ともみらブログ

楽しい事とは何か!楽しみ系追求ブログ!

【簡単】FX初心者でも必ず達成できる!誰でもできる月5万円を稼ぐ方法!

 

みなさん!

2022年5月のゴールデンウィークは楽しめましたか?

毎日の仕事を忘れて、少しはリラックスできたのではないでしょうか。

仕事も始まり、ゴールデンウィーク明けのギャップに苦しんでいる今日この頃です・・・

さて、

将来の不労所得生活を夢見ている 私ですが、ついに先月、「月5万円の不労所得を達成することができました!

こんな大金じゃなく5万円ね・・

ブログ更新が、久しぶりとなりましたが、ちょっとだけ言い訳させてください。

サボっていたわけではありません(笑)

ふぅ~

昨年末から今年に入り、私自身、「人生の分岐点」があったからなんですねぇ~

この経験は後ほどお話しますが、少しでも、みなさんの人生を考える参考になっていただけたら幸いです!

 

さて、そこで、

みなさんに質問です!

 

お金を増やしたいと思ったら何をしますか?

転職?株? FX? ブログ? YouTubeせどり

 

選択肢がたくさんあって、なかなか歩みだせないものですよね。

でも、お金があれば心に余裕が生まれますよね。

じっとしてても何もはじまりません。

勇気を持って、その一歩を歩みだしましょう!

 

今日のテーマは、『月5万円のお金を稼ぐためにやるべきこと』

 

給料も上がらないし、何かを始めたいんだけど・・・

ひとつの軸を見つけること!これが大事!

 

すぐにお金が増える軸が見つかるわけではありません。

これだ!

と決めつけすぎないことです。

 

まずは、こだわらず、いろいろチャレンジしてみましょう!

だって、どれが自分にあっているかってわからないでしょ?

その中で、自分の軸を見つけることが大事なのです!

 

スモールスタート(小さく始めて)から、ビックスケール(大きく広げる)へ!

 

私が、お金を増やす継続行動として 月5万円を達成した経験 をお伝えします!

 

皆さんの悩みを解決できる ちょっとしたキッカケ になれれば幸いです!

 

 

 

 

 

1.【簡単】FX初心者でも必ず達成できる!誰でもできる月5万円を稼ぐ方法!

さてさて・・・

どうやったら、月5万円の不労所得を得られるようになれるのでしょうか?

やることはとっても簡単です!

まずは、結論 をお話します!

 

□ 結論
持っている日本円に対して、半分のメキシコペソを買い続けるだけ!

 

とっても簡単ですよね!

 

イメージとしては、

  • FX口座を開設する
  • 持っている日本円の半分のメキシコペソを買う
  • 一気に買わず、分散して買う

だけです。

 

まずは、

FXの口座を開設しないと始まらないので、口座開設しましょう!

つぎに、

口座開設したら、メキシコペソを買いましょう!

投資する日本円の金額の半分のメキシコペソを買いましょう。

例えば、以下のような購入イメージです。

日本通貨(1万円)→ メキシコ通貨(5000メキシコペソ)

そして、

一気に買わずに、分散で買いましょう。

例えば、以下のような購入イメージです。  

100万円持っていたら、1回で買うのではなく、

1万円ずつ日時を分けて買いましょう。

これは、リスクを分散させる目的があります。

 

とは言っても、

やり方もわからず、すぐにやれと言ってもできませんよねぇ~

 

安心してください!

具体的なやり方については、前回のブログ記事を参考にしていただくことをおススメします!

上記のブログのやり方を継続した先に、月5万円の不労所得が待っています!

私はこのやり方で、月5万円の不労所得を達成することができたからです!

私は、2018年から、メキシコペソをこの方法で買い増し続けています。

 

1万円あったら、5000メキシコペソを買って、ボーナスなどで資金に余裕がある時は、5万円で2万5000メキシコペソを買って・・・

こんな感じで、

持っている日本円の半分のメキシコペソを購入し続けてきただけです。

この買い方だと、超安全運用できるからです!

2020年からのウィルスの影響や世界情勢の不安定さがあって、為替相場が大暴落 しましたが、強制ロスカットになったことはありません。

つまり、

どんなに暴落しても、強制ロスカットにさえならなければ、毎日、スワップのお金がチャリンチャリンと入ってくるのです。

これをやらない理由がありません。

ちなみに、グラフでは、2020年が多いですが、その理由は、メキシコペソが暴落した影響で通貨が安くなったため、「ここぞ!」とばかりにたくさん買い増しをしたからです。

安い時にたくさん買えればラッキーですよね。

2022年は、まだ4月分までとなりますが、今年も60万メキシコペソ程度の購入を予定しています。

この方法による買い方なら、無理なく、超安全運転で資産を増やし続けらるのです。

毎月5万円で2万5000メキシコペソを買う目標を立てながら、買える時は買い、買えない時は無理しないというスタイルを続けています。

その結果、

今では、220万メキシコペソ(2022年3月現在)を超え、毎月のスワップは5万円を超えることができました。

  • 2020年  7月に 月1万円達成
  • 2020年12月に 月2万円達成
  • 2021年  7月に 月3万円達成
  • 2021年10月に 月4万円達成
  • 2022年  3月に 月5万円達成

実は、2022年の4月以降は、さらに円安が進んだ影響や日本とメキシコの金利差も広がった影響で、不労所得が月6万円を軽く超え、月7万円に到達してしまっています(うれしいはうれしいのですが・・)

今の状況が異常なのかもしれませんので、しばらく様子をみたいと思いますが、月10万円を目指し、むずかしいことは一切せず、この方法での継続結果をお伝えできればと思います。

 

2.コツコツも大事!お金を増やす手段はたくさんある!

お金を増やす手段を見つけることはそんなに大変ではありません。

一気に大金を稼ごうとするからむずかしいのであって、少額なら増やす手段はたくさんあります。

私はサラリーマンですが、このブログで紹介しているように投資や副業をしています。

サラリーマンは精神的に疲れるけど、副業一本というのも不安だし・・

愛する家族がいるので、なかなか一発勝負というのもリスクが高すぎますよね。

そういう意味では、

サラリーマン + 副業 =  そこそこの精神的余裕で冒険ができる!

という感じでしょうか。

本章では、私の人生の分岐点となった経験をお話しするとともに、コツコツとお金を増やす方法について考えていきましょう!

2.1 人生の迷える時間を大切にしよう!

誰しも、最初から仕事が嫌な人は少ないと思います。

その仕事で成功するために、サラリーマンとなる人が大半でしょう。

だったら、まずはそこで成功を目指しましょう!

手っ取り早いのは、年収を上げることで、投資の元金をつくり、副業するための余裕資金になるからです。

自営業やフリーランスに比べ、サラリーマンは守られています。

年収を上げるのであれば、転職もひとつの方法でしょう。

私もこれまで8社の転職をしてきました。

もちろん年収を上げるため、加えて、スキルを上げるためです。

40歳も後半となった昨年末から、今の会社の業績に不安を感じ、転職活動をはじめました。

ある外資系の会社に、これまでのインフラエンジニアの経験や事業を推進する部署での経験をアピールして、最終面談まで残ることができたのですが、結果は、今年に入り不採用・・・

年末に最終面談が終わり、受かったも当然と思っていたのですが、まさかの不採用の連絡が・・・

最終2名まで残ったのですが、若い方が採用されたという事実を知りました。

採用される自信はあったものの年齢の壁を実感したのです。

まあ、それはそうでしょう。

同じようなスキルであれば、将来を見据えて、若い人を採用する。

当然そうなると思います。

そうこうしている間に、会社の周りの同僚が次々と転職していく・・・

私自身も急がないとと焦っていました。

しかし、

そんな状況の中、人生の転機 が訪れたのです。

どこの会社でもあると思いますが、4月に入り、組織変更があり新たな部門に配属することになったのです。

しかも、まったく予想もしていなかったのですが、

給料が月額10万円も上がったのです(うそのような本当の話ですが・・)

 

次々と同僚が辞めていく中で、仕事の内容も4月から変わり、精神的にも不安がいっぱいでしたが、もう一度、状況を見つめ直してみたのです。

  • 転職しても楽しい仕事ができるのか?(多分、妄想)
  • 新組織の仕事は、新スキル取得になるのではないか?(いろいろ学べる)
  • 給料が上がったので良い?(転職してら下がる)

と考えるようになりました。

他の会社に転職したとしても、

  • インフラエンジニアの仕事ってほぼ同じ
  • イチから人間関係をつくるのは疲れる
  • やりたいことができる?できないかもしれない

むしろ、今の環境の方が幸せではないか?

会社にも協力してくれる人もたくさんいるじゃないか?

そう思うようになりました。

 

私は、20年以上のインフラエンジニアの経験があります。

今後もずっとシステム関連の仕事をしていくものだと思っていました。

しかし、人生が一変 します。

 

いろいろな事情が重なり、ある日、システム部から離れ、経営層に近い環境で事業を推進するという仕事をしながら、今年の4月より新たに企画職の仕事をすることになりました。

今までやってきたインフラエンジニアの仕事は、会社の中では裏方の仕事です。

裏方の裏方ぐらいかもしれません。

ある意味、今の仕事(経営側に近い)からはもっとも遠いところにいます。

サービスや業務のことなどサッパリ分からなかったからです。

今まで事務職だったのに、営業の最前線に行ってくれと言われたようなものです。

そういう点では、まったくの畑違いの仕事であり、異色の経歴なのかもしれません。

その中で1年以上も悩みながら仕事を続けてきましたし、転職も視野に入れていたのですが、その流れの中で、逆に、これをチャンスと思うようにしたら、転職するよりおもしろそう だと思ったのです。

年収やスキルを上げることが目的だったら、すでに達成することができています。

会社の業績や将来性は、どこの会社でも、私ひとりでどうにかなるものではありません。

新組織では新しいスキルも必要なので、新鮮さもあります。

だからこそ、

サラリーマン + 副業 =  そこそこの精神的余裕で冒険ができる!

なのです。

安定したサラリーマンで年収を上げる努力をして、余裕資金で副業をする。

ある意味、最強だと思いませんか?

サラリーマンが好きというわけではありません。

もしも副業が成功するようなら、それをメインにするという選択もできることでしょう。

これらの状況が、私の人生の分岐点となり、転職せずに頑張ろうと思ったのです。

 

何かを成し遂げるためには、行動することが大事 です。

しかし、その決断が必ずしも成功するとは限らない のです。

 

私のように 迷える時間が、時には味方してくれることもある のです。

 

2.2 お金を増やす手段はたくさんある

さて、

お金を増やすことは、人生の中で心の余裕を生み出します。

でも、

年収を上げて、余裕資金で投資や副業をするというのは分かったけど、どうやってお金を増やせばよいでしょうか。

私がおススメするのは、

結論でも話ましたが、FXでメキシコペソを買うことです。

なぜなら、私は、2018年から運用していますが、今では220万以上のメキシコペソを保有し、月5万円のスワップを得ることに成功しているからです。

いろいろチャレンジした中で、この方法を軸としてお金を増やしてきました。

いろいろな副業にチャレンジして、自分に合った投資や副業を見つけて、その中で軸を決めましょう。

また、増やすことばかりにフォーカスしてきましたが、増やすばかりでなく、ムダな固定費を減らすことも大事です。

 

私は、家計の固定費として、毎年の固定費(通信費、保険、自動車、ローンなど)の見直しを行い、削減したことにより、今後の 15年間 で 567万円 もの固定費を削減することに成功しました!

  • お金を増やす(年収UP、投資、副業)
  • ムダな固定費を減らす(通信費、保険、自動車、ローンなど)
  • 組み合わせの相乗効果で資産を増やす!

当たり前と思うかもしれませんが、意外とできていない人が多いんです。

なぜなら、わかっていても行動しないからです。

どうしても時間がかかし、めんどくさいからです。

早くはじめた方が効果が高いにも関わらずやらないのです。

そうしている間にも、払わなくてもいいお金が奪い取られていくわけです。

 

私の場合、投資は2018年からはじめていますが、最初から家計のお金を当てにしていたわけではなく、すべて自分のお小遣いからはじめたものでした。

ただ、やっぱり「お父さんのお小遣い」って少ないですよね?

だから、増やそうにもお金が少なすぎて増やせないのです。

そこで、本格的に組み合わせの相乗効果を妻に説明し、ブーブー言われながらも改革に乗り出したのです!(かなり疑われましたが・・・)

家族の協力が大事!

 

ともみら家の「資産ふやすぞ」計画をご紹介します!

増加分

  • 年収:月10万増え、年額120万増
  • 投資:FX(メキシコペソ) 月5万増え、年額60万増
  • 投資:積立NISA 3年で30万増
  • 投資:仮想通貨(リップル)で40万~100万の間で増減
  • 貯金:貯金50万+財形貯蓄70万
  • その他:ポイ活コツコツ(月2万増)、せどり苦戦中

削減分

  • 固定費(通信費、保険、自動車、ローンなど)今後 15年間 で 567万円減予定 

こんな感じです。

給料が月10万円増えたので、そこから5万円を投資に回しました。

不労所得(メキシコペソのスワップ)が月5万円以上あるので、それもそのまま投資へ回しました。

私自身は、あまりお金を使わないので、お小遣いから月数万円(1~2万円ぐらい)を投資に回しています。

その他、積立NISA(月3万3千円)、財形(月2万円)を合わせると、

月に15万ぐらい投資 ができる環境ができたのです。

イメージとしては、こんな感じです。

 

もちろん最初からすぐにできないし時間もかかります。資金もそこまであるわけではないでしょう。

なので、

まずは「私のスモール版」ではじめてみてはいかがでしょうか。

例えば、

メキシコペソは、月1万円で5000メキシコペソからはじめてみましょう。

少しずつスワップを増やして、まずは月1万円の不労所得を目指しましょう。

積立NISAは、月5千円でもいいので、軽めにはじめましょう。

月の積立金額は柔軟に変えられるので、少なめの金額からはじめちゃいましょう。

積立NISAは非課税なので超お得です。

貯金が得意でない人は、会社の財形貯蓄を利用すれば、強制的に引き落とされちゃいますので、こちらも5千円ぐらいからはじめてしまいましょう。

こちらは投資ではなく、何かあった場合に利用できるお金になります。

これなら 月2万くらい からはじめることができますよね。

ちなみに、

仮想通貨は乱高下が激しいのでおススメはしませんが、やるならリップルは個人的にはおススメです。

詳しくは過去ブログを参考にしていただけると嬉しいです。

ポイ活は、コツコツすぎるので、心が折れそうだったのですが、この分野は私のカミさんが超得意だったんですよねぇ~

よっ!ポイント女王!

性別は関係無いかもしれませんが、ポイ活は女性が向いているような気がします。

なので、私は、この分野についてはカミさんに任せっきりですが、ポイ活も極めると月2万ぐらいにはなります。

実際に、ともみら家では、「楽天ポイント」と「トリマ」で月1万~2万ぐらいになっちゃいます。

こちらも過去ブログを参考にしていだければ嬉しいです。

さて、いろいろとお話をさせていただきましたが、私が、もっとも大事にしていること は、総資産額ではありません。

 

毎月どのくらい不労所得が入ってくるか です。

 

一千万円貯めたぁ~というのではなく、月々20万円が何もしなくても入ってくるということが大事なのです。

 

その実現のために、今年から、新しくせどりも始めてみました。

2020年1月からやってみたいと思い、準備をはじめました。

4月にようやく仕組みづくりが完成し、本格的に5月から開始しましたが、売り上げはまだ900円です・・・・

こんなはずでは・・

準備にかかった時間や仕入金額などを考えると完全に赤字ですね(笑)

でも、

第一歩を踏み出せたことが大事なのです。

自分にあっているかどうか試してみることが大事なのです。

これがメインの仕事だったら大変ですが、サラリーマンは安定収入があるので安心ですよね。

 

わたしの副業のメインは、あくまで FX(メキシコペソ)のスワップ です。

 

ポイ活にせよ、せどりにせよ、お金を増やすことができるという取り組みが成功すると、FX(メキシコペソ)の資金にすることができるのです。

やることは、結論でも話をしたように、

持っている日本円に対して、半分のメキシコペソを買い続けるだけ!

なのです。

とてもシンプルです。

お金が少なかろうが、多かろうが、やるコトは同じです!

やり方が同じ場合、元金が大きければ、それだけスワップも大きくなります。

例えば、

年間3%で運用する場合、1万円なら300円ですが、1億円なら300万円です。

まったく同じことをして増える%も同じにも関わらず、増える額が全然違いますよね。

だから、

元金を大きくしたいのですね。

この仕組みが完成すれば、どんどん不労所得が増えていくので、お金と安心を手に入れることができるのです。

不労所得のタネとなる元金を増やすために、ポイ活のような小さな副業でも、せどりのように将来性を見込んだ副業にもチャレンジしているのです。

いろいろな副業を試すことで、その中からお金を稼げる手段を探し出し、不労所得の実現のために、その増えたお金で同じこと(メキシコペソを買う)をするだけなのです。

 

3.今度こそダメ男とさよならしよう!

さて、

順調に不労所得を増やし続けることができてはいるのですが、これまでもたくさんの失敗も経験してきました。

去年(2021年)は、最後の最後で失敗しました。

過去ブログでも失敗談として書いていたのに・・・

そうなんです。

原因は トルコリラ(FX)なんです。

またまた、

根拠の無い自信とともに、金利スワップの甘い罠に再び導かれ、2度も失敗したのに、3度目の正直と言わんばかりに手を出してしまったのですね・・・

そして結果は

2021年12月にロスカット・・・

ダメな男ばかりを好きになってしまう・・・

昔、そんなテレビドラマがやっていたような記憶があります。

男を見る目のない女 ≒ 男の趣味が悪い女(だめんず・うぉ~か~)

FX新興国通貨では「トルコ」「メキシコ」「南アフリカ」が人気があります。

日本との金利差が大きいので、毎日のスワップ金額が大きいのが特徴です。

金利差が大きければ大きいほど、チャリンチャリンとお金が入ってきます。

そこが最大の魅力なのですが・・・

私は、過去、合計3回のトルコリラ投資で爆死しています。

トルコは3国の中で、一番スワップ金額が高いのが魅力なのですが、

1回失敗して、諦めらずに、2度3度と・・・

結局、最後も失敗し「ダメな男はダメ」だった・・・

ちょっと話が違う方向(恋愛ネタ)になってしまいましたが、

トルコリラのイメージはこんな感じです。

  • 外見が良い(金利が高い)
  • 性格が悪い(通貨の価値がダダ下がり)

そんなイケメンでもない・・

毎回、金利が高いので買い続けちゃうのですが、どんどん下がってしまい、ここから上がるだろうという甘い期待を見事に裏切り続け、最後の最後で強制ロスカットで財産を失うというコント見たいな流れなのです。

  • 1回目は「ギャンブル投資」で知識もないまま撃沈
  • 2回目は、アメリカの「トランプ大統領のコメント」で撃沈
  • 3回目は、「コロナ」で下がり続け撃沈

新興国通貨は、いろいろな要因によって、為替価格の上げ下げが激しいので、リスクも考えて運用しないといけないのです。

毎回、二度とやらないと誓う私ですが、何度も手を出してしまい、あえなく撃沈という悲しい結末なのです。

まさに、だめんず・うぉか~ な私ですが、そのような経験を経て、今では 月5万円の不労所得を得られる までになったのですね。

もちろん今は、ダメ男(トルコリラ)とはお別れしていますよ!

さようなら~

過去の苦い経験も、今が順調なら良い経験になったということでしょうか。

 

 

 

4.まとめ

では、まとめです!

今日のテーマは、『月5万円のお金を稼ぐためにやるべきこと』

 

□ 結論
持っている日本円に対して、半分のメキシコペソを買い続けるだけ!

 

お金の不安は、誰もが少なからず抱いていることでしょう。

その不安から目を背けてはいけません。

自分が定年退職するぐらいになって慌てることになっちゃいますから。

国は、70歳まで、80歳まで、

とにかく長く働いてくださいと言いはじめました。

年金がもらえないことはないでしょうが、少しでも先送りしたいからです。

しかし、これからの時代は AI などで自動化が進む中、高齢者に仕事があるとは思えません。

仕事があったとしても、その仕事に募集が殺到します。

結局、安い賃金で働くことは想像できますよね。

だからこそ「お金の不安を取り除いていく」準備を早めにはじめましょう。

 

目標は、不労所得で暮らすこと!

不労所得を実現するための副業を今から試しておくのです!

 

サラリーマンを続けながらでOKです。

サラリーマン + 副業 =  そこそこの精神的余裕で冒険ができる!

からです。

 

これだ!

と決めつけすぎないことです。

こだわらず、いろいろチャレンジしてみましょう!

 

お金を増やす手段はたくさんあるからです。

その中で、自分の軸を見つけることが大事なのです!

 

スモールスタート(小さく始めて)から、ビックスケール(大きく広げる)へ!

 

自分のスタイルを確立してしまえば、お金が少なかろうが多かろうが やるコトは同じです!

やり方が同じ場合、元金が大きければ、それだけ得られる不労所得も大きくなります。

 

何かを成し遂げるためには、行動することが何より大事です。

これは間違いありません。

 

でも切羽詰まった状況はいけません。

その決断が必ずしも成功するとは限らない場合もあります。

 

その時は、少しだけ考える時間と流れる状況に身を任せてみる余裕を持ちましょう。

私のように迷える時間が、時には味方してくれることもあるからです。

 

是非、行動しましょう!

今日がその日です!

皆さんの人生が、より豊かになりますように!

このブログ記事が、皆さんのお役に少しでも立てたなら幸いです!

【簡単】FX初心者でも月1万以上は確実に稼げるたった1つの方法

f:id:tomomira:20210924104853p:plain

毎日のお仕事、おつかれさまです。

リモートワークが普及し、通勤時間が減り、寝る時間が増えました。

うれしいことに、体の負担は、ずいぶんとなくなりました。

でも、仕事がラクになったわけじゃありません。

残業はダメで、どれだけ効率的に仕事をするかが評価される時代です。

生活のために、我慢してでも仕事をしないと・・・

体の余裕はできても、心の余裕はないかもしれませんよね?

 

一番大事なのは、「心の余裕」です。

心に余裕があることは、思い込みや誤った判断を減らし、人生を良い方向へと導いてくれることでしょう。

 

では、心に余裕は持つためには、どうすれば良いのでしょうか?

 

大きく2つあります。

  • 幅広い知識を持つ
  • お金を増やす

 

幅広い知識を持つ

専門性を高め、唯一無二にの存在になるのは至難の業です。

中途半端な専門知識だと勝負ができません。

だったら、幅広い知識を持ちましょう。

これなら勝負できます。 

少しぐらい知らなくてもいいんです。

大事なのは、「広く」「浅く」です。

ひとつの知識(点)は小さくても、たくさんの知識を集め、それらを組み合わせる(点と点を線で結ぶ)ことができるなら、たくさんのアイデアが生まれるからです。

 

専門的だと限定的な範囲ですが、組合せなら幅広い範囲となります。

あなただけの特別な技術となり、心の余裕が生まれます。

たくさん知っていることが、心の余裕につながるのですね。

 

この考え方は、いろいろな場面で役立つことでしょう。

 

お金を増やす

お金があることは、確実に、心に余裕が生まれます。

極論ですが、仕事を辞めてもいいからです。

例えば、1千万円の貯金があるとしましょう。

月の生活費が20万だったら、50か月(約4年)は休めます。

貯金 1千万 ÷ 20万/月  = 50か月 

仕事で精神的にぐったりしちゃっても、しばらく休むことができます。

お金は、心の余裕を持つための大きな武器になるのです。

 

今回は、心の余裕を持つために必要な「お金を増やす方法」について話をします。

 

どうやったら、お金を増やせるのかなぁ?

 

貯金や投資はしてるの?

 

貯金は地味だし、投資はむずかしそうだし・・・

ギャンブルで一発逆転?

 

ギャンブルは NG だね
楽しむだけなら、おこづかいでやってね

それよりも、
簡単・安心・安全で、誰でもできる「たったひとつの方法」があるよ

やり方を覚えて、心の余裕を手に入れよう!

 

では、どうやったら、お金を増やすことができるのでしょうか?

 

方法はたくさんありますが、代表的なものは、

  • 貯金
  • 仮想通貨
  • FX
  • 不動産投資
  • せどり

などがありますよね。

 

どれも有名なものですね。

でも、種類もたくさんあるし、何をはじめたらいいのか・・・

本当に悩みますよね?

特に、お金が関係してくると尻込みするものです。

 

ましてや、投資の初心者で知識が無かったら、失敗するかもしれませんし、騙されるかもしれませんよね?

 

でも、安心してください!

もう悩まなくて OK です!

最も簡単な方法で、お金を増やせるんです!

 

なぜなら、誰でもできる簡単な方法で稼げるからです!

むずかしいことは一切ありません。

あやしいことは一切しません。

あれこれ考えてはダメです!

 

ズバリ! 結論をお話しましょう!

結論
たった 1 つの方法は、FX スワップ投資(メキシコペソ) 

 

え?  

たったこれだけ?

 

そう思えるほど簡単なんです!

やり方に、ちょっとしたコツが必要ですが、この方法を徹底してやっている人は、意外と少ないんです。

 

FX 取引の中でも、メキシコペソなどの新興国通貨は、リスクが高いと言われます。

新興国通貨の代表としては、「メキシコペソ」「トルコリラ」「南アフリカランド」などがありますが、国の情勢が不安定だったりします。

しかし、私のやっている方法は、3年間、利益を出し続けています。

 

私の FX 歴は 約10年になりますが、凄腕の FX トレーダーではありません。

最初の頃は、投資ではなく、ギャンブルでした。

一獲千金を夢見て、自分の勘でのトレード・・・

ほとんど失敗し、たまに成功する。

この繰り返し・・・

お金が増えるはずもありませんよね?

次は勝てる・・・

勝てるはずだ・・・

何の根拠もなく、そう思い込みながら、ただ、泥沼にハマっていくだけでした。

これでは、パチンコや競馬と同じです。

トレードのテクニックやチャートの本を買ってみたり、にわかデイトレーダーみたいなことをしたりもしました。

何より、いつも、トレードが気になって気が休まらない・・・

 

私の10年間は何だったんだろう?

全く勝てないテクニックを覚えようとした無駄な時間でした。

そもそも会社員の私が、デイトレーダーなんて無理です。

仕事もおろそかになりますし、トレードが気になってしまうのです。

こんな生活ではダメだと思い、何か他の方法は無いかと・・・

そんな時に思いついた方法でした。

 

私は、この方法を 2018年からはじめていますが、今では、月3万円 を稼ぐことに成功しています。

今後も、少しずつ増えていくことでしょう!

 

お金が増えるのって、うれしいものです!

 

この記事では、

初心者の方が悩むことなく、FX で利益を出す方法を実現します! 

この記事を読むことで、

最も簡単な方法で、安全に、日々のお金が増えていくことを実感できるようになるでしょう。 

さあ!一緒に行動しましょう!

 

 

 

 

 

【簡単】FX初心者でも月1万以上は確実に稼げるたった1つの方法

働かなくても、お金が増えるってうれしいですよね?

私の夢は、不労所得で自由な生活をすることです。 

しかし、最初に話をしておきます。

お金が増える簡単なやり方はあっても、いきなり増えるということはありません。

明日から、働かなくても、いきなり30万円のお金が入ってくることはありません。

お金を増やすには、とにかく時間が重要になってくるのです。

でも、その答えが、FXのスワップ投資なの?

そう思うでしょうし、すでに、あやしい目で私を見ていることでしょう(笑)

安心してください!

先ほども言いましたが、私は、このやり方を 3年間運用し、利益を出し続けているからです。

では、説明していきますね。

FX?スワップ?って何?

まず最初に、FX や スワップ の基本的な知識を理解しておきましょう。

 

FX 

  • 正式には「外国為替証拠金取引(がいこくかわせしょうこきんとりひき」
  • 日本の通貨(円)を別の国の通貨(ドル、ポンドとか)に交換することを外国為替(がいこくかわせ)フォーリン・エクスチェンジ(Forein Exchande)であり、これが略されたのが、エフエックス(FX)

スワップ

  • FX取引をすると、異なる2つの国の通貨の交換を行う際に、金利の交換が行われる。それぞれの国の金利は違うので、その差額を調整する必要があり、その金利差調整額がスワップポイント。
  • 金利の通貨を買い、低金利の通貨を売って、スワップポイントを受け取る事ができます。 

 

う~ん
わかったような・・わからんような・・

f:id:tomomira:20201212221256p:plain

覚える必要はありませんよ
簡単なイメージで大丈夫です!

 

今回の場合、日本円でメキシコペソを買うだけです。

これが、FX 取引(異なる国の通貨を買う)です。

そして、そのまま持ち続けているだけで、お金が増えていきます。

これが、スワップ です。

 

メキシコペソを買って、ただ持ち続けるだけ

お金が増える仕組みのイメージが持てましたでしょうか?

少しずつではありますが、まずは、お金が増えるための第一歩となります!

 

なぜ?FX なの?

投資で、月1万円の不労所得を生み出すには、FX のスワップで少しずつお金を増やす必要があります。

当然ながら、時間とお金が必要になります。

 

なぜ? FX なのか?

比較してみましょう。

例えば、株であれば、配当金がありますよね。

これは、企業の株を買って、年に数回の配当金をもらうことができるというものです。

FX のスワップみたいなものですよね。

 

条件:月1万円の不労所得を得るまでに必要なお金

  • 株 の場合、約 400 万円の購入が必要
  • FX の場合、約 130 万円の購入が必要

今回の場合、買って持ち続けることで、日々のお金を増やすということになります。

なんと、株 の 3分の1 の お金で、月1万円の不労所得を生み出すことが可能なのです。

びっくりですよね?

 

銀行に貯金しても増えないし、不動産投資で家賃収入は魅力的だけど、素人が手を出すと痛い目をみることでしょう。

 

いろいろな書籍やブログなどで、不労所得を得る方法としては、株の話が出ます。

しかし、私もそうですが、お金持ちでもない限り、なかなか最初の資金がありませんよね?

だから、株よりも FX の方が、少ない資金で不労所得を生み出せるのが魅力だと思ったのです。

 

お金を増やすならメキシコペソだけでいい!

さて、FX のスワップ投資で月1万円を生み出すのが、株よりも少ない資金で実現できるというのを理解できたことでしょう。

でも、

FXって、いろんな国の通貨があるので、どの通貨を買えばいいの?

たくさんあるので悩みますよね?

 

先進国通貨 or 新興国通貨

どの通貨を買えばいいのかに、多くの人が悩むことでしょう。

アメリカのような先進国通貨で安定しているところなのか、スワップが高い、メキシコやトルコ、南アフリカなどの新興国通貨なのか・・・

 

主要各国政策金利表(単位=%)

参考(2021年7月時点)

国名 金利(%)
アメリ 0.25
英国 0.10
カナダ 0.25
オーストラリア 0.10
ニュージーランド 0.25
南アフリカ 3.50
トルコ 19.00
メキシコ 4.25
日本 - 0.10

参考サイト

https://www.gaitame.com/markets/seisakukinri/

 

お金を増やすなら、迷わず新興国通貨(赤字)ですよね。

理由は単純で、スワップ(金利) が高いのが最大の理由です。

一方で、先進国は、どこも金利が低いですし、日本はマイナス金利です。

 

通貨が安い

メキシコペソは、通貨が安いです。

1メキシコペソで、大体、5円ぐらいです。

安いから、たくさん買えます。

 

例えば、

アメリカドルとメキシコペソを比較してみましょう。

 

条件:日本円1万円で購入(アメリカドル、メキシコペソ)

  • アメリカドル:1米ドル100円の場合、100米ドル購入
  • メキシコペソ:1メキシコペソ5円の場合、2,000メキシコペソ購入

なんと、メキシコペソの方が安いので、アメリカドルの20倍も買うことができます。

これは、

  • 安いのでたくさん買える(高いとあまり買えない)
  • スワップも高い(たくさん持っていれば、その分もらえる)
  • 将来的に、メキシコが成長したら、通貨の価値が上がる期待が持てる(5円が50円になるかも)

お金持ちでない私は、少ない資金で、たくさんのメキシコペソを買って、高いスワップを貰い続けることが、夢の不労所得への近道だと信じています。 

 

新興国だったら、メキシコペソ一択

新興国だったら、トルコリラ南アフリカランド、メキシコペソがありますが、メキシコペソ一択がおススメです。

 

メキシコペソがおススメな理由は、3国の中でも安定しているからです。

でも、分散すればいいので?

