちもわかる💦

祖母に会って話を聞くたびに

授業のネタがオリてきます。

感謝🙏🙏🙏

 

ダイソーのタグは切った方がよかったけどね😅

笑わせてもらいました😅

 

 

 

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

一皮剥けるときには、無理も必要⁉️⁉️

【無理は。。する💦💦】

※2020年10月のインスタグラムの投稿のリメイク。

 

f:id:tk6816:20210510170728j:image

 

人には

「無理しないでねー!」

「ぼちぼちねー!」 と

本音で言っている。

相手のことを思いやって。

 

 

 

でも

自分に同じ言葉かけをできるか??

10月を振り返って。。

(半年前に書いた記事です🙇🏻)

結論。

無理をした。

独立してから多分最大に。

 

◎講座22本

◎千葉介護看護EXPO参加

◎本出版セミナー強行参加

◎ひまわり福祉塾次年度4クラス開講を決めて

募集開始までこぎつける

◎次年度出張勉強会年間契約営業 8社と契約を結ぶ ◎介護福祉士受験対策zoomセミナーを 開催

◎会社設立のための勉強

 

中流石にキタ💦

風邪もひいた。

 

でも。。

無理しなきゃ。。

次のステージ行けないから。。

無理するっしょ。。

 

人には

「無理しないでねー!」

「ぼちぼちねー!」 と

本音で言っている。

 

でも自分には??

きっとただの愚痴にはそれでもいいね。

時には無理しないと。

違和感に突っ込まないと。

歯を食いしばらないと。

いけないところもあると思う。

 

無理を「しすぎない」こと。

これは大事だと思う。

 

無理をすると

無理を「しすぎる」

このキワキワを攻めるかどうか。。

そんなことを考えた 11月初旬でした。。。

 

 

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

 

 

フリーランス介護講師を続けてきて良かったと思う瞬間‼️

【続けることで得られる宝物】

 

f:id:tk6816:20210512113518j:image

 

本日の研修で

久しぶりにお会いできた過去の生徒さん。。

研修終了後にわざわざ声をかけにきてくださった。

 

 

「尊厳の保持、初任者の時めっちゃノートに書いてたのを思い出しました。懐かしかったです。」

 

やばい。。

背中ゾクゾクっとした。。

嬉しいですわ😂

自分が1番伝えたいことを覚えていてくれたこと。。

 

そしてもう一つ。。

介護講師を始めて4年。

(本格的な独立からは3年半)

続けてきたからこそ

それなりに一生懸命やってきたからこそ

成長された受講生と再会することができる。

いい顔して会える。

 

「太ったねー」

YouTube笑える」

「相変わらずの字やね」 とか言われるけど

介護を続けてくれて

再会できる瞬間が本当に嬉しい。

 

まだ短いですが 歴史ができてきたなと。

皆さんに見送られる時に泣きそうになりました。。 生徒さん達の成長

元気に介護しててくれる姿

また繋がれる瞬間

本当に自身の宝物です。。 

 

 

 

いいね!と思ったら↓↓をクリック‼️

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

 

 

他職種連携ができない理由を分解して考えてみた‼️

大事なのは頭ではわかっててもできない理由

介護福祉士の質を上げるブログ〜

 

f:id:tk6816:20210508151627j:image

 

介護講師小森敏雄です。

いつもありがとうございます。

 

他職種連携をテーマにした座談会に参加した際

こんな話が。

介護職とセラピストの連携がうまくいく現場と

ギクシャクしてしまう現場と

何が違うのか??

 

現場の貴重でリアルなお話を聞かせていただき

自分の頭の中で考えてみた。

 

 

 

キーワードは

◎知識

◎組織風土

◎関係性

 

一つずつ紐解いてみる。

 

 

【知識】

◎自身の分野の専門性と

 連携する側の専門性を理解しているか。

◎解決すべき課題ニーズを明らかにできているか。

◎どの部分までアセスメントができていて

 どの部分を専門職に委ねるべきかの見極め。

◎その結果がどうなるかという見通し。

上記が曖昧だと、お互いがどう動いていいかわからない。

 

両方が理解が深いことが理想。

特に介護職がこの視点を持っていないと

スタートラインにも立てない。

 

 

 

【組織風土】

管理者や主任格の知識不足にも関連するが

どれだけ意識が高い「個人」がいたとしても

「組織」として他職種連携をバックアップもしくは推進していくか

そもそもご利用者のQOLの向上という意識があるかどうか。

 

ご利用者のQOLの向上が目的

他職種連携は手段

であって

ご利用本位という風土が薄い職場では

そもそもうまくいくはずがない。

(多いような気がする)

 

 

【関係性】

同職種も他職種も変わらず

介護は「チームプレイ」である。

壁を作らず信頼関係を構築し

ご利用者のためにディスカッションする。

時にそれがバチバチしたものでもいいと思う。

 

ご利用者に向かっていく集団という方向性と

お互いのことを知り合う、認め合うという姿勢

根底にないと、他職種どころか同職種連携もうまくいかないと思う。(多い気がする)

 

 

 

【番外編】

職種問わず

ごく若干数

良好なコミュニケーションがとれない

人間性に問題のある人もいる。

 

同職種内であればかろうじて理解してお付き合いできるものの

職種が違うことで理解し合うことが難しいケースもある。

 

人は変えられない

人間性は変えられない

 

難しいケースがあるのも事実。

 

 

 

皆さんの現場は

上記要素はどんな感じだろうか??

