シュエバゾン

ヤンゴン在住の人は一度はお世話になったことがある

お菓子屋?デザート屋?のお店シュエバゾン。

ここはお菓子屋なのにどうしてシュエバゾン(金エビ)なのか

前から疑問に思っていた。

 

実は以前はやはりエビを扱う仕事。

それもエビや魚で魚醤を作り販売していたとのこと。

オナーの名前を冠した商品

プイン カウン ガピ(プインカウンがオーナー名、ガピは魚醤)は、

その当時知らない人がいないくらい有名だったらしい。

 

 

写真はタケタにあるシュエバゾン

f:id:tocorodocoro:20160129223743j:plain

 

 

 

 

ビルマ社会主義計画党 (Myanma Hsoshalit Lanzin Pati・通称 マサ

ラ) 時代にビルマ連邦社会主義共和国憲法が制定され、ネ・ウィン

が大統領になったが、その社会主義計画の一環として国民の

所有する資産が国有化された。

 

シュエバゾンの所有する魚醤工場等資産もその時没収された。

 

因みにこの国による社会主義の名のもとの没収は、

基本的には個人の住居以外の工場、店舗等で

政府の関係者、うまく取り入った者、

さして家値のない資産は没収を免れた。

 

逆に政府関係者に嫌われた者は、

コン屋(道端でタバコと一緒に売っているキンマ屋)

を営む小さな商店まで政府に没収されたとのこと。

 

その資産没収と同時に多くの資産家は刑務所に入れられデモ等

反政府活動が出来ないようにされた。

 

刑期は刑務所内での刑務官への付け届け料、出所後反政府活動できない

ように精神的に萎えて政府に従順になっているか等で変わったとのこと。

(因みに知人は1年半入所していたとのこと。)

 

このシュエバゾンのオーナー プイ カウン氏(中国系)は、

没収後、今までの魚醤販売を諦め、

新たに菓子屋の事業を始め

現在のシュエバゾンを築き上げたとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

ミャンマー コンドミニアム法について

 

コンドミニアム法(所有できる共同建物に関する草案を国会)が、

1月22日の議会で可決されたニュースが各新聞等に出ている。

 

 

f:id:tocorodocoro:20160123133921j:plain

ElevenNews より

 

今朝のElevenNewsによると、

  1. 土地の面積20000ft²(1858.061㎡)以上

  2. 6階建以上

  3. 法令で定められる建物の安全性、セキュリティー、部屋数、駐車スペース、その他設備があること。(詳細は未定)

 等を 満たせばその40%まで外国人の所有権を認めるとのこと。

 

 

 

また現在建築してあるコンドミニアムについても同じ条件を満たせば

所有権を認められるとのこと。

 

 

その所有権が認められることにより銀行等から合法的に抵当権等の設定が

できるとのこと。

 

 

一方、他の7DayNewsでは、土地の所有権はないと

国会議員のウーカインマウンイエーが言ったと書いてあったので

詳細は今後の発表を待つしかないでしょう。

 

 

所有権といっても、ミャンマーの土地所有権は基本的に国にあるので、

今まで一般的にミャンマーで使われている所有権(国から国民への使用権)

が外国人に認められるということだろうか。

 

 

 何れにしても、現在建設会社も停滞しているのでこの法案で、

建設会社の復活、建設関連の雇用増で景気の流れが変わるか楽しみです。

 

 

 

 

ヤンゴン市内の我が家に生息している住人。の置き土産

前回のヤンゴン市内の我が家に生息している住人。の続き。

 

昨日朝眼が覚めて、何気に自分の部屋の入り口のドアを見てみると

ドアと壁おの隙間に白いひも状のものが見えるので

近くによって見てみると、

f:id:tocorodocoro:20160120203435p:plain

 

なんと

蛇の脱皮した皮

 

f:id:tocorodocoro:20160120203426j:plain

 

大きさは先日家に出てきたキングコブラと同じくらいのサイズ

キングコブラを発見する前からあったのか、

発見して逃げた穴を塞いだ後にどこからか

逃げて脱皮したかは不明。

 

ただ、どうしてこんなドアと壁の隙間にあるかという疑問が残る。

その隙間は5ミリ程度なのに、その隙間に脱皮した皮の

尾の方が3重に折り重なって入っている。

 

壁とドアの隙間は5ミリ程度なのでその隙間で脱皮したことも考えられない。

 