そう思うことでしょう。

 

新興国通貨は、先進国通貨に比べて、暴落の危険度が高い通貨です。

3つの通貨を分散で購入するのは、リスクも増えることになります。

また、管理するのが大変です。

そもそも、初期費用が少ない場合、分散投資するよりも集中投資がおススメです。

分散でリスクを取るのは、もう少し先でもいいでしょう。

まずは、少ない資金を集中投資で、新興国通貨の中でも安定しており、スワップが高く、将来性のあるメキシコペソのスワップ投資となるでしょう。

 

リスクを極めれば安心!

さて、少ない資金をメキシコペソに投資して、高スワップを得るというイメージは持てたと思います。

 

しかし、最重要なのはここからです。

それは、リスクを取るということです。

当たり前なことかもしれませんが、どのくらいのリスクを取れば、安全で効果が高いのかを説明できる人は少ないでしょう。

 

リスクを取るなら、分散投資になりますが、先ほども説明したように、他の金融商品(株、不動産)、他の 新興国通貨でスワップが高い FX 通貨(トルコリラ南アフリカランド)に分散するほどの資金がありません。

 

また、どの金融商品でも、暴落のリスクはあります。

少ない資金で分散投資すると、一生、不労所得での自由な生活は実現できないでしょう。

だからこそ、集中投資なのです。

そして、集中投資をするためのリスクを取るということです。

 

では、どのくらいのリスクを取ればいいのでしょうか?

次の章で詳しく説明していきますね。

 

リスクを最大の味方にしよう!

この章では、リスクを取る重要性を知ることで、メキシコペソのスワップ投資が、ギャンブルではなく、計算された投資であることを理解することができるでしょう。

 

メキシコって安全なの?

メキシコって、そもそも安全な国なの?
どんな国かもわからないよ。

f:id:tomomira:20200307152539p:plain

とても魅了的な国ですよ。
まずは、お世話になるメキシコについて理解しておこう!

 

メキシコってどんな国?

  • 通称メキシコは、北アメリカ南部に位置する連邦共和制国家
  • 首都はメキシコシティ
  •  総人口は約1億3千万人(2016年時点)
  • スペイン語圏においては最も人口の多い国で、GDP中南米2位
  • 石油生産量 世界第11位
  • 通貨はペソ

 

他の新興国(トルコや南アフリカ)ではダメなの?

他の新興国も、金利が高いのが魅力ですが、以下の理由でメキシコをおススメします。

  • 資源国通貨である(トルコは特に何もないので脱落)
  • 通貨が安い(南アフリカランドより、メキシコペソの方が安い)
  • 国が安定していて将来性がある(南アフリカよりもメキシコに軍配)

 

過去のブログ記事も参考にしていただけると嬉しいです。

 

新興国通貨は、そもそもリスクが高いと言われていますよね?

3つの通貨に分散するのもあぶないし、国の情勢で相場が乱高下したりします。

だからこそ、最も安定的で将来性があるメキシコペソを選び、リスクを取って運用することが、最も効果があるのです。

 

過去の為替の動きを知ろう

過去の為替の動きを知ることで、なぜ?メキシコペソなのかの疑問が解消されることでしょう。

 

メキシコペソ(過去10年の推移)

f:id:tomomira:20210807115941p:plain

 

過去のチャートを見てみましょう。

  • 2010年~2019年は、6円から8円の間を推移
  • 2020年に最安値(4.22円)※コロナの影響

過去10年、6円~8円の間で、大きく乱高下せずに安定しています。

コロナの影響で、2020年に最安値を更新してはいますが、そこからまた、6円から8円に向かっています。

 

先ほども言いましたが、メキシコペソは、魅力があり、成長が見込めます。

スワップは、メキシコペソを持ってさえすれば、勝手に毎日増えていきますが、為替相場が安定していることが重要となります。

コロナが終息し、将来的に6円から8円の範囲を安定的に保ってくれれば、安心してスワップが増え続けるのです。

 

ちなみに、私は、過去にトルコリラを運用していましたが、リスクを甘く見ていたため、2回ほど撃沈しています。この失敗談は後ほど・・・

f:id:tomomira:20200504170117p:plain

メキシコが、今後、大きな経済成長をするならば、今の通貨が何十倍の価値になる可能性もあります。

2021年8月時点では、メキシコペソは、5.5円ほどですが、将来、10円、20円、30円と通貨の価値が上がる可能性があるので楽しみですね。

 

安心の目安を知ろう

それでは、どれくらいのリスクを取るべきかを学んでいきましょう。

また、その根拠についてもしっかり理解しましょう。

 

メキシコに、魅力と将来性があるのは分かったけど、リスクはどうやって取るの?

 

リスクを甘く見ると痛い目にあうから、ここが最も重要なポイントだよ!
でも、やり方は簡単だから安心してね。

 

 

安心の目安とは?

リスクと言っても、何のことやら?

この目安としては、「保証金維持率」があります。

 

保証金維持率

  • 現在保有しているメキシコペソのポジションに占める口座残高の割合(余裕資金)
  • 安心の目安は、1000% 

 

むずかしいですよね?

細かく覚える必要はありません。

簡単に言うと、余裕を持って買いましょうということです。

 

お金を100円しか持っていないのに、100円のアイスを買ったら、もうお金がありませんよね?

でも、1,000円持っていて、100円のアイスを買うなら、900円の余裕があります。

お金があるだけ買うのではなく、余裕を残して買いましょうということです。

 

もう少し、具体的な例をお話しましょう。

メキシコペソが 5.5円だとした場合、最安値が4.22円だとします。

この場合、

保障金維持率を1000%として、メキシコペソを購入すると、3.52円まで耐えることができます。

過去最安値よりも、かなり余裕があるのです。

 

つまり、ちょっとやそっとの大暴落でも大丈夫ということです。

 

安心の1000%で、高スワップ通貨のメキシコペソを買うことは、リスクを十分に取っていると言えるのです。

 

保証金維持率を知ろう!

安心の1000% を導き出すには、「必要証拠金」「レバレッジ」「有効証拠金」、そして「保証金維持率」を知る必要があります。

できるだけ簡単に説明していきますが、完璧に理解する必要はありませんよ。

イメージだけもOKです。

 

必要証拠金(最低限いくらで買えるか)

通常、FX会社では「必要証拠金」というのがあって、要するに 担保金で「小さい資金でも購入できる」という仕組みがあります。

これには、レバレッジが関連してきます。

この通貨を、これぐらい買うのに、最低限このお金で買えるということです。

 

レバレッジ(2.5倍から3倍を意識しよう)

レバレッジとは、テコの原理のことです。

レバレッジを使うことによって、小額の資金で運用できる仕組みです。

証券会社にもよりますが、通常、FXの最大レバレッジは 25 倍ですが、ロスカットにならないように レバレッジ は余裕をみて、2.5倍から 3倍程度で管理するのをお勧めします。

 

わかりやすいイメージとして、

1メキシコペソを購入するのに、日本円で5円必要だとします。

でも、

1万メキシコペソを購入する場合、本来は、日本円で5万円必要になります。

10,000メキシコペソ × 5円 = 50,000円 

 

この場合、最大25倍のレバレッジで購入できるので、1万メキシコペソを買うのに、2千円で購入できることになります。

50,000円 ÷ 25 = 2,000円

 

でも、さっきのアイスの話を思い出してください。

100円しかないのに、100円のアイスを買っちゃったことと同じです。

この例に当てはめると、本来は、5万円のところ、2千円で1万メキシコペソを買うことができるけど、全く余裕がないということです。

 

なので、レバレッジは、2.5倍から 3倍程度がおススメです。

これなら、約1万7千円から、2万円ぐらいとなります。

50,000円 ÷ 2.5 = 20,000円

50,000円 ÷ 3 = 16,666円

 

保証金維持率(安心の1000%)

情報が揃いましたので、安心の目安 1000% の保証金維持率を導き出してみましょう。

以下は、買いたい通貨に合わせて条件を変更してみるといいでしょう。

  • 買いたい通貨:メキシコペソ
  • 買いたい数量:10,000通貨
  • 購入価格:1メキシコペソ5円(変動します)
  • 本来必要なお金:5万円
  • 必要証拠金:2,000円 ( 5万÷25倍 = 2,000)
  • レバレッジ:2.5倍 
  • 有効証拠金:2万円(5万÷2.5倍=2万円)
  • 証拠金維持率:1000% (証拠金維持率=20,000円(有効証拠金)÷2,000円(必要証拠金)×100)

 

何の通貨(メキシコペソ)を、何通貨(1万通貨)買うのに、最低限必要なお金(必要証拠金は2,000円)で、どのくらい余裕(20,000円で1,000%の証拠金維持率)をもって買える。

こんなイメージとなります。

 

ただ、保証金維持率は、考え方がむずかしいので覚える必要はありません。

保証金維持率を説明してと言われても困ってしまいますよね。

結構、難解なので・・・

 

なので、難しく考えなくてOKです。

あれこれ考えるのはやめましょう。

めちゃくちゃ簡単に言いますと、

保証金維持率を1000%にして、メキシコペソを買うにはどうしたらいいの?

 

持っている日本円に対して、半分の値のメキシコペソを買えば、安心の目安(保証金維持率1000%)になる。

 

つまり、

日本円を1万円持っていたら、5千メキシコペソを購入すればいいということです。

  • 1万円なら、5千メキシコペソ購入
  • 2万円なら、1万メキシコペソ購入
  • 5万円なら、2万5千メキシコペソ購入
  • 10万円なら、5万メキシコペソ購入

こんな感じになります。

いずれも、保証金維持率は、1000%程度となるでしょう。

  

□ 安心の1000%の条件
1.レバレッジは2.5倍から3倍
2.保証金維持率は、安心の1000% を目指そう
3.持っている日本円に対して、半分の値のメキシコペソを買えば、安心の目安(保証金維持率1000%)になる
 

保証金維持率を詳しく知るよりも、保証金維持率1000%を意識する方が大事です。

安心の1000%を意識しましょう!

 

はじめよう!夢の不労所得への第一歩 

早くはじめたいと思って、ウズウズしてきた頃だと思います。

何を準備して、どうやるのかについて、詳しく説明していきますね。

 

必要なステップは3つ

必要なステップは、3ステップのみです。 

  1. ネット銀行開設
  2. FX 口座開設
  3. 取引(メキシコペソ購入)

ネット銀行? FX口座?

大丈夫です。少しずつやり方を解説していきますね。

 

準備していこう

1.ネット銀行開設

まず、一番最初にやることは、銀行口座の開設です。

その中でも、使い勝手の良いネット銀行を開設しましょう。

 

ネット銀行とは?

  • 銀行の窓口に行かずに、WEBで取引が完了できる
  • インターネット上で取引(スマホやPCでできる)
  • いつでも引き出せる(24時間365日いつでも利用可能)
  • 対面の店舗を持たない(人件費が安くなるので、その分のサービスに反映できるが、対面サポートがない)

 

どこのネット銀行を利用すればいいの?

ネット銀行には、「住信SBIネット銀行」「楽天銀行」「イオン銀行」など、いろいろあるので、必要な条件(利用しやすさ、手数料など)を調べてみるとよいでしょう。

 

正直、どこでもいいと思いますが、迷ったら、住信SBIネット銀行でよいでしょう。

 

ちなみに、私は、上記の3つのネット銀行を利用用途別に分けています。

住信ネット銀行(投資用)、楽天銀行(生活用)、イオン銀行(住宅ローン)

こんな感じですね。

 

迷ったら、住信SBIネット銀行 

これぐらいの感覚でOKです。

 

ネット銀行の口座開設をしよう

口座開設の申込みについて、一緒にやっていきましょう。

  1. 口座開設の申込み
  2. 本人確認専用サイトへのアクセス
  3. 画像・動画を撮影
  4. 口座開設の結果の確認
  5. 初期設定
  6. カードの受取り
  7. 取引開始

 

1.口座開設の申込み

まずは、申込みサイトへアクセスし、口座開設の申込みをします。

口座開設 | NEOBANK 住信SBIネット銀行

 

申込みに必要な情報を入力していきましょう。

主な入力項目は以下となります。

  • 顔写真つき本人確認書類をお持ちですか? (はい)運転免許証やマイナンバーカードなど
  • 居住地国(納税国)を選択してください。(日本のみ)
  • スマートフォンのカメラで撮影(オンライン講座開設(スマホで本人確認))※申込み後にメールが届くので、その案内に従う。
  • 口座開設 - 申込 - 兼 特定取引を行う者の届出 - 同意 (注意事項確認、規定類の確認(個人情報の取扱い、電子交付について、各種取引規定)、反社会的勢力ではないことの表明・確約をし、同意する)
  • お客様情報の入力(お名前(漢字)、お名前(カナ)、生年月日、性別、郵便番号、電話番号、職業、スマートフォンで受信可能なメールアドレス)
  • 住信SBIネット銀行のカード選択 (デビット付キャッシュカード+認証番号カード)
  • 同時申込の選択(特に必要なければ申し込まない)

 

2.本人確認専用サイトへのアクセス

申込みをすると、登録したメールアドレス宛に、口座開設受付完了メールが送付されるので、記載されているURL(スマホで本人確認)へアクセスします。

 

3.画像・動画を撮影

簡単な本人確認情報の入力をします。

 

4.口座開設の結果の確認

口座開設結果メールが、3営業日程度で送られてきます。

口座開設状況を確認しましょう。

 

5.初期設定

初回ログイン(初期設定画面が表示)し、各種パスワード・キャッシュカード暗証番号などを設定していきましょう。

 

各種の案内URLを記載しておきます。

 

初期設定案内


設定手順

 

6.カードの受取り

申込み手続が完了すると、自宅にカードが送られてきます。

約1週間程度で手元に届きます。

 

7.取引開始

SBIネット銀行の入出金が可能となりました。

ログインしてみましょう。

 

スマホのアプリか、PCのブラウザでのログインが可能です。

 

スマホアプリからのログイン

f:id:tomomira:20210807170729p:plain

 

ブラウザからのログイン

f:id:tomomira:20210807170746p:plain

これで、ネット銀行の開設は完了です。

おつかれさまでした。

 

2.FX口座開設

さあ、次は、メキシコペソを取引するために、FX口座を開設していきましょう!

 

どこのFX会社がいいの?

FX会社には、「みんなのFX」「セントラルFX短資」「LION FX(ヒロセ通商)」「LIGHT FX(トレイダース証券)」など、その他にも、たくさんの FX会社がありますが、選ぶポイントは2つです。

 

□ FX会社を選ぶ2つのポイント
1.スワップが高い
2.スワップだけを引き出せる
 

まず、スワップが少しでも高い方がうれしいですよね?

FX会社によって、スワップ金額が違います。

 

この会社は、アメリカドルのスワップが高いとか、こっちの会社はメキシコペソのスワップが高いとかね。
はじめた時は、たくさん買えないので差は気ににならないことでしょう。

でも、たくさん通貨を買って、日々のスワップも増えてくると、これが大きな差になってきちゃいます。

 

次に、スワップだけが引き出せる会社を選びましょう。

スワップだけ・・ここがポイントです。

 

スワップだけ?

ちょっとイメージがつかないことでしょう。

 

簡単に説明すると、

あなたが、メキシコペソを買ったとしましょう。

ひとつのポジションを持っていることになります。

 

これで、毎日、持っているだけでスワップがもらえますよね。

一か月、一年・・・どんどんスワップが増えていきます。

 

ある日、スワップも増えたし、スワップを引き出したいとなったとします。

 

その時に、スワップだけ引き出せるかどうかということです。

 

引き出せない場合は、あなたの持っているポジションを売らなければなりません。

そのタイミングで、ポジションを売ったお金と、日々の増えていったスワップを同時にもらえます。

 

でも、ポジションを売ってしまうということは、ポジションが無くなるので、その日からスワップがもらえなくなっちゃうということです。

 

これからもずっとスワップ生活したいのに、これでは何の意味もありません。

 

だから、ポジションを残したまま、スワップだけを引き出せる FX会社を選ぶことが大事なのです。

 

その他にも、必要な条件(利用しやすさ、手数料など)を調べてみるとよいでしょう。


正直、迷ったら、みんなのFX でよいでしょう。


ちなみに、私は、4つの FX会社 を利用しています。

( みんなのFX、セントラルFX短資、外為ドットコム、MONEY SQUARE )

 

理由は、今まで、いろんな投資を試してきたからで、独学ではじめたので、スワップが高ければどこでもいいや・・ぐらいの感じでしたよ(笑)

 

今はきちんと調べて、メキシコペソ用として、みんなのFX、セントラルFX短資のふたつの FX会社をメインで利用しています。

こんな感じですね。

 

むずかしく考えずに、

迷ったら、みんなのFX 

これぐらいの感覚でOKです。

スワップも高いですし、スワップだけを引き出すことができます。

 

FX会社の口座開設をしよう

口座開設の申込みについて、一緒にやっていきましょう。

口座開設の方法とお取引までの流れ|みんなのFX

  1. 口座開設の申込み
  2. メールアドレス登録
  3. 個人情報入力
  4. 必要書類提出

 

1.口座開設の申込み

まずは、申込みサイトへアクセスし、口座開設の申込みをします。

ここでは、みんなのFX の口座開設を説明していきますね。

 

 

2.メールアドレス登録

  • 仮登録:メールアドレス、パスワード、生年月日、個人情報保護方針を入力し、登録したメールアドレスに仮登録メールが届く
  • 本登録:登録メールアドレスにメールが届き、メールアドレス認証し、本登録が完了

  

3.個人情報入力

口座申込みフォームより、必要情報を入力します。

 

4.必要書類提出

スマホで本人認証します。

スマホのカメラで撮影(写真付き本人確認書類と顔写真)

従来の郵送によるIDとPWの受取が不要となり、口座開設申込後、1時間後に取引可能となります。

 

これで、FX 口座の開設は完了です。

おつかれさまでした。

 

では、次は、取引に必要なお金を準備していきましょう。

 

入金&資金振替

FX口座を開設したらすること

  1. ネット銀行への入金
  2. FX口座への入金&資金振替

 

1.ネット銀行への入金

さあ、まずは取引するためのお金を入金します。

ここでは、住信SBIネット銀行を開設しているので、 コンビニATMから、ネット銀行に入金しておきましょう。

 

2.FX口座への入金&資金振替

ネット銀行にお金を入金したら、そのお金をFX口座に移し、取引できるように資金の振替をします。

 

ちょっと?だと思いますので、簡単に説明していきましょう。

 

まずは、ネット銀行から、FX口座への入金です。

ネット銀行(住信SBIネット銀行)から、FX会社(みんなのFX)へお金を移します。

これは、みんなのFX の画面から操作をしますが、入金には、「ダイレクト入金」と「不振込入金」があります。

せっかく、ネット銀行にしたので、ここは「ダイレクト入金」にしましょう。

手数料が無料で、入金手続きもスピーディで簡単です。

 

操作画面(みんなのFX)※スマホアプリ

 

① スマホアプリの起動

スマホに、みんなのFXのアプリを入れておきましょう。

アイコンをクリックして起動します。

f:id:tomomira:20210811111036p:plain

 

② ログイン

ログイン画面から、「ID」、「パスワード」を入力して、「ログイン」します。

f:id:tomomira:20210811111202p:plain

 

③ 入金と振替

ここでは、例として、1万円を入金していきます。

まずは、「メニュー」から、「入金」を選びましょう。

 

f:id:tomomira:20210811111344p:plain

 

画面が、「ダイレクト入金」となります。

 

f:id:tomomira:20210811111506p:plain

 

入金元のネット銀行を選びます。

ここでは、「住信SBIネット銀行」を選びます。

ネット銀行から、FX会社の口座へ入金します。

f:id:tomomira:20210811111527p:plain

 

FX会社に入金されたお金を、取引が利用できるように FX口座に振り替えます。

ここでは、「FX口座」を選びます。

入金金額は、「10000」を入力し、「ダイレクト入金実行」を押します。

f:id:tomomira:20210811111538p:plain

 

ネット銀行側の作業をしていきましょう。

口座開設したネット銀行の支店名が記載されているので、チェックします。

f:id:tomomira:20210811111551p:plain

 

ログインするため、「ユーザーネーム」「WEBログインパスワード」を入力して、「ログイン」を押します。

f:id:tomomira:20210811111604p:plain

 

内容を確認します。

ここでは、1万円の入金となります。

f:id:tomomira:20210811111620p:plain

入金および振替をするため、最後に、「WEB取引パスワード」「暗証番号」を入力し、「確定」を押します。

とても面倒くさいですが、毎回、必要となりますので、しっかり覚えましょう。

f:id:tomomira:20210811111632p:plain

 

これで、取引の事前準備として、ネット銀行から、FX会社への入金と振替は完了です。

おつかれさまでした。

 

3.取引(メキシコペソ購入)

さあ、お金も入金して、いよいよ取引ができるようになりました。

夢の不労所得への第一歩ですね。

 

あとは、この作業を繰り返すだけです。

簡単ですね。

 

① スマホアプリの起動

スマホに、みんなのFXのアプリを入れておきましょう。

アイコンをクリックして起動します。

f:id:tomomira:20210811111036p:plain

 

② ログイン

ログイン画面から、「ID」、「パスワード」を入力して、「ログイン」します。

f:id:tomomira:20210811111202p:plain

 

③ 注文と確認

注文するため、「スピード注文」を選びます。

ここでは、ここでは、メキシコペソ「MXNJPN」を 5千「0.5」選びます。

f:id:tomomira:20210811113516p:plain

 

メキシコペソ購入後の確認をしましょう。

画面より「ポジション」を選び、「ポジション照会」から、先ほど購入した 0.5のメキシコペソがあることを確認します。

f:id:tomomira:20210811113529p:plain

 

おめでとうございます。

無事、取引が成功したことになります。

今回は、例として、1万円で5千メキシコペソを購入する手順を解説してきました。

もちろん、大事なことを何度も話しているので、忘れている人はいないと思いますが、

 

持っている日本円に対して、半分の値のメキシコペソを買えば、安心の目安(保証金維持率1000%)になります。

 

つまり、

日本円を1万円持っていたら、5千メキシコペソを購入すればいいということです。

  • 1万円なら、5千メキシコペソ購入
  • 2万円なら、1万メキシコペソ購入
  • 5万円なら、2万5千メキシコペソ購入
  • 10万円なら、5万メキシコペソ購入

 

安心の 1000%を 意識しましょう!

 

これ以外の作業はありません。

あとは、繰り返すだけです。

安全ですし、簡単ですし、考えることもありません。

この繰り返しをするだけで、時間は多少かかりますが、FX初心者でも月1万円以上は確実に稼げるようになります。

 

私も、この方法を 2018年から続けています が、今では、月3万円の不労所得 を得ることができています。

 

実体験 (実績)

さて、準備は整いましたか?

私のやり方は、お金を増やすための数多くある中のひとつかもしれません。

他にも、簡単にお金を増やす方法があるかもしれません。

投資は、あくまでも自己責任となりますので、最終的には自分の判断になることでしょう。

しかし、私の過去の経験や失敗も含め、もっとも簡単な方法を皆さんに知ってもらいたいのです。

実際に、2018年5月から、2021年9月現在(約3年ちょい)まで、この方法を運用して成果を出し続けています。

 

以下は、「メキシコペソ購入推移」と「スワップ獲得推移」を簡単にグラフ化したものです。

f:id:tomomira:20210920115857p:plain

 

f:id:tomomira:20210920115921p:plain

現在、3年ちょいの間に、約50万円ほどの利益 を出しています。

2018年に始めた頃は、この方法が正しいのかを証明するため、自分のお小遣いの範囲ではじめました。

資金が少ないので、なかなか増えませんでしたね・・・(泣)

でも、少しでも利益を出し続けられる仕組みができてきたことで、妻に相談し、家計からも援助してもらうことに成功したのです。

2020年は、コロナの影響もあり、メキシコペソが暴落しました。

しかし、逆に言えば、安くなったのでチャンスだったのですね。

一気に5倍ほど買い増しをしました。

もちろん、持っている日本円で半分のメキシコペソを買うことは徹底しました。

また、一度に購入するのではなく、分散で購入することにしています。

これは、「ドルコスト平均法」により、リスクも分散することが目的で、一か月間通して分散しながら、持っている日本円で半分のメキシコペソを買うことの繰り返しをしたのです。

 

この繰り返しにより、

  • メキシコペソは増える(2021年9月現在、191万メキシコペソ所有)
  • スワップは少しずつ増える(月の不労所得が、3万円を突破)
  • 安心の1000%により、多少の暴落でも問題ない(リスク対策も万全)

 

月に入ってくる不労所得スワップ)ですが、

  • 2020年7月に1万円達成
  • 2020年12月に2万円達成
  • 2021年7月に3万円達成

私の目標は、まずは、月10万円を目指しています。

月10万円だと、年間120万円になります。

細かく言うと、20万円以上だと税金があるのですが、ここでは一旦、分かりやすい説明のため、無視します。

今の世の中、転職しても年収120万円上げるのは、なかなかむずかしいですよね?

何か新しい特別なスキルがないと、まず無理でしょう。

しかし、この方法なら、何もむずかしくありません。

ある意味、貯金と同じようなものです。

意識するのは、持っている日本円に対して、半分の値のメキシコペソを購入し続けるだけなのですから。

 

悪夢は突然やってくる!

人は欲深い生き物です。

少し儲かってくると、ちょっとぐらいリスクを無視しても大丈夫・・・

何とかなるはず・・・

このような感情が生まれてきます。

 

過去には、同じ新興国通貨のトルコリラで、2回ほど瀕死の状態になったこともあります。

 

具体的に言うと、今まで「安心の1000%」をお伝えしてきましたが、昔の私は、トルコリラに関しては、300%程度で運用していました。

新興国通貨は、国の情勢の変化や、偉い人の発言なんかによって、とんでもない大暴落が起こったりします。それも短時間の間に。

f:id:tomomira:20200307151503p:plain

私は、一度、失敗したにも関わらず、二度も失敗してしまったのです。

感情がコントロールできなかったのですね。

 

忘れたい過去なのですが、この失敗があったからこそ、今の成功があると信じています。

過去の過ちを忘れないため、過去ブログに記載していますので、笑ってやってください。

そして、皆さんが、私と同じ失敗をしないことを祈っています。

 

どのくらいの時間とお金が必要なのか?

さて、何度も言いますが、

持っている日本円で、その半分のメキシコペソを購入するイメージはできたと思います。

1万円だったら、その半分の5千メキシコペソを購入する。

2万円だったら、その半分の1万メキシコペソを購入する。

これで、安心の1000%も手に入る。

 

よかった~よかった~

ん?

 

でも、この方法をどのくらいのお金と時間をかければ、月1万円のスワップによる不労所得をもらえるようになるんだろう?

 

こういう疑問が生まれてくると思います。

結論としては、持っているお金(資金力)による・・・

 

う~ん・・ちょっと分からない・・・

こうなっちゃいますよね?

 

では、どのくらいの時間とお金が必要かのイメージを持ちましょう。

前提としては、持っている日本円で、半分のメキシコペソを購入し、1000%の安心があるということを前提とした場合、月1万円のスワップをもらうには、

130万円で、65万メキシコペソを購入すると、月1万円のスワップ

となります。

 

つまり、

  • 月1万円のスワップ:日本円130万(65万メキシコペソ)
  • 月2万円のスワップ:日本円260万(130万メキシコペソ)
  • 月3万円のスワップ:日本円390万(195万メキシコペソ)
  • 月10万円のスワップ:日本円1,300万(650万メキシコペソ)

 

1月からはじめたとして、12月に65万メキシコペソを所有するには、

月10万円(5万メキシコペソ)× 12か月 = 約60万メキシコペソ

となります。

 

でも、月10万はきついですよね?

なので、半分を目指しましょう。

月5万円(2.5万メキシコペソ)× 12か月 = 約30万メキシコペソ

これなら、1年間がんばれば、翌年の1月には、月5千円のスワップがもらえます。

 

私の場合、2020年に資金を投じて、多めに購入していますが、2021年からは、月5万円で、2.5万メキシコペソ購入を継続するようにしています。

 

まずは無理なくです。

今までの貯金を利用できるとか、ボーナスを投資できるようであれば、多めに買い増せればよいでしょう。

 

時間とお金は掛かりますが、実は、コストパフォーマスは高いのです。

他の金融商品を例にしても、月1万円の不労所得を得ようとすると株や仮想通貨の方がいいんじゃないの?と思われるでしょう。

 

しかし、月1万円の不労所得を得ようとするならば、

例えば、

株の場合、月1万円ということは、年間12万が必要(配当金が年4回)となりますが、約400万円必要です。

仮想通貨の場合、そもそもスワップや配当金のようなものはありません。

不動産投資の場合、スワップに似たイメージだと、賃貸収入がありますが、賃貸用の物件を数千万購入しなくてはいけません。

 

しかし、FXのメキシコペソなら、今まで説明してきましたが、130万円です。

株の3分の1のお金があれば、月1万円の不労所得を生み出せるのですね。

 

もちろん、株や仮想通貨は、月の不労所得よりも、上がったら売却する利益がメインなので、少し比較しずらいところはあります。

いろいろな金融商品がありますが、リスクがないものなどありません。

 

リスクをキチンと管理して、無理の無い運用をしていけば、FXの新興国通貨であっても、私のように利益を出し続けることが可能なのです。

 

 

 

まとめ

では、まとめです!

 

今日のテーマは、『FX初心者でも月1万以上は確実に稼げるたった1つの方法』

 

結論
たった 1 つの方法は、FX スワップ投資(メキシコペソ) 

 

ルール

  • 持っている日本円で、半分のメキシコペソを買う
  • 安心の1000%を意識する(保証金維持率)

1万円なら、5千メキシコペソ購入
2万円なら、1万メキシコペソ購入
5万円なら、2万5千メキシコペソ購入
10万円なら、5万メキシコペソ購入

 

必要なお金と時間

  • 資金力によって人それぞれ
  • 無理の無い範囲(まずは、月5万円で 2.5 万メキシコペソ購入し、1年後に月5千円のスワップを目指そう)

月1万円のスワップ:日本円130万(65万メキシコペソ)
月2万円のスワップ:日本円260万(130万メキシコペソ)
月3万円のスワップ:日本円390万(195万メキシコペソ)
月10万円のスワップ:日本円1,300万(650万メキシコペソ)

 

いかがだったでしょうか?

 

今回は、少し長くなってしまいましたが、皆さんに有益な情報をお届けできたと思っています。

会社では、好きな仕事ばかりができるわけじゃありませんし、長く会社員をしていれば、責任が重い仕事や、やりたくない仕事をしなければいけない時もありますよね。

私は、不労所得を増やすことで、月のお金が増えていけば、好きな仕事を選んで生きることができると信じています。

月10万円の不労所得があれば、あと20万ぐらいの好きな仕事を探すことができます。

もっと増やすことができるなら、好きなタイミングで仕事をすることもできるでしょう。

責任だけのやりたくない50万の仕事をするよりも、よっぽど有意義に人生を過ごすことができるはずです。

 

私自身も、まだまだ「夢の途中」です。

 

今回ご紹介した方法以外にも、今後、いろいろ試行錯誤していきたいと思っています。

その際は、是非、お付き合いいただければ幸いです。

 

是非、行動しましょう!

 

今日がその日です!

 

皆さんの人生が、より豊かになりますように!

 

このブログ記事が、皆さんのお役に少しでも立てたなら幸いです!

【意識改革】成果の可視化!お金を増やす楽しみを見つけよう!

ともみらです! 

 

今日のテーマは、『成果の可視化!お金を増やす楽しみを見つけよう!』

 

f:id:tomomira:20210512193612p:plain

 

ふうぅぅ~(深いため息)

ど~でもいいことに、お金を使っちゃうのはナゼだぁ~(泣)

 

ポンポン考えずに買っちゃうからだよ

おこづかい帳で管理してみたら?

 

三日坊主だから、長続きしないんだよねぇ~

貯金や投資はしたいけどさぁ~

どうやったら、お金って貯められるんだろう?

 

簡単だよ!

ゲーム感覚でお金を貯めればいいんだよ!

つらいと続かないけど、たのしいと続くでしょ?

お金を増やすゲームをスタートさせよう!

