東京の姿勢美人と姿勢調整師

新東京カイロプラクティック協同組合 姿勢調整師会 公式ブログ

猫背は一日にしてならず

最近「首下がり症」という診断を受けた、
という方の相談が続きました。

 

首下がり症、というのは、
全身を横から見た時に、
頭が肩より前に出て顔を下に向けたまま
上げにくい姿勢を指しています。

 

頭が体から落っこちたような
「ひどい猫背」と言う方が
わかりやすいかもしれません。

 

顔を正面に向けた状態を維持できない
姿勢維持困難症で、
近年、高齢化に伴い増加しているそうです。

首下がり症の症状、診断とリハビリ | 東京医科大学 整形外科学分野

 

 

猫背は、病気ではありません。

でも、このようなひどい猫背までになれば、
診断名がつくのです。

 

 

姿勢は、一日で変化するものではありません。

 

「ある朝目覚めたらひどい猫背だった」
というケースは、ありえないのです。

日常生活の中で少しずつ変化して、
定着していくものです。

 

姿勢と体のしくみを知って、
姿勢を時々チェックしていたら、
もっと早期に気付いて、
そこまでに至らずに済みます。

なおらない状態になる前に、
器具を使ったり手術が必要になる前に、
気付いてほしいのです。


自分自身、あるいは、
家族、大切な人を守るために
姿勢をチェックする方法、ポイント、
何が正常で何が異常なのか、
を知っておきませんか?

 

姿勢と体のしくみについてお話する講座があります。
参加は無料です。

 


【姿勢を変えれば体が変わる講座】

5月26日(日)@東京都目黒区
午前の部 https://www.kokuchpro.com/event/shisei20240526AM/

午後の部 https://www.kokuchpro.com/event/shisei20240526pm/

 

体のこと、話を聞いて、知ってみませんか?

 

 

 

脊柱側弯症のチェックをしてみましょう


2003年から2007年、東京都で25万人の11~14歳の子供が検査を受け、3424人の子供がモアレトポグラフィーの結果で陽性、X線検査では2225人(65%)の小児に10度以上のコブ角が検出されました。

コブ角が10度以上の11~14歳の学童の全体的な有病率は0.87%でした。

このうち13~14歳の女子の有病率は2.51%、
50人に1人が側弯症ということがわかりました。

(A 5-year epidemiological study on the prevalence rate of idiopathic scoliosis in Tokyo: school screening of more than 250,000 children, Masaki Ueno, Masashi Takaso
Journal of Orthopaedic Science / Volume 16, Issue 1, January 2011, Pages 1-6

https://doi.org/10.1007/s00776-010-0009-z)

 

COVID19流行の時期に体を動かす機会が極端に減少した影響なのか、
何人かの学校の先生たちからは、
側弯症が増えている実感がある、と聞きました。

 

後ろから見た脊柱は、本来は脊椎がまっすぐに並んでいるのですが、
これが右や左に曲がったりねじれている状態を脊柱側弯症と言います。

 

はじめは痛みなどの自覚症状があることは少なく、
知らなければ見逃されやすい病気です。

脊柱側弯症は時間が経つほど悪化してしまうものであり、
放っておいて自然回復することはありません。

早く発見できればできるほど、改善の可能性が高まります。

 

脊柱側弯症のチェック方法を解説する動画を
プレゼントします。

以下をクリックするか、

QRコード で読み取って受け取ってください。

姿勢、運動器、側弯症のチェック方法とポイント

姿勢や運動器のチェックに関して、
お問合せや、個別のご相談がありましたら、

以下までご連絡ください。

↓↓↓↓

東京都姿勢調整師会 お問合せフォーム

 

 

姿勢と運動器のチェックをしてみよう!

全日本教職員連盟発行「全日教連教育新聞」第642号(令和6年4月10日発行)「教育皆伝」のコーナーに東京都姿勢調整師会会長 道野先生が寄稿した記事が掲載されました。

連載の2回目です。

 

今回は、姿勢のチェックと運動器のチェックについての内容です。

4月は新学期。学校や家庭で運動器のチェックをするタイミングの学校も多いと思います。

その際はぜひ、姿勢のチェックも行ってください。

 

さて、運動器のチェックから一部抜粋してご紹介します。

あなたはこの動き、問題なくできますか?

