らんぷの仕業

s’il vous plait  よろしくお願いします。

芸大の卒展を見に行く

私より2歳年上の友人なんですが。

 

「果てしなき情熱」を一緒に観に行った友人、Kさんの大学の卒業制作展を見に京都の茶山と言うところまで出かけました。1か月以上前の3月18日ですけどね。

え、Kさんって大学生だったのって? 私より年上です。

さっきKさんご本人からメールもらって「歳がバレた」と書かれてたので(抗議じゃないけど)さっきまでここに書いた故人歌手のお名前は削除させて頂きます。( ̄▽ ̄)

Kさんとはもう45年以上の長い付き合いになる友人です。映画友達の一人です。昔から浦山桐郎監督のファンで「浦山桐郎をさぼらせへん会」と言う私設ファンクラブを立ち上げた一人です。もう一人の立ち上げ人のI氏と一緒に監督の「てだのふぁ太陽の子」に監督命令で冒頭のシーンにエキストラ出演しています。(遠景なので顔は分かりません)余談ですが、このI氏、その後、某週刊誌(廃刊しましたが「右手に少年マガジン、左手に某」と言われた)のノンフィクション賞を受賞してライターになり(前身は新聞記者でした)一度「朝まで生テレビ」に出演しています。

絵も描くKさんは天王寺の画廊で毎年グループ展を開いていて私、案内状を貰ってはKさんの絵を拝見させてもらっています。

後日、中の島でランチなんぞをご一緒した時に「実は4年間京都の芸大に通ってた」と聞いたのです。

画廊で拝見させてもらったんですが、彼女の絵の題材が「骨盤」。。。絵を観て「これ、本物!?」と仰天する私に「何でやの。模型やん」とKさんが笑うのです。

骨盤の模型って売ってるんだ…人体模型だってあるもんね。骨盤があっても不思議じゃないわ…その骨盤を卒業制作として新たに描いていました。百号のキャンバスに…

もうそれだけで私はタジタジになってしまいました。

Kさんが4年間学んだ大学は京都芸術大学通信制の洋画コース

京都芸大…夫に聞いたら夫は知っていました。旧名は京都造形大学。そのことで京都市立芸大から訴えられたってニュースになったらしい。私、何にも知らないなあ…

Kさんが永く介護を続けていたお父さんが亡くなられて、もう一度絵を描こうと決心したそうなんですが、入学した年が2020年でコロナ禍となり通信制とは言え、ずっとリモートだったそうです。それでも卒業制作の絵を直接見てもらうために4回ほど、絵を梱包して大学へ送り、自分も大学へ出向いてそこで制作、教授にアドバイスを受けて、また自宅に送って自宅で描いて、また大学へ送り…を4回繰り返したそうです。

私はそれを聞いて眩暈すら覚えました。Kさんの情熱に。この歳になって(m(__)m)4年間の大学生活を送ろうとする勇気。Kさんが言うにはこの大学は入学は誰でも可能なんだとか。問題は卒業。単位を取らなきゃいけない。大学生活は初めてというKさんは大学は単位を取らなきゃ卒業できないと言う事を知らなかったそうで、最初の1年、絵ばかり描いていたのが2年3年生の時はレポートを書くことに必死だったとか。

卒展で他の学生たち(それこそ老若男女)の作品を拝見して私にはこんな行動力は無いなあとため息が出ました。(それでも大いなる刺激を受けたのも事実)

現在、ある芸能人(引退宣言してたから元芸能人か)が書画コースに在籍してるのだとか。橋幸夫、この人は長い芸能生活で自分のサインを書き続けてきて書道にずっと興味を抱き続けていたんだそうです。それで芸能界を引退した今、もう一度学ぼうと決意して入学したそうです。やるじゃないの橋幸夫

 