 

 

今回のテーマは、

お金を増やしたいけど、いろんな誘惑に勝てない・・・

我慢して増やそうとするけど、ツラすぎて長続きしない・・・

今が楽しければいいやぁ~と強がっているが、本当は不安だ・・・

人生100年時代と言われる今、行き当たりばったりの人生設計では必ず後悔すると感じてはいるものの、毎日、時間だけが流れていく現状を、少しでも楽しい方向に変えたいと悩まれている方への有益な情報を提供できれば幸いです。

 

ともみらです!

転職8社 (20年以上の IT インフラエンジニア + 5年以上の管理職)の経験より、現職は『 IT × 事業推進 = 事業の最大化 』が最大のミッション!

2019年8月より

ともみらブログ 』を運営中!

人生を豊かに楽しく笑って生きる ! 』がブログテーマ!

やりたい事に自問自答しながら、人生を精一杯生きる!

①. 前向き思考で幸せ!ラクして! 楽しく! 効率よく!
当たり前を捨てよう! 新しいキッカケづくり応援マインド情報

②. お金を増やして幸せ!夢は不労所得で生活する! 』
メキシコペソとリップルをこよなく愛す!自分体験の役立ち情報

③. IT をどんどん使って幸せ!IT をわかりやすく! 』
便利に使いこなそう!わかりやすい IT 情報

皆さんへの『 得する情報発信 』で 一緒に人生を楽しみましょう!

 

 

 

この情報が少しでも有益な情報になれれば幸いです! 

 

 

 

成果の可視化!お金を増やす楽しみを見つけよう!

 

愛があれば、お金なんて・・・

f:id:tomomira:20200613132042p:plainだまされてない?

 

そういう時代もあったかもしれません。

 

時の流れは残酷ですね・・・

f:id:tomomira:20210307133313p:plain

 

生活するには、やっぱり「お金」が必要です。

f:id:tomomira:20200125160556p:plain

医療の技術が上がり、人生100年時代も実現可能となってきました。

 

一方では、

 

年金不足問題で、定年後に 2千万円が必要だから投資をしろぉ~

 

と国は言います。 

 

AI が普及していく時代に、どんどん簡単な仕事は奪われていきます。

f:id:tomomira:20200504164455p:plain

2千万円貯めるにしても、定年までの仕事があるかどうか・・・

 

そんな不安な毎日を、ごまかして、現実逃避するよりも、お金を増やす楽しみを見つけましょう!

 

分かっちゃいるけど、何をしたら良いのか?

 

どうしたら、お金を増やす楽しみを見つけ、人生を良い方向に導くことができるようになれるのでしょうか?

 

まずは、結論 をお話します!

 

□ 結論
自宅は「自分の会社」だ! ゲーム感覚で楽しむ「自分の店」で夢を実現しよう!

 

私の家族は、カミさんと娘の 3人暮らしです。

 

ほとんどのパパさんは、一般的に、毎月3万円程度のおこづかいで、やりくりしていることでしょう。

 

私は、30代から投資に興味があって、投資の勉強を始めました。

 

できるだけ家計に迷惑をかけたくなかったので、自分のおこづかいの範囲内で、試行錯誤を繰り返しながら、お金を増やす仕組みを探し続けました。

 

しかし、

 

ある日、気がついたのです。

 

自分ひとりだけで、お金を増やすのは限界だなぁ・・

 

おこづかいの中から、投資をするお金を出したって、

 

毎月、せいぜい1万円ぐらい・・

 

せっかくお金を増やす仕組みを見つけても、増える金額が少なすぎる・・

 

これではもったいないですよね?

 

じゃあ、どうしたか?

 

家族を巻き込んで、楽しくお金を増やそう!

 

と思ったのです!

 

自分の家族を「自分のお店」のように位置づけ、お金を増やす喜びを共有することにしたのです。

f:id:tomomira:20210511185914p:plain

 

そもそもですが、私自身、家計の収支などは、ほぼ把握していませんでした。

 

そもそも、それほど興味がなかったからです。

 

仕事中心だったので、家のことはあまりしていなかったのですね。

 

しかし、

 

人生100年時代と言われ、年金不足問題やら、AI で仕事を奪われるやら、世の中には不安がいっぱいです。

 

人生なんて何とかなる!

 

多少、そうは思っていましたが、この「間違い」に早く気がつくべきでしょう。

 

この先、年金が先送りになり、定年が 70 歳になったとしましょう。

 

あなたは、その歳まで仕事をしたいとは思えますか?

 

いつまでも仕事が好きで、生涯現役だ!

 

という考え方もあるでしょうが、

 

しかし、

 

やりたい仕事がいつまでもできるとは限らないし、体が元気である保証もありません。

 

仕事はどんどん効率化されて自動化されます。

 

そうなると、人がやる仕事が少なくなっていくという将来を止めることはできません。

 

ずっと、やりたい仕事ができる人なんて、ほとんどいなくなるでしょう。

 

まあ、貯金があるし・・・

 

このように貯金がある人は良いのでしょうが、そんな人ばかりではありません。

 

現実はそれほど甘いものではありません。

 

以下のグラフは、「金融資産の保有額」と「保有資産の金額割合(2020年)」となります。

 

金融資産の保有額の中央値が「650万」となりますが、その割合をみると、資産なしを含めた 500万以下が 4 割程度を占めています。

 

逆に、驚くべきは、1,000万以上も 4 割程度ということです。

 

ちなみに、平均値だと値が高くなってしまうので、ここでは、中央値を参考としています。

 

f:id:tomomira:20210508113607p:plain

f:id:tomomira:20210508113443p:plain

出典:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査」「二人以上世帯調査」」

https://www.shiruporuto.jp/public/data/survey/yoron/futari/2020/pdf/yoronf20.pdf

 

実際、サンプルデータの対象数や、取得時期などもあるので、あくまでも参考値となりますが、

 

今後、「お金を持っている人」「お金を持っていない人」2 極化がより進む のではないでしょうか。

 

なぜ? そう思うのか?

 

2016年~2019年までは、毎年の保有資産額は、ほぼ横ばいだったのに、2020年では150%ほど、保有資産額の中央値が上がっています。

 

私もそのひとりですが、コロナや年金問題など、将来の不安から、これまでよりも、投資や貯金への意識が高まってきたのだと思います。

 

要するに、これからは、

 

お金を増やす人は増やすし、増やせない人は増やせないということです。

  • お金を増やす人:間違いに気づき、お金を増やす仕組みを探す
  • お金を増やせない人:人生何とかなる(現実逃避)

f:id:tomomira:20210411193645p:plain

 

仕事が減ったり、失業する中で、効率化や自動化が急がれる時代です。

 

定年が 70歳になったとしても、ずっと仕事ができると素直に喜ぶのは危険です。

 

だからこそ、この事実に早く気がつくべきでしょう。

 

現実を知る!ということです。

 

早く気がついたラッキーな人が、次にやるべきことは、お金を増やすことです。

 

お金を増やす楽しみを見つけながら、資産をどんどん増やしましょうということです。 

 

将来の不安をグダグダ言うよりも、楽しい人生を送りたいですよね!

 

お金を増やす楽しさばかりを強調してきましたが、

 

お金を減らす(固定費や生活費を減らす)楽しみだってあります。

 

減らすというと苦しいイメージですが、ここで言う減らす楽しみとは、

 

こんなに減ったのか~やったぁ~!

 

という満足感です。

 

増やすにせよ、減らすにせよ、どちらにも共通するのは、無理をするのはNGです。

 

人はやり始めると、極限までやりたくなる人がいます。

 

それは、長続きしません。

 

無理なく楽しくですね。

 

では、どうしたら楽しんでお金を増やすことができるでしょうか?

 

簡単なことです!

 

ゲームみたいな感覚で、お金を増やせばいいのです!

f:id:tomomira:20210511190243p:plain徹夜だめだめ・・

 

家族を巻き込んで、みんなで楽しくやるのです! 

 

あなたが一家の主なら、家族に宣言しましょう!

よぉ~し! 今から、○○商店開業だ!

f:id:tomomira:20210515155013p:plain

みんなでお金を増やそう!

 

こんな感じです。

 

まあ、最初は、微妙な雰囲気となりますが、目的を決めて動き出すことが大事です。

f:id:tomomira:20201212221256p:plain

 

会社だったら、仕事をするのが好きな人ばかりではありませんし、生活のために仕方なく頑張っている人もいるでしょう。

 

そんなに頑張らなくても、クビにはならないし、給料が大幅に下がることもないから、そこそこ頑張ればいいや・・・

 

こんな感じの人も多いのではないでしょうか?

 

でも、自分の会社だったらどうでしょう?

 

やる気も違いますよね?

 

この意識が狙いです!

 

自分のためになることは、誰でも真剣になるものです。 

 

自分の会社を成長させるロールプレイングゲームのようなイメージです!

 

自分だけでなく、家族みんなで、自分の会社を成長させていく!

 

そんなゲームをスタートするのです。

 

何か良く分からないけど、面白そうだし、家族のためになるならやろうかな・・

 

と思ってもらえれば、まずは成功です!

 

ゲームが始まった瞬間です!

 

さて、


ゲームがスタートしたなら、最初に必要になるのは、定期的に可視化することです。

 

成果が見えると、ますます真剣になっていくものです。 

 

自分の会社にどれだけお金が入ってきて、どれだけお金を使っていて、どれだけお金が増えているのかを把握することです。

 

月一回程度でも、休みの日でも良いので、定期的にすることが大事です。

 

定期的にやらないと、やらなくなるからです。

 

そこで、

 

入ってくるお金が分かれば、パパさんは、毎月の給料を上げようと頑張ります。

 

出ていくお金が分かれば、何にお金が支払われているか分かり、ママさんは、できるだけ減らそうと頑張ります。

 

そして、それ以外で、お金が少しずつ増えていくことが分かると、レベルが上がっているような感覚になり、もっとレベルを上げようと頑張ります。

 

ゲームは楽しいですよね?

 

目的は、楽しくお金を増やすことです。

 

前月よりも、お金を増やすことができたのなら、半年に1 回ぐらいは、ご褒美を与えてあげましょう!

 

おいしいモノを食べたり、旅行に行ったりしても良いでしょう。

 

これも大事なことです!

 

ゲームをクリアーしながら、ボーナス(ご褒美)をもらう感覚です!

f:id:tomomira:20201206135903p:plain

モチベーションが上がり、また、頑張ろうと思えるのですね。

 

注意すべきは、パパのお小遣いが大きいから減らそうねぇ~

 

と、笑顔で言われることも想定されますので、対策を考えておきましょう(笑)

 

今までは、全く話がなかった家計の話に、いろいろなアイデアが加わることで、あなたの店は、どんどん大きくなっていくのです。

 

会社では、売り上げや利益などが、成果の視覚化の対象になるでしょうが、あなたの店では、「資産額」を視覚化の対象としましょう。

 

先ほど、

 

今後、「お金を持っている人」と「お金を持っていない人」の 2 極化が進むのではないかというお話をしましたが、

 

あなたの店は、「お金を持っている人」となるため、1千万円以上の資産を目指しましょう! 

f:id:tomomira:20210511185914p:plain

 

「お金を持っている人」の 4 割に入れれば、一流会社の仲間入りです!

f:id:tomomira:20210511191037p:plain

 

また、レベルが上がりました!

 

ひとつひとつは小さな力でも、家族みんなで強力すれば、大きな成果となります。

 

それが可視化できれば、やる気も劇的に上がります!

 

お父さんは、仕事を頑張って年収を上げましょう!

 

お母さんは、固定費や生活費を下げて、支払いを減らしましょう!

 

子供さんは、まあ、無駄につきっぱなしの電気を消すとか・・かな。

 

ひとりひとりが、あなたの店の社員です。

 

成果を視覚化することで、目に見える成果が分かるので、成果を上げた社員(家族)は、きちんと評価して、報酬(ご褒美)を与えられるように、楽しくルール化してみましょう!

f:id:tomomira:20210511191211p:plain

 

もし、本格的にやるなら、簿記の知識も必要です。

 

資産やら、負債やら、純利益やら・・・

 

まあ、それだと始められなくなっちゃいますよね。

 

まずは、簿記か・・・

 

最初は、そこまで本格的にしなくても良いです。

 

難しく考えると始められないので、ゲーム感覚で楽しく始めることが大事です。

 

簡単で良いので、Excel などで、「入ってくるお金」「出ていくお金」「増えたお金 or 減ったお金」ぐらいで、ざっくり分けて、それを、みんなで共有してみましょう。

 

グラフ化できるようになると、何となく楽しくなってきます!

f:id:tomomira:20201107170246p:plain

準備万端でなくても、始めてしまえば、どんどん専門的になっていくので、まずは始めてしまうというキッカケが大事です。

 

何ができるかを考えることが、あなたの店を大きくするタネとなり、それが成長して、大きなお店(お金が増える)となるのです!

 

新しくお金を増やす仕組みが見つかるならば、宝物を探し当てたと思いましょう!

 

始めなければ、考えることもせず、何となく何とかなるという間違いに気がつくことはないのですから。

 

さあ、自分のお店を始めてみましょう!

 

自分のお店をオープンさせよう!

 

さて、お金を増やす楽しみを見つけるために、あなたのお店は開店できたでしょうか?

 

私自身は、コロナの影響で、2020年4月から、リモートワークが中心となりました。

 

通勤時間などが無くなり、時間に余裕ができたことで、将来の仕事やお金の不安に気がつき、家族でお金を増やしていこうと決めました!

 

2020年に「ともみら商店」を開業したのですね。

f:id:tomomira:20210511191446p:plain

 

カミさんと二人三脚で、楽しくお金を増やしています。

 

まあ、ケンカも多いですが・・・

 

まずは、

 

「収入と支出を可視化」することで、家計を把握することから始めました。

 

とは言っても、「収入」については、

 

仕事での飛躍的な収入アップは望めないので、入ってくるお金はあまり変わりません。

 

なので、最初にするのは「支出」についてです。

 

生活費やら固定費やら、いろいろありますが、

 

まずは、「固定費」を洗い出し、削減することから始めました。

f:id:tomomira:20210102122322p:plain

 

ボスキャラが、「無駄に膨大な固定費」であり、「削減」することが、クリアーの条件となるのです。

 

実際に、これには 絶大な効果 がありました。

 

毎年の固定費(通信費、保険、自動車、ローンなど)の見直しを行い、削減したことにより、今後の 15年間 567万円 もの固定費を削減することに成功しました!

 

何もしなかったら、567万も無駄に払い続けることになるのですから・・

f:id:tomomira:20201226223615p:plain

 

大きな敵を撃破した瞬間でした!

 

過去ブログで詳しく書いているので、参考にしていただけると嬉しいです。

 

ここまでやると、「入ってくるお金」「出ていくお金」が分かってきます。

 

さあ、いよいよです。

 

ここからは、「お金を増やす楽しみを見つける」ことになります。

f:id:tomomira:20210131144249p:plain

 

宝探しですね!

f:id:tomomira:20200613135420p:plain

 

ともみら商店では、特に不労所得を作る仕組み」に力を入れています。

 

これは「戦略」です。

 

これを考えるのも楽しみのひとつになります。

 

お金を増やせる仕組みができているのなら、家計からもお金を出して増やし、ちょっと試しながら、お金を増やせるかどうかを探るのは、家計に迷惑がかからないように、パパのおこづかいの範囲内でテスト運用してみるという感じです。

 

自分のおこづかいで好きなようにやらせてもらえるのなら、失敗しても少額です。

 

成功すれば、またひとつ、お金を増やす仕組みを見つけることができ、家族会議を開き、家計からお金を出してもらえるようにプレゼンするのです。

 

小さなお金(おこづかい)で、成功する仕組みを見つけることができたので、大きなお金(家計の余剰資金)で増やしていこうということです。

 

本当に会社みたいだな・・・

 

成果としては、今では、月額3万円程度の不労所得を生み出すことに成功しています。

 

具体的には、「安心安全運用でやる FX メキシコペソ」ですが、これだけではなく、過去に失敗した教訓も活かしながら、お金を少しずつ増やすことに成功しています。

 


また、

 

家族みんなで、楽しみながらお金を増やすということでは、「ポイ活」にもチャレンジしています。

f:id:tomomira:20210411193835p:plain

 

もらえる金額はとてつもなく小さいので、他の仕事をした方が良いのでは?

 

と思われるでしょう。

 

しかし、メインの仕事の他に、新たな労働を増やしても、心も、体も疲れ切ってしまいますよね?

 

それでは長続きしませんし、嫌になってしまいます。

 

お金を増やす楽しみがテーマなので、お金を増やす手段がたくさんある中でも、とても簡単に始められ、みんなで楽しめるポイ活は超おススメです!

 

参考までに、

 

ともみら商店では、「トリマ」「BIt Start」「Cheeese」「rippleget」などのポイ活アプリを楽しんでいます。

 

その中で、トリマは、移動しても、歩いても、ポイントがもらえます。

 

ポイ活だからと言って、バカにしたものではありません。

 

やり方次第では、そこまで無理せずに、月1,500円程度は儲けられますよ!

 

カミさんが、トリマにドハマりしているのですが、月1,800円ぐらい稼ぎ出していますよ!

 


その他のポイ活では、

 

「BIt Start」「Cheeese」「rippleget」は、仮想通貨がタダでもらえます。

 

1 日 5分ぐらいの作業なので簡単ですし、少しずつ仮想通貨を増やせます。

 

仮想通貨は、爆上げする可能性もあるので、少額でも所有しておくとお得ですよ!

 

実際に、私は、このポイ活で、過去にタダで手に入れた 400円程度のビットコインを放置していたら、3,000円程度になっちゃいました!

 

タダですからねぇ~

 

気軽に始めてみてはいかがでしょうか!

 

他にも、ブログだったり、せどりだったり、YouTubeだったりなど、お金を増やす仕組みはたくさんありますが、気軽に楽しくできるものから始めてみましょう!

 

お金を楽しく増やせるのであれば、ポイ活などは、その典型ですよね。

 

自分なりに、いろいろなお金を増やす仕組みを作り、その成功や失敗の体験談が、ブログや Youtube電子書籍などに展開できれば最高ですよね!

 

それがまた、お金を増やすアイテムとなり、宝探しにもなるのです!

 

何をするかは、あなたのお店の戦略次第です!

 

どんなものをやるにせよ、効率的な仕組みだったり、裏技的なものだったりなど、そういう有益な情報が望まれるのです。

 

ともみら商店は、2020年に開始しましたが、2025年までに「保有資産 1 千万円」にするのが目標です。

 

家族が、いつでも見れるように、Google の スプレットシートで、成果を可視化し、共有しています。

 

「幸せになる戦略シート」という名前とし、保有資産 1 千万という目標を掲げ、資産状況について、必ず、月末に共有することをルールとしています。

 

現在の成果は、2020年12月から 2021年 4 月末時点の資産状況(5か月)では 100万円ほど資産が増加しています。

 

家族みんなで、ゲーム感覚でワイワイやりはじめなかったら、こんなに増えてはいないと思います。 

 

これは、仮想通貨(リップル)が爆上げしたのが大きいのですが、今後、下がることもあるので、一時的であると冷静に判断しているのですが、それでも資産が増えるのはうれしいものです。

 

主に、貯金、FX(メキシコペソ、トルコリラ)、仮想通貨(リップル)、積立NISA、財形(会社)を中心にしており、それぞれ、着々とお金が増えていることの楽しさを、家族で実感するとともに、今後 15 年年間で 567 万も無駄な支払いを阻止できたという心の余裕も大きいです。

 

また、少額ではありますが、家族みんなで、ポイ活を楽しみながら、お金を増やせるというのも楽しいのです。

 

先ほどのトリマを例にしても、月1,500円程度稼げるので、年間では2万円ぐらいになります。驚きですよね?

 

ちなみに、トリマのポイ活レースは、

 

1位カミさん、2位ムスメ、ビリともみら・・・(泣)

 

何度も言いますが、ポイントは、

 

ひとりではなく、みんなで!

 

メインの仕事を頑張るのはもちろんです。

 

何と言っても、お金を増やすには、メインの仕事の年収を上げることが、一番手っ取り早いからです。

 

それに加えて、あなたのお店を大きくしましょう!

 

メインの仕事以外で、お金の増える仕組みを作り出し、生活費や固定費を見直し、遊び心も取り入れながら、少しずつでもいいので、お金を増やす楽しみを見つけましょう。

 

成果を可視化することにより、みんなで考えることが習慣化され、行動するようになることでしょう。

 

増え始めると、もっと増やしたいと思うものです。

 

ゲームが進んでいくと、早くクリアーしたいという感覚と同じです。 

 

そうすれば、あなたのお店の最大の成果を出すことができるのです!

 

今後も、ともみら商店がどのように成長するか、ゲーム感覚で楽しみたいと思います。

 

その進捗は、また、別の機会にお話できればと思います。

 

何よりも、お金を増やすことを楽しめるかどうかが大事です。

 

無理して節約したり、我慢したりは長続きはしません。

 

成果の可視化が習慣化できるようになり、これをしないと気持ち悪くなってきたら成功です。

 

成功体験を喜び、失敗体験を次に活かしましょう!

 

また、

 

お金を増やすばかりが大事なことではありません。

 

増えたお金を家族の楽しみのために使いましょう!

 

お金に愛されるようになると感じるのはいつでしょうか?

 

わたしも早くそうなりたいと思う毎日です!

 

まずは、家族と一緒に成長していけるゲーム感覚で、楽しくお金を増やしていくことをおススメします!

 

 

 

 

まとめ

 

では、まとめです!

 

今日のテーマは、『成果の可視化!お金を増やす楽しみを見つけよう!』

 

成果の可視化!お金を増やす楽しみを見つけよう!

 

どうしたら、お金を増やす楽しみを見つけ、人生を良い方向に導くことができるようになれるのでしょうか? 

 

□ 結論
自宅は「自分の会社」だ! ゲーム感覚で楽しむ「自分商店」で夢を実現しよう!

 

  • お金を増やす → 「ひとり」より「みんな」で!
  • 自分のお店(家計)を成長(お金を増やす)させるロールプレイングゲーム
  • 無理なく楽しく!(お金を増やす喜びを共有)
  • 成果の可視化 → モチベーションが高まる!
  • 「お金を持っている人」と「お金を持っていない人」の 2 極化が進む

 

自分のお店をオープンさせよう!

  • 「収入と支出を可視化」→ 家計を把握すべし!
  • お金を増やす仕組み →  宝探しであり、楽しい戦略だ!
  • ボスキャラを設定してみよう!(例:ボスキャラ:無駄に膨大な固定費、クリアー条件:削減)
  • 成果を可視化 → 考えることの習慣化 → 行動するようになる → お店の最大効果!

 

いかがだったでしょうか?

 

人生はロールプレイングゲームみたいなものです。

 

誰だって、いろいろなキャラクターになれるのです。

 

何かのキャラクターになった気分も良いでしょう。

 

その中でも、お金を増やすことを、ゲーム感覚で楽しむことをおススメします!

 

それは、自分と家族が一緒になって、目標を達成するゲームになるからです。

 

一番の味方は家族です!

 

何をするにも、ひとりでは、達成できなかったり、達成できたとしても、多くの時間が必要になります。

 

しかし、家族みんなですれば、達成の確率も高くなるし、達成するまでの時間も短くなります。

 

それは、家族みんなが、早く幸せになれることを意味しますよね?

 

今回は、お金を増やす楽しみを見つけようというテーマを、ゲーム感覚でやってみようというお話でしたが、あなた自身の人生のロールプレイングゲームを見つけて、人生を豊かにしてみてはいかがでしょうか?

 

是非、行動しましょう!

 

今日がその日です!

 

皆さんの人生が、より豊かになりますように!

 

このブログ記事が、皆さんのお役に少しでも立てたなら幸いです!

 

【意識改革】スキマ時間で誰でもできる!ちょっとしたお金の稼ぎ方を見つけよう!

ともみらです! 

 

今日のテーマは、『スキマ時間で誰でもできる!ちょっとしたお金の稼ぎ方を見つけよう!』

 

f:id:tomomira:20210425123830p:plain

 

ふぅ~
お金を稼ぐって・・・
大変だよねぇ~

 

どうした?
カッコつけても、微妙だけど・・・

 

ガツンと稼ぐことはできないんだけどさぁ~
少しずつ何かを変えていきたいんだよねぇ~
無理かなぁ~(泣)

 

小さなことでも良いんだよ!
それが、たくさんあればすごいでしょ?

意外な発見が見つかるかもしれないよ!

ガチガチな思い込みの考え方を少しずつ変えていこうね!

 

今回のテーマは、

日々の暮らしの中で、お金とは、希望でもあり不安でもある・・・

豊かな暮らしをするには、お金を稼ぐ仕組みを増やしたい・・・

簡単ではないが、何を始めたら良いのかすら分からない ということに悩まれている方への有益な情報を提供できればと思います。

 

やりたい事に自問自答し、8社転職 を繰り返しながら、20年以上の IT インフラエンジニア の経験あり!

現職は『 IT × 事業推進 = 事業の最大化 』の重要なミッションを担い、自社事業の推進部門 で奮闘中!

自虐ネタ好き の 板ばさみが似合う 笑顔が素敵な新米部長 を目指しています!

ともみらブログ 』を運営!

ブログテーマは『 人生を豊かに楽しく笑って生きる !

①. 前向き思考で幸せ!ラクして! 楽しく! 効率よく!
当たり前を捨てよう! 新しいキッカケづくりを応援するマインド情報を発信

②. IT をどんどん使って幸せ!IT をわかりやすく! 』
便利に使いこなそう!わかりやすく理解する IT 情報を発信

③. お金を増やして幸せ!夢は不労所得で生活する! 』
メキシコペソとリップルをこよなく愛す!自分体験の役立つ情報を発信

皆さんに『 有益で得する情報を発信すること 』で一緒に人生を楽しみましょう!

 

 

 

この情報が少しでも有益な情報になれれば幸いです! 

 

 

 

スキマ時間で誰でもできる!ちょっとしたお金の稼ぎ方を見つけよう!

皆さん!

 

ちょっと質問させてください!

 

あなたの「好きなもの」って何でしょうか?

 

どうですか?

 

すぐに答えられた人は素晴らしいです。

 

仕事・・趣味・・

 

いろいろあると思いますし、正解はありません。

 

私の 好きなもの は、

 

お金を増やすこと!

 

私の 夢 は、

 

不労所得で楽しく暮らすこと!

 

です。

 

あくまで、お金を増やすことだけが目的ではなく、楽しむためにお金を使う ということです。

 

だから、効率の良いお金の増やし方について、いつも考えてしまうのですね。

 

その中で、今回、ご紹介するのは、

 

みんな大好き!「ポイ活」です!

 

ん?

 

効率が良いお金の増やし方をしたいんだよね?

 

それなのにポイ活?

 

ポイ活のイメージって、地味で、時間も手間もかかり、お金もそんなに増えないけど、まあまあ楽しい・・・

 

こんな感じではないでしょうか?

 

間違いではありませんし、私自身もそう思っています。

 

最近のブログ記事で紹介していますが、この中で「ポイ活」の話をしています。

 

私は、このブログ記事の中でも話していますが、「ポイ活」自体は、あまり好きではありません。

 

理由は、単純作業で手間がかかるからです。

 

では、なぜ?

 

今回、このテーマを取り上げたのか?

 

最大の理由は、

 

無料にも関わらず、意外とお金を稼げるから!

 

この、「意外と・・」というところがポイントです!

 

人生を豊かにするアイテムのひとつは「お金」です!

 

もちろん

 

「お金」が全てではありません。

 

でも、

 

お金があれば、「心の余裕」が持てるからです!

 

さらに、

 

楽しみながらできること!

 

楽しみながらできて、お金が増えるなら最強ですね!

 

では、どうすれば、人生を豊かにする ために「お金を稼ぐ仕組み」をつくりながら、「お金」と「楽しみ」を手に入れることができるのでしょうか?

 

まずは、結論 をお話しましょう!

 

□ 結論
1.お金が稼げる仕組み=多いほど安心感が増す!
2.コスパの良い「ポイ活」で人生が豊かになる!

 

1.お金が稼げる仕組み=多いほど安心感が増す!

 

先ほどもお話しましたが、私の夢は「不労所得で楽しく暮らす」ことです。

 

この考えは、今も変わっていません。

 

私は、投資関連の情報発信をしており、今では、FX のスワップ収入で月 3 万円ほどの不労所得を得る ことができました。

 

私のやり方は、誰でもできる ので、参考にしていただけると嬉しいです!

 

では、

 

「ポイ活」なんてやる必要はないじゃないか?

 

そう思われるでしょう。

 

正確なことをお話すると、

 

私自身がガツガツとポイ活をしているわけではありません。

 

どちらかと言うと、

 

カミさんがハマっているのです。

 

私は、本気ではやっていませんが、一緒に楽しみながらやっているのです。

 

はっきりさせておきますが、

 

ポイ活は、不労所得ではありません。

 

労働(動画を見たり、アンケートに答えたりしないとポイントが得られない)が発生するからです。

 

一方、

 

私のやっている FX のスワップは、毎月、何もしなくてもお金を得ることができます。

 

メキシコペソを購入して、ただ持っているだけで、日々、スワップと言う名のお金を得ることができるのです。

 

これが大きな違いです。

 

なので、

 

基本的に時間と手間のかかるポイ活 をすることは、私自身は、積極的にはしていない のです。

 

しかし、

 

時間と手間が最小限で、お金がそこそこ稼げるならばどうでしょう?

 

さらに、

 

楽しい!

 

それなら、

 

やってみよう!

 

そうなると思います。

 

お金を稼げるということは、お金が増えるということであり、心に余裕が生まれます。

 

お金を稼ぐ仕組みは、いろいろあります。

  • メインの仕事(年収)
  • 不労所得(株、FX、仮想通貨など)
  • 副業(ブログ、Youtubeせどり
  • お小遣い稼ぎ(ポイ活)

 

もし、お金を稼ぐ仕組みが、メインの仕事だけだったらどうでしょう?

 

突然の病気やケガで、仕事ができなくなったら・・・

 

とても不安ですよね?

 

だから、できるだけ多くの「お金を稼ぐ仕組み」を見つけておくことが大事です!

 

そこに、大きいも小さいもありません。

 

何かしら、お金が稼げる仕組みが持てれば良いのです!

 

塵も積もれば山となる!

 

お金を稼いでくれる多くの仕組みが、組み合わさって、少しずつ大きなお金に成長していくのです。

 

自分の子供や飼っているペットが、成長していくのを「楽しみながら見ている」という感覚に近いかもしれませんね(笑)

 

できるだけ多くの「お金を稼ぐ仕組み」を見つけておきましょう!

 

さて、話を戻しますが、

 

その中のひとつが「ポイ活」です。

 

時間と手間がかかるものはダメです。

 

そして、

 

欲を出してはいけません。

 

そもそも、

 

そんなに稼げるものではありません。基本的に無料だからです。

 

その中で、

 

時間と手間がかからないものを探しましょう!

 

楽しみながらできるものが大事です!

 

では、どのような「ポイ活」が良いのでしょうか?

 

具体的に見ていきましょう!

 

2.コスパの良い「ポイ活」で人生が豊かになる! 

 

さて、人生を豊かに生きるためには、お金と心の余裕が必要 なことが分かったと思います。

 

お金を稼ぐ仕組みに、大きいも小さいもありません。

 

多くの仕組みから生み出された「お金」を組み合わせて、最大化していきましょう!

 

その中で、一番、簡単に始められるのが「ポイ活」です。

 

ポイ活をする上での大事なポイント

  • 時間や手間ができるだけかからない
  • 思っていたより意外と稼げる

 

時間や手間がかかるようなものはダメです。

 

それなら、別に、アルバイトなどをやった方が効率が良いからです。

 

そして、思っていたより意外と稼げるというのが大事です。

 

結局、ポイントがたくさんないと、お金も増えないので、スキマ時間を見つけては、ポイポイポイポイしなくてはいけない・・・

 

これもダメです。

 

忘れていて、久しぶりに見たら、意外とお金が増えていた というぐらいが、ちょうど良いのです。

 

これを 効率よく実現する のは、

  • 日々の移動や歩数でポイント増える
  • 無料でもらえる仮想通貨が、気がついたら爆上げしていて増える

 

私がやるなら、このふたつでしょう!