天井の方で脱皮した皮が落ちて入り込んだと考えても、

尾の方の皮が、ドアと壁の間に折り重なって入り込むことも考えられない。

謎は深まるばかり。

 

 

ちなみに、日本でも蛇は金運を呼ぶとされ、

昔は金運上昇を願い蛇の脱皮した皮を財布に忍ばせてた

という話も聞いたことあるが、

ここミャンマーでも蛇は金運を呼ぶ動物と考えられ

昔は、捕まえた蛇を水桶に入れ水で洗いその水を家の周りに撒いて

お金が入ってくるようにと祈る習慣も一部あったとのこと。

 

いずれにしても、金運が上がるのは大歓迎。

 

どうなるかは、また年末にでも検証してみます。

 

 

 

 

 

ヤンゴン市内にある我が家に生息している住人。

 

今住んでいる家はヤンゴン市内にある1935年

第二次世界大戦前の古い建物。

敷地も広くはあるが、手入れを全くしていない状態。

周りは結構開発が進んできているが、この家と庭だけは

1935年当時から変わっていないので、

庭の中には色々な生き物が生息している。

 

カエル、魚、蛇、トカゲ、でかいでんでん虫、トリ、フクロウ、その他の虫達。

この庭の中で先日、1匹の蛇が家の中に入って来た。

 

以前も小さなニシキヘビ柄の蛇が入って来ていたが、

今回も小さな蛇(40センチくらい)だったので 

またか、と思って外に出そうと棒切れで追いやろうとつついてみた。

 

むっとしたその蛇、なんと 自分に向かって鎌首を持ち上げるではないか!

そして、その鎌首を大きく広げてきた!

 

 

現れた模様は紛れもなくキングコブラのそれであった。

 

 

f:id:tocorodocoro:20160120205813j:plain

 焦っていたので、子コブラの写真撮れず。

 

この丸いキングコブラの模様を小さいながら相手に見せ威嚇してくる。

 

 

子供の頃、マムシ取り名人として名を馳せていた自分も流石に

 

初キングコブラには驚き、また数十年ぶりの捕獲作業も手間取り

あたふたしているうちに、そのキングコブラ家の中の小さな穴に入っていった。

 

とりあえず穴から出て来てもらっても困るので

出てこれないように穴を塞いだが、家中大騒ぎで急遽蛇対策。

 

家族と共に効くか効かないかわからないが100キンから

犬猫虫蛇が来なくなると謳われた木炭酢の匂いのする

薬を撒いたり対策したが、それ以来家の中を歩くのが

少し不安になる。

 

ダウンタウンから車で20分のところにもまだ

キングコブラがでるというこの現実。

 

自然が残っていいっちゃいいんだが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダウェイのシンモータウンパヤー

ダウェイのその他の場所編ということで。

ダウェイで有名なマウンマカンビーチ。

ここの海はチャウンターとかよりは綺麗だけど、

シーズンじゃないのかまだ地味な感じ。

f:id:tocorodocoro:20160117012143j:plain

 

 

このマウンマカンビーチに来る途中にある分かれ道から入って

車で15分位のところに温泉があるとのことにて

温泉に行ってみる。

 

この屋外浴場が100チャットだが、入るには少し勇気がいる。

f:id:tocorodocoro:20160117012311j:plain

 

屋内浴場の建物(1000チャット)

f:id:tocorodocoro:20160117012332j:plain

個室浴場  湯加減はミャンマー人好みのぬるい感じ。

f:id:tocorodocoro:20160117012335j:plain

 

 

道端に焼き物屋(アキンサイン)があったので寄ってみると

ハマグリ(貝の表面がハマグリでサイズはアサリサイズ)の 串焼きが売っていた。

一串100チャット(10円)手間暇かかるので贅沢な食べ物ではある。 

これが、調味料をつけてなくそのまま焼いてあるので塩加減よく非常に美味しい。

思わず10本ばかし食べるが、砂出しの出来ていない貝があり口の中が砂利っとする。

 f:id:tocorodocoro:20160117012520j:plain

 

 

 

 

 

地元の人に観光名所を聞くとダウェイに来たなら

シンモータウンパヤーへは行った方がいいとの事。

 

f:id:tocorodocoro:20160117104544p:plain

 

 

片道車ノンストップで2時間半、往復5時間以上とのことだったが、

思い切ってシンモータウンパヤーへ 。

 

