広角レンズ

テニスの動画を取るときにiPhone8を使っている。

コート全体が入らないので仕方なく斜め後方にiPhone8を置いて撮影していた。

 

そこで最近広角レンズを買った。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07PXP7WHK/

 

コート後方に置いて撮影するとコート全体が入るようになった。

これで後ろから撮影ができるようになり、左右の動きや打球の来る感じが分かりやすくなった。

ただしレンズのとりつけを失敗するとぼやけてしまうので注意が必要。

 

そんなことをやっていたら、iPhone11では超広角カメラが搭載されたようで、スマホを変える際には調査、検討をしよう。

AirDrop

AirDropBluetoothWi-Fi両方使っている。

 

 

 

Bluetoothでセッションを開始したあと通信経路をWi-Fiに切り替えることにより、より高速なファイル転送を可能にしています

https://news.mynavi.jp/article/20150510-iphone_why1/

 

仕組みは、まずBluetooth4.0LEを使って相手とのセッション(接続情報)を確立します。その後、Wi-Fiに通信を委託しデータをやりとりしています。

https://www.dreamonline.info/archives/635

動画インポートエラー解決 iPhone8→Windows10(問題が発生しました ファイルがインポートされていない可能性があります。)

iPhone8からWindows10に動画を取り込むときに、「フォト」アプリケーションのインポートを使っている。

しかし、長い動画だとやたら時間がかかって、さらにかなり多くの頻度で「問題が発生しました ファイルがインポートされていない可能性があります。」というエラーが出ていた。

暫定的な対応策として、iPhone8のストレージに余裕を作り、iPhone8を1動画毎に再起動してインポートしていた。面倒だった。iPhone6のときはもっとスムーズにできたのに。。

 

f:id:tomohide12:20190125235245j:plain

 

解決方法が分かった。以下の通り。

設定>写真 で、「MACまたはPCに転送」を「自動」から「元のフォーマットのまま」にする!

めちゃくちゃスムーズにWindows10にインポートされました。

参考にしたのは以下。

【解決】iPhoneの写真・動画をWindowsに取り込む時にエラーが発生

「HEIF」「HEVC」っておいしいの? iOS 11で変わった画像・動画形式を知る (1/4) - ITmedia Mobile

「HEIF(ヒーフ)」のブラウザやPhotoshop等の対応状況は? | WEB上手

コーデックとは? 動画を扱うなら知っておきたい基礎知識|ネットワークビデオレコーダー(NVR)

 

結局、

①iOS11以降、動画コーデックがデフォルトでHEVCになった。(以前はAVC。)

②Windows10に取り込むときに動画コーデックをAVCに変換していた。

ゆえに、時間がかかっていたし、iPhone8のストレージを使っていたようで、領域が不足するとエラーが起きていた。

で、↑の方法で、②の変換をやめて、そのままインポートするようにしたので、スムーズになったということ。

 

ちなみに、①の動画コーデックをHEVCからAVCに変更することもできる。設定>カメラ>フォーマット で、「カメラ撮影」を「高効率」から「互換性優先」にすればいい。

まあ、HEVCによってファイルサイズはAVCの1/2程度になっているし、Windows10でHEVCの動画は見れるので「高効率」のままでよいかなと考えている。なお拡張子は両方ともMOV。プロパティを見ても動画コーデックの情報はない。MediaInfoなどで確認できる。

MediaInfoやMyncを使ったH.264/AVCとH.265/HEVCの見分け方 – A2-blog

 

あと注意すべき点として、これらの設定項目は写真にも影響してしまう。まとめると以下の通り。

・設定>カメラ>フォーマット 「カメラ撮影」

設定 写真 動画
高効率 HEIF(拡張子はHEIC) HEVC
互換性優先 JPEG AVC

・設定>写真 「MACまたはPCに転送」

設定 写真 動画
自動 HEIF→JPEG HEVC→AVC
元のフォーマットのまま HEIF→HEIF
JPEGJPEG
HEVC→HEVC
AVC→AVC

 

なんとなくHEIF(拡張子はHEIC)の写真ではなくJPEGがいい気がするし、写真や動画のファイルサイズは小さい方が良いので、普段は「高効率」と「自動」にして、長い動画をインポートするときだけ「元のフォーマットのまま」にしようと思っている。

 

 

無線LANルーターやタブレットの電気代

無線LANルーターの電源は入れっぱなしで大丈夫? | かんたんブログ

 

無線LANルータの電気代をざっくり計算してみる。使わないときに電源を切れば、どれくらいの節約になるの?: jootama

 