 

日々の移動や歩数でポイントが増えるのは、健康にも良いし、家族でできるので話のネタになって楽しいからです。

 

代表的なものは、「トリマ」があります。

 

そして、

 

仮想通貨については、無料でもらった後に、気がついたら数十倍になっていた というものです。

 

代表的なものは、「ピタコイン」、「ビットスタート」「リップルゲット」などがあります。

 

さて、

 

今回は、「トリマ」についてのお話をしていきたいと思います!

 

私も、衝撃 を受けた「トリマ」は、超おススメです!

 

iphone用とandroid用があります。 

 

是非、インストールしてみましょう!

 

招待コード【jIUf8RbmF】を使って トリマ を始めよう!

  • ともみらカミさんの招待コードとなります!(初期設定時)
  • 登録すると、50円 もらえます! お得です!
  • 紹介してくれた人に アカウント名や個人情報はバレません ので安心です! 

 

トリマの具体的な説明は、上記のホームページが詳しいので、ここでは説明しませんが、ポイントだけお伝えします!

 

トリマの簡易的な説明はしておきますね。

 

トリマとは

 

移動するだけでポイントが貯まるポイ活アプリです!

  • 移動(電車、バス、タクシーなどの移動)
  • 歩数(歩いた歩数)
  • アンケート
  • 動画視聴
  • スロット(ゲームで増やす)

 

おススメのポイント

  • 移動(電車、バス、タクシー、自転車)でもポイントがもらえる!(他のアプリは、歩数だけのものが多い)
  • 歩数は自動化できる!

 

歩いてポイントがもらえるアプリは多いですが、公共交通機関を利用しての移動距離でもポイントがもらえる なんて素晴らしいですよね!

 

実際に、私は、千葉から東京まで電車通勤ですが、ポンポン貯まります!

 

そして、歩数は自動化できるんです!

 

これは、次章で説明しますが、手間がかかりません。

 

もちろん、健康のためには歩いた方が良いですよ(笑)

 

この 2 点のため、超おススメします!

 

ただし、アンケートや動画視聴などは、他のアプリでも同じように自動化はできませんので、受け入れてやりましょう!

 

さて、最初に話をしましたが、ポイ活をする上での大事なポイントは、

  • 時間や手間ができるだけかからない
  • 思っていたより意外と稼げる

 

ということです。

 

時間や手間がかからないというのは、自動化がポイント になりますが、思っていたより意外と稼げるというポイント については、もう少しお話しましょう!

 

私自身、今でも、

 

ポイ活は、コストパフォーマンスが悪い

 

と思っています。

 

それは、

 

時間と手間の割には、稼げない からです。

 

もともと無料だから仕方が無いといえばですが・・・

 

しかし、

 

トリマを上手に使いこなしたことで、ある結果に 衝撃 を受けました!

 

私は、

 

今、FX で不労所得を得ています というお話をさせていただきました。

 

具体的には、

 

メキシコペソを購入して持ち続ける ことで、日々、スワップという不労所得のお金を得ています。

 

メキシコペソの方が、はるかに購入金額が多いので、トリマとの正確な比較にはなりませんが、トリマでもらえるポイントをお金にした場合の「1日」を比較してみました。

 

前提として、トリマを上手に使いこなす(自動化などで手間を減らしたり、アンケートや動画視聴、スロットなど)とした場合、1日 30 円程度もらえる とします。

 

トリマの場合

  • 1日(30円)1か月(900円)

 

この金額を、私がやっているFX(メキシコペソ)ではどれくらいのお金が必要なのか?

 

FX(メキシコペソ)

条件として、

  • 1万メキシコペソ所有すれば、1日 5円程度のスワップ収入を得られる
  • 1万メキシコペソを購入するには、2万円が必要

 

つまり、トリマと同じ 1日に30円を得る には、6万メキシコペソ(スワップ30円)が必要なのですが、12万円も必要になるのです。

 

イメージとしては、

 

12万円で、6万メキシコペソ買って、持ち続ければ、1日30円もらえる

 

こんな感じです。

 

これって 衝撃的 ですよね?

 

1日 30円を得る ためには、

 

FX だと 12万 かかるけど、トリマだと 無料 なのです!

 

無料でこんなにコストパフォーマンスが良いのはありませんよね?

 

もちろん、時間と手間をかけてポイ活をすれば、もっと稼げると思いますが、

 

あくまでも、

 

時間と手間をかけないという大事なポイントをクリアし、なおかつ、意外と稼げる ということです。

 

次章では、

 

実際に、トリマにハマっている、ともみらカミさんの成果とやり方をご紹介 していきます!

 

ちなみに、FX ではなく、無料のトリマのコストパフォーマンスが良いという話をさせていただきましたが、

 

私が、現在、所有しているメキシコペソ は、160万メキシコペソ以上 となりますので、購入すればするほど、日々のスワップが増えていきます。

 

これは買うだけ なので、時間も手間もかかりません ので、不労所得 です。

 

トリマで、これを実現するとしたならば、

 

スマホをたくさん買って、トリマを大量にインストールする必要がありますし、何より動画視聴やアンケートもしないといけないので、ひとつひとつは、ちょっとした手間でも、それを大量にしないといけなくなってしまいます。

 

そもそも、そんなにスマホを所有することはできませんよね?

 

ポイ活でお金を稼ぐには、限界もあることだけは認識しておきましょう!

 

ポイ活に大きな期待を持ちすぎてはいけませんということです。

 

あくまでも、

 

トリマが、1日でもらえるお金(30円)で 単純比較した場合 であり、かつ、無料でもらえる という点での 衝撃 というお話でした!

 

FX でのスワップに興味があるなら、過去ブログを参考にしていただけると嬉しいです!

 

また、

 

私は、過去に、ビットコインが無料でもらえる「ピタコイン」をやっていたのですが、こちらも無料で400円くらいもらって放置していたら、3,000円ぐらいになっていました。(今は、ビットスタートを試したいと思っています)

 

こちらも過去ブログで紹介していますので、興味があればどうぞ!

 

今回、ご紹介した「トリマ」のように、コストパフォーマンスが良いポイ活 であれば、無理が無い範囲 ででき、何かをしながらでもでき、意外と稼げる という点で、是非、試してみてはいかがでしょうか! 

 

おススメですよ!

 

お金を稼ぐ仕組みが、また、ひとつ増える可能性がそこにはあります!

 

こんな簡単でいいの? 1か月目の衝撃!

 

さて、先ほど、トリマでの衝撃の話をさせていただきました。

 

始めたキッカケは、今年の 4月、トリマを何となく知って、軽いノリで始めました。

 

本来、

 

ともみら家でのそれぞれの役割 としては、

 

私が、大きなお金を運用(株、FX、仮想通貨)する担当で、

 

カミさんが、節約(家計の見直し、日々のやりくり)担当なのです。

 

ちなみに、全然関係ないかもしれませんが、

 

私は、血液型が O型で、カミさんは A型です。

 

A型は真面目で貴重面ですが、O型は大雑把なイメージがあります。

 

そういう意味では、

 

いろいろ興味を持ってすぐに行動するが、ちょっと飽きっぽい私と、コツコツ好きなカミさんとは、それぞれの役割分担がうまくいっているのかもしれませんね。

 

そんな私とカミさんですが、

 

トリマを入れようと言ったのは、私でした。

 

招待コード【jIUf8RbmF】を使って トリマ を始めよう!

 

その時は、カミさんは忙しいから~

 

としぶっていました。

 

プンプンしてました・・・

f:id:tomomira:20210425162603p:plain忙しいのぉ~

 

それでも、

 

2021年4月4日から、お互いに始めたのですが、

 

やっぱり、飽きっぽい私は、

 

すぐに飽きてしまいました。

 

しかし、驚いたことに、

 

コツコツ好きなカミさんは、さっきの衝撃の話のネタになりますが、意外と稼いでいたのですね。

 

なんか、「うさぎとカメ」みたいですが・・・

 

トリマでは、移動と歩数でポイントを稼いでいきます。

 

以下は、私のスマホのトリマの画面です。

 

まあ、見ての通り、全然やってませんねぇ~

 

移動:タンク 1本 で 1円 ( 30km 移動で 1本満タン)

f:id:tomomira:20210425130630p:plain タンクは3本で、最大10本まで増やせる!

 

歩数:初期は 1万歩まで (500歩ごとに0.6円) 

f:id:tomomira:20210425130649p:plain歩数は1万歩で、最大3万歩まで増やせる!

 

カミさんは、家から近い場所で働いているので、移動によるポイント(タンク)は稼げません。

 

じゃあ、歩数でということになりますが、これもそこまでは稼げません。

 

では、どうしたのか?

 

補助アイテムを利用したのですね!

 

トリマは、

 

1日最大 1万歩まで歩くことができ、500歩ごとに30秒程度の動画を視聴すればポイントがもらえます。

 

そこで、補助アイテムで、1万歩から、3万歩まで増やす ことにしました。

 

これは、トリマの中で購入できる「歩数上限+5000歩」というのがあり、10,000マイル(100円)で購入できるので、2万歩追加(40,000マイル(400円))しました。

 

この補助アイテムって、意外と知らない人が多いみたいですね。

f:id:tomomira:20210425125753p:plain  最大歩数を増やしておこう!

 

ケチなカミさんは、最初に歩数を増やすことにしぶっていました。

 

プンプンしてました・・・

f:id:tomomira:20210425162603p:plain買うの嫌よぉ~

 

もともと無料でもらったお金なのにですよ・・・

 

しかし、

 

そんなカミさんも、今では、3万歩フル活用しています!

 

何ごとも、 

 

初期投資は大事ですからね!

 

最大 3万歩まであるのに、ケチって、初期設定の 1 万歩で終わらせるのはもったい無いですよね。

 

でも、

 

3万歩フル活用って、無理じゃない?

 

そんなに歩ける? 

 

普通にやったら無理です。

 

でも、ここで出てくるのが、自動化アイテム です!

 

3万歩フル活用だけに・・

 

フル・・・振るんです。自動で振るんです!

 

震(フル)えるほどの、おやじギャクなので無視してください(笑)

f:id:tomomira:20210214112331p:plainいや・・アル中じゃ?

 

※ 自動振り機(Amazon で 1,200円)

 

これは、Amazonで購入  しました。 

 

ちなみに注意点ですが、私のスマホは Andoroid ですが、うまく反応しませんでした。

Andoroid は反応しないものもあるようですよ。

カミさんは、iphone を利用していますが、バリバリ反応しています。

 

なので、私が買った自動化アイテムなのに・・・

 

私が買った・・・うっ・・・

f:id:tomomira:20201031223758p:plain

 

カミさんがフル活用・・・うっ・・・

f:id:tomomira:20200530231409p:plainコツコツ稼いでやがるなぁ~

 

でも良いんです!

 

カミさんが、フル活用できたから! 何より楽しそうなので!

 

実際に、本日も、3万歩フル活用してみました!

 

以下は、カミさんのトリマの画面です!

 

f:id:tomomira:20210425155857j:plain 散歩したので移動も稼ぎました!

 

f:id:tomomira:20210425155906j:plain  3万歩超えてますねぇ~!

 

では、成果(4/4 ~ 4/25 ) としては、どうでしょうか?

 

f:id:tomomira:20210425160111j:plain 4/4~4/25

 

4月4日に始めたので、実働22日(4/4 ~ 4/25) ですが、

 

 日付  獲得マイル(円)  特記事項
 4/4  12,860(128円)  招待 5,000(+50円) 
 4/5  10,990(109円)  招待10,000 (+100円)
 4/6  2,300 (23円)  
 4/7  2,000 (20円)  
 4/8  1,600 (16円)   
 4/9  2,240 (22円)   
 4/10   4,300 (43円)   タンク 8,000(-80円)
 4/11   3,600 (36円)   歩数上限 10,000×2 (-200円)
 4/12   4,030 (40円)    歩数上限 10,000 (-100円)
 4/13   9,780 (97円)   
 4/14   4,900 (49円)   
 4/15   4,700 (47円)   
 4/16   5,600 (56円)   
 4/17   4,955 (49円)   
 4/18   9,400 (94円)   
 4/19   5,310 (53円)    歩数上限 10,000 (-100円)
 4/20   6,100 (61円)   
 4/21   12,000 (120円)   
 4/22  5,255 (52円)   
 4/23   10,400 (104円)   
 4/24   7,655 (76円)   
 4/25   6,000 (60円)  

 

稼いだお金:+1,355円 (招待コード料金150円含む)

初期投資:-480円 (タンクと歩数上限の購入費用)

※稼いだお金には、アンケート・スロットの金額も含む

 

初期投資は、タンクを増やすのと、歩数上限のオプションを購入したのですが、それは、環境を揃える上では、必要なことです。

 

それよりもすごいのは、もし、初期投資がなかったら、稼いだお金が、1,835円ということです。

 

先ほどは、例として、

 

1日30円で、1か月だと900円 という話をしましたが、

 

今のペース だと、1日60円ぐらいです。1か月だと1,800円 

 

来月は、初期費用がないので、もっと稼げるでしょう。

 

意外とすごいな・・・

 

これが、私の素直な感想でした!

 

さて、カミさんに一言!

 

私が調べたトリマを無料で始めて、かつ、私から自動化アイテムまで奪い、さらに、楽しそうに小遣い稼ぎをしている・・・

f:id:tomomira:20210411193835p:plain悪魔だよ・・

 

あなたはどこまでも登っていくんですねぇ~!

 

このペースだと、本当に年間で2万ぐらいになりそうですね・・・

 

もう少し成果を見続けていき、また報告させてもらえればと思います。 

 

ちなみに、時間と手間という点 では、動画視聴しなくてはいけません。

 

3万歩の場合、60回ぐらい30秒程度の動画 を見ないといけません。

 

500歩で 1回動画を視聴 するので、

 

30,000歩 ÷ 500歩ごと = 60回(動画視聴)

 

1動画を30秒 とすると、30秒 × 60回 = 1,800秒(30分)

 

ですが、 

 

テレビ や Youtube でも見ながら、片手間に再生しておけばいい ので、ほとんど時間や手間は気になりません。

 

カミさんが風呂に入る時などは、私が、半強制的に動画を見させられています(泣)

 

ジャイアンです・・ジャイ子かな?

 

まあ、そんなに手間じゃないのでいいですが。

 

何より、カミさんが楽しそうなので良しとします。

 

この時間も手間もかからない「ポイ活」ができると、第2、第3 のポイ活もできるかもしれません。

 

お金を稼げる仕組みは、たくさんありますし、そこに大小はありません。

 

効率良く、手間もかからず、自動化もできるなら、「ポイ活」も立派な「お金を稼ぐ仕組み」のひとつなのです!

 

是非、皆さんも試してみてはいかがでしょうか!

 

 

 

まとめ

では、まとめていきましょう!

 

今日のテーマは、『スキマ時間で誰でもできる!ちょっとしたお金の稼ぎ方を見つけよう!』

 

スキマ時間で誰でもできる!ちょっとしたお金の稼ぎ方を見つけよう!

 

どうすれば、人生を豊かにする ために「お金を稼ぐ仕組み」をつくりながら、「お金」と「楽しみ」を手に入れることができるのでしょうか?

 

□ 結論
1.お金が稼げる仕組み=多いほど安心感が増す!
2.コスパの良い「ポイ活」で人生が豊かになる!

 

1.お金が稼げる仕組み=多いほど安心感が増す!

  • 人生を豊かにする(お金を稼ぐ仕組み)= 「お金」+「心の余裕」+「楽しさ」 
  • お金を稼ぐ多くの仕組みを組み合わせよう!(少しずつ大きなお金に成長させる楽しみ)
  • 多くの仕組みから生み出された「お金」を組み合わせて、最大化しよう!

 

2.コスパの良い「ポイ活」で人生が豊かになる! 

  • ポイ活の大事なポイント(時間や手間をできるだけかけない)
  • 意外と稼げちゃった・・というのを探そう(①移動や歩数計測 ②仮想通貨 がおススメ!)
  • 衝撃の「トリマ」が超おススメ(1日30円~60円が可能、1か月2千円、1年2万円も夢ではない!)
  • ポイ活は、お金を稼ぐ仕組みになる可能性がある!

 

こんな簡単でいいの? 1か月目の衝撃!

  • カミさん 1 か月 トリマ生活(月 2 千円ペース)が順調すぎる!
  • 補助アイテムで楽して最大化(初期投資必須!「歩数上限」「自動振り子」が超有効)
  • 動画視聴は片手間でOK!(旦那に頼むという手もある・・・)
  • 時間も手間もかからず、自動化で効率化可能な「ポイ活」は、立派な「お金を稼ぐ仕組み」のひとつ!

 

さて、いかがだったでしょうか?

 

最後に、

 

今回のブログ記事でも、ちょこちょこと同じ話 をしましたが、

 

今でも、私は、積極的にポイ活はしていません。

 

それは、

 

ともみら家では、私とカミさんの役割が明確 だからです。

 

私は、投資に興味があるので、株や FX、仮想通貨を中心にしていますし、

 

カミさんは、節約に興味があり、コツコツ好きなので、ポイ活にハマっています。

 

ポイ活は、あくまでも、ポイントが無料でもらえて、それをお金にできますが、お小遣い程度です。

 

しかし、

 

時間も手間もかからないポイ活が効率的にできる のであれば、

 

1日の無料でもらえるお金 に関して言えば、私がやっている投資の FX(メキシコペソ)とトリマ では、比較範囲を 1日でもらえるお金(30円)を得るまでにかかるお金 で比較すると、トリマは無料で、FXは12万円 という 強力な衝撃 を与えてくれました。

 

ポイ活は、やるだけ無駄だ・・・

 

そう思っていた「私の固定概念」が破られ、お金を稼ぐ選択肢は大小関係なく、たくさん知っていおいた方が良いという勉強をさせてもらいました。

 

株や FX では、家族の共通のネタにはなりませんが、トリマのような「ポイ活」であれば、何よりも「家族での笑いのネタ」になる のですから、人生を豊かにできる と言えるでしょう!

 

これからも、いろいろなお金を稼ぐ仕組みを探し続けたいと思います。


是非、行動しましょう!

 

今日がその日です!

 

皆さんの人生が、より豊かになりますように!

 

このブログ記事が、皆さんのお役に少しでも立てたなら幸いです!

 

【意識改革】経験だけでは守れない!染みついた頑固な考えを捨て去ろう!

ともみらです! 

 

今日のテーマは、『経験だけでは守れない!染みついた頑固な考えを捨て去ろう!』

 

f:id:tomomira:20210418155849p:plain

 

う~ん?

どうしてなんだろう?

 

今回はどうしたの?

 

最近、課長と話がズレちゃうんだよね?

ボケちゃったのかなぁ~

経験豊富なはずなんだどねぇ~(泣)

 

現場の細かいことまで分からないからじゃない?

経験だけで全てがうまくいくわけではないよ!

どう対応するのが良いか考えていこう!

 

今回のテーマは、

 

マジメに仕事をしてきたが、仕事を長くすればするほど、不安を感じてしまう・・・

今までの経験は大事だが、その 経験が活かされている感じがしない・・・

 

好きな仕事を長くしたい が、時代や環境の変化 により、会社からの要求も多様化 してくるであろう「これからの時代」を 生き抜くためにはどうしたら良いのか?

 

ということに悩まれている方への有益な情報を提供できればと思います。 

 

やりたい事に自問自答し、8社転職 を繰り返しながら、20年以上の IT インフラエンジニア の経験あり!

現職は『 IT × 事業推進 = 事業の最大化 』の重要なミッションを担い、自社事業の推進部門 で奮闘中!

自虐ネタ好き の 板ばさみが似合う 笑顔が素敵な新米部長 を目指しています!

ともみらブログ 』を運営!

ブログテーマは『 人生を豊かに楽しく笑って生きる !

①. 前向き思考で幸せ!ラクして! 楽しく! 効率よく!
当たり前を捨てよう! 新しいキッカケづくりを応援するマインド情報を発信

②. IT をどんどん使って幸せ!IT をわかりやすく! 』
便利に使いこなそう!わかりやすく理解する IT 情報を発信

③. お金を増やして幸せ!夢は不労所得で生活する! 』
メキシコペソとリップルをこよなく愛す!自分体験の役立つ情報を発信

皆さんに『 有益で得する情報を発信すること 』で一緒に人生を楽しみましょう!

 

 

 

この情報が少しでも有益な情報になれれば幸いです! 

 

 

 

経験だけでは守れない!染みついた頑固な考えを捨て去ろう!

 

誰もが社会人になります。

 

社会人になるというのは、仕事をする!

 

ということです。

 

いろいろな仕事があります。

 

どんなに長い期間でも、また、どんなに短い期間でも、あなたがしていた仕事 は、あなたの貴重な経験になるのです。

 

新入社員などは、毎日が新しいことを覚える連続だと思います。

 

しかし、ある程度の長い期間、仕事をしている と、

 

ふと?

 

疑問に思うことがあります。

 

それは、

 

経験があまり役立っている感覚がない・・・

 

こんなことを思うことはありませんか?

 

それは、同じ業種の仕事 であっても、長く仕事をすれば、立場や環境も変わりますし、全く違う業種の仕事 であれば、今までの経験を活かせるところは少ない と感じることでしょう。

 

これからの時代、ひとつの仕事だけで生きていくのは困難です。

 

それは、仕事が無くなることや、縮小されることがあるからです。

 

あなたの仕事は大丈夫でしょうか?

 

ずっと同じ仕事をしていられる環境であれば、このブログを読んでいただく必要なありません。

 

しかし、少しでも、この不安がある のであれば、考えて準備しておく必要があるのです。

 

では、どうすれば、経験だけでは守れない時代を生き抜くための「考え」や「準備」をすることができるのでしょうか?

 

まずは、結論 をお話します!

 

□ 結論
1.経験だけが絶対ではない!
2.余裕を補う脇役を見つけよう!
 
 

1.経験だけが絶対ではない!

 

私は、ITインフラエンジニアの経験 20年以上 あります。

 

管理職の経験は5年以上 になり、今は、部署異動で会社の事業を推進する部門で仕事 をしています。

 

これまで、IT関連の資格も、たくさん取得してきました。

 

転職して、今の会社に入り、7年以上になります。

 

今の会社での実績としては、クラウドAWS)の導入 などにも関わってきました。

 

若い頃からの今までの経験で言えば、

  • 営業(営業事務)
  • 売店営業
  • コールセンター
  • 監視(データセンター)
  • ITインフラ関連(構築、設計、運用)
  • ITクラウド関連(AWSSFAなど)
  • インフラエンジニア歴 20年以上
  • 管理職5年以上

 

これが 十分な経験であるか は、さておき、

 

私が率直に思うことは、これぐらい経験を積んでいても、今の仕事をする上では、不安に思うことが多い ということです。

 

会社では、常に様々な要求を突き付けられます。

 

例えば、

 

私が、ずっと、現場仕事で、ITインフラエンジニアの仕事をするならば、経験も大いに役に立つでしょう。

 

それは、専門性が高まるからです。

 

現場で起こっていることは、現場でしか分からないということもあるからです。

 

しかし、長年、経験を積むと、チームリーダや管理職になります。

 

若手がどんどん入ってくるのですから、当然と言えば当然なのですね。

 

管理職になって最初の頃は問題ありませんが、長年、管理職 をしていると、現場のメンバーの話についていけないことがある ことに気がつくでしょう。

 

現場仕事をしていないのですから、仕方が無いのですが、こういう現象が起こってくるのです。

 

しかし、管理職が、細かい現場仕事までしていたら、仕事が回りません。

 

あくまでも、管理職は、マネージメント優先で、見る視点が違う からですね。

 

全く違う仕事になる ということを 意識する必要があります。

 

では、

 

今までの経験が全く活かせなくなるのか?

 

そういうわけではありません。

 

そこには、判断や承認が必要 だからです。

 

現場がこうしたいという意見や資料をまとめ、それを判断し承認する必要があるのですが、その役目は、経験を積んでいる管理職なのです!

 

AIなど、自動化が進む将来においても、この判断や承認作業は必須であり、無くなることは無いのではないでしょうか。

 

そこに「経験を積んだ価値」があるのだと思うのです。

 

私も、管理職になってから、会社のITインフラの将来像や進むべき方針を決めるのに、現場のメンバーの意見を聞きながら、場面場面で判断や承認をしています。

 

現場のメンバーは、たくさんの選択肢を用意してくれますが、それを判断するのは、管理職なのです。

 

この場合、経験が無いと、判断ができないか、誤った判断をしてしまいます。

 

それでは、皆が乗っている船が沈没してしまいます ので、メンバーの意見の良い部分を取り入れながら、リスクも考慮して、判断できるスキルこそ「経験」なのです!

 

しかし、このようなケースではなく、仕事自体が変わる場合 があります。

 

私の場合、IT部門から、事業を推進する部門への異動になりました。

 

分かりやすく言うと、

 

今までは、ITのことを一番に考えておけば良かったのですが、これからは、会社のサービスのことを一番に考えなければならないのです。

 

今までの経験を全て活かせるとは言えませんよね?

 

ここに生まれるのは、「不安」になります。

 

新しいチャレンジ ではありますが、この 不安というプレッシャーに押しつぶされてしまう 人も多いのではないのでしょうか。

 

判断や承認には、経験が必要になるが、それだけが全てではありません。

 

全く環境が変わってしまえば、経験にしがみつくことが、逆に成長を止めてしまう可能性があるのです。

 

どんなに、ある分野に特化して経験を積んだとしても、いろいろな事情で全く違うことにチャレンジする場合があります。

 

私は、経験があるから大丈夫!

 

という 自信は大事 ですが、経験だけでは乗り越えられない壁もそこにはある のです。

 

だったら、

 

最初から、経験だけが全てではないし、絶対ではないと割り切ってしまえばいいのです!

 

私の感覚では、

 

IT部門から、事業を推進する部門に異動した場合に、過去の経験がどれくらい役立つのかの割合 と言えば、10%~20%ぐらい だと思っています。

 

経験が十分に役立っていないということになりますよね?

 

それでも、サラリーマンなので言われたことをやるしかないのです・・・

 

しかし、この一言で、 

 

全てを包み込むのは、これまでの経験では足りなすぎるのですね。

 

 

2.余裕を補う脇役を見つけよう!

仕事が忙しい、新しいことをしなくてはいけない、経験が十分に活かせない・・

 

などなど、 いつも

 

このような状況では、気持ちが沈んでしまいますよね?

 

楽しい仕事ばかりができるわけではないのですが、それでも生きるためには仕事をしないといけないというプレッシャーはあります。

 

難しい仕事でも、新しい仕事でも、常に「不安」と「期待」はあるものです。

 

不安の方が大きいと思いますが、それを期待でごまかしているのかもしれません。

 

仕事でも、プライベートでも、何でもそうですが、

 

良い仕事をするには、何が大事だと思いますか?

 

それは、「余裕」を持てるかどうかです!

 

余裕を持てるということは、どういう事なのでしょう。

 

その解決のひとつは、先ほどの「経験」もそうでしょう。

 

しかし、経験だけが絶対ではない というお話もさせていただきました。

 

余裕を生み出す ためには、経験以外で、補えるものがあれば良い のです。

 

つまり「心の引き出し」です!

 

あなたの「心の引き出し」に、たくさんの「お助けグッズ」を準備しておく のです。

 

目に見えるもの、目に見えないものなどがあります。

 

例えば、

 

コミュニケーション能力 は、どんな場面でも鍛えられることでしょう。

 

私は、先ほど、過去の経験がどれくらい役立つのかの割合は、せいぜい10%~20%ぐらいだと言いましたが、

 

それ以外を補うひとつが「コミュニケーション能力」だと思っています。

 

ITの知識が十分に活かせなくても、コミュニケーションを利用して、周りの人に力を貸してもらうことだったり、仕事をうまく回すことができるのです。

 

それと、もうひとつは「知識」です。

 

いろいろな 情報を集める のが好きなのです。

 

たくさんの情報を集めて、結び付けて、新しい発想にする のが好きなのです。

 

こういう能力も、経験を補うものになる でしょう。

 

もちろん、多くの知識を完璧に覚える必要はありません。

 

忘れてしまうと不安が増えるからです。

 

だから、忘れてOKです。

 

過去ブログを参考にしていただけると理解が深まると思います!

 

仕事は、常に不安との闘いです。

 

その 不安を解消 するのは、余裕を持てるかどうか です。

 

余裕を持つ ためには、心の引き出しが必要 です。

 

何が大事なのかは、人それぞれでしょう。

 

私の場合は、コミュニケーション能力と知識です。

 

専門知識以外 では、このふたつを軸 として、心の余裕が持てる ようにしています。

 

経験は絶対ではないですが、多くの知識と情報量を持ち、人との会話力を上げていくことで、心の余裕を持てることは、仕事でもプライベートでも、必ず良い方向へと導いてくれる ことでしょう。

 

経験だけが絶対だ!

 

このような、

 

染みついた頑固な考えを捨て去り、変なこだわりを持たず、広い視野を持つことは、何より仕事や生活を楽しくすることでしょう!

 

失敗しても死ぬわけではありません。

 

気楽に行きましょう!(自分自身を奮い立たせているような感じですが・・)

 

 

厳しい現実がそこにある!でも諦める勇気も必要!

 

2021年の東京オリンピック

 

コロナ感染が増え、開催が危ぶまれていますが、いろいろな競技で選考会が始まりましたね。

 

私は、若い頃、体操競技をしていた のですが、延期になった1年の間には厳しい現実がある のだと思っています。

 

昨年の開催だったら、オリンピックに行けたんじゃないかと思う選手が苦しみ、この1年間で大きく成長した新しい世代が躍動 しています。

 

そのような タイミングもある でしょうが、そこには、経験だけでは補えない現実があります。

 

もちろん、経験を積む ことで、試合の緊張感などをうまく心の余裕に変えたりできる こともあるでしょうし、ここぞ! という場面で、経験が活きた という状況もあるでしょう。

 

しかし、 現実は厳しい のです。

 

勢いのある若いメンバーが出始め、過去にオリンピックに行ったメンバーは苦しい状況に追いつめられているのです。

 

その中で、内村航平選手はさすがというべき でしょうが、期待していた他のメンバーを見てみると、経験だけではどうしようもない現実を突き付けられている のですね。

 

前章では、仕事の話を中心に、経験だけが絶対ではなく、それを補う心の余裕が持てることについてお話しました。

 

スポーツの世界でも同じことが言えます。

 

体操競技だけではないでしょうが、今の状況から、体操界では、過去のオリンピックに出たという経験を活かしてオリンピックに出れる可能性があるのは、内村選手だけ なのです。

 

他の選手は、下位に沈んだり、予選を通過できなかったり、そもそも出場すらしていなかったりします。

 

5年前は、当然、東京でのメダルを期待されていたメンバーであっても、新しい芽がどんどん出てきた今においては、それを 経験だけで打ち破る術はないのですね。

 

内村航平選手がすごいのは、自分を良く知っていることです。

 

体操は6種目あります。

 

今は、できるだけ高難度の技を取り入れ、その技の中で、減点をより少なくして得点を競います。

 

それは 大変な重労働 であり、相当な体力と回復力が必要 です。

 

仕事であれば、30代は働き盛りですが、スポーツで30代と言えば、ベテランの域です。 

 

内村航平選手は、30歳を過ぎて、冷静に自分を分析し、6種目から、1種目(鉄棒)に種目を絞ったのです。

 

得意種目であり、体の負担も少ないので、メリットがありますが、一方では、その1種目を失敗したら、他で挽回することができないリスクもあります。

 

得意種目を絞り、種目を少なくしたことによる「心の余裕」と、その種目を失敗したら終わりだという「心の負担」があるのですが、体力的な年齢を考えれば、これしかなかったのかもしれません。

 

しかし、誰よりも、6種目のオールラウンダーを目指してきた からこそ、そのこだわりを捨て去るのは苦渋の決断 だったはずです。

 

体力面という 課題を、経験だけでカバーするのは無理 なのですね。

 

6種目を諦め、それでも前向きに1種目に集中する!

 

私は、この決断は素晴らしいと思っています! 

 

この考え方は、過去の経験(6種目)は絶対ではないという染みついた頑固な考えを捨て去り、自分の活きる道(1種目)を前向きに進むという考え方のひとつの参考 になるのではないでしょうか!

 

こだわりすぎるのはリスクである!

 

勇気を持って前向きに諦めることは、負けではない!

 

その考えができるなら、人生をもっと楽に生きることができる!