この通路の(写真の左側)左は私の苦手な大階段になっています。

大学の外観を撮り忘れたのですが、ギリシャパルテノン神殿のようです。

撮り忘れたのは叡電茶山駅から15分くらいヒイヒイ言いながら歩いて来たから。写真撮る余裕がありません。ずっと緩い上り坂だったしね。

帰りはバスで京都駅までの方が楽だと教えられました。はい、バスにします。

 

 

 

 

これが大階段 下りは自分の脚で降りました。上りはエレベーターに乗りました。

 

何やってるんでしょうか、このオバちゃん。。。

 

大学の1階(地下?)にある進々堂で休憩 進々堂の横に通路があって歩いて行くとエレベーターホールがあります。

 

コロッケバーガーとカレーパンとコーヒー

 

Kさんはこの後、他の人たちと用事があるので、ここで別れて私は大学の前にあるバス停からバスに乗って京都駅まで帰りました。

Kさんが言うには「ここからなら座っていけるけど、2つ次の停留所から混むから絶対座っているように」 なるほど2つ次の停留所と言うのが銀閣寺前。激混みになりましたが、おかげで京都駅までの約1時間、座っていられました。


久々の刺激でした。1か月の仕事が終わった二日後だったので、しばらくは夢うつつ状態でした。その後にまたKさんと映画を観に行って…私、今でもボーっとしています。
早く現実に戻らねば…

                        4/21



らんぷの正体②

ごめん、これで終わりにします!

 

年を経て確かに喧嘩っ早くなりました。しかし喧嘩の収め方も知っているつもりです。

世界の政治家も戦争するなら戦争の終わらせ方を見極めろと言いたい。

 

私、心霊などは信じておりませんが臆病者です。人間が怖いです。

 

すぐにグチャグチャになるけれど元に戻るのも早い、と解説にありました。

 

こんなもんです。

 

あっはは、当たってる。夜型だし。

 

じゃ88%は男かと言うとそうでもない。だいだい、こんなイケメンじゃねえ。

 

中二病って何なん?

 

ちなみに私(らんぷ)を漢字二文字で表すと「邪念」

私を脅かす苗字は「平田」だとか色々出てきます。

こちらから試してみて。暇つぶしにどうぞ。                  ↓ここをクリック

4ndan.com

 

私は邪念だらけでなかなか前に進めませんが、お遊びはこれで打ち止めにします。

ヘッダーは京都芸術大学の構内の階段です。 この記事を書いてる途中です。

 

                         4/16

 

 

私の正体。。。?

私ってどんな人間なんだ?

 

今、書いてる記事がなかなか進まないので、こんな記事でお茶を濁します。(こんな事してるから記事が書けないんだよ)

 

うーん、当たってないよ。

 

どうかな。。。

 

何でやねん。

 

3番以外は当たってないと思う。

 

うわああ、当たってるがな!

 

どれも当たってないよ。

 

こ、これは…

 

あはは、1番は知らんけど2番目は当たってる。「絶対他人に言わんといて」と言われた10分後にはみんなにばらした経験あり。(どうでも良いような事だった) 

本当に言っちゃいけない事は言わない。知らぬ存ぜぬを通します。

 

何時までもズボラかましていられない。 そろそろ記事を完成します。

 

ちなみにヘッダーは大阪市此花区役所の前に建つ歌碑です。

「なにはづに さくやこのはな ふゆごもり いまははるべと さくやこのはな」

渡来人、王仁(わに)の歌です。此花区の区名の由来になりました。

百人一首の序歌でもありますね。始まりの合図のようなもの)

 


                        4/15

 

 

 

久しぶりに映画館で映画を観て個人的な不安を自覚した…(前回記事からの続き)

大阪、九条にあるユニークな映画館「シネ・ヌーヴォ

この映画館の名前は以前から知っていて一度行ってみたいなと思い続けていました。

しかし20年以上も前からあるとは知りませんでした。映画ファンが多いのね。

この日も結構入っていました。

 

 