スマートフォンやタブレットの電気代って月にいくらかかってる?節約方法は?|エネチェンジ

スマホやタブレットの電気代の充電は1回1円以下?! | タイナビスイッチ

スマホ&タブレットの電気代は1日/月額/年額/で何円かかる?→正直めちゃくちゃ安かった! - すまおじ.com

スマホの充電にかかる電気代は1回いくら? | でんきの比較インズウェブ

 

ルーター電源入れっぱなしをやめると月100円位の節約

タブレット一台減らすと月20円位の節約

iPhone6動画関連メモ

iPhone6で動画撮影をする際は、

アウトカメラよりインカメラの方が撮影できる範囲が広い。

理屈がよく分からなかったので以下リンク先を読んで以下が分かった。

・レンズの焦点距離とセンサーで実際の画角が決まる。

・写真より動画のほうが狭い範囲しか映らないのは手ぶれ補正が理由?

・写真で比較するとアウトカメラの方が画角は広い

→ということは、動画の手振れ補正で削る範囲がインカメラの方が小さいということなのだろうか?

 

iPhoneのムービーが画角が超狭いのは強力な手振れ補正機能のため: ITレジュメ大学☆WEB運用ってどうよ

iPhone 6 ビデオモードの焦点距離|+ HOT SHOTS +

 

アップル iPhone 6 FaceTime - 35mm換算ドットコム

インカメをFaceTimeと言うのか。知らなかった。

レンズの焦点距離と画角の関係 - ログカメラ

初心者がつまづきやすい35mm換算を徹底的にわかりやすく解説してみる! - ログカメラ

 

 

ちなみに解像度は以下の通り。

インカメ動画:1280×720

インカメ写真:1280×960

アウトカメラ動画:1920×1080 ※設定で1280×720に変更可能 

アウトカメラ写真:3264×2448

 

インカメ動画 1280×720で画角が広くなっているので、アウトカメラ動画より荒くなる。

 

フォーカスと露出の固定も大事そう。→大事だった。見やすくなった。

iPhone動画のクオリティを上げるには、フォーカスと露出をロックする | ライフハッカー[日本版]

動画を撮る 基本の操作。iPhoneカメラ(ビデオの撮り方・カメラ機能の使い方など) - 美味しいおうちごはんと気ままなブログ

iPhone 6sでフォーカスがボケた写真・動画を撮る方法:iPhone Tips - Engadget 日本版

 

手首の痛み

痛いのでスポーツマッサージ店へ。

手首をアイスマッサージ。氷と塩を入れた金属の筒のようなものを使用。

肘回り、上腕二頭筋三角筋僧帽筋が固くなっていたらしい。

腕の柔軟性が低いと手首に負担が来る。

 

手首は炎症が引くまでは痛いので、アイシングを欠かさないようにとのこと。

そして緩いのでお風呂で手を回す(伊達選手は米の中で回すとのこと)などして強くし、テニスのときはテーピングを巻いて保護しましょうとのこと。

 

早く治るといいなあ。

手首のだるさ

2/9のテニスから手首にだるさがあり、マウスやキーボードを使う際もだるさがあったため、スポーツマッサージ店に行った。

手首の前面の親指の位置と手首の背面の小指と薬指の位置がだるい。後者は手首を背屈すると痛い。

前腕腕の筋肉が張って硬くなっているので、全身および前腕をマッサージしてもらった。

全身が固いと手だけで打ち負担が増大するとのこと。

ほぐしてもらい大分楽になった。だるさもほぼ消えた。

 

前腕のストレッチを習った。

前面を伸ばすストレッチは指を内側に入れる方向に捻るとより伸ばしたい筋肉が伸びる。また、指をしっかり伸ばした状態にするとさらに伸びるとのこと。

背面を伸ばすストレッチは肘を外側に捻るとより伸ばしたい筋肉が延びる。指を伸ばした状態と握った状態と2種類やると伸びる筋肉が違うので良いとのこと。

 

また、胸郭?で身体を捻るトレーニングを習った。

四つん這いになり、頭に右手をあて、顔から右を見るように捻る。このとき腰は反らしすぎずまっすぐの状態で。

どうやら左より右の方が固くなっているので、こちらでうまく動くように改善するとよいとのこと。

 

帰って調べたら、マッサージしていただいた位置とトレーナ―がおっしゃっていた筋肉名の記憶から、主に橈側手根屈筋と尺側手根屈伸筋が固くなっていた模様。

しっかりケアをしよう。

 

手首のテーピングは正常になったら外した方が身体を制限せず使えて良いとのことなので、その方向で行くことにしよう。