 

私はそう思っています!

 

 

 

まとめ

では、まとめていきましょう!

 

今日のテーマは、『経験だけでは守れない!染みついた頑固な考えを捨て去ろう!』

 

経験だけでは守れない!染みついた頑固な考えを捨て去ろう!

 

どうすれば、経験だけでは守れない時代を生き抜くための「考え」や「準備」をすることができるのでしょうか?

 

□ 結論
1.経験だけが絶対ではない!
2.余裕を補う脇役を見つけよう!
 
 

1.経験だけが絶対ではない!

  • ひとつの仕事だけで生きていくのは困難(不安が多い)
  • 過去の経験にしがみつくのは、成長を止めてしまう
  • 経験(経験を積んだ価値)が活きるのは「判断」や「承認」というスキル!

 

 

2.余裕を補う脇役を見つけよう!

  • 生きるための仕事はプレッシャーが大きい
  • 良い仕事をするための不安解消は、「余裕」を持てるかどうか!
  • 余裕を生み出す → 心の引き出し(私の場合、コミュニケーション能力と知識)

 

 

厳しい現実がそこにある!でも諦める勇気も必要!

  • 体操の内村航平選手の自己判断力(6種目→1種目)を見習え!
  • 過去の経験(6種目)は絶対ではない  → 自分の活きる道(1種目)を前向きに進む→ チャンス(オリンピック出場)を掴む!
  • 勇気を持って前向きに諦めることは、負けではない!

 

さて、いかがだったでしょうか?

 

人生にはいくつもの決断があります。

 

その判断をするためには、経験が必要です。

 

しかし、経験だけで全て判断することはできません。

 

経験に頼りすぎることは、逆に、判断を誤ることに繋がる場合もあります。

 

難しいことを考える必要はありません。

 

堅苦しく人生を生きるのは疲れるじゃないですか?

 

これからの時代、ひとつのことにこだわりすぎず、いろいろなことにチャレンジしてみましょう!

 

いろいろなチャレンジをする ことは、経験を積みながら、たくさんの武器が増えていくようなものです!

 

その武器のひとつひとつは、専門的なものでなかったとしても、それを組み合わせることで大きな力に変えることだってできるはずです!


是非、行動しましょう!

 

今日がその日です!

 

皆さんの人生が、より豊かになりますように!

 

このブログ記事が、皆さんのお役に少しでも立てたなら幸いです!

 

【意識改革】大きな花を咲かせよう!ご褒美は「やる気」を上げる最高のタネ!

ともみらです! 

 

今日のテーマは、『大きな花を咲かせよう!ご褒美は「やる気」を上げる最高のタネ!』

 

f:id:tomomira:20210411183137p:plain

 

継続は力なり・・・

そう簡単にはできないよねぇ~

 

やり始めるのは簡単だけど、
ずっと続けるのは大変だよねぇ~

 

そば屋の出前じゃないんだから、
すぐにはできないんだけどさぁ~

何とかならないかなぁ~(泣)

 

何をやるにも「やる気」がないとねぇ~

たくさん「やる気」を出して、それを続けて、そして幸せになる!

そのためにどうすれば良いのかを考えていこう!

 

今回のテーマは、

何かを達成したい と考えてはいるものの、継続することができない・・・

日々の仕事の中で、自分の理想の将来像を描きづらく、不安ばかり・・・

 

どうしたら、理想の将来像を描きつつ、継続していくことができるのだろうか?

ということに悩まれている方への有益な情報を提供できればと思います。

 

やりたい事に自問自答し、8社転職 を繰り返しながら、20年以上の IT インフラエンジニア の経験あり!

現職は『 IT × 事業推進 = 事業の最大化 』の重要なミッションを担い、自社事業の推進部門 で奮闘中!

自虐ネタ好き の 板ばさみが似合う 笑顔が素敵な新米部長 を目指しています!

ともみらブログ 』を運営!

ブログテーマは『 人生を豊かに楽しく笑って生きる !

①. 前向き思考で幸せ!ラクして! 楽しく! 効率よく!
当たり前を捨てよう! 新しいキッカケづくりを応援するマインド情報を発信

②. IT をどんどん使って幸せ!IT をわかりやすく! 』
便利に使いこなそう!わかりやすく理解する IT 情報を発信

③. お金を増やして幸せ!夢は不労所得で生活する! 』
メキシコペソとリップルをこよなく愛す!自分体験の役立つ情報を発信

皆さんに『 有益で得する情報を発信すること 』で一緒に人生を楽しみましょう!

 

 

 

この情報が少しでも有益な情報になれれば幸いです! 

 

 

 

大きな花を咲かせよう!ご褒美は「やる気」を上げる最高のタネ!

 

皆さん。

 

日々、お仕事、お疲れ様です!

 

毎日、忙しい人もいるでしょうし、同じ仕事を繰り返すだけの日常にうんざりしている人もいるかもしれません。

 

メリハリの無い人生は、つまらない!

 

じゃあ、このメリハリって何だ?

 

誰もが、曖昧な回答になってしまう のではないでしょうか?

 

イメージするならば、

 

やる時はやる! 遊ぶ時は遊ぶ!

 

これが意外としっくりくるのですが、

 

じゃあ、できているかというと、できていないのです。

 

その原因のひとつは、「やる気が続かない」からでしょう。

f:id:tomomira:20210411183516p:plainもともとやる気ある?

 

なぜ、できないのでしょうか?

 

どうすれば、メリハリのある人生 にするために必要な「やる気」を継続 し、人生を楽しみながら成果を出す ことができるのでしょうか?

 

まずは、結論 をお話しましょう!

 

□ 結論
たくさんのご褒美ポイントを設定しよう!

 

自分の場合を思い描いてください!

 

やる気でたぁ~!

f:id:tomomira:20210411183656p:plainミナぎってるねぇ~

 

そう思える場面はいつでしょうか?

 

人が、やる気が出る場面 とは、大きく2つ です。

  • 強烈な影響を受けた時
  • ご褒美をもらった時

 

こんな感じでしょうね。

 

まあ、

 

褒められた時も「やる気」が上がるんじゃないかぁ~

 

と言われそうですが、

 

今回は、ご褒美をもらった時に含めさせていただきました。

 

褒められたことによって、あなたの評価が上がるとか、年収が上がるとか、何かをもらうとか) 

 

もう少し、具体的に考えていきましょう。

 

強烈な影響を受けた時

 

簡単に言えば、

 

本を読んで大きな影響 を受けた場合とか、自分がやっているスポーツの有名人に会う機会 があって、直接、話を聞くことで強烈な影響 を受けた・・

f:id:tomomira:20210411184616p:plainスター選手への憧れぇ~

 

こんな感じです。

 

人が、やる気が出る、やる気を出す 時って、外部から入ってきた情報による場合が最も多い のです。

 

今は、情報が多すぎる ので、逆に、せっかくのやる気が、いろいろな方向に分散 してしまうこともあるでしょうが、それはそれで、自分の可能性を広げるチャンス であり、自分でしっかりとした人生の方向性を持っているならば問題ないでしょう!

 

ご褒美をもらった時 

 

先ほどは、外部からの情報によって、やる気を出すという話でしたが、

 

一番、簡単なのは、自分自身でやる気を出すことです!

 

これはどういうことかと言うと、

 

何かにつけて、ご褒美ポイントを設定すれば良いのです!

f:id:tomomira:20210411184904p:plain良い方のご褒美ね・・・

 

仕事を頑張ったご褒美に、おいしい物を食べるとか、好きな服や時計などを買うということです。

 

実は、簡単そうで、意外とできない ことなのです。

 

つまり、やる気を出す手段を逃している ということです。

 

これは、なぜなのでしょう?

 

答えは、ケチだからです。

 

人って、意外とケチなんです。

 

お金を出すことは嫌だけど、もらうのは好きじゃないですか?

 

何かにつけて、タダだったり、少ないお金で何とかしたいと思っちゃうんです。

 

でも、ポイントは、「自分自身」へのご褒美というところです!

 

自分だったら、お金は出るけど、自己投資になったり、自分のモノになったりします。

 

そのために頑張るというのは、やる気も出て、自分へのご褒美がもらえる ということです。

 

この考え方ができるかどうかなのです!

 

ケチな人は、自分自身にさえ、ご褒美を与えることはしません。

 

ケチな人の思考 は、お金が出るとか、もう少し時間に余裕ができたらとか、このような理由で 先送りにするか、やらずに終わることが多いのです。

 

しかし、自分自身へのご褒美ならば、さっさとやり始めて、成長して、ご褒美をもらって、さらにやる気が出るという好循環になるのです。

 

結果的に、その行動が、収入アップや成長に繋がる のです。

 

たくさんのご褒美ポイントを設定しよう!

 

さて、自分自身へのご褒美が大事なのは分かりましたよね!

 

ご褒美ポイント は、2つのポイント に分かれます。

  • 短い目標:日、週の期間での目標達成時
  • 長い目標:月、3か月、半年、一年、長期などの期間での目標達成時

 

さて、どう思いますか?

 

長い目標って、想像がつきませんよね?

f:id:tomomira:20210411185247p:plainなりたいものは何だっけ?

 

私もそうです。

 

月の目標ぐらいは何とかなるけど、半年とか一年とかって・・・

 

そんな感じです。

 

なので、私のような性格の方へのおススメは、ざっくり2つにしてしまいましょう!

 

私の場合、

  • 長い目標:最終目標(不労所得セミリタイア!)
  • 短い目標:月単位(ほしい!やりたい!おいしい!)

 

私の将来の最終目標は、不労所得でのセミリアすることですが、お金を貯めることだけが目的ではありません。

 

アメリカでは、70歳の年代が最も資産を持っているというデータがあるらしいですが、その年齢から、人生を十分に楽しむことは難しいとは思いませんか?

 

体も、若い時よりは動かなくなるし、疲れやすくもなりますよね?

 

私は、できれば50歳前半に目標を達成して、

 

人生の残りの時間を、できるだけ長く、カミさんと楽しく暮らすことを目指しています!

 

不労所得を実現するためには、貯金ではなく、投資が必要です。

 

しかし、投資で、お金が増える仕組みをつくったとしても、大金持ちでもない限り、不労所得だけで暮らすのは難しいのです。

 

簡単なイメージだと、お金が増える仕組みがあったとしても

  • お金持ち:元金1億円→年利4%(400万)
  • 一般庶民:元金100万円→年利4%(4万)

 

同じ仕組みを持っていたとしても、増えるお金が全然違いますよね。

 

なるべく元金を貯めてから、投資に回した方が、効率が良いのですね。

 

私は、投資関連の情報発信もしています ので、参考にしていただけると嬉しいです!


長い目標については、人それぞれです。

 

きっちりと、1年単位で目標を立てるのも良いでしょう。

 

私は、ズボラな性格なので、ざっくりした最終目標だけを意識し、日々、臨機応変に動いている・・・そういう言い訳をしているだけかもしれませんが(笑)

f:id:tomomira:20210411193645p:plain

 

短い目標 についてですが、

 

私は、月単位(ほしい!やりたい!おいしい!)としています。

 

つまり、1か月の間に達成したい仕事やプライベートなことを設定し、達成できた場合は、欲しいモノを買うとか、やりたいことをするとか、おいしいモノを食べる ことにしています。

 

自己投資ということを考えると、何かのセミナーや書籍を買うなどもありますが、これでは息が詰まってしまいますよね?

 

だから、仕事でもプライベートでも、ほしい!やりたい!おいしい!で良いのです。

 

それぐらいの単純さも必要です! 

 

本当は、もう少し短い期間(週単位)でやりたいところですが、ここは、将来の最終目標にも関連して、お金を投資に使いたいので月単位にしています。

 

せめてもの抵抗ではないですが、1週間の仕事終わりの金曜日の夜は、コンビニでポテトチップスを買って、自宅で、大好きなお酒と楽しむ!

f:id:tomomira:20210403180041p:plainこんなカッコいい感じではない・・

 

しょぼい感じですが、この程度でも十分、楽しめるのです。

 

まあ、ダイエットもしないといけないので、ちょうど良いご褒美だと思っています。

 

短い目標を意識することで、1か月が終わって目標が達成できたら、ご褒美を貰えると思えば、やる気が出るというものです。

 

自分の中で、ルールを作って実行してみましょう!

f:id:tomomira:20210411185823p:plain自分だけのルールブック!

 

今、何もしない自分より、数か月後には、全く違う自分になっていることに気がつくでしょう!

 

ただし、目標達成しない場合は、ご褒美はなしですよ(笑)

 

人生の楽しみは身近にあり!

 

目標を堅苦しくしてしまうと、思考が停止してしまいます!

 

大事なのは、「人生を楽しむ」ための 目標設定 で良いのです。

 

それは、意外と身近なところにあります。

 

私の場合、

  • ポイ活生活
  • おいしいモノを食べる
  • 好きなことをする

 

ポイ活生活

 

実は、私は、ポイ活が好きではありません。

 

ポイ活とは、スマホアプリで、ポイントを得るということですが、

 

多くの手間の割には、儲からないからです。

 

まあ、タダだから仕方が無いのですが、アルバイトでもした方が楽でしょう。

 

では、なぜ?

 

それは、家族で楽しめるからです。

 

最近、「トリマ」というアプリにハマっています。

 

これは、どこにでもあるような「歩いた歩数でポイントが貯まる」というものです。

 

しかし、他の同じようなアプリと違う のは、移動(電車や車、飛行機など)した場合でもポイントが貰えるという点です。

 

これはすごいですよね!

 

歩かなくても、電車に乗って遠くに行くだけで、移動でのポイントがもらえちゃう のです。

 

今は、リモートワークでの自宅仕事が中心となったこともあり、移動自体があまりありませんが、この前、久々に会社に出勤(千葉から都内)したら、移動距離がすごいので、ポイントがポンポン貯まっちゃうのですね(笑)

 

と言っても、夢が叶うほどのお金がもらえるわけではありません 

 

しかし、単純に楽しいのですね。

 

家族との話のネタ にもなりますし、カミさんは猛烈にハマっています(笑)

f:id:tomomira:20210411193835p:plainもうプロですよ・・

 

少し遠めの通勤や通学をしている人とか、運送業などをしている人は有利です。

 

毎回、ポイントを得るためには、ひとつのタンクがいっぱいになったタイミングで、数十秒の動画を見ないといけないのですが、これが面倒くさいぐらいです。

 

自分の興味がある関連動画であれば嬉しいのですが、ゲームとかアプリ関係が多いですね。

 

これが、例えば、ギターが好きな人は、ギター関連の情報やスクールの紹介だったり、運動が好きだったら、面白いアトラクション情報やジムの情報だったり、そんな選択式の広告であれば、楽しみながら情報も得られるので最高だし、もっと広いビジネスチャンスがありそうなんでしょうけどね・・少しでも時間を有益に使えたら、なお良いのですが。

 

ポイ活は、これが初めてということではなく、以前も、ビットコインをタダでもらえるピタコインというのにハマっていたことがあります。

 

これは、翌日、ビットコインの価格が上がるか、下がるかを当てるだけななんですが、当たるとビットコインが貰えるというものです。

 

当時、400円ぐらいのビットコインをタダで貰ったのですが、最近、ビットコインが爆上げして、3,000円ぐらいになったので、現金にしました。

 

タダから、3,000円になりましたよ(笑)

 

こちらも、トリマと同様に、儲けるのは難しいのですが、単純に楽しく、家族との会話のネタになるのですね。 

 

過去ブログでも紹介しているので、興味があればどうぞ!

 

知らない間に、増えている・・・

 

手間を掛けず、気がついたら増えていたというくらいが楽しいですよね!

 

おいしいモノを食べる

 

私は、毎月、カミさんとランチに行くのを楽しみにしています。

 

仕事を頑張ったご褒美として、自分もカミさんも楽しめる食事を、ご褒美にしています。 

 

昔は、あまり行けなかったんですが、これもリモートワークになったからなのか、以前よりも家族との時間が増えたためです。

 

歩いていける程度の距離で、いろいろな店を探索する楽しみがあります。

 

これは、歩いて行くので、さっきのアプリ(トリマ)をしながら、楽しめますね。

 

本日も、興味のあったお店に、ご褒美の焼き肉を食べに行ってきました!

f:id:tomomira:20210411190420j:plain 一人6,500円のコース!

f:id:tomomira:20210411190646j:plain 

 

値段もそれなりに高かったのですが、ご褒美ご褒美!

 

何かと、ご褒美という理由をつけて、おいしいモノを食べる!

 

最高の楽しみですよね!

 

やる気も出るというものです!

 

好きなことをする

 

これは、結構、ざっくり としています(笑)

 

私は、多趣味ですが、広く浅くがモットーです!

 

つまり専門性がなく、何でもやりたがり屋さん なのですね(笑)

 

でも、これぐらいが丁度良いのです。

 

幅が広いので、その時に決めれば良いのですから、気楽に考えています。

 

好きな本が欲しければ買えばいいし、何かを始めたいなら始めたらいいのです。

 

私は、意外と物欲が無いので、好きなモノが欲しいというのはあまり無かったりするのですが、

 

そうであれば、マンガを大人買いする!とか、便利なグッズを探して買う!など、その時の状況で楽しんでいます。

 

ちなみに、普段はマンガはあまり読みませんが、一気に読めるのであればということで、最近では、ちょっと遅いですが、「鬼滅の刃」を大人買いで一気読みしました。

 

今は、「約束のネバーランド」を狙っています!

 

何か面白い漫画本で、大人買い一気読みが可能であれば教えてくださいね(笑)

 

基本的には、自分のためとはなりますが、欲しいモノを「自分→家族」のためにと置き換えても良いでしょう!

 

結果的に、自分(自分の家族)ということになるのですから、選択肢も広がることでしょう!

 

 

 

 

まとめ

では、まとめていきましょう!

 

今日のテーマは、『大きな花を咲かせよう!ご褒美は「やる気」を上げる最高のタネ!』

 

大きな花を咲かせよう!ご褒美は「やる気」を上げる最高のタネ!

 

どうすれば、メリハリのある人生 にするために必要な「やる気」を継続 し、人生を楽しみながら成果を出す ことができるのでしょうか?

 

□ 結論
たくさんのご褒美ポイントを設定しよう!

 

たくさんのご褒美ポイントを設定しよう!

  • やる気が出る2つの場面(強烈な影響を受けた時 & ご褒美をもらった時)
  • 何かにつけて、ご褒美ポイントを設定しよう!ポイントは「自分自身」へのご褒美!
  • ご褒美ポイントが設定できないのはケチだから!ケチな人は損をする!
  • 長い目標は最終目標だけでOK!短い目標は、ほしい!やりたい!おいしい!の自分ルールで!

 

人生の楽しみは身近にあり!

  • 意外と身近なところに人生を楽しむヒントがある!
  • 好きなことはザックリで良い!堅苦しさは必要ない!その時に決めてしまおう!
  • 自分だけではない!家族のためにすることで幅が広がる!

 

いかがだったでしょうか。

 

自分自身のご褒美ポイントをたくさん作ることは、やる気というタネを増やし、やがて大きな花(目的達成)を咲かせることになります。

 

ご褒美ポイントなんて、簡単だと思いますが、意外とできないのです。

 

それは、人はケチだからです。

 

自分のことであったとしても、お金を出すというのが嫌なのですね。

 

でも、自分自身のためであれば、良いじゃないですか!

 

そこをケチってはいけません。

 

お金は人生を楽しむための、ひとつのアイテムにすぎません。

 

お金が全てではありませんが、お金が無いと、やりたいことができないのも事実です。

 

でも、自分自身のやりたいことをができるのであれば、どんどんご褒美を与えましょう!

 

やる気が出れば、成果が出ます!

 

楽しければ、継続できます!

 

こんな感じです。

 

自分へのご褒美ポイントがあれば、やる気が出ます。

 

それは、大きな花を咲かせるためには必要なことです。

 

お金が掛かるだけのご褒美でなくても良いのです。

 

達成したら、カミさんに肩を揉んでもらうとか、今日は、家にあるお酒をどれだけ飲んで良いとかね!


是非、行動しましょう!

 

今日がその日です!

 

皆さんの人生が、より豊かになりますように!

 

このブログ記事が、皆さんのお役に少しでも立てたなら幸いです!

 

【意識改革】ストレス撃退法!発散と軽減の見極めで人生を豊かに!

ともみらです! 

 

今日のテーマは、『ストレス撃退法!発散と軽減の見極めで人生を豊かに!』

f:id:tomomira:20210403161845p:plain

 

ちょっと聞いていいっすか?

 

おっ?
いつものドタバタ感がないねぇ
どうしたの?

 

ストレスが無い人っているのかな?

 

そんな人はいないよぉ~

ストレスが完全に無くなることはないけど、
どうやって上手に付き合うかが大事だよね!

今日は、ストレス撃退法について考えてみよう!

 

今回のテーマは、 

 

日々、ストレス社会で 溜め込まれたストレス により、不安や疲れ を感じている・・・

ストレス自体が無くなればいい が、そんなことは 不可能 だ・・・

 

ストレスと上手く付き合い ながら、ストレス発散や軽減 をし、人生を豊かに生きる ためにはどうすれば良いのか?

 

ということに、日々、悩まれている方への有益な情報を提供できればと思います。

 

やりたい事に自問自答し、8社転職 を繰り返しながら、20年以上の IT インフラエンジニア の経験あり!

現職は『 IT × 事業推進 = 事業の最大化 』の重要なミッションを担い、自社事業の推進部門 で奮闘中!

自虐ネタ好き の 板ばさみが似合う 笑顔が素敵な新米部長 を目指しています!

ともみらブログ 』を運営!

ブログテーマは『 人生を豊かに楽しく笑って生きる !

①. 前向き思考で幸せ!ラクして! 楽しく! 効率よく!
当たり前を捨てよう! 新しいキッカケづくりを応援するマインド情報を発信

②. IT をどんどん使って幸せ!IT をわかりやすく! 』
便利に使いこなそう!わかりやすく理解する IT 情報を発信

③. お金を増やして幸せ!夢は不労所得で生活する! 』
メキシコペソとリップルをこよなく愛す!自分体験の役立つ情報を発信

皆さんに『 有益で得する情報を発信すること 』で一緒に人生を楽しみましょう!

 

 

 

この情報が少しでも有益な情報になれれば幸いです! 

 

 

 

ストレス撃退法!発散と軽減の見極めで人生を豊かに!

皆さん!

 

日々のお仕事、お疲れ様です!

 

やっと、一週間の仕事が終わり、金曜日の夜は、ストレスから解放され、ついつい深酒をしてしまうことはありませんか?

f:id:tomomira:20201219162248p:plainやっと終わったよ・・

 

土曜の朝は、一週間分の仕事で疲れた脳疲労と、深酒で頭が痛い・・・

 

こんな生活をしている人も多いのではないでしょうか?

 

まあ、私のことですが(笑)

 

会社でも、仕事でも、

 

ストレスの無い社会なんてありません!

 

しかも、ストレスとは怖いものです。

 

最悪、うつ病などになっちゃたりしますから。

f:id:tomomira:20200411194147p:plain悩みすぎないでね・・

 

こわい・・・

 

ストレス発散 という言葉がありますが、

 

うまく発散できているでしょうか?

 

多くの人は「できていない」とか「できていると思っている」ことでしょう。

 

ストレスの多くは、仕事や人間関係などが多いのですが、

 

やっぱりあきらめるしかないのか・・・・

 

いやいや、

 

そんなことはありません!

 

ストレスを完全に無くすことはできませんが、発散させ、軽減させることはできます。

 

では、

 

どうしたら、ストレスと上手く付き合い、人生を豊かにすることができる のでしょうか?

 

まずは、結論 をお話します!

 

□ 結論
1.ストレス発散は一時的だが、ストレス軽減は継続的にできる!
2.継続的ストレス発散で、心に余裕を持とう!
 

さて、

 

本日は、ストレス撃退がテーマです!

 

何度も言いますが、

 

ストレス自体が無くなることはありません!

 

どうやって、上手く付き合っていけるのか?

 

ということです。

 

ストレス発散 には、3つの種類 があります。

  • 一発解消ストレス発散
  • 突発的ストレス発散
  • 継続的ストレス発散

 

では、それぞれの特徴を見ていきましょう。


一発解消ストレス発散

 

簡単なイメージだと、

  • クタクタになるまで走る
  • 大声を出す
  • 映画を見て大泣きする
  • バッティングセンターでかっ飛ばす
  • ビンタして気合を入れてもらう

f:id:tomomira:20200103211539p:plain気合いだぁ~はいはいぃ~

 

こんな感じです。 

 

これらは、気持ちのスイッチを切り替えたい時には有効ですね!

 

しかし、長続きしないので、翌日には、不安に戻ることもあるでしょう。

 

これは、実際には、何も環境の変化がない からですね。

 

なので、仕事でストレスがあるものの、環境自体は何も変わらないので、

 

スカッとさせて、とりあえず、気持ちを切り替えるために利用する!

 

これが一番でしょう!

 

突発的ストレス発散

 

簡単なイメージだと、

  • 突然、プレゼントをもらう
  • 突然、宝くじが当たる
  • 突然、彼氏や彼女ができる
  • 突然、昔のへそくりが見つかる
  • 突然、ハプニングが起こり大笑い

こんなところでしょうか。

f:id:tomomira:20210124091728p:plainまあ、当たらないけど・・

 

自分が予想していなかった突然の出来事 により、

 

心が晴れやか になり、ストレスが発散される というものです。

 

これも、一発解消ストレス発散と同じく、環境自体は何も変わらない のですが、

 

自分に対して、うれしいことが起こる ので、

 

ストレス発散とともに、テンションアップにもつながることでしょう!

 

サプライズなどは、誰でもうれしいものです。

 

継続的ストレス発散

 

簡単なイメージだと、

  • 経験を積んでおく(仕事の安心感)
  • お金を増やす仕組みを準備しておく(お金の安心感)
  • 汗をかく(体の安心感)

 

あれ?

 

今までとちょっと違うし、イメージがしずらいですかね?

 

ここで言いたいのは、

 

ストレス発散というよりは、ストレス軽減がポイントですね!

 

これは次の章で、詳しく説明しましょう!

 

ちなみに、

 

好きなことがない・・・

 

好きなことをする=ストレス発散

 

ではないの?

 

そう思ったかもしれません。

 

確かに、間違いではないのですが、

 

例えば、

 

細かいことをするのが楽しすぎる人がいるとします。

 

やっているときは夢中でやっているのですが、

 

終わってみると、目が疲れたり、肩が凝ったり・・

f:id:tomomira:20201212223043p:plainこんな感じ?

 

そんな経験はないでしょうか?

 

そういう人に限って、

 

翌日、仕事に支障をきたすまでやってしまい、仕事で言い訳をしたりしてしまいます。

 

楽しいことをしたのだから、それを言い訳にしてはいけません。

 

職場の人には関係のないことだからです。

 

自分のストレスが発散されても、周りの人にストレスを与えてしまっています。

 

このような例ばかりではないでしょうが、

 

私の場合は、「好きなことをする」、「ストレスを発散する」

 

というのを 明確に分けている のです。

 

好きなことをするのは、時間を忘れて夢中になれるものです。

 

ただ、できなくてイライラすることもあります。

 

だから、

 

必ずしも、好きなことをする = ストレス発散 にはならないのです。

 

ストレス発散、ストレス軽減とは、

 

一時的でも、継続的でも、心がスカッとして、心の余裕が持てるかどうか?

 

という点が大事になってくるのですね。

 

ストレスは無くならない!そのための準備をしよう!

さて、

 

ストレス発散の種類について、お話してきました。

 

その中で、「継続的ストレス発散」だけ、少しイメージが違っていましたよね?

 

発散というより、軽減がポイントになるからです。

 

ストレス自体は無くならないので、だったら、ストレスがあっても大丈夫な準備をしておこう!

 

ということです。

 

そのための 3つのポイント としては、

  • 経験を積んでおく(仕事の安心感)
  • お金を増やす仕組みを準備しておく(お金の安心感)
  • 汗をかく(体の安心感)

となります。

 

これは、「仕事」「お金」「体」について準備 しておけば、

 

多少のストレスがあったとしても、心の余裕が持てる!

 

ということです。


もう少し具体的に説明していきましょう。

 

まず、

 

仕事について

 

どんなに経験を積んでも、会社の都合で、いろいろな仕事をさせられるものです。

 

何ごとも経験だから・・・

 

そう言われてしまえば、サラリーマンは断ることは難しいのです。

 

だって、サラリーマンなのですもの。

 

私は、ITインフラエンジニアの経験が20年以上 ありますが、今は、全く違う部門での仕事を任されています。

 

事業を推進する部門なので、周りから見れば、出世したと言ってくれますが、私の能力が最大限に発揮できていないのでは?とも感じています。

 

しかし、同じ仕事がずっとできるわけではありません。

 

会社は、その人しかできない仕事を嫌います。

 

むしろ、それは リスク になってしまうから当然です。

 

だから、同じ会社の中で、同じ仕事をずっとするというのは難しいのです。

 

だったら、転職して同じ仕事をすれば良いのでは?

 

という発想になりますが、

 

その次の会社でも同じ現象になります。

 

結局は、繰り返してしてしまうのですね。

 

だったら、いろいろな部門に積極的に配属 してもらい、経験を積んでしまいましょう。

 

これは、とても大変なことですが、一方では、いろいろな事を知るチャンス でもあります。

 

会社の中では、そこまで専門的な知識を追求できない時代になってきましたし、何よりも、年齢を重ねていくと、現場仕事は激減していき、管理系の仕事が多くなっていくのです。

 

だから、小さい範囲の専門性より、大きい範囲で知識を持っている方が、はるかに安心と安定をもたらす のです。

f:id:tomomira:20201010153845p:plain知識は財産だ!

 

経験を積んでおくことは、仕事の安心感が増し、ストレスが軽減すると言うことです!


次は、

 

お金について

 

お金に余裕がある ことは、ストレスを軽減 させます。

 

ちょっとイメージしてみましょう。

 

今、1,000万円のお金を持っていて、あなたは、月20万円で生活できるとします。

 

1,000万 ÷ 20万/月 = 50か月(約4年)

 

どうでしょう?

 

仮に、失業したとしても、4年間は何もしなくても暮らせる ということです。

 

嫌な仕事があったら、辞めちゃった方が良いと、気軽に言う人がいますが、

 

若くて、独身で、実家暮らしならともかく、そうでないのであれば、無責任な発言です。

 

お金さえあれば、少なくとも、数年は何もしなくても大丈夫という余裕が持てますよね。

f:id:tomomira:20200823150115p:plainお金って大事ですよ!

 

先ほどの、仕事の経験を積みながら、貯金や投資をして、お金を貯めておき、

 

数年は何もしなくても大丈夫という状況を作り出せば、心の余裕が生み出せるのです。

 

お金を増やす仕組みを準備しておくことは、お金の安心感が増し、ストレスが軽減されるのですね!

 

ここでは、細かくは話しませんが、お金を増やす仕組みは大事 です。

 

ここに 早く気がつけるかどうか で、今後の人生が大きく変わってきます し、

 

人生100年時代を生き抜くためには、避けては通れない道です。

 

投資についても情報発信していますので、過去ブログを参考にしていただけると嬉しいです。

 

私は、今では、月3万円程度の不労所得 を生み出すことができるようになり、少しずつ、心の余裕を持てるための準備 をしていますが、誰でもできる、とても簡単なやり方なので、参考にしていただけると良いでしょう。


最後は、

 

体について

 

一番、ストレス発散をしやすいのは、体を動かすことです。

 

それも、汗を大量にかく ことは、ストレスの発散につながります よね。

f:id:tomomira:20200103205036p:plain最近・・太りまして・・

 

軽めの散歩でもいいのですが、

 

何かを忘れたい というのであれば、大量に汗をかくぐらいでないと忘れられません。

 

おススメなのは、スポーツクラブで運動することです!

f:id:tomomira:20210314162240p:plain

 

自腹でお金を払うと、気合も入ります。

 

そもそも、人間はケチな生き物です(笑)

 

お金を払っていると、元を取りたいと思うので、真剣にやるものです。

 

スポーツクラブであれば、サウナもあるので、サウナの効果も最大限に利用できます。

f:id:tomomira:20210403175327p:plainサウナっていいよねぇ~

 

私は、月額会員ではなく、都度会員で通っています。

 

これだと、通ったタイミングでお金を払うのですが、1回600円ぐらいですので、毎週日曜日、月4回なので、3,000円程度です。

 

いろいろな施設を利用できるのを考えれば、安いものです。

 

汗をかく ということは、運動後の爽快感 により、嫌なことも吹っ切れます よね。

 

体の安心感が増すので、ストレスの軽減になるのですね。

 

健康にも良いので、幸福感はさらに上がることでしょう。

 

いかがだったでしょうか?