ライトをきつめにして撮ったら何とも不思議な写真になった。

座椅子の背もたれが何か生き物の群れのように見える…

 

映画関連本がいっぱい。

 

 

近くの商店街の中に「やよい軒」があったので入ってハンバーグ・ランチを食べました。

普通に美味しかったけど、私、ジャガイモ(好きだけど)が原料のスナック、ポテト・チップやフライドポテトって自分から進んで食べる方ではないので、付け合わせのフライド・ポテトにちょっと驚きました。これは普通なのかな。

ご飯と一緒にフライド・ポテトを食べたのは初めて。。。

 

上映作品に寄るのかもしれないけど、若い人より高齢の客の方が多いようでした。

きっと皆さん映画ファンなんだろうなあ。笠置シヅ子ファンもいるんだろうなあ。

京都みなみ会館もテアトル梅田も閉館してしまって、個性的な映画館が減っていくけれど、でも新しい映画館も出来てるようで。扇町扇町シネマと言う映画館が去年開館したみたいで。これからまた映画館にも出かけたい…出かけたい…

とは思ってるんですが、私、今回4年ぶりに映画館に入って映画鑑賞して…「ひょっとしたら私はもう映画館で映画を観るのは難しいかもと不安になったのです。

理由は二つ。感情の起伏が…感情を抑えられないと言うか…笠置シヅ子が「セコハン娘」を歌いだした時、「わっ、この人うまいわ。やっぱり歌手なんや」と思った途端に涙が出て(えっ)と自分でも驚いてどうしようもなく(暗闇の中だけど)手で顔を半分隠しながら聴いていたのです。この突然の激高、他の映画でもこうなったらどうしようと思うとちと怖いのです。

それから、もう一つの理由…ちょっと言いにくいのだけど、トイレが近い…普段はまったく気にならないのに時間の制約があるとトイレに行っておかなきゃと脅迫観念がヒタヒタと…(年のせいなのか、嫌だなあ)だから開幕10分くらい前になって皆が着席した頃に「すみません」と他の客の席の前を通らせてもらう事になるのです。(インター・ミッションの入る映画なんかあったら大忙しだわ)

この二つの理由が発覚して呆然となってしまいました。あーっ、もう映画を観るのはテレビ限定かな。

 

↓グダグダと独り言を言ってます。マウスを当てて付き合ってやって下さい。

昔は映画は映画館で観るものと断固信じていたけれど、現在はまったく思っていません。映画館で映画を観ることができない人って世の中にいっぱいいるんだよね。

私が小学生だった昭和30年代は毎月1回、学校の講堂や体育館で映画を観る授業(映画教室)がありました。ディズニーのアニメ(眠れる森の美女)、実写映画(黄色い老犬、三匹の魔法の犬、フランダースの犬)、東映動画白蛇伝西遊記安寿と厨子王丸船乗りシンドバッドの冒険、わんわん忠臣蔵)、東宝の特撮映画(モスラ妖星ゴラス)、日活の教育映画(母ちゃん死ぐのいやだ、街を運んできた少年、若き日の豊田佐吉)その他のアニメ作品(蕗谷虹児の「夢見童子」と言う美しいけれどちょっと難解な作品も)やを見せてもらいました)その他色んな映画を見せてもらいました。

まだ各家庭にテレビが無い時代だったから学校で映画を上映してくれてたんでしょうね。令和で映画教室が復活しても良いのにねえ。その時は父兄にも見に来てもらって。

テレビだけじゃなく映画館以外で(まず病院で)映画を観る機会をつくってほしいなあ。車椅子の人とかも移動せずに映画を観られるように。映画観ながら喜怒哀楽の感情をぶつけても煙たがられない空間もほしいなあ。個室で大型スクリーンを見ているようなバーチャルな空間…あ、もうあるのかな。

もちろん映画館の椅子に座ってスクリーンを観るのが最高の娯楽なんだけど。

以上、私の他愛ない独り言でした。。。

                     4/3

 