痛みが出たり、できない動きがあったら、

もしかしたら姿勢に問題がある可能性があります。

 

 

ご希望の方には簡単にできる姿勢と運動器のチェック方法、
脊柱側弯症のチェック方法の解説とチェックシートをお届けします。

 

以下をクリックするか、

QRコードスマートフォンで読み取ってください。

姿勢、運動器、側弯症のチェック方法とポイント

姿勢や運動器のチェックに関して、
お問合せや、個別のご相談がありましたら、

以下までご連絡ください。

↓↓↓↓

東京都姿勢調整師会 お問合せフォーム

 

 

姿勢が関係する健康問題チェック

全日本教職員連盟発行「全日教連教育新聞」第641号(令和6年3月10日発行)

「教育皆伝」のコーナーに東京都姿勢調整師会会長 道野先生が寄稿した記事が掲載されました。

3回連載で4月、5月も掲載予定です。

 

 

初回の3月号では、姿勢科学について、
いい姿勢と悪い姿勢で体にどんな影響があるのか、
を中心に書いています。

 

掲載記事にある「姿勢が関係する健康問題チェック」は
不良姿勢と関係する体の問題を挙げてみたものです。

あなたもチェックしてみてください。

当てはまるものはありますか?

 

姿勢が関係する健康問題チェック

【体の痛み】
□ 腰痛 □ 肩こり □ 手足の痛み、しびれ □ 頭痛 
□ 頭痛  □ 膝の痛み □ 首の痛み □ 背中の痛み 
□ 肩の痛み □ 腕が上がらない □ アゴの痛み など

【内臓の不調】
□ 胃が弱い □ 便秘や下痢になりやすい □ 冷え
□ 生理痛や生理不順 □ ホルモンバランスの崩れ など 

【体型】
□ O脚 □ X脚 □ 側弯 □ 靴の減りの左右不均等 
□ 扁平足・外反母趾 □ 太りやすい  など

【子どもの問題】
□ 身長の伸び悩み □ 学力・集中力の低下 □ 側弯 
□ 疲れたとよく言う □ 朝なかなか起きられない 
□ よく転ぶ □ 同じ体勢が長続きしない  など

【スポーツ】
□ 故障が多い・故障を繰り返す  
□ パフォーマンス向上の悩み □ 選手生命の寿命の問題

【その他の不調】
□ 集中力低下 □ 思考力低下 □ 疲れやすい・慢性疲労
□ 不眠  など

 

一つでも当てはまるものがある人は、
姿勢のゆがみから体に問題が起こっている可能性があります。

 

早めに姿勢の専門家、姿勢調整師にご相談くださいね。

東京都姿勢調整師会 お問合せフォーム

 

4月号では、姿勢と運動器のチェックについて掲載される予定です。

 

今回の記事を、
公式LINEでプレゼントします。

 

https://lin.ee/FmgqBVl

こちらから友達登録して、
プレゼント受け取ってください。

 

 

 

姿勢調整師の先生に聞いてみました!(4)村上直美先生

姿勢調整師の仕事について、

実際に働いている先生にインタビューをしました。

 

今回は、様々な職業を経て姿勢調整師になった、

村上直美先生からお話を伺いました。

 


www.youtube.com

 

姿勢と健康の専門・ 姿勢調整師 資格取得 説明会

1月28日(日) 10:00-13:00

申込受付中です。

姿勢と健康の専門・ 姿勢調整師 資格取得 説明会 2024年1月28日(神奈川県) - こくちーずプロ

 

 

姿勢調整師の先生に聞いてみました!(5)安河内 明美先生

姿勢調整師の仕事について、

実際に働いている先生にインタビューをしました。

 

今回は、介護の仕事から姿勢調整師に転職した、

安河内明美先生からお話を伺いました。


www.youtube.com

 

姿勢と健康の専門・ 姿勢調整師 資格取得 説明会

1月28日(日) 10:00-13:00

申込受付中です。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

姿勢と健康の専門・ 姿勢調整師 資格取得 説明会 2024年1月28日(神奈川県) - こくちーずプロ

 

姿勢調整師の先生に聞いてみました!(3)春名美雪先生

 

姿勢調整師の仕事について、

実際に働いている先生にインタビューをしました。

 

今回は、物流業界から転職した、

春名美雪先生からお話を伺いました。

 


www.youtube.com

 

姿勢と健康の専門・ 姿勢調整師 資格取得 説明会

1月28日(日) 10:00-13:00

申込受付中です。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

姿勢と健康の専門・ 姿勢調整師 資格取得 説明会 2024年1月28日(神奈川県) - こくちーずプロ