 

一発解消や、突発的なモノとは違い、継続的なもの は、ストレス発散というより、ストレス軽減がポイント となります!

 

「仕事」「お金」「体」について準備 しておけば、心の余裕が生まれます!

 

ストレスは無くなることはない ので、だったら、できるだけストレスが少ない人生にしてしまいましょう!

 

眠っていた宝物がいきなり見つかることもある! 

さて、

 

ストレス発散法が、いろいろあることをお話しました。

 

まあ、とは言っても、星の数ほどありますよね?

 

どれが正解?

 

それは、自分にしか分からないことかもしれません。

 

私の場合は、

 

ズバリ!お酒!

 

高いお酒を、バーで飲むぅ~

f:id:tomomira:20210403180041p:plainイラっとする?

 

残念ながら、そんな感じではありません。

 

どちらかと言うと、

 

安いお酒を飲みすぎて、酔いつぶれるぅ~

f:id:tomomira:20200613134843p:plainアル中ではないよ・・

 

こんな感じです。

 

発泡酒の「クリアアサヒ」と、麦焼酎の「かのか」が、お気に入りです。

 

発泡酒→焼酎→焼酎→焼酎→焼酎・・・

 

みたいな

 

1日は、こうして終わっていきます。

 

毎日、会社のストレスを、安いお酒を飲みながら、

 

カミさんに、ひたすら愚痴を言い続ける感じです。

 

ちなみに、カミさんは、流しまくっています。

 

流しの天才です!

f:id:tomomira:20200905132228p:plainあくまでもイメージね・・

 

でも、これで良いのです!

 

こんな感じのストレス発散をしています(笑)

 

最近、

 

うれしい出来事がありました。

 

突発的ストレス発散の実体験ですね!

 

こんな安上がりの私のことを、神様が見ていてくれたのでしょう!

 

f:id:tomomira:20210214131251p:plain

 

久々に田舎の実家に帰った時に、たまたま、お酒の話になったのですが、

 

数年前にもらったままで、6本未開封、1本試し飲みしているお酒が置きっぱなし だったので、

 

父母に確認し、飲まないというので貰ってきました。

 

有名なお酒かどうかもわからなかったのですが、飲まないのであれば、もったいないので、ありがたく頂いてきました。

 

しかし、たまげたことに、家で、名前と金額を調べてみたら、

 

7本合計で、約4万円

 

眠っていた財宝を見つけたようなものです(笑)

f:id:tomomira:20210403171628j:plain

 

今まで、数年間、何度も自宅に帰っていて、お酒も一緒に飲んでいるのに、

 

どうして、この置きっぱなしのお酒の話にならなかったのかが不思議ですよね?

 

突然、高額なお酒が手に入ったので、日々のストレスはぶっ飛び、テンションMAX でしたが、

 

そもそも、 

 

普段、安いお酒しか飲んでいない私ですからねぇ~

 

おいしい飲み方を全く知らないのです。

 

とりあえず、飲みかけの Four Roses というお酒を、

 

ストレートで飲んでみたのですが・・・

 

結果、濃すぎて飲めず、氷と大量に入れることに(泣)

 

薄くなってしまったお酒を、何とか飲み干し、

 

同じグラスで、いつもの焼酎を飲んだのですが、

 

さっきの Four Roses が、グラフに、良い感じに染み込んでいたため、

 

いつもの安い焼酎と交じり、何とも良い感じの甘さになってしまった・・・

 

という驚きの発見がありました(笑)

 

いつものお酒がグレードアップしちゃった感じですね。

 

結局、安いお酒に戻ってしまうあたりが、根っからの「安い男」なのですが、

 

眠っていた財宝(実家でもらったお酒)を、偶然見つけた ことで、

 

また、ひとつの楽しみが増え、ちょっとだけ、ストレスが軽減された のでした。

 

突発的なストレス発散でしたが、自分にとって楽しいことが舞い込んでくるなら、

 

ずっと突発的でもいいなぁ~

 

とは思いますが、こんな、おいしい話が、いつもあるわけではないですよね?

 

突発的なことって、誰にでも起こりえることなので、

 

その場面に出会える幸運があるなら、楽しんでしまいましょう!

 

 

 

 

まとめ

では、まとめていきましょう!

 

今日のテーマは、『ストレス撃退法!発散と軽減の見極めで人生を豊かに!』

 

ストレス撃退法!発散と軽減の見極めで人生を豊かに!

 

どうしたら、ストレスと上手く付き合い、人生を豊かにすることができるのか?

 

□ 結論
1.ストレス発散は一時的だが、ストレス軽減は継続的にできる!
2.継続的ストレス発散で、心に余裕を持とう!
 
  • 3種類のストレス発散法(一発解消ストレス発散・突発的ストレス発散・継続的ストレス発散)
  • 気持ちの切替に有効(一発解消ストレス発散・突発的ストレス発散)
  • 発散ではなく軽減がポイント(継続的ストレス発散)


ストレスは無くならない!そのための準備をしよう!

  • ストレスは決して無くならない!だったら軽減しよう!
  • 継続的ストレス発散(仕事、お金、体)3つの準備 = 心の余裕が生まれる!

 

さて、いかがだったでしょうか?

 

昨年から、コロナの影響もあり、リモートワークがメインとなって一年が過ぎました。

 

私は、

 

日々、往復3時間の電車通勤から解放され、体への負担は減ったものの、仕事上のストレスが軽減されたわけではありません。

 

だからこそ、

 

仕事では、狭い範囲の専門性から抜け出し、広い範囲での知識を増やすことにしました。

 

いろんなことを知ることは、仕事の余裕が生まれるからです。

 

一方では、

 

去年まで、週一回のスポーツジム通いをしていたのですが、

 

会社からも「不要不急の外出はしてはいけない」と強く言われており、なかなか通うことができなくなりました。

 

運動したり、サウナに入れなくなったので、ストレス発散や軽減という点ではできていません。

 

でも、ストレス発散や軽減する方法は、他にもたくさん見つけることができるはずです。

 

何か欲しいモノを買うだったり、興味があることを始めてみたりだったり。

 

私は、普段、ほとんど読まないマンガ本を、まとめ買いしてしまいました。

f:id:tomomira:20210403180524p:plain 鬼滅の刃なんだけどね・・

 

いろいろと制限されている世の中で、逆に、普段していないことをしてみると、新しい発見があったりする ので、楽しいですよね!

 

私の最近のストレス発散&軽減は、カミさんと休日を利用してランチに行く!

 

今まで、あまり行くことは無かったのですが、散歩しながら、ちょっと遠出をしてみると、隠れた名店が見つかることもありますよ!

 

最近、ちょっと気になる うなぎ屋さん を見つけました!

f:id:tomomira:20210403180635p:plain おいしそうだよねぇ~

 

ただ、値段が気になってビビってますけどね・・(笑)

 

是非、行動しましょう!

 

今日がその日です!

 

皆さんの人生が、より豊かになりますように!

 

このブログ記事が、皆さんのお役に少しでも立てたなら幸いです!

【意識改革】まだ間に合う!セミリタイアを諦めない人生を歩もう!

ともみらです! 

 

今日のテーマは、『まだ間に合う!セミリタイアを諦めない人生を歩もう!』

 

f:id:tomomira:20210321123216p:plain

 

うぅ~
ストレスだぁ~

 

さわがしいねぇ~
そもそも悩むようなことないでしょ?

 

仕事でイヤなことがあってもさぁ~
簡単には辞めれないし、お金もないしさぁ~
どうしたらいいんだろう?

 

人生は長いからねぇ~
好きな仕事ばかりじゃないしねぇ~

でもね!まだ大丈夫!
「考え方」や「やり方」次第でどうにかなるよ!

それがどういうことかを、今日は考えていこう!

 

今回のテーマは、

良いことも悪いこともある 長い人生の中 で、心配なことがたくさん ある・・

定年する頃、仕事があるかわからないが、貯金はないし、投資もしていない・・

そんな 不安な状況をどうにかしたい けど、日々、淡々と仕事を続けるしかない現状をどうにか打ち破りたい 

ということに、悩まれている方への有益な情報を提供できればと思います。

 

やりたい事に自問自答し、8社転職 を繰り返しながら、20年以上の IT インフラエンジニア の経験あり!

現職は『 IT × 事業推進 = 事業の最大化 』の重要なミッションを担い、自社事業の推進部門 で奮闘中!

自虐ネタ好き の 板ばさみが似合う 笑顔が素敵な新米部長 を目指しています!

ともみらブログ 』を運営!

ブログテーマは『 人生を豊かに楽しく笑って生きる !

①. 前向き思考で幸せ!ラクして! 楽しく! 効率よく!
当たり前を捨てよう! 新しいキッカケづくりを応援するマインド情報を発信

②. IT をどんどん使って幸せ!IT をわかりやすく! 』
便利に使いこなそう!わかりやすく理解する IT 情報を発信

③. お金を増やして幸せ!夢は不労所得で生活する! 』
メキシコペソとリップルをこよなく愛す!自分体験の役立つ情報を発信

皆さんに『 有益で得する情報を発信すること 』で一緒に人生を楽しみましょう!

 

 

 

この情報が少しでも有益な情報になれれば幸いです! 

 

 

 

まだ間に合う!セミリタイアを諦めない人生を歩もう!

皆さん

お仕事、お疲れ様です!

 

日々、充実している人も、ストレスを抱えている人もいるでしょう。

毎日同じような仕事を繰り返していれば、不安やストレスも増えるものです。

f:id:tomomira:20210314163107p:plain

 

私も、若い頃は、ガムシャラに仕事さえしていれば良かったのですが、いつしか管理職となった今では、やりたい仕事は、自分からはできなくなり、仕事をする意味や、将来への漠然とした不安に悩まされています。

 

私の夢は、「人生を楽しく生きるための不労所得生活を実現する」ことです。

 

しかし、そんなに簡単ではありませんよね?

 

仕事では、何かしらのストレスが溜まるものです。

 

完全に仕事をしない「完全リタイア」を実現するとなれば、最終回に満塁逆転サヨナラホームランでも打たないかぎり無理 なのです。

f:id:tomomira:20201018144033p:plain

 

これを実現するために、現実社会でやりそうなことは、宝くじを買う ことぐらいです。

f:id:tomomira:20210124091728p:plain

 

「当たらない宝くじが当たったようなもの」です。

 

こんな 不確実なものに大金を支払ってしまうような人生 を選んではいけません。

f:id:tomomira:20201018134544p:plainギャンブルだよね?

 

現実的には、

 

完全にリタイアするのではなく、ストレスのない仕事をしながら、不労所得と一緒に、余裕のある生活ができればいい のです。

 

一発逆転はありません。

 

セミリタイアを目指しましょう!

 

セミリタイアとは、完全に仕事を辞めて生活できている「完全リタイア」とは違い、
「時間的・精神的余裕が持てているかどうか」という点が重要です。

 

私の中の「セミリタイアの定義」は、

 

ストレスのない仕事をしながら、不労所得と一緒に、余裕のある生活ができることを「セミリタイア」としています!

 

イヤな仕事をダラダラしながら、将来に不安を抱え、そんな現実から目を背けて諦めてしまうよりも、

 

まだまだ、やり方次第では間に合うセミリタイアの領域に、誰もが到達できる可能性がある のです。

 

では、

 

どのようにしたら、余裕のある生活を実現するために必要な「仕事」や「お金」を、自分の人生の中に組み込みながら準備していけるようなれるのでしょうか?


まずは、結論 をお話します!

 

□ 結論
1.山登りだけでなく山下りも意識しよう!
2.山登り(スキル+経験)→ 頂上(管理職+年収UP)→ 山下り(責任軽減、投資+副業)→ セミリタイア で幸せ!

 


1.山登りだけでなく山下りも意識しよう!

 

人生は、山登りのようなものです。

f:id:tomomira:20210321175404p:plain

  • 山登りの準備(学生時代に興味があることを見つける)
  • 山登りを始める(スキルアップ、経験を積む)
  • 山の頂上(仕事バリバリ、管理職、年収UP)
  • 山下りを始める(役職を譲る、投資と副業)
  • 山登り完了(セミリタイアで楽しい人生)

 

この流れを意識し行動できる なら、セミリタイアを勝ち取る切符を手に入れたようなもの です。

 

しかし、多くの人が、山の頂上までしか意識していません。

 

仕事に対しては、山の頂上が最も大事でしょうが、人生に対しては、山下りが重要になってきます。


そこを意識できるかどうかで、人生が大きく変わってしまうのです。

 

将来、セミリタイアを目指す としたら、ざっくり 2 つのパターン が考えられます。

  • ① 若い頃から、とにかく 貯金、節約をメインとし、少しずつ投資や副業をしていく
  • ② 20代~30代は、とにかく仕事して経験を積み年収UPを目指し、40代からは、投資と副業をしていく


どちらが正解で、どちらが間違いかということは言い切れません。

 

どちらも成功している人がいるし、失敗している人もいるからです。


しかし、

 

多くの人は、若い頃から、堅実に貯金や節約をすることができますでしょうか?

 

ましてや、投資などができるでしょうか?


若い頃は、遊びたいでしょうし、旅行や食事、趣味にお金を使ってしまいますよね。

f:id:tomomira:20201107165909p:plain

 

学校では、お金のことはあまり教えてくれません。

 

それは、先生も知識が無いからです。

 

個人的に興味でもなければ、学校を卒業してすぐに、

 

よし!投資だぁ!

 

とはならないのです。


私が、投資に興味を持ったのは、30代半ばでした。

 

貯金については、少しは意識していましたが、節約や投資を意識したことはありませんでした。

 

毎月、生活できるお金だけあれば、それ以上、考えること必要なかったからです。


先ほどの 2パターンを、もう少し具体的に考えてみましょう!

 


① 若い頃から、とにかく 貯金、節約をメインとし、少しずつ投資や副業をしていく

 

若い頃から、貯金、節約ができる人はすばらしいです。

 

一生、この行動ができるのであれば、時間が味方し、資産が少しずつ増えていきます。

 

ただし、このパターンで気になる のは、

 

やりたい仕事が充実しているとが前提で、この ① パターンだったら良いのですが、

 

やりたくない仕事だった場合 は、少ない収入の中からの貯金と節約をしなければならない のではないかという点です。

f:id:tomomira:20210207155855p:plainやりたくないのね?

 

お金儲けだけが人生ではありません。

 

やりたくない仕事を頑張って人生を我慢して生きるより、自分の人生を楽しみたいと思うのであれば、① ではなく、② のパターンを検討しましょう。

 

② 20代~30代は、とにかく仕事して経験を積み年収UPを目指し、40代からは、投資と副業をしていく

 

若い頃は、貯金ではなく、そのお金を「自己投資」に利用 しましょう。

 

自分の価値を上げることで、仕事や資格、経験が積み上がると、「出世」や「年収UP」が勝ち取れるからです。

 

そうなると、

 

お金に余裕ができる ので、投資や副業を少しずつ増やしていける というものです。


さて、

 

2 パターンについて考えてきましたが、いかがでしょうか?

 

若い方であれば、② をおススメします。

 

もし、今、やりたくない仕事をしているのであれば、興味がある仕事に転職しましょう。

 

仕事は、好きでなければ続けられないからです。

 

イヤイヤ仕事をして、我慢しながらの貯金や節約は、人生を無駄にしています。

f:id:tomomira:20201025133819p:plainイヤなのね?

 

20代であれば、転職を恐れずにチャレンジしましょう!

 

ただし、注意点があります!

 

自分の将来進むべき方向性を早めに見つけることです。

 

それさえあれば、

 

たとえ 転職回数が多く ても、スキルアップのために転職しました」と言えるからです。

 

それがなかったら、

 

飲食業界辞めて、金融業界辞めて、IT業界辞めて、旅行業界にスキルアップのために転職しました!

 

と、自信満々に言われても、

 

採用する側は、

 

あ~・・そう・・前向きな人ですねぇ~

f:id:tomomira:20191214160714p:plain ダメだこりゃ~

 

となります。

 

イヤだから辞めるのは仕方のないことですが、自分の進むべき方向性もなく、いろいろな業界に転職するのは、逆に時間の無駄 になりますので、この点は注意してくださいね。


究極なのは、

 

若い頃に、将来有望な業界に就職できて、給料も高い人がいたとしましょう。

 

その時点で①の思考を持っているようであれば最強です。

 

①を備えながら、②を目指していく!

 

最強ですね!

 

しかし、

 

そのように恵まれた状況のエリートばかりではありません。

 

ブログや Youtube でも、自らの仕事は底辺ですが、節約頑張って、そのお金で投資をして成功してますという人がいらっしゃいます。

 

そのような成功例もあるので、① を否定しているわけではありません。

 

ですが、私は、

 

イヤイヤ仕事をしているのであれば、まずは、貯金や節約を考えずに ② を目指しながら年収を上げ、お金に余裕ができたら投資や副業を始める方が、セミリタイア達成の可能性が高まる ということを言いたいのです!


でも、若い頃に気がついて、行動できれば良いですが、

 

じゃあ、もう30代だったり、40代なんだけど、それって手遅れ?

 

そういう人も多いと思います。

 

まず、考えることは、

 

30代であれば、少なからず仕事での経験があることでしょうから、

 

転職ではなく、会社の中で、チームリーダや管理職を目指しましょう。

f:id:tomomira:20191214160309p:plainよっ!リーダー!

 

これは、年収を上げるために重要 なことです。

 

お金を増やすのに、すぐ投資に飛びついてしまう傾向 がありますが、

 

そんなに甘いものではありませんし、そんなにすぐにお金は増えません。

 

お金を増やすのは、投資ではなく、一番効率が良いのは、経験を活かして年収を上げるのが手っ取り早いのです。

 

それでも 転職したい という人もいるでしょう。

 

30代前半であれば、チームリーダーや管理職候補として、経験を買われて転職はできると思いますが、30代後半になると難しくなってきます。

 

私も 20代の頃は、ITの資格をたくさん取得して、転職を繰り返してきましたが、30代後半になってからの転職 では、なかなか決まらないといった苦い経験をしたからこそ、お伝えしたい のです。

 

無理して他業種などに転職すると、年収は下がります。

 

よほどの資格か何かがない限り、転職はおススメできません。

 

まずは、自分の価値を高め、年収を上げることを、30代の間にやりましょう!

 

では、40代はどうなんだということになります。

 

私も40代ですが、40代になると、完全に転職はしない方がいいです。

 

転職する場合、管理能力を問われる ことが多く、そのような仕事が好きでもない限り、

なかなか 自分の好きなことを仕事にすることが難しくなります。

 

逆に 管理職で給料が高かった分、転職しにくい 状況もあります。

 

本来ならば、すでに経験を積んでいて、会社で、ある程度のポジションでなければいけませんが、そうでないなら、今の仕事を楽にすることを考えましょう。

 

会社の中での仕事を効率化 する提案をしたり、職場の雰囲気を良くする ような仕事を、積極的にやってみましょう。

f:id:tomomira:20191111225924p:plainやったれ!

 

会社はそういう人を評価してくれます。

 

仕事ができなかったとしても、会社に必要な人 という雰囲気をつくりあげるのです。

 

年収を上げることは厳しいですが、クビになることはありません。

 

今の年収を死守しつつ、割り切って、定時で仕事を終わらせましょう。

 

残業は評価されないところが多いので、効率的に仕事を終わらせ、残りの時間は投資の勉強や副業の準備をしましょう。


セミリタイアのための準備は、若い頃から、どれだけ意識できるかが重要ですが、大半の人に、その意識はありません。

 

20代であれば、成功する確率は高いですが、30代でも、まだまだ大丈夫です。

 

問題は、40代以降の人ですが、年収は現状維持を死守し、空いた時間でどれだけ投資や副業ができるかでしょう。

 

やり方次第では、40代であっても諦めることはありません。

 

でも、投資や副業って難しいんじゃ?

 

投資や副業と言っても、簡単なものから難しいものまであります。

 

私は、FXなどの情報も発信 していますが、簡単な投資手法 「月3万程度の不労所得を生み出しています。

 

本当に誰でもできる ので、過去ブログを参考にしていただくと良いでしょう!


人生は、「山登り」の達成までではありません。

 

仕事では、「山登り」までが、「ひとつの目標」ですが、

 

人生では、そこからの「山下り」が重要となります。

 


2.山登り(スキル+経験)→ 頂上(管理職+年収UP)→ 山下り(責任軽減、投資+副業)→ セミリタイアで幸せ!

 

さて、

 

人生が、山登りだけでなく、山下りが重要なのを理解していただけたでしょう。

 

若い頃から、この意識を持てるのであればいいのでしょうが、

 

実際、学生時代に、好きな仕事を見つけるのは難しいことです。

f:id:tomomira:20200823154602p:plain仕事でね・・

 

だって、

 

その仕事を少しも経験したことがない のに、やりたい仕事がどうかなんて判断できるはずもありません。

 

学校の先生や親に、

f:id:tomomira:20200620174650p:plainいいのよぉ~

 

この仕事は安定しているよ~

 

将来性が高いよ~

 

給料が高いから間違いないよ~

 

などの理由で、

 

とりあえず良い会社に入るのが、社会人のスタートでしょう。

 

これが悪いと言うことではありません。

 

子供の時から、誰よりも頭が良かったので、医者になる気もなかったけど、何となく東大医学部に入って医学の勉強したら、興味深くて、医者を志した・・

 

こういうパターンもありそうだからです。

 

ですが、

 

人生の早い段階で、将来、進みたい道が決まっているのなら、興味がある仕事ができるので、仕事に対する熱意や準備がしやすいのですね。

 

なので、

 

できるだけ、学生の間にやっておかなければならないこと は、

 

少しでも興味があることを必ず見つける!

f:id:tomomira:20210214100058p:plainのめり込んでるねぇ~

 

ということです。

 

そうしないと、好きでもない業界に入って、イヤイヤ仕事をするのが目に見えているからです。

 

そうなると、興味が無いので給料も上がらず、結局は辞めてしまうと流れになりがちです。 

f:id:tomomira:20210321180802p:plainあ~イヤだなぁ~

 

私の場合は、

 

友達が IT業界に就職 しており、ITインフラエンジニアとして仕事をしていたので、

話を聞いているうちに興味を持った のです。

f:id:tomomira:20210321180922p:plain楽しそう♬

 

このようなキッカケがなかったら、何となく学校を卒業し、とりあえず就職した仕事で、毎日、何か違うなぁ~と思いながらも、何も行動できない人生を送っていたかもしれません。

 

学生時代に興味を持てるものを見つけた ことによって、今までの人生の中で、以下のような行動 をしてきました。

  • 学生~:興味があることを見つける!
  • 20歳~:貯金・節約よりもスキルUPを目指す!
  • 30歳~:得た経験から管理職を目指そう!
  • 40歳~:安定収入により、投資+副業を始めよう!
  • 50歳~:責任を軽減し、セミリタイアを目指そう!

 

若い頃は、とにかく興味があることを見つけるべき です。

 

好きなことでないと続かない からです。

 

仕事が続けば、スキルアップができ、経験が積める ということです。

 

だから、貯金しなくちゃという意識ではなく、お金は自己投資に使いましょう。

 

自己投資は、あなたの市場価値を上げる からです。

 

あなた自身に投資していると思えば良い のです。

 

スキルアップできると、プロジェクトを任されたり、管理職になったりして、出世することにより年収が上がります。

 

この ポジションが確立できると、収入が安定 しますので、ここから、いよいよ貯金や投資ができる ようになります。

 

ちょっと遅めの貯金や投資のデビューだけど大丈夫?

 

そう思うかもしれませんが、こう考えれば良いのです。

 

まず、貯金 に関してですが、お金を預けるだけですから、正直、誰でもできます。

 

特別な知識は必要ありませんし、これだけ金利が低かったら、どこの銀行に預けても変わりませんので、貯金をするだけというのはおススメしません。

 

しかし、投資は違います。

 

知識がなければ、痛い目を見ます。

 

なので、

 

年収が上がる前に投資を始めることは問題ないですが、大体、失敗します。

 

だったら、少額でも良いので、投資の成功と失敗の経験 をするのです。

 

失敗して損が出ても、自分のお小遣い程度なら痛くないですよね。

 

ゲーム感覚でもいいので、投資の成功と失敗の経験を積む のです。

f:id:tomomira:20201129095458p:plainうまくいくまで何回も!

 

投資がうまくいく仕組みを見つけるためのテスト期間 とするのです。

 

テスト期間を経て、成功する仕組みが確立できたとしましょう。 

 

成功する仕組みができただけでは、お金は貯まりません。

 

その理由は、投資に利用するための「元金」が必要 だからです。

 

イメージしやすいように話をすると、

 

まず、お金が貯まる仕組みが確立できている としましょう。

 

これは先ほど話をした テスト期間に成功する仕組みができた ということです。

 

じゃあ、その仕組みを利用して、投資に利用する「元金」が異なる年利 3 %の場合を比較 してみましょう。

  • 100万円で年利 3 %の場合(年間3万円の利益)
  • 1億円で年利 3 %の場合 (年間300万の利益)

 

どうです?

 

全然、違いますよね?

 

仕組みは同じでも、元金の違いで、利益は100倍違います。

 

やっていることは同じでも、これだけの金額差が出てしまいます。

 

だから、若い頃から投資 しても、そもそもお金が無いから増えないんです。

 

お金を増やす一番簡単な方法は、やはり 年収を上げる ことです。

 

100万で投資して、年利 3 %で、3万円 増えたとしても、仕事で月 1 万円の収入アップなら、年 12 万 増えます。

 

まずは、年収をできるだけ上げて、お金を増やすための種(元金)を増やしましょう。

 

その間に、少額で投資 してみて、成功と失敗から、お金が貯まる仕組みを確立 しましょう。

 

年収が上がって、元金が増やせる なら、その仕組みを最大限に利用できる ことでしょう。

f:id:tomomira:20210314162041p:plain最大限に活かす!

 

理想は、若い頃から、お金があって、成功する投資の仕組みがあれば最高ですが、大半の人は、お金もないし、仕組みもありません。

 

だから、若い頃は、貯金や投資を、そこまで意識しなくて良いと思っています。

 

何より、お金が無い時代に、貯金、節約、投資までしていたら、キツイ生活になりますし、遊びこともできません。

 

それは、余裕を奪う ことになりますし、若い頃は、いろいろ無茶やらかしてもいいじゃないですか。

f:id:tomomira:20200627145407p:plainむしろ奪ってやって・・

 

その武勇伝や失敗談などは、笑いの種になり、あなたのコミュニケーションの向上に繋がるのですから。

 

さて、いかがだったでしょうか。


人生は、山登りのようなものです。

 

山登りは通過点 で、山下りが重要 なのです。

 

山登りで、スキルや経験を得ましょう!

 

仕事で頂上を目指し、チームリーダーや管理職となり、年収UPを勝ち取りましょう!

 

山下りは、管理職を若手に譲り、責任を軽減して、空いた時間を投資や副業に使いましょう!

 

それができたならば、セミリタイア」は目の前に見えてくることでしょう!

 

 

ほとんどの人はセミリタイアに間に合うレールに乗っている!

私は、20年以上の ITインフラエンジニアの経験 と、5年以上の管理職の経験 があります。

 

今まで 8社の転職 をしてきました。

 

その中で感じることは、会社に頼りすぎてはいけない ということです。

 

会社は利益を生み出す ために、皆が仕事をする場所です。

 

しかし、全ての人が、利益を生み出すという意識 があるでしょうか?

 

答えは No です!

 

残念ながら、私も今までの経験上、

 

利益のために、誰もが「ひとつの目標」に向かって仕事をしているという会社に出会ったことがありません。

 

そんな中で、自分だけが無理しすぎて、精神や体を壊しても、決して会社は助けてくれません。

 

なぜなら、

 

替わりの人はたくさんいるからです。

 

いやいや、私だけしかできない仕事だから・・・

 

そういう人もいるでしょうが、それが 属人化 を生み出し、

 

結局、会社にとっても 大きなリスク になるので、徐々に排除されていく ことでしょう。

 

私は、これまでにも、仕事の様々な場面 で、たくさんの決断 をしてきました。

 

その決断が全て正しかったとは言えないかもしれませんが、

 

自分なりの「進むべき方向性」を見つけることができたと思っています。


20代の頃 は、

 

とにかく ガムシャラに IT スキルを学ぶ 日々でした。

 

だから、お金を貯めるという意識は全くなく、お金は全て自己投資 に使っていました。

 

スマホもなく、インターネットが極端に遅かった時代だったので、知識を得るには、高い専門書を買うしかなく、それを読み込みました。

f:id:tomomira:20210117134221p:plain高いよねぇ~

 

自作サーバを作って、実際に自分で、WEBサーバを立ち上げ、ホームページ運営してみたりもしました。

 

最初に作成したホームページがひどすぎるのが、今となっては笑い話ですが。

 

住んでいた場所が田舎だったので、実家から 1 時間半以上も電車に乗り、プログラミングスクールにも通っていました。

 

今は、客先常駐型の派遣の仕事はしない方がいい と言われていますが、

 

私が20代の頃は、客先常駐型の派遣をメイン にしていました。

 

その理由は、単純に、いろんな場所でのスキルを取得できる からです。

 

しかし、一方では、

 

派遣の仕事は運です。

 

仕事を紹介してくれる営業力 に関わってきます。

f:id:tomomira:20210321185410p:plain使い捨てだけにはなっちゃダメ!

 

私の場合、運よく、大企業の IT 部門に潜り込む ことができました。

 

最初にベンチャー企業や小さな会社に行くことはおススメしません。

 

そういうところは、なんちゃって IT 管理者 が作成した設計書や手順書があって、そんなものを見ても、あまり スキルアップにはなりません。

 

でも、大企業 であれば、設備や設計書などの 品質が高い のです。

 

何回も何回もレビューします。 

 

それらが 見れる環境にある ので、技術は高まっていくことは容易に想像できる でしょう。

 

でも、

 

大企業って、よほど優秀じゃないと、新卒では入れませんよね?

 

その通りです。

 

私自身も、そんな大企業に入れないと思っていたので、すぐに頭を切り替えました。

 

だったら、

 

社員は無理でも、派遣で大企業に入り込んで、スキルを習得 し、このやり方を繰り返せばいいんだ・・

 

このような 思考 で、私は大企業から大企業へと、派遣契約ではありますが、入り込むことができた のです。

 

それらの 経験を積み重ねる ことで、スキルアップを実現 できたのです。

 

ただし、大企業に入っても、本当に ルーティンワークしかさせてもらえないところは、すぐに辞めるべき です。

 

時間がもったいないからです。

 

例えば、誰にでもできるような仕事ばかりさせられるということです。

 

私は、インフラエンジニアに必要な運用や設計を学ばせてもらい、運用ツールの作成を任されるようになったり、システムのリプレイスなどにも参加させていただいたり、中には、ものすごい知識持っていて、本まで出しているようなエンジニアの方々とも話をさせてもらうという 貴重な経験ができた ので、「20代は派遣で行く!」という私の選択は正しかった と思っています。

 

お金 という面では、

 

若い頃から貯蓄した方が良いという人もいるでしょう。

 

その意見は賛成ですし、無理のない範囲でできるならで良いと思います。

 

しかし、私は、

 

若い頃にお金を貯めるより、若い頃に得るスキルの方が貴重 だと思っていました。

 

若い頃は、お金がなくても何とかなるので、まずはガムシャラにスキルを身につけましょう。

 

効率的にスキルを学べれば良いのですが、大半の人は、何をやったらいいかわからないのです。

 

今の時代は、プログラミングスクールに行っても、就職しずらい と言われますよね。

 

ただ、最初の入り口のひとつとしては、短期のスクールで学んでしまった方が良い でしょう。

 

その後の効率を考えれば安いものです。

 

スキーができなくて独学で頑張ってもなかなかできないけど、2時間くらいスクールで習ったら、少しコツをつかんでできるようになったので、そこからの上達が早かったという感じですね。

 

私の場合は、

 

プログラミングスクールに通った ものの、

f:id:tomomira:20210321185716p:plain

 

最終的には、プログラマーではなく、インフラエンジニア(ネットワークとかサーバとか)になったので、プログラムの知識を完全に活かすことはできなかった のですが、

 

運用やメンテナンスのツールを作る時などは、とても役に立ちました し、何より、私は文系 だったのですが、プログラムを学ぶことにより、論理的に考えるクセがついた のは、その後の人生の大きな財産 となりました。

 

とにかく20代の頃は、お金は持ってなかったんですよね(笑)

 

IT 関連の仕事は、東京都内が多かったのですが、

 

当時、田舎者の私は、今のカミさんの住所(千葉の都会の方)を借りて、就職活動したりしていましたね。

f:id:tomomira:20210321185819p:plain都会にビビる・・

 

そうでもしないと、住んでいる場所だけでダメになってしまうからです。

 

今は、リモートで面談ができる時代なので、うらやましいですよね。

 

カミさんの両親も、こんな不安定な私を、よく許してくれたと思うのですが、

 

もしも、その時に行動していなかったら、ずっと田舎で、適当に選んだ仕事をしていたかもしれませんよね。

 

30代の頃 は、

 

20代でスキルや資格を取得した成果 が出始めました。

 

年収が上がりましたね!