 

より良い他職種連携に向けた

ヒントになれば嬉しいなと思っています‼️

 

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

 

   ↑↑↑

いいね!!と思ったら

クリックお願い致します🙇🏻🙇🏻🙇🏻

 

 

継続自体に価値はない??

準備中の人よりもやってる人が好き。

介護福祉士の質を上げるブログ〜

 

f:id:tk6816:20210419110511j:image

※写真は100均のホリエモンさんのカレンダー。

最近しっくりきた言葉。

 

 

 

介護講師小森敏雄です。

いつもありがとうございます。

 

ある日の日記です。

 

私自身介護×ICT化にとても興味がある。

 

取り組んでいる会社も知っている。

システムの会社さんのプレゼンも受けた。

もっと何かあるのかな!

知りたい!

 

介護の今後を考えるときに

この掛け算は間違いないはず。

 

最近特にそう思っている。

 

そこで

Facebook

以前営業的メッセージをくださった方を思い出した。

 

「介護×テクノロジーの可能性」

みたいなプロフィール。

投稿を見ると非常に活動的。

独立して個人事業主

なるほど。。。

 

最近始めたオンラインサロンでも

出会いの運は最高潮。

勇気を出して、zoomでの面会をオーダーしてみた。

 

快く応じてくださった。

素敵な方。

 

実際に話してみて

……

思ってたのと違った。

ごめんなさい🙏🙇‍♀️

 

自分は

「もうやってる人」

「動いている人」

を想定してお話したいと思った。

 

ただ

「試行錯誤中です」

「どうやっていこうか考えてます」

「こういうのがあったらいいんですよね。」

「色々できるんですけどやり方がねー。」

 

んーー。。

 

まだやってないのかー。。

 

やる前かーー。。

 

Facebook上とは違うんかーー。。

 

というか

話聞いてて思った。。

できるならやればいいのに。。

 

 

 

 

綺麗なことは言える

勉強すれば知識は得られる

でもやらなきゃわからない

やりながらでないと何も見えない

 

 

半年くらい前は。

能力が高い

博識

役職

勉強している

人にすごく惹かれていた。

 

 

最近は少し違う気がする。

行動している人

変わりたい人

矢面に立ってる人

自分の分野に誇りを持っている人

 

準備に時間をかけるよりも

やってみないとわからない。

「努力の継続」は大事。

「準備の継続」はもったいない。

 

そんなことを感じました。

 

 

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

 

 

他職種連携という言葉にとらわれず😅

【他職種連携って結局⁉️】

※持論のかたまりです。

 

f:id:tk6816:20210505065108j:image

 

自分なりの最近の結論。

 

 

 

生活の再構築を図るのは皆一緒。

アプローチの方法に名前がついてるだけ。

おむつ交換→介護

医師への連絡→看護師

歩行訓練→リハビリ (かなり雑に言うと)

という固定概念。

 

でも おむつ交換がめっちゃ好きなPTもいる

バイタル図るのが神レベルに早い介護職もいる

OTの専門学校にリハビリを教えにいってた看護師もいる

 

だから

なんでもいいやんと。

誰でもいいやんと。 (医療行為だけは別)

他職種連携 同職種連携 をうまくするのは

「目的」ではなく「手段」

利用者の生活の再構築を目的にすべき。

「利用者」に向かっていく集団であるべき。

 

もっと至極噛み砕いた持論

「どれだけ○○さんのこと知ってるか、思ってるか選手権」

で凌ぎを削ればいい。(争わなくてもいいけど)

 

「私こんなこと知ってるよ」

「いやいや私はこんな言葉聞いたよ」

「うそーすごいな、なんか悔しいな」

「私はねー」

 

「人」を支える

「人」の生活の再構築と最後の支援

支える側が職種にこだわりを持ちつつ

枠組みが重なり合って曖昧になれば

「他職種連携」

という 言葉すら使わなくてもいい。

そんなチームもあっていい。

 

 

 

でもその領域に行くには

自身の領域(介護職なら介護) を深く理解しないといけないし

相手の領域を知りたいという強い思いがないと できない域かな。

だから

「介護」(結局言ってるけど) は

ゴールがなく面白すぎるんだなと。

学べば学ぶほどハマるんだなと。

 

ちょっとまとまりが悪いけど。

何か伝われば幸いです🙇🏻🙇🏻🙇🏻

 

いいね!!と思ったら

   ↓↓↓

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

 

クリックお願い致します🙇🏻

介護職こそ「当たり前を当たり前に‼️」

【スポーツの教えは介護職に必要な気がする】

 

f:id:tk6816:20210503213517j:image

 

◎挨拶きちんとしなさい

◎相手の目を見て話を聞きなさい

◎声を出しなさい

◎思いやりの声かけをしなさい

◎道具を雑にする人は上手くなりません

◎自主練が大事、やるのは自分

◎練習しないやつは試合に出れません

◎できるかできないかではなく  やる気をみせろ

 

他にもあると思うが

上記は

子供が少年野球で教え込まれていること。

 

 

 

野球がうまくなることよりも

試合に勝ち続けることよりも

こちらが大事だと。

 

介護職に当てはめてみると

介護が上手

ケアの質が高い

という要素以前に

 

「当たり前のことを当たり前にすること」

ここからスタートすべきなのか??

と考えされられた。

 

 

 

いいね‼️と思われたら

   ↓↓↓

クリックお願い致します🙇🏻🙇🏻🙇🏻

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村