 

 

「果てしなき情熱」笠置シヅ子が出てます。歌います。

4年ぶりに映画館で映画を観ました。

シネ・ヌーヴォと言うユニークな映画館です。 ↓シネ・ヌーヴォのHPから。 

笠置シヅ子の命日、3月30日(「ヴギウギ」終わったね)から始まっています。

 

友人と映画の話をしていて私が「シネ・ヌーヴォに行ったことが無い」と言う話から「それじゃ行こう」と誘われて出かけました。友人は20年ぶりだとか。この映画館、そんな頃からあったなんて全く知らなかった。

4月1日が都合が良い、で、この日の上映作品が「銀座カンカン娘」と「果てしなき情熱」の2本。「銀座ー」は二人とも見たことがあるのでもう1本のこちらの作品にしました。

 


この映画、全編を作曲家、服部良一の歌で綴っています。作曲家の話です。但し書きが出ます。服部良一氏がモデルではないと。そりゃそうでしょ。モデルと言ってしまったら訴えられるわ。だって酷いもん。この主人公。クズよ、一言で言えば。

タイトルは「果てしなき情熱」と言ってるけど何が情熱?どこが情熱? 最初から最後まで「俺はダメだ」とほざいて酒飲んで倒れてるクズ男が主人公。それを献身的に支える女。この構図、まんま演歌の世界。演歌の世界では未だにこんな構図が存在するのはどこかに需要があるからかも知れないが。演歌ならまだ我慢できる。せいぜい3~4分だから。これを1時間以上見せられるのは苦痛以外の何物でもない。これが1949年の市川崑、才能開花まだまだです。

一応、服部良一の音楽で始終するので彼と名コンビを組んでいた笠置シヅ子が出ています。主人公を叱り飛ばすキャバレーの人気歌手。叱り飛ばしてばかりだけど本当は…気に掛けているのは充分伝わるけど、それ以上の感情を持ってるようには思えない。子供もいるしね。気のいい女だとも分かるけど。それだけに妻の献身ぶりが重すぎる。こんなに尽くしてるのに夫の心は他の女に…

生涯でたった4度しか会ったことのない女、しかも最後に観たのはその女の死に顔。

この女に初めて出会った湖から「湖畔の宿」を作り、3度目の夜の大久保駅(「おほくぼ」と駅名表示が出てた)で再会して「夜のプラットホーム」を作り…しかし、この女に2度目に出会った時、主人公は暴漢に襲われそうになっているこの女を助けたために暴漢を誤って殺してしまい1年間の刑務所暮らし。待っていてくれたのが妻になる女性、このヒロインが可哀そうすぎる。何しろ相手の女はその時逃げてるのよ。あの女、警察には届けなかったのかしら。自分を助けてくれた恩人を置いてけ堀にして自分だけ逃げて。そんな女よ。どこが良いんだ。

ラスト、自分には音楽があると海の波打ち際で体を起こし立ち上がる主人公。この時、主人公一人なんだよね。なんで側に妻を立たせてあげないの。妻と一緒に生まれ変わるべきでしょ。

徹頭徹尾、アカン映画です。友人も「こんな暗い映画とは思わなかった」と言ってた。

私は暗いと言うよりむしろ一周して「面白い映画やわ」と思ったのですが。

戦後4年しか経っていないからセットがちゃち。しようがないかな。冒頭に見えるアパートの部屋からの列車。本物じゃないの丸わかり。しかしこの主人公の部屋が、ちょっと日本離れしてると言うか、ベッドがあるし、窓の感じや部屋の雰囲気がフランス映画みたい。笠置シヅ子の部屋はおしめが干してあったりして日本っぽいんだけどね。

海と湖のシーン以外はみんなセットだと思うけど、そのセットに意欲を伺えるかな。

主人公を演じているのは堀雄二。私ら世代なら初代の「七人の刑事」の刑事たちのリーダー(係長)を演じてた人のイメージが強いんだけど、若い頃のこの人、ちょっと上川隆也に似ています。(友人も同意見( ̄▽ ̄)