 

中心メンバーとして仕事を任されるようになります。

 

ただし、

 

数年経験を積むと、今度は管理職の話が必ずやってきます。

 

もちろん全ての人に、このような話があるというわけではありません。

 

仕事ができて、管理能力があって、人望がある人に、管理職の話がやってきます。

 

ちなみに、私の場合は、

 

これらの能力が備わっていたわけではありません。

 

管理職候補の人が退職してしまったということで、タイミング的に管理職になってしまったという経緯があります。

 

なので、

 

私自身もそうだったのですが、

 

よぉ~し!管理職になろう!

 

と、強く勧めているわけではありません。

 

ただ、仕事を認められて、評価されたからこそ、管理職になれるチャンスが巡ってきます。(あと、私のようなタイミング的なことなどね・・・)

 

会社の中での管理職の割合 って、せいぜい 20%ぐらい だと思っています。

 

その分、責任ものしかかってきます が、だからこそ 年収も上がります。

 

バリバリのエンジニアの仕事はできなくなりますが、全体を俯瞰できるような視点で仕事ができるのも魅力 です。

 

30代では、現場仕事で中心を担い、いずれ管理職の仕事を任されるようになるなら、

管理職の仕事を経験するのも貴重 です。

 

管理職なんてメリット無いよねぇ~

 

と言っている人は、管理職をやったことが無い人でしょう。

 

確かに大変ではあります。

 

管理職の範囲は、メインの仕事の他にも、メンバーの評価だったり、勤怠管理、

予算、よく分からないことはとりあえず管理職・・・みたいな仕事があります。

 

しかし、

 

20代で得たスキルと資格と経験を数年仕事で発揮し、管理職に評価され、年収が上がるのであれば目指してみることをおススメします。

 

ずっと下の方で仕事をしていては、同じようなルーティンワークしかできません。

 

年収も現状維持がやっとでしょう。

 

そもそも年功序列の時代ではありません。

 

せっかく社員として会社にいるのなら、上のポジションを目指した方が、年収もアップする のです。

 

40代 では、

 

少し考え方が変わってきます。

 

私は、40代半ばになりましたが、

 

徐々に、仕事に対してのやりがいが薄れてきます。

f:id:tomomira:20200704140526p:plainいろいろ考える・・

 

管理職が長くなってくる と、どうしても 経営目線で考えなければなりません。

 

優先順位的に、やりたい仕事ができるわけではなく、利益優先、株主優先となります。

 

私の会社でも、40代の 管理職はこの問題に悩まされて退職 していく人も多いです。

f:id:tomomira:20200718165019p:plain

 

しかし、私の会社に関わらず、どの会社に行ったとしても、いずれは同じ悩みにぶち当たるでしょう。

 

この状況がイヤで辞めたとしても、他の会社で、またイチから経験を積んで、人脈を作って、管理職になったとしても、結局は、同じ悩みにぶち当たるかもしれません。

 

同じことの繰り返しになる可能性が高いのです。

 

だったら、

 

今の職場を良くする方向にした方が、使う労力も少ないと思いませんか?

 

そもそも、40代の転職は、年収が激減する可能性も高いのも事実でしょう。

 

私の会社も親会社が大きいので、ネームバリューもそれなりにあります。

 

この状況で、今の自分の給料を基準にしてしまうと、転職した時に痛い目を見るでしょう。

 

だから、40代で会社を辞めるぐらいなら、会社を良くする方向を考える のです。

 

あなたが管理職であれば、良い人材を見つけてくるとか、

 

メンバーであれば、業務を属人化させず、できるだけ楽ができる仕組みにするとか、

 

そのような方向で仕事をしましょう。

 

自分の権限もうまく利用しながら、自分の仕事がしやすい環境を作り上げていきましょう。

 

とは言っても、

 

本音を言えば、管理職を長年経験しているからこそですが、やはり、ストレスや悩みは多いのも事実です(笑)


さて、50代 になった時はどうでしょう。

 

私はまだ40代半ばなのですが、少なからず将来のことを考えます。

 

私は、50歳から55歳ぐらいまでが、管理職としても、年収としてもピーク だと考えています。

 

55歳以降はピークを過ぎて、仕事も年収も下がっていきます。

 

また、AI や自動化が更に進むので、仕事がどうなっているかも想像しずらいのです。

 

大企業には多いのですが、役職定年 というのもあります。

 

これも 50歳から55歳が多い でしょう。


私も、若手にどんどん管理職を譲るべき だと考えています。

 

それが 会社にとっては良いこと だからです。

 

しかし、管理職から外れるメリット もあります。

 

それは、責任の重さから解放 され、ストレスが少なくなる ことです。

f:id:tomomira:20210207151612p:plain思いだけじゃこの重さはねぇ~

 

若い頃は、長時間仕事をするのが当たり前の時代でしたが、最近は、残業を少なくする意識で仕事をしています。そもそも管理職なので、残業手当がありませんが・・・


時間は有限です!無限ではありません!

 

ダラダラ残業するぐらいなら、スパッと仕事を切り上げましょう。

 

そうすると、時間ができるので、いよいよ 投資と副業に時間を利用できます!

 

投資と副業は、別に40代になってからというわけではなく、できれば早いうちに始めた方が良いでしょう。

 

私は、

 

投資については30代半ばから始めていますが、

 

30代は、仕事と管理職で、経験と年収を上げることをメイン にしていましたので、投資はゲーム感覚 でした。

 

投資ではなく、ギャンブルだったかもしれません。

 

1日で5万円損をして、その次の日に5万取り戻すようなこともありました。

 

結構、失敗して損もしましたし、試行錯誤を繰り返した30代 とはなりましたが、

 

40代になると、それなりに年収も高くなりました ので、元金も多くなり、より投資効果が発揮できる ようになったのです。

 

今までの話より、私の実体験から、参考例として言えることは、


20代から無理して投資するのではなく、30代までの間に、スキルを上げ、管理職となり、年収を上げることで、まずは、お金をやしましょう。

 

お金が増えやすいのは、まずは 年収を上げる ことです。

 

無理せずに、旅行に行ったり、おいしい物を食べたっていいんです!

 

人生のパートナーを見つけることもおススメです!


30代は、投資の仕組みを研究しましょう。

 

最初はうまくいかくてもいいんです。少額から始めましょう!

 

成功も失敗もあります。

 

これを分析して、成功する仕組みを作りましょう。

 

40代で、年収が増えたら、成功する仕組みを利用して、投資でお金を増やしましょう。

 

お金が増える仕組みができれば、難しいことは考えることもなく、ただ、お金を投資してさえいけば、勝手に増え続けてくれます。


ここまでできるようになれば、まずは、第一段階は成功です!

 

しかし、

 

ここから先に現れる 悩み があります。

 

その悩みとは、

 

どのくらいお金を投資につぎ込めるかということです。

f:id:tomomira:20201212222850p:plainこれだけあればねぇ~

 

本気でセミリタイアを目指すのであれば、自分で導き出した成功の仕組みを利用して、最大限の資金を投入できるかどうか という点でしょう。

 

この金額により、その先に見えているセミリタイアの領域」までたどり着けるかどうかということになります。

 

私の理想は、50歳前半で役職定年して、会社での責任を減らし、そこから投資と副業でお金を増やしながら、仕事は半分程度にするセミリタイアの実現が目標となります。

 

やり方は人それぞれです。

 

やりたい仕事ではないけど、貯金や投資をして、早い段階でセミリタイアを実現した人もいます。

 

その方法もひとつの正解でしょう。

 

私が若い頃は、その発想がなかったから、すごいなぁと思います。

 

ですが、私のやり方も、ひとつの参考例としてみてはいかがでしょう。

 

誰もが最初は仕事に希望を持って社会人になったはずです。

 

だったら、20代で仕事をガムシャラにして、スキルと経験を手に入れましょう!

 

30代で、出世して管理職になり、年収アップを勝ち取りましょう!

 

40代になったら、仕事環境を自分のやりやすい環境に変え、時間を節約して、その時間で投資と副業をしましょう。

 

50代になったら、仕事を若手に任せ、責任から解放されましょう。さらにお金を増やしてセミリタイアを目指しましょう!

 

セミリタイアの実現に向けては、今後、自分の体験を増やしながら、

 

体験談を別ブログで紹介できれば最高です!お楽しみに!

 

さあ、あなた自身の正解を見つけてみましょう! 

 

 

 

まとめ

では、まとめていきましょう!

 

今日のテーマは、『まだ間に合う!セミリタイアを諦めない人生を歩もう!』

 

まだ間に合う!セミリタイアを諦めない人生を歩もう!

 

どのようにしたら、余裕のある生活を実現するために必要な「仕事」や「お金」を、自分の人生の中に組み込みながら準備していけるようなれるのでしょうか?

 

□ 結論
1.山登りだけでなく山下りも意識しよう!
2.山登り(スキル+経験)→ 頂上(管理職+年収UP)→ 山下り(責任軽減、投資+副業)→ セミリタイア で幸せ!

 

 

1.山登りだけでなく山下りも意識しよう!

 

セミリタイア(時間的・精神的余裕がある生活)

  • 人生は「山登り」だけでなく「山下り」も意識しよう!(仕事は山登り、人生は山下り)
  • 若年層 (山登り) は、少しの意識 (貯金、節約) で、自己投資による自分の価値を上げる!
  • 中年層 (山下り) は、仕事環境の改善を行い、空き時間を有効(投資+副業)に利用する!


2.山登り(スキル+経験)→ 頂上(管理職+年収UP)→ 山下り(責任軽減、投資+副業)→ セミリタイア

スキルUP→役職UP→収入UP→投資+副業→役職定年+セミリタイアの意識

  • 学生~:興味があることを見つける!
  • 20歳~:貯金・節約よりもスキルUPを目指す!
  • 30歳~:得た経験から管理職を目指そう!
  • 40歳~:安定収入により、投資+副業を始めよう!
  • 50歳~:責任を軽減し、セミリタイアを目指そう!

 

さて、いかがだったでしょうか?

 

体験談も含めて、お話ししましたが、意識の持ち方や、やり方次第では、まだまだ「セミリタイア」を実現できます!

 

一番ダメなのは、諦めてしまうことです!

 

行動しなければ、何も生み出しません!

 

結果的に、生み出したものが、成功なのか、失敗なのか・・

 

不安もあるでしょうが、誰もが、失敗するためにチャレンジするのでない ですよね?

 

成功するために、何をしたら良いのか?

 

それを考えるのは、結局は「自分自身」なのです。

 

やるもやらないのも、自分だからです。

 

責任も持つのも、自分なので、成功したい のであれば、調べて、試行錯誤して、その繰り返し をすることで、「自分仕様のセミリタイアの実現」となるのです。

 

わたしのブログは、その キッカケ になっていただければ幸いです。

 

是非、行動しましょう!

 

今日がその日です!

 

皆さんの人生が、より豊かになりますように!

 

このブログ記事が、皆さんのお役に少しでも立てたなら幸いです!

【意識改革】人生を楽しめ!余裕を持って人生攻略を目指そう!

ともみらです! 

 

今日のテーマは、『人生を楽しめ!余裕を持って人生攻略を目指そう! 』

 

f:id:tomomira:20210314160902p:plain

 

ふぅ~
人生って・・・
簡単にはいかないねぇ~

 

どうした?
俳優でも目指してんの?
哀愁が漂う良い演技だけど・・・

 

違うよぉ~(泣)

人生を楽しめ って言うけどさぁ~
毎日忙しいんじゃ楽しめないでしょ?

本気で俳優でも目指そうかなぁ~

 

まあ、俳優は無理だけど、
人生を楽しめるかどうかは 人それぞれ でしょ!

その中でも、共通で必要なもの もあるよね?
今日は、人生を楽しむために必要なこと について考えていこう!

 

今回のテーマは、

自分の人生だから 楽しみながら生きたい! と思っているが、日々、仕事や人間関係に 大きなストレス を感じながら、週末は グッタリ ・・・

そんな日常を少しでも変えたいけど、自分のやりたいことさえも見失っている 現状を どのように解決すれば、楽しい人生を過ごせるのか?

ということに、日々、悩まれている方への有益な情報を提供できればと思います。

 

やりたい事に自問自答し、8社転職 を繰り返しながら、20年以上の IT インフラエンジニア の経験あり!

現職は『 IT × 事業推進 = 事業の最大化 』の重要なミッションを担い、自社事業の推進部門 で奮闘中!

自虐ネタ好き の 板ばさみが似合う 笑顔が素敵な新米部長 を目指しています!

ともみらブログ 』を運営!

ブログテーマは『 人生を豊かに楽しく笑って生きる !

①. 前向き思考で幸せ!ラクして! 楽しく! 効率よく!
当たり前を捨てよう! 新しいキッカケづくりを応援するマインド情報を発信

②. IT をどんどん使って幸せ!IT をわかりやすく! 』
便利に使いこなそう!わかりやすく理解する IT 情報を発信

③. お金を増やして幸せ!夢は不労所得で生活する! 』
メキシコペソとリップルをこよなく愛す!自分体験の役立つ情報を発信

皆さんに『 有益で得する情報を発信すること 』で一緒に人生を楽しみましょう!

 

 

 

この情報が少しでも有益な情報になれれば幸いです! 

 

 

 

人生を楽しめ!余裕を持って人生攻略を目指そう!

 

人生100年時代と言われるようになってから、日々、考えることがあります。

 

誰もが、いつか死んでしまうのを避けることはできません。

 

ダラダラ生きたり、イヤイヤ生きたりするのは、人生を無駄にします。

f:id:tomomira:20201025133819p:plainイヤなのね?

 

できることなら、人生を楽しく生きたいものです!

 

でも、そんなに長い人生だと、心配なこと も増えてきますよね?

 

仕事があるのか・・お金が足りるのか・・病気にならないか・・

 

誰もが不安に思うことですが、目を背けたくなるようなことでもあります。

 

そんな状態では、ストレスばかりが増えていき、決して、人生を楽しむことはできません。

 

では、一体、どのようにしたら、仕事や人間関係のストレス社会の中で、自分の人生を楽しめるようになれるのでしょうか?


まずは、結論 をお話します!

 

□ 結論
余裕を持て!持てるかどうかで「人生の幸福度」が決まる!

 

余裕を持て!持てるかどうかで「人生の幸福度」が決まる!

 

日々の生活の中で、幸せ だと思うのは、どんな時でしょうか?

 

感じ方は、人それぞれでしょうが、多くの人は、楽しいことをしている時が幸せでしょう。

 

しかし、日々、忙しい社会人ともなれば、楽しいことばかりしているわけにはいきませんよね。

f:id:tomomira:20201128233123p:plain (楽しい=仕事)ではない・・

 

リモートワークが普及し、以前よりは、格段に、仕事のストレスや通勤での体の負担が減りました。

 

私もその恩恵を受けています。

 

ただ、仕事の内容自体は、まったく変わっているわけではないので、仕事が楽になったという実感はありません。

 

仕事でもプライベートでも、人生を楽しむためには、楽しいことをすればいい!

 

そりゃ~楽しいですよね?

 

でも、

 

サラリーマンが、野球を見るのが好きだから、仕事中にずっと野球中継を見れるわけじゃありませんし、体を動かすのが好きだから、仕事中にずっとジムに行ってトレーニングができるわけじゃないのです。

 

仕事では、いつも業務系のプログラムを書いている人が、ゲーム好きだから、ゲームのプログラムをずっと書くということはできないのです。

 

理想は、好きな仕事=好きな趣味 ですが、どちらも好きなことをするというのは難しい ことです。

 

では、どうしたらそんな現状を楽しめるようになるのか?

 

楽しい ことをしている時って、リラックス状態です!

f:id:tomomira:20210314161621p:plainこんな感じ?

 

リラックス している時って、余裕がある状態なのです!

 

つまり、

 

幸せ→楽しい→余裕がある!

 

と言うことです。

 

では、余裕がある状況にするにはどうしたらよいのでしょうか?

 

それは、3つの行動が必要 になります。

 

余裕を生み出す3つの行動!

  • 知識を増やす
  • お金を増やす
  • 健康を保つ

 

この 3 つの行動 ができれば、自然と余裕が生まれ、幸せで楽しい人生 となるのです!

 

もう少し具体的に考えていきましょう!

 

知識を増やす

 

ひとつめは、「知識」を増やす!

f:id:tomomira:20210314161855p:plain 本の虫!

 

知識を増やすことは、知っていることが増える のだから、何をするにしても、余裕が生まれます。

 

知らないことを知ることはワクワクしますが、一方で、仕事上では、知っていることが多い方が、余裕を持って仕事ができるでしょう。

 

また、会社の研修なんかで、このような経験はないでしょうか?

 

知らないことが多いと、大半の人が、恥ずかしいと思うし、消極的になってしまいます。

 

研修の目的は、知らなかったことを、気づかせることが多いので有益ではありますが、中には、仕事がイヤになってしまったり、研修なんて意味が無いと思われてしまうのです。

 

知識を増やすことは、知っていることが増えるので、安心できる範囲が広がり、余裕が生まれるということに繋がるのですね。

 

でも・・・


心配なことはないの?

 

そんなにたくさんの知識を覚えられないよぉ~

 

となることでしょう。

 

大丈夫です!

 

膨大な知識を全て覚える必要はありません。

 

忘れてしまってもいいのです。

 

情報は、「覚える」から「引き出す」という意識で大丈夫です!

 

過去ブログを参考にしてもらえると嬉しいです。


お金を増やす


ふたつめは、「お金」を増やす!

f:id:tomomira:20210314162041p:plainコツコツと!

 

仕事がイヤになったらどうしますか?

 

私もそうですが、辞めたいと思うこともあるでしょう。

 

スキルアップのために転職します!

 

というのは、半分本当で、半分嘘だと思っています。

 

私は、今までに8社の転職をしていきました。

 

だからこそ、そう思うのです。

 

ある職場では、これ以上はスキルアップできないと感じたので転職しましたし、また、ある職場では、人間関係に疲れすぎて転職したこともあります。

 

なので、全てがスキルアップのために転職したと言うのは、半分本当で、半分嘘なのです。

 

また、私は、採用面接をすることも多かったので、面接をしに来た人が、表面上では、100%スキルアップ目的で転職しましたという人を採用したとしても、入社してから、いろいろな話を聞いたり、その人の性格を把握していく中で、私と同じような経験をしている人が多いのだと感じています。

 

さて、少し話がズレてしまいましたが、

 

本当に仕事がイヤになったら、仕事をすぐに辞められる人ばかりではありません。

 

家族がいたら、特にそうでしょう。

 

だから、ストレスが溜まっていき、追い詰められていくのですね。

 

でも、解決できる方法 があります。

 

それは、お金です!

 

お金があればどうでしょう?

 

辞めても数年は暮らしていけるようなお金さえあれば、他の新しいことを始められるので、今の職場で無理したり、家族の暮らしをそこまで心配する必要もなくなるのです。

 

ここでいうお金とは、

 

私の場合、不労所得を意味しています。

 

つまり、何もしなくても毎月数万円を生み出せるような仕組みで得るお金 のことになります。

 

私は、数年前から「不労所得」を増やすべく投資をしています が、最近では、月 3 万円程度の不労所得を得ることができる ようになりました。

 

仕事では、5 年以上の管理職の経験 がありますが、日々、ストレスと闘ってきました。

 

理不尽なことも多かったり、管理職だからやらざる得ないような仕事も多いのです。

 

この状態が続くと、相当なストレス が溜まってしまいます。

 

しかし、

 

不労所得によるお金が増え始めたら、少しずつ心に余裕が生まれてくるのを実感できるのです。

 

お金(不労所得)があれば、最悪の場合でも、仕事量を減らしたり、仕事を辞めて転職するという気持ち余裕が生まれるからです。

 

生活のために仕事に縛られて追い詰められるぐらいなら、投資をしてお金(不労所得)を得る仕組み をつくってしまえば、仕事やプライベートでも、常に両手いっぱいにするのではなく、常に片手は空けておける状況にすることで余裕が生まれるのです。


不労所得については、リスクがある新興国通貨(メキシコペソ中心)を、超安全運転で3 年以上運用した実績 があります。

 

超リスクを取って、着々とお金を増やす仕組みを構築しています。

 

このやり方は、誰にでもできる ことなので、過去ブログを参考にしてもらえると嬉しいです。 


健康を保つ

 

さて、最後は、「健康」を保つ!

f:id:tomomira:20210314162240p:plainゆっくり走ろう!

 

健康 って、意外と 軽視されがち なんです。

 

でも、余裕を構成する 3 つのうち、一番大切なことです!

 

元気があれば、何でもできる! 

 

若い頃は、少しぐらい寝なくても倒れることはないでしょう。

 

私も、若い頃は、10連勤ぐらいしていた時もあります。

 

夜勤で仕事に入って、トラブルが発生し、そのまま帰らずに日中も仕事する・・

 

そんな生活をしていた時もあります。実際は、病院送りになりましたが(笑)

 

今、そんなことをしたら、日中は仕事にならないか、もしくは、ぶっ倒れてしまうことでしょう。

 

私は、通勤に、電車往復 3 時間もかかります。

 

朝は 6 時におきて、7 時に家を出て、満員電車に揺られて出社し、会社でストレスに耐え、帰宅は 22 時頃で、寝るのは 25 時・・・


土日はグッタリしてしまい、何とか体力を回復して、また翌週は同じことの繰り返し・・

 

こんな生活をしているのは、私だけではないでしょう。

 

しかし、リモートワーク になってから、通勤の往復 3 時間がなくなった ので、「睡眠」が確保 できるようになりました。

 

今まで、睡眠時間が、5 時間だったのが、8 時間になったのです。

 

さらに、仕事が、夕方 19 時に終わったら、すぐに夕食が食べられます。

 

今までは、22 時に帰宅して夕食を食べていたのが、19 時に食べられるようになったので、太りにくくなるのですね。

 

環境が変わっただけで、特に、特別なことはしていませんが、しっかり「睡眠」「食事」が確保できるようになったのです。

 

あとは、適度な「運動」なのですが、このコロナ禍ではなかなか・・(言い訳です!)

 

私の場合、課題は運動となりますが、日々、無理せず実現できる 30 分程度のウォーキングで健康を手に入れたい と思っています。

 

健康については、皆さんに有益な情報を提供できないかもしれませんが、過去ブログを参考にしてもらえると楽しめるかと思います!

 

言い訳までに、10kg以上のダイエットに成功 しています(ただし、ちょっとリバウンドしていますが・・・)

 

 

ひたすら話す機会は身近にある!

さて、前章では、「余裕」を持つために必要な「知識を増やす」「お金を増やす」「健康を保つ」についてお話してきました。

 

私は、実生活の中でも、その 3 つを意識 しているのですが、

 

もし、あなたが結婚してパートナーがいたり、お付き合いしている彼女がいるならば、

愚痴を話しちゃいましょう!

 

相手からしたら、イヤな気持ちになるでしょうが、自分から愚痴を言える人 って、上司や同僚は言いにくいですよね?

 

でも、カミさんや彼女 だったら、一番の理解者 じゃないですか!

 

愚痴を聞いて、相手がイヤな顔をするのは最初だけです(笑)

 

付き合いが長くなればなるほど、最初は愚痴を聞いてくれていても、

 

そのうち聞き流されながら、適当に相槌されるだけです。

f:id:tomomira:20210314162905p:plainまたか・・

 

しかし、たったそれだけで良いのです!

 

人は 何かイヤなこと があった場合、自分の中に閉じ込めがち です。

 

これが 増えることでストレスになっていく のです。

 

ストレスは本当に怖いのです。

f:id:tomomira:20210314163107p:plain

 

これが増えすぎると、うつ病になります。

 

日々、ストレスをため込まずに、あなたの良きパートナーに積極的に愚痴を言いましょう!

 

聞かされる方もイヤなのですが、逆の場合もあります。

 

このような関係性ができると、人生をもっと楽に生きられることでしょう!

 

ちなみに、友達に愚痴を言うのはやめておきましょう!

 

なぜなら、友達の場合も、自分にパートナーが見つかったら、あなたの話より、自分やパートナーのことを優先するからです。

 

だから、あなたとあなたのパートナーが愚痴を言い合えるような良い関係が一番の余裕を生み出すことになるのです!

 

私は、毎日、カミさんに愚痴を言っています。

 

カミさんは、ほとんど聞き流しています(笑)

 

むしろ、聞き逃しも達人の域です!

 

でも、私は、満足なのです。

 

何とか興味を持ってもらいたくて、面白おかしくアレンジしてみたりします。

 

これが、プレゼン能力や、人にどうやったら伝わるかなど、コミュニケーションの上達に繋がったりする ので、少しずつ余裕が生まれているのだと実感できる のです。

 

究極は、愚痴さえも楽しんだら良いのです!

 

 

 

まとめ

では、まとめていきましょう!

 

今日のテーマは、『人生を楽しめ!余裕を持って人生攻略を目指そう!』

 

人生を楽しめ!余裕をもって人生攻略を目指そう!


どのようにしたら、仕事や人間関係のストレス社会の中で、自分の人生を楽しめるようになれるのか?

 

□ 結論
余裕を持て!持てるかどうかで「人生の幸福度」が決まる!

 

余裕を持て!持てるかどうかで「人生の幸福度」が決まる!

  • 幸せ→楽しい→余裕がある!
  • 余裕を生み出す(知識を増やす、お金を増やす、健康を保つ)


ひたすら話す機会は身近にある!

  • パートナーに愚痴を言える環境をつくろう!
  • 愚痴→面白おかしくアレンジ→プレゼンやコミュニケーションが上達!
  • 究極は愚痴さえも楽しもう!

 

さて、いかがだったでしょうか?

 

長い間、仕事だけを頑張っていると、ふと、考えてしまうことがあります。

 

このまま、ガムシャラに仕事をして、本当に楽しいのか?

 

答えは、Noです!

 

しかし、その状況を受け入れざる得ないと諦めている人が多いのです。

 

私も、そのひとりでした。

 

しかし、このブログで話をしたように、「知識」「お金」「健康」を見直すことで、開ける未来があります!

 

この 3つは、できるだけ早く気がつける ならば、人生を楽しめる時間も多くなり、人生を少しずつ良い方向に攻略していき、最後はハッピーエンドで人生を終えることができる はずです。

 

このブログを読んでいただいている方は、志が高い人が多いと思っています。

 

また、そうでなかった人も、何かを感じていただけたら嬉しいです。


是非、行動しましょう!

 

今日がその日です!

 

皆さんの人生が、より豊かになりますように!

 

このブログ記事が、皆さんのお役に少しでも立てたなら幸いです! 

【意識改革】伝える力の最大化を目指せ!効率良くスキルアップできる仕事はこれだ!

ともみらです! 

 

今日のテーマは、『伝える力の最大化を目指せ!効率良くスキルアップできる仕事はこれだ!』

 

f:id:tomomira:20210307143947p:plain

 

あ~して・・
こ~して・・
うわぁ~(泣)

 

どうしたの?
また、テンパってるんだね?
今日は何なの?

 

話ながら頭で整理するとか
話を引き出しながら提案するとか

そんなに頭の回転早くないよぉ~
ムリだよぉ~

 

そんなの誰だっていきなりは無理だよ!

日々、練習しながらで良いんだよ!

少しずつ「伝える力」を養っていけば、必ずできるようになるんだから!

 

今回のテーマは、話すのが苦手だったり、話しても相手に伝わらなかったり、「話す」ということに「苦手意識」を持っている人も多いと思います。

 

それは、「できない」からであり「苦手」とは 少し違います。

 

「環境」というのは、人の人生には 大きな影響を与えます が、「話す」ということも同じ です。

 

話す機会が多ければ、知らず知らずの間に、コミュニケーション能力は向上し、伝える力は高まっていく のです。

 

今回は、どのようにしたら、自分の「伝える力」を効率よく最大化させ、伝えたい人に、その意志が「伝わる」ようなスキルを身に付けられるのか?ということに悩まれている方への有益な情報を提供できればと思います。

 

やりたい事に自問自答し、8社転職 を繰り返しながら、20年以上の IT インフラエンジニア の経験あり!

現職は『 IT × 事業推進 = 事業の最大化 』の重要なミッションを担い、自社事業の推進部門 で奮闘中!

自虐ネタ好き の 板ばさみが似合う 笑顔が素敵な新米部長 を目指しています!

ともみらブログ 』を運営!

ブログテーマは『 人生を豊かに楽しく笑って生きる !

①. 前向き思考で幸せ!ラクして! 楽しく! 効率よく!
当たり前を捨てよう! 新しいキッカケづくりを応援するマインド情報を発信

②. IT をどんどん使って幸せ!IT をわかりやすく! 』
便利に使いこなそう!わかりやすく理解する IT 情報を発信

③. お金を増やして幸せ!夢は不労所得で生活する! 』
メキシコペソとリップルをこよなく愛す!自分体験の役立つ情報を発信

皆さんに『 有益で得する情報を発信すること 』で一緒に人生を楽しみましょう!

 

 

 

この情報が少しでも有益な情報になれれば幸いです! 

 

 

 

伝える力の最大化を目指せ!効率良くスキルアップできる仕事はこれだ!

皆さん!

 

日々、何かを「伝える」ということをしていますよね?

 

私は、

 

最近、会社で「伝える力の向上」をテーマとした研修をしました。

 

仕事で頻繁に利用する「メール」をサンプルとし、その件名や本文などをどのようにしたら相手に伝わるのか?というものです。

f:id:tomomira:20210307132004p:plain分かりずらいメールは迷惑

 

基本的な内容でしたが、普段、あまり意識せずに対応していることに気がつかされました。

 

この研修は、「ビジネスメールで論理思考を習慣にする!」というテーマで、主に ロジカルシンキング の考え方を、日々のメールを利用して学び、練習しながら向上させるというものでしたが、個人的に非常に役に立つ研修でしたので、参考までに書籍を紹介しておきますね!

 

 

私もロジカルシンキング?」と言われると、ちょっと・・・

 

そう思っていましたが、それぞれのサンプルメールごとに考え方を学びながら、ボリュームも多くないので、サラっと読めますよ!

 

ちなみに私は、Amazon Kindle Unlimited (月額980円)を利用しているので、この本は無料で読めました!

 

本を読んだだけではなかなか理解できませんが、日々、頻繁に利用するメールを大量の練習台とすれば、勝手にスキルが向上していくというものです。

 

私は、勝手に「日々向上型」という言葉で、このようなものを探しています!(笑)

f:id:tomomira:20210307132137p:plainホップ・ステップ・ジャンプ

 

さて、少し話がズレてしまいましたが、本題に戻りましょう! 

 

では、どのようにしたら、自分の「伝える力」を効率よく最大化させ、伝えたい人に、その意志が「伝わる」ようなスキルを身に付けられるのでしょうか?

 

まずは、結論 をお話します!

 

□ 結論
1.コールセンターで仕事をしてみよう!
2.相乗効果の最大化で伝える力がぐんぐん上がる!

 

1.コールセンターで仕事をしてみよう!

 

さて、先ほどは、伝える力をアップさせる方法のひとつに、日々のメールを利用した方法を少しだけご紹介しました。

 

私が、勝手に「日々向上型」と言っているものですが、これは効率が良いのです。

 

カンタンに言うと、「習うより慣れろ」ということです!