途中の景色は、木々が多く港も昔ながらの風景を残しているので気持ちいい。

 

途中海辺にあるパヤー

f:id:tocorodocoro:20160117110032j:plain

 

 

橋がかかれば対岸に渡れるが、今は修復中とのこと

f:id:tocorodocoro:20160117110517j:plain

 

道の途中の巨木

f:id:tocorodocoro:20160117110716j:plain

 

 

シンモータウンパヤーへ到着 

f:id:tocorodocoro:20160117111300j:plain

 

 

ここが、ダウェイからアンダマン海に突き出した岬の突端。

f:id:tocorodocoro:20160117111206j:plain

 

f:id:tocorodocoro:20160117111239j:plain

 

 

なんとなく雰囲気が室戸岬に似てる感じ。

f:id:tocorodocoro:20160117111609j:plain

 

 ここに来るには近くにホテルもないみたいなので、

ダウェイの街中のホテルから時間かけて来るため、

 シンモータウンパヤーへは1日がかりになるが、

 バックパッカーの若者等がレンタバイクで

走るには気持ちいい場所だと思う。

 

 

ダウェイを見てみた。

ダウェイに行ってきました。

 

ダウェイと言えばマウンマカンビーチと経済特別区が有名ですが、

今回はダウェイの経済特別区について。

 

 

 まず経済特別区に入って一番目に付いたのがここ。

f:id:tocorodocoro:20160114165157j:plain

「㎞.0+00 」と書いてあるところが、

ダウェイ経済特別区の起点になるところか。

ここからを起点にに開発が予定されてるみたいです。

 

 

 

f:id:tocorodocoro:20160114020018j:plain

ビーチの横にあった予定図。

 

 

 

起点になるところが海岸に面しており、

この海岸がマウンマカンビーチから5キロ位しか離れてないんですが、

店もなければ人も誰もいないので自然のままの状態。

 

f:id:tocorodocoro:20160114173149j:plain

  マウンマカンビーチよりも静かで綺麗なところ、このビーチが10キロばかり続いてます。

 

 

 

f:id:tocorodocoro:20160114172437j:plain

この経済特別区メイン道路(現地の人はイタリアン・タイ道路と呼んでいる)を

内陸側にまっすぐ進みます。

 

f:id:tocorodocoro:20160114171259j:plain

現在はまだ荒地のままです。

海に近いところはティラワの工業団地と同じ雰囲気。

 

 

起点から16キロ走った時点でようやく工事をしている所が見えてきました。

f:id:tocorodocoro:20160114020022j:plain

工事の進捗状況は今はこの程度。

 

 

規模はティラワの10倍ほど とのことなので、

言われているように完成するのはまだ相当先の事になりそうですね。

 

 

ちなみにこの工業団地の土地も現在値段が高くなっているとのこと。

 

土地を購入しても永続的に所有できるのではなく、

近い将来、政府が買取買収することが決まっているので

その買取価格の予想範囲での売買であるとのこと。

 

政権交代後に買収価格等どうなるかを考えると

少しリスクが高そうですね。

 

ヤンゴンのミンガラーゼー火災について

 

f:id:tocorodocoro:20160112235637j:plain

写真:Kumudra

 

 

先日1月9日にヤンゴンのミンガラーゼー(ミンガラー市場)にて火災がありました。

 

  

 ミャンマーでの火災の原因の一つが電気ショートと言われてますが、

 

このミンガラーゼーは、現在新たなビルの建て替えの話がでており

 

建て替えの際の賃料高騰、補償金等の問題で一部店舗経営者とビル建設側でもめていたとのこと。

  

 

ミャンマー人の間では、建て替え賛成側の関係者が放火したのではないかとの噂が出ている。

 

 

2010年4月にも、テゲンジュンにあるテゲンジュンゼー(テゲンジュン市場)

で火事が発生、この時も同様な問題があったとのこと。

 

  

ミャンマーの法律では、火災になった建物土地については地権者や賃借人の手を

 

 離れヤンゴンの場合はYCDC(ヤンゴン市開発委員会)の管理下に入るようになっている。

 

 その後はYCDC主導で開発が進められるということになっているため

 そのような話が出ているかと思われる。

 

 

テゲンジュンゼーも火災後スムースに新たなビルの建て替えが終わり、

 

今はAKKショッピングモール(ビル内に市場を併設)となっています。

 

f:id:tocorodocoro:20160114130753j:plain