妻(ヒロイン)を演じてるのは月丘千秋。私、この人の舞台を見たことがあります。昭和49年に京都の南座栗塚旭主演の「燃えよ剣」の舞台化で土方歳三の恋人役を演じていました。で、「果てしなき情熱」のヒロイン役がピンとこなかった。1949年の映画でヒロインを演じるには若すぎると。(「燃えよ剣」の時が42~3くらいだと思ってたから)

映画の配役をボーっと見てたから後で「あれは誰だ」と友人とワイワイ。

シネ・ヌーヴォのチラシを見ると「月丘夢路、月丘千秋」とあったのでヒロインを月丘夢路、もう一人の女を月丘千秋が演じてるんだろうと話してたけど大違い。もう一人の女の役は折原啓子と言う女優さんでした。このチラシ、誰が作ったんだ😠

さて、笠置シヅ子。「セコハン娘」と「ヴギウギ娘」を歌って踊っています。パワフル。私、この人にはコメディ女優のイメージしかなかったのです。私が小学生の頃、土曜日の午後にテレビで「台風家族」と言うコメディホームドラマがあったのです。笠置シヅ子はそのお母さん役を演じていました。「東京ブギウギ」や「買い物ブギ」や「ジャングルヴギ」は知っていたけど女優の副業みたいなもんだと思っていました。この人、本物の偉大な歌手だったのね。「セコハン娘」を聴いた時「この人、歌うまい」と思った途端に泣けました。

それから服部良一。ドラマではこの映画とは似ても似つかぬキャラを草彅剛が演じてて笠置シヅ子の歌ばかり出るので、ヴギの作曲家と思ってたけど、何とまあ上記の「湖畔の宿」も「夜のプラットホーム」も山口淑子が歌う「蘇州夜曲」も淡谷のり子の「別れのブルース」この人の作曲なのね。ウキで検索して驚て喜んだのが東映アニメ「西遊記」の音楽もこの人だと言う事。♪俺は孫悟空孫悟空、生まれついての暴れん坊~ や ♪俺の作ったでたらめの歌~ジャガルジャ~ も、この人が作曲してたのね。

 

朝ドラでやってなかったら知らないままの戦後史の一つでした。蹴っ飛ばしてやりたいくらいのクズ男が主人公の何じゃこりゃな映画ですが、面白い映画でもありました。

 

つづく(続くんかい)



 

お久しぶりです。

1か月ぶりのご無沙汰です。

 

1か月間の仕事が終わりました。(1週間前に)

またブログに戻りますが、昨夏のコロナ罹患以来、後遺症でしょうか、やる気をなくしています。のんびり始めます。ゆっくり、のんびり、のらりくらりと。

↓何故かこの人が顔を出してますが特に意味はありません。

 

ちょっと記事を書く気力がまだ回復してませんので、Xで色々やってみた遊びの結果を公開しときます。

お遊びだから70%くらい当たってませんが、当たってる部分もありかな。。。

 

どんな猫?

 

???

 

蛇、苦手なんですが…

 

これはね… でも私、生まれは神戸なんだけどなあ。。。

 

あらっ、私って可愛いのね♬(うへっ)

 

これは意外!

でも昨年暮れに福岡旅行して、また行きたいとは思っています。

博多でラーメン食べようと思ったら行列覚悟だと知りました。

 

4月からブログ書くつもりなので、期待なんかせずに普通に待ってて下さい。

                               3/27

 

 

NHKさんから

こんなハガキが届きました。。。(ノД`)・゜・。

 

 

応募2300人か。。。

出場できる確率は1%以下って事ね。。。

ハアーっ

何度目だ…周りのみんなに豪語したがな。「今度こそは」

面目丸つぶれ…

また頑張るしかないね。