 

人に伝えるなら、人と話さなくてはいけませんよね?

 

窓口業務や営業でもないなら、そこまで、気を使いながら、お客さんや外部の人と話す機会は多くないことでしょうね。

 

つまり、「練習機会」を持てないのです。

 

これでは、効率が良い「日々向上型」とは言えませんよね?

 

私は、「伝える力」「日々向上型」でできる仕事は、「コールセンター」が良いと思っています。

f:id:tomomira:20210307132331p:plain何でも教えてくれる!

 

ただし、勘違いしてほしくない のは、

 

じゃあ、今の仕事をすぐに辞めて、コールセンターに再就職してほしい!

 

ということではありません。

 

今回の対象は、主に20代の方々となります。

 

学生であれば、アルバイトでやってみるのも良いでしょう。

 

仕事が見つからない人であれば、コールセンターはいろいろと種類も豊富なので、将来的に進むべき仕事が決まっているなら、その種類のコールセンターを見つけてみるの良いでしょう。

 

たくさんあるので選ばなければ、仕事に就きやすいですし、たくさんの人がいるので時間も調整しやすいです。

 

私は、20年以上の IT インフラエンジニア の経験 があります。

 

昨年から、会社の事業を推進する部門に異動 して仕事をしているのですが、その部門はいろいろな部門から集められているので、私のように IT部門だったり、営業だったり、商品企画だったりというように、いろいろな人がいます。

 

先ほどお話しましたが、先日、会社内での研修 をした時に、とても「印象的」だったことがあります。

 

研修を一緒に受けたメンバー(営業出身)から、IT 部門の人は「コミュニケーションが苦手で何を言っているか分からない」人が多い中で、私は「コミュニケーション能力が高い」と評価をしてくれたのです。

f:id:tomomira:20201212221854p:plain

 

これは素直にうれしかったんですが、コミュニケーションスキルが身に付いたのは、私の昔の仕事にも関連 してくるのです。

 

それが「コールセンター」なのです! 

f:id:tomomira:20210307132638p:plain服装も自由!

 

私は、20代の頃、ITインフラエンジニアの仕事がしたかったのですが、地元が田舎で仕事がなかったので、たまたま見つけた求人広告の中で「大手パソコンメーカーのコールセンター」の仕事を1年半ぐらいしていたことがあります。

 

この経験はとても貴重なものになりました!

 

私は、将来、IT の世界で仕事をしたいと思っていましたので、パソコン関係の仕事はとても役に立ったのです。この話は次章以降でお話ししましょう!

 

では、なぜ? 

 

自分の「伝える力」を最大化するのに、「コールセンター」が良いのでしょうか?

 

理由は、3つ です!

  • 話す機会が多い(日々向上型)
  • ソリューション(解決)検索能力の向上
  • まとめる力の向上

 

この3つの条件が揃う仕事って、意外とないんですよねぇ~

 

比較対象としては、窓口(銀行、駅、デパートとか)もありますが、コールセンターとは圧倒的にスピード感が違うし、なによりも仕事に就けないですよね?

f:id:tomomira:20210307132804p:plainバイトでは無理だよねぇ~

 

コールセンターが良いのは、

  • どんどん問い合わせの電話が入ってくる(話す機会が増える)
  • 話中に内容を理解しながら、検索システムで解決法を素早く探す
  • 解決方法を頭でまとめ、お客様に最適な解決法を提案する

 

これが「繰り返しできる」ので、「勝手にスキルアップしていくのですね。

f:id:tomomira:20210307132928p:plain最初はこんな感じ・・

 

これができるようになってくる頃には、「自分なりの効率化」も身に付いていることでしょう。

 

例えば、問い合わせが多い質問の解決方法の検索コードを控えておいて、すぐに表示させるとか、話の中で良い方向に誘導していくとか。

 

どんどん「練習相手」が登場し、「解決」していかなければいけません!

 

「伝える力」が、勝手にスキルアップ していく「日々向上型」の仕事は「コールセンター」が手っ取り早いということを理解していただけたでしょうか?

 


2.相乗効果の最大化で伝える力がぐんぐん上がる!

 

伝える力が勝手に伸びる「コールセンター」の話をさせていただきました。

 

ここには、いろいろな「相乗効果」が生まれます!

  • 話す機会が増える→コミュニケーション能力の向上
  • 質問が増える→検索能力の向上(システムやPCスキル)
  • 提案する機会が増える→提案能力の向上(最適な解決法)
  • 問合せ件数処理が増える→効率化や改善する能力が向上
  • 情報共有の機会が増える→違う年齢層も多く情報収集の幅が広がる
  • 仲良くなれる→同じ仕事なので、そこでの上下関係は薄い

 

最近、2ちゃんねる創設者である、ひろゆきさんの「1%の努力」という本を読みました。

 

普段、やりたいことをやっている印象が強い、ひろゆきさんですが、意外にも学生時代はたくさんのバイト をしていたそうです。

 

その中で、携帯電話会社の電話対応は印象的 だったとお話しされていました。

 

ランダムにいろんな人と話す仕事は、早いうちにやっておいた方がいいかもしれない。

 

この意図は、対応している中で「会話が成立しない人がいる」ということを知り、いろんな人がいて、いろんなパターンを分析しながら、その対応や解決方法を学んでいけた ということです。

 

ひろゆきさんの本は面白いので、私が紹介するまでもないですが、参考までに!

 

 

私も 共感した のですが、人とたくさん話せる仕事 というのは、環境を変えない限り難しく、特に若い頃でないとできない気がします。

 

ずっと、コールセンターで仕事をするわけではないでしょうから、企業の中 であれば「コールセンター研修=伝える力の向上」という 研修があっても面白い かもしれません。

 

学生であれば、就職前のアルバイト としてやってみたり、仕事が見つからない人であれば、コールセンターで伝える力のスキルアップをしてから、本来、目指すべき仕事に挑戦 しても遅くはありません。

 

コールセンターでは、相乗効果でいろいろなスキルが身に付きますが、これだけではありません。

 

私の場合は、今のカミさんとも知り合いました!

 

先ほども言った通り、たくさんの人のいろいろな年齢層の人が仕事をしている のがコールセンターです。

 

なかなかこのような職場はありませんよね?

 

私の場合、その仕事に就いた時の最初の研修の講師がカミさんで、その生徒が私という関係でした。

 

先生と生徒・・・

 

まあ、学校じゃないんでね・・・

f:id:tomomira:20210307133207p:plainおおぉ~

 

そんな変な関係ではありませんよ!

f:id:tomomira:20210307133313p:plainで、こうなる・・

 

学生時代は勉強ばかり という人も多いでしょうが、人生の大事なパートナーを逃している ということもあるかもしれません。

 

会社は会社と割り切ってい入る人が多い世の中で、なかなか交流する機会も少ないのが現実 です。

 

人との出会いという効果も、また「コールセンター」での仕事の魅力のひとつだと思うのです!

 

是非、一度は、コールセンターでの仕事をしてみることをおススメします!

 

「ムズカシイ」から「カンタン」への意識(コールセンター編)

さて、前章では、私が、たまたま見つけた求人広告の中で「大手パソコンメーカーのコールセンター」の仕事を1年半ぐらいしたことがあるというお話しをさせていただきました。

 

この経験は、その後の私の人生の貴重な時間となりました!

 

もう少し、詳しくお話していきますね!

私は、大学卒業後、新卒で、東京に本社がある「エネルギー関連」の仕事に就職しました。

 

配属先が、名古屋だったのですが、どうしても仕事に魅力を感じられず、1年程度で退職し、千葉県の実家に戻り、仕事を探していました。

 

過去ブログにも書いているので、参考にしていただけると嬉しいです!

 

将来は、IT 関係の仕事 で、インフラ関連(サーバーとかネットワークとか)の仕事をしたいと思っていたのですが、田舎ではなかなか仕事がありませんでした。

 

このような人はたくさんいるのではないでしょうか?

 

私は当時、実家に戻っていたので、衣食住は何とかなりましたが、とにかく希望する仕事がないんです。

 

せいぜい、個人経営の小さい IT 会社ぐらいが多く、そもそも IT の知識がまるでない素人社長が微妙な圧迫感を漂わせてきます・・・

 

そんな中で、たまたま見つけた「大手パソコンメーカーのコールセンター」の仕事でした。

 

最初は、希望する職種と違うからどうしようかと思っていたのですが、家でブラブラしているのももったいないし、興味も少しはあったので、希望したら受かったという感じでした。

 

でも、コールセンターって、場所は非公開になっていて、私が受かったコールセンターは車が無いと通勤できず、さらに自宅から1時間以上もかかるという所でした・・

 

それだけ、近くに仕事もなく、通勤時間も必要だったので、長くは続かないだろうと思っていたし、当時は、仕事に就くために、サーバーやネットワーク系の資格やブログラミングも少し勉強しながら、ちょっとしたお金稼ぎ程度にと思っていました。

 

しかし、この経験が、後に「伝える力」を養うことの重要な時間 だったのですね。

 

コールセンターの仕事は、シフト制(朝番と昼番)です。

 

人数も多いので、時間調整も比較的しやすかったのを覚えています。

 

研修では、PCの知識や、サポートするソフトの知識、ハードウェアの知識などの習得に細かく分かれており、とても充実した内容 でした。

 

コールセンターでは、電話でのサポート となるのですが、コールセンターごとに「問い合わせ対応システム」を利用していると思います。

 

WindowsのPC操作を覚えながら、仕事に利用するシステムを覚えていくのですね。

 

覚えることも多いのですが、これこそ「日々向上型」です!

 

使っている間に、段々と覚えてしまうのですね。

 

これは、問い合わせの電話と連携しており、電話のコールがあると、このシステムに情報が反映されるのです。

 

すぐに、新規なのか、以前に問い合わせがあったのかが分かりますし、対応していれば、過去のログを見ることで、問い合わせ内容の予測 をすることができるようになります。

 

サポートでの話をしているうちに、最初に実感するのは、電話にビビらなくなる ことです。

 

緊張していると力が発揮できない と言われますが、慣れるとリラックスして対応することができる ので、視野が広がるのです。

 

サポートに電話してくる人の多くは、IT の知識が少ない人が多い ので、そもそも 言っていることが分からない ことがありますが、何を言いたいのかを「引き出していく力」も養うことができます。

 

多方面から話を聞き出すことで、困っていることを導き出せるようになるのですね。

 

中には、最近、怪しい動きをしている夫のPC、メールを見ていたら、PCが動かなくなってしまった相談だったり、PCが壊れたからと、めちゃくちゃ怒っていた人が、結局、電源コンセントが抜けていただけの笑い話だったり、面白い話もたくさんあります。 

 

その質問が分かったら、今度は、システムを利用して、ソリューション(解決方法)を検索 していきます。

 

過去の問い合わせ内容の解決案がデータベース化されているので、素早く検索するスキルが身に付きます。

 

ここまでで、相手の話を理解し、言いたいことを導き出し、解決方法を素早く探し出すということができるようになります。

 

話をする中で、今度は、記録(ログ)を残していく のですが、こんなの一字一句そのまま書いている時間はありません。

 

今度は、話の要点をまとめて分かりやすく記録 していくというスキルが身に付きます。

f:id:tomomira:20210307134000p:plainまずは、タイピング練習してね!

 

これは、この電話が終わった後で、他のメンバーが着信した時にも読まれるログなので、自分だけが分かればいいというものではなく、その後のことも考慮しなければいけません。

 

私の周りのメンバーは、この一連の作業が異常に早いメンバーが 4 名いて、いつもその人達を目標としていたのですが、一度も対応件数で勝つことができませんでした。

 

それは、私より長い経験があったので、当然と言えばそうなんでしょうけど、私と一緒の時期に入った40代の女性 は、研修時にできる 4 名のうちのひとりの横で、電話対応を見させてもらった時 に、流れるような動きに感動 していたほどでした。

f:id:tomomira:20210307134136p:plain流れるような完璧な対応!

f:id:tomomira:20210214131251p:plainすごすぎる・・

 

ちなみに、その人の髪の色は銀髪で、「銀狼」と言われていましたが、この楽しさも、コールセンターの良さだと思っています! 

f:id:tomomira:20210307140631p:plainこんな色だった!

 

ここまでできるようになれば、「卒業」ですね。

 

相手の話を理解し、分からなければ導き出し、話を整理して、最適な解決法を提案でき、なおかつ、相手が気持ち良く電話を切ってくれるということができれば、どの職場で仕事をしても、すぐに役に立つスキルだと思うからです。

 

この対応ができるメンバーが、対応した後に、再び、同じお客さんから電話があったとしたら、すでにやれることはないので、単純に故障のアナウンスをするだけです。

 

私は、この電話の場合、少ない時間で対応を終了して件数を稼げるので、ありがとう・・という気持ちとともに、結構、割り切って仕事ができていたんじゃないでしょうか(笑)

 

私は、コールセンターの仕事をする中で、「話す能力」「整理する能力」「検索する能力」「提案する能力」「記録に残す能力」というスキルを身につけることができたのでした!

 

また、

 

コールセンターでは、お客様からの電話を受ける仕事 と、こちらから電話をする仕事 に分かれます。

 

こちらから電話をする仕事は、クレームの折り返しのようなことも多い ので、なるべく相手の怒りを増大させないようなスキルも必要 でした。

 

中には、胃に穴が空いた(ホントかな?)という人もいましたが・・・

 

どちらの仕事をする人は少なかったので、貴重な経験を積むことができたと思っています。

 

たったの 1 年半程度での仕事ではありましたが、職場での人間関係は良好で、その後の転職した職場と比べても異色だったのは間違いありません。

 

コールセンターを卒業してからは、このスキルが役に立ち、コールセンターから、監視業務、運用業務、構築業務、設計業務、管理職というように順調にスキルアップを図ることに成功し、年収も4倍ぐらいになりました!

 

私自身も、正直、ずっと、コールセンターで仕事をするという気持ちはありませんでしたし、何となくという感じで入った職場でしたが、IT のスキルやビジネススキル以上に、「伝える」というスキルを養う大事な時間となったのでした!

 

是非、機会があれば、一度は経験してみるのも有益な時間だと思いますよ!

 

勝手に「日々向上型」なのですから!

 

 

 

まとめ

では、まとめていきましょう!

 

今日のテーマは、『伝える力の最大化を目指せ!効率良くスキルアップできる仕事はこれだ!』

 

伝える力の最大化を目指せ!効率良くスキルアップできる仕事はこれだ!

 

どのようにしたら、自分の「伝える力」を効率よく最大化させ、伝えたい人に、その意志が「伝わる」ようなスキルを身に付けられるのでしょうか?

 

□ 結論
1.コールセンターで仕事をしてみよう!
2.相乗効果の最大化で伝える力がぐんぐん上がる!

 

1.コールセンターで仕事をしてみよう!

  • 「伝える力」の最大化は、「コールセンター」で養え!
  • コールセンターは好条件(話す機会:解決検索能力:まとめる力)
  • コールセンターは 習うより慣れろ!勝手に「日々向上型」

 

2.相乗効果の最大化で伝える力がぐんぐん上がる!

  • 話す機会が増える→コミュニケーション能力の向上
  • 質問が増える→検索能力の向上(システムやPCスキル)
  • 提案する機会が増える→提案能力の向上(最適な解決法)
  • 問合せ件数処理が増える→効率化や改善する能力が向上
  • 情報共有の機会が増える→違う年齢層も多く情報収集の幅が広がる
  • 仲良くなれる→同じ仕事なので、そこでの上下関係は薄い
  • 人生のパートナーに出会える・・かもしれない!

 

「ムズカシイ」から「カンタン」への意識(コールセンター編)

  • 話を理解→整理→最適提案→相手も気持ちいい(解決)→卒業!
  • コールセンターのスキルは、その後のスキルアップに必ず繋がる!(やりたい仕事に就職、出世、年収アップ)

 

さて、いかがだったでしょうか?

 

仕事をする上で悩むこと は、将来どのような仕事をしたいか ということでしょう。

 

特に若い頃は、簡単に大企業に就職できるものではありません。

 

大企業に入っても、やりたいことができず、辞めていく人がいるのも事実です。

 

大企業は大きな仕事ができますが、自分の意見は通りにくいものです。

 

小さすぎる会社は、いろいろできますが、なかなか大きな仕事に結びつかないこともあります。

 

私も、大学を卒業して仕事をしてから、何か違うなぁと疑問を持ち、仕事を辞めて実家に戻り、たまたまバイト感覚でコールセンターで仕事をしました。

 

しかし、その経験は、本当に貴重な時間だったと断言できます!

 

もし、私が、そのまま IT 業界に就職していたら、エンジニアにありがちな会話ベタな人になっていた 可能性もあります。

 

過去の経験があったからこそ、その後の人間形成に役立ち、研修でも、コミュニケーション能力を評価されたのだと思います。

 

現在は、IT 部門から、会社の事業を推進する部署に異動になりましたが、その異動理由のひとつも、他部署との連携(コミュニケーションが必要)が多く、その点も評価されての異動でした。

 

今の時代、ひとつの仕事だけでは生き残れません。

 

それは、慣れてしまうからです。

 

若い頃は良いでしょうが、40代や50代になって、仕事環境が楽で、慣れていて、一生定年するまで何とか逃げ切りたいと思ってても、現実は厳しく、そういう人は、若い人がどんどん伸びる中で居場所がなくなるか、リストラ対象になります。

 

多くの専門的な知識が必要というわけではありません。

 

人間には限界もあります。全てを知るというのは不可能です。

 

他のできる人の力を借りた方が効率が良いのです。

 

でも、そのためには、会話が必要ですし、伝える力が必要です。

 

とても大事な能力ですが、会社での研修程度では身に付きません。

 

今回は、私の体験をベースに、コールセンターでの仕事が、伝える力を向上させるのに役に立つ という話をさせてもらいました。

 

毎日、想定できないパターンにも対応しなくてはいけないという「日々向上型」でのスキルアップによって、あなた自身の価値も一緒に上げてくれることになるからです!


是非、行動しましょう!

 

今日がその日です!

 

皆さんの人生が、より豊かになりますように!

 

このブログ記事が、皆さんのお役に少しでも立てたなら幸いです!  

【ITの扉を開け】違いが分かる人になる!その回線は 速いの?安いの?うまいの?

ともみらです! 

 

今日のテーマは、『その回線は 速いの?安いの?うまいの?』

 

f:id:tomomira:20210228033655p:plain

 

あれ・・・

え?また?

 

どうした?どうした?

毎回、トラブル続きですねぇ~

 

インターネット回線なんだけどさぁ~

そもそもさぁ~

5Gって何なの?(5人のじいちゃん?)

光回線って一体?(太陽光発電か何か?)

回線の違いってなんなのぉ~(泣)

 

いつもさぁ~

当たり前のように利用している「インターネット」だけど、

日常生活では、その「回線の違い」まで意識しないよね?

今日は「回線の違い」について学んでみよう!

 

今回のテーマは、日々、私達の生活や仕事では欠かすことのできない「インターネット」ですが、利用している「回線の違い」については、何となく分かっているようで、実は分っていない・・・


会社でも、自宅でも、カフェでも

 

今では、どこでも「インターネットが繋がるのが当たり前」になり、様々な新サービスが生まれていく中で、利用する回線 も、これまで以上に「速度」や「品質」が求められるようになってきました。

 

しかし、そうなると、

 

「5G」、「光回線って何なの?

 

「IPv6」、「WiFi6」って同じじゃないの?

 

いくつもの「IT用語」が飛び交う会話には、もはや入り込む隙間もありませんよね?

 

今回は、それぞれの違いを理解できず、いつも説明ができないと悩んでいる 方々に、丸めて、ざっくり理解 できるような有益な情報を提供できればと思います。

 

やりたい事に自問自答し、8社転職 を繰り返しながら、20年以上の IT インフラエンジニア の経験あり!

現職は『 IT × 事業推進 = 事業の最大化 』の重要なミッションを担い、自社事業の推進部門 で奮闘中!

自虐ネタ好き の 板ばさみが似合う 笑顔が素敵な新米部長 を目指しています!

ともみらブログ 』を運営!

ブログテーマは『 人生を豊かに楽しく笑って生きる !

①. 前向き思考で幸せ!ラクして! 楽しく! 効率よく!
当たり前を捨てよう! 新しいキッカケづくりを応援するマインド情報を発信

②. IT をどんどん使って幸せ!IT をわかりやすく! 』
便利に使いこなそう!わかりやすく理解する IT 情報を発信

③. お金を増やして幸せ!夢は不労所得で生活する! 』
メキシコペソとリップルをこよなく愛す!自分体験の役立つ情報を発信

皆さんに『 有益で得する情報を発信すること 』で一緒に人生を楽しみましょう!

 

 

 

この情報が少しでも有益な情報になれれば幸いです! 

 

 

 

違いが分かる人になる! (本日のつぶやき)

皆さん!

 

ITの世界は、とてつもなく広く深いものです。


さて、今回も「勝手にシリーズ化」の気分を満喫しながら、「違いが分かる人になる!」を書かせていただきました!(笑)

 

過去ブログも楽しんでいただけると嬉しいです!

 

本ブログでは、堅苦しいことはやめにして、丸めて、ざっくりと理解する!

 

そんな気楽な気持ちで読んでいただければ幸いです!


私は、

 

ITインフラエンジニアで20年以上の経験があります。

 

そんな私でも、いろいろと説明に困ることが、本当にたくさんあるのです。

 

技術の進歩が早いITの世界では、専門用語も多いし、とにかく分からない・・・

 

新しい知識を覚えては、何かを忘れてしまう・・・

 

こんな日常では、始める前から気持ちが沈んでしまいますよね?

 

そうなってはいけません!

 

せっかく興味を持った「ITの扉の入り口」で諦めないために!

 

入り口を突破した先には、更なる興味を抱き、自分の力を高めていくことができる第一歩となることでしょう!

 

今日も気楽に頑張りましょう!

 

その回線は 速いの?安いの?うまいの?

さて、

 

本日は「回線」についてです!

 

話題の「5G」だったり、光回線だったりね!


普段、仕事でも、家でも、インターネットを利用 していますよね?

f:id:tomomira:20210228074402p:plain

 

どこでも利用できる ので 便利な世の中 になりましたが、

 

人は欲張りな生き物です!

 

進歩すると、もっと「品質」「速さ」を求めてしまうものです。

 

私は、今の通信環境でも十分だと思うのですが、

 

何かインターネットが遅い・・・

WEB会議で会話が途切れてしまう・・・

 

普段、当たり前のようにインターネットを利用 している中でも、その環境の違いによっても快適さが違う ことは感じていることでしょう。

 

でも、その理由について、明確には説明できる人は少ないのです。

 

人がいっぱいいるから接続が遅い・・・

外だから繋がりにくい・・・

家では快適なんだけど、会社だからWEB会議すると遅い・・・

 

とかね。 

 

そこには、いろいろな原因がある のですが、そのひとつが「回線」なのです。

 

世の中、「5G」とか光回線とか、花形選手が多く登場しています!

 

何かを劇的に変えてくれるのでは?

 

そういう期待感があることでしょう!
 

しかし、それらの違いって説明できますか?

 

私も、20年以上のITインフラエンジニアの経験 があるので、インターネット回線については専門内なのですが、それでも、ITの知識が少ない人達に説明するのって難しいんですよねぇ~

 

難しい専門用語を並べて説明しているIT経験者って、本当は曖昧で、何となく説明しちゃっている 人も多いんじゃないでしょうか?

 

今回は、この「回線の違い」について、ざっくり理解して説明できるようになっちゃいましょう!

 

では、

 

どうしたら、いつも利用している「回線の違い」について、簡単に説明できるようになる のでしょうか?


まずは、結論 をお話します!

 

□ 結論
1.5Gは「速い」が、光回線は「速くて、安くて、うまい」
2.どちらでもない!併用がおススメ!(5G+光回線

 

牛丼屋の宣伝文句 「速い!」「安い!」「うまい!」

f:id:tomomira:20210228074603p:plain

 

というのがありますよね?

 

この 宣伝文句に当てはめる と分かりやすいです!

 

まずは、「速い!」

 

もう前提条件なんでしょうが、通信速度が速い ということです。

 

次に、「安い!」

 

これは、月額の費用が安い ということです。

 

速くても、お金が高かったらねぇ~

 

最後に、「うまい!」

 

かなり強引に、この宣伝文句に合わせたと言われそうですが、

 

うまく繋がる・・

 

つまり、安定接続で利用できる ということです。

 

まとめると、

 

通信速度が速くて、月額の費用が安くて、いつも安定して利用できる!

 

このような回線が理想ですよね?

 

さて、今回は、

 

日々の生活の中で、度々、登場する「5G」と「光回線の2つを押さえていきましょう!

 

まずは、

 

そもそも、どこで使うの?

 

ってことになりますが、

 

利用場所

  • 5G:家でも、外でも、どこででも(場所を選ばず利用可能)
  • 光回線:家や仕事場で利用(場所が決まっている所で利用可能)

 

ざっくり言うと、こんな感じです。

 

じゃあ、それぞれの特徴は?

 

特徴

5G

  • 第5世代移動通信システム
  • 「超高速化」「超多数同時接続」「超低遅延」


光回線

  • 光ファイバーを利用してデータを送受信する通信回線
  • 電磁波影響を受けない、通信速度が速い、非常に安定

 

う~ん・・

f:id:tomomira:20201212221256p:plain

 

まあ・・・どっちも、速くて安定してるってことだよね・・

 

どうでしょう?

 

何か、モヤっとしてますし、違いなんて説明できませんよね?

 

この状態で、

 

いきなり、「5Gのメリット」って何?

 

って質問されたら、

 

すぐに、

 

「超高速化」「超多数同時接続」「超低遅延」という3つを説明できる人は少ないでしょう。

 

さらに、

 

「超高速化」って何?「超多数同時接続」って何?「超低遅延」って何?

 

こんなふうに、

 

なに?なに?なに?・・・

f:id:tomomira:20200830101427p:plain英語?無理だよぉ~

 

怒涛の質問タイムが始まります。

 

当然、細かく説明できないし、曖昧な説明なので、納得してくれないでしょう。

 

速くなって・・え~と・・

 

まあ、とにかく速いんだよ。昔より(怒)

f:id:tomomira:20210228075043p:plain何?じゃねぇ~んだよぉ

 

大体、こんな感じになって、最悪、逆ギレです(笑)

 

なので、

 

無理に覚えようとせず、「比較表」を引き出せるようにしておきましょう!

 

比較表

項目 5G 光回線
速さ

10Gbps~最大20Gbps

光回線の10倍以上速い!

1Gbps~最大2Gbps
費用

高い(8千円~1万円)

安い(5千円~)
導入 簡単(工事不要) 手間(工事必要)
利用場所 どこでも オフィス、家など
メリット

速い(高速、低遅延)
いっぱい繋がる(多数接続)

速い
安定(有線可)
安い           

デメリット 対応エリア限定
対応端末が少ない
有線不可
導入時の工事が必要
追加情報

IoTに貢献

セキュリティ対策が必要

WiFi6で高速対応

 

どうですか?

 

これなら、少しは、説明できそうじゃないですかね!

 

超簡単に説明 するなら、

  • 結局、どっちも速い(5G > 光回線
  • 5G:どこでも利用可、導入簡単、利用エリアと端末は限定的
  • 光回線:速い(通信速度) 安い(費用) うまい(安定接続)
  • 使いどころを分けて、併用して利用するのがおススメ!

 

という感じの 説明をベース として、

 

ここに、比較表の情報を追加で説明 していければOKでしょう!

 

参考までに、

 

比較表には、「追加情報」という項目を設けました。

 

今回は、深くは説明しませんが、いくつか参考情報としては、

 

5Gであれば、いっぱい繋がる(多数接続)ということで、IoT(Internet of Things)が関連してきます。いろんなモノとは、家電とか、車とか、何でも繋がるようになるでしょう。

f:id:tomomira:20210228075706p:plain犬はさすがに・・

 

その反面、それだけ多くのモノが繋がるということは、セキュリティ対策も必要 となり、サイバー攻撃を防ぐ対策が必要になるのですね。

f:id:tomomira:20210228075826p:plainハッカー集団ね

 

また、光回線では、WiFi6(高速無線通信技術)が登場してきます。

f:id:tomomira:20200524151315j:plain

 

例えば、光回線が高速だったとしても、WiFi6対応の無線機器でなければ、光回線の速度を活かしきれない ということです。

 

ちょっと面白いのが、5Gが普及すると、実は心配なのが、光回線の不足 です。

 

5Gが普及しちゃえば、光回線がなくなっても大丈夫だと思う人もいるかもしれませんが、5Gを利用する時って、近くの「無線基地局」に、無線で接続されるんですが、接続した「無線基地局」から、その先って、実は光回線で接続される んですよね。

 

イメージ的には、

 

「端末」→(無線)→「無線基地局」→ (有線)→「それ以降のネットワーク」

f:id:tomomira:20210228080137p:plain基地局

 

こんな感じで、有線のところは、光回線が必要 なのですね。

 

この光回線が不足するというのが心配な点だと言われています。

 

なので、「無線基地局」の前で、いくつかに分岐できるような仕組みが検討されているようですよ!

 

結局は、いろんな回線があったとしても、共存していかないといけないのですね。

 

このあたりは、また、別のブログで説明したいと思っていますので!

 

人は、「今日覚えたことは、明日には74%忘れる」と言われています。

 

だから、忘れてしまっても大丈夫です!

f:id:tomomira:20210214131251p:plainあぁ~

 

でも、安心してください!

 

いつでもどこでも、この情報を引き出して説明できさえすれば良いのですから!

 

堅苦しいことはやめにして、丸めて、ざっくりと理解する!

 

まずは、これくらいのざっくりとした理解から始めて、興味を持てれば良いでしょう!

 

思い込むな!ちょっとだけ疑おう!

私の会社では、2020年から「リモートワーク」が本格化 しました。

f:id:tomomira:20200711183930p:plain快適~

 

以前から、誰よりも「リモートワーク推進派」であった私ですが、情報漏洩やセキュリティリスク により、リモートワーク実現は困難 だったのです。

 

しかし、未曽有のパンデミックであるコロナの影響 により、一気にリモートワークが普及 したのですね。

 

私は、勝手ながら 2020年は「リモートワーク元年」と呼ばせてもらっています。

 

それぐらい 印象深い年 になりました・・

 

そうなると、

 

当然ながら、自宅での仕事が多くなりますよね?

 

私の自宅の仕事部屋では、無線LAN(WiFi)を利用しています。

 

多くの人は、同じ環境だと思います。 

 

忘れもしない「リモートワーク初日の出来事」なのですが、同じマンション内でも、リモートワーク利用者が増えた影響 で、無線LANの電波が干渉してしまい、通信速度が極端に遅くなり、まったく使い物にならない事態 になりました。

f:id:tomomira:20200524145851j:plain遅い・・

 

それ以降、大事な会議になればなるほど、この遅延現象を心配するということが多くなりました。

 

まあ、こうなると「改善案」を考えますよね?

 

電波の干渉も気になってはいましたが、単純に、もっと速い無線LAN機器を購入 すれば、この問題は解決できる!

f:id:tomomira:20200524151315j:plain速い!

 

そう思い込んでいたのですね。

 

しかし、購入前に気がついたのです。

 

あれ?

このマンションって光回線だったよな?

 

良く考えると、通信速度は1Gbps だよな?

だったら、何でこんなに遅いんだろう??

 

だとしたら、

やっぱり、回線の通信速度じゃなくて、電波の干渉なのかな?

 

答えは簡単なことでした。

 

光回線は、マンションまでが、通信速度1Gbps なんですが、

 

そこから、各部屋までが100Mbps なのです。

 

つまり、10分の1 になってしまうのですね。

 

ウサギ(光回線1Gbps)と、カメ(部屋まで100Mbps )みたいなもんです。

 

途中まで、速く来てるのに、休んでいる間に、遅いのに抜かれてしまった・・

 

みたいな感じです。

 

だから、どんなに 速い機器を購入 したとしても、結局は、100Mbps しか速度が出ない ということです。

 

お恥ずかしながら・・・

 

こんな初歩的なミス をして、どんなに頑張っても100Mbps しか出ないのに、1Gbps ぐらい速度が出る機器を買おうとしていたのですから・・・

 

はぁ~(ため息)

f:id:tomomira:20210228093807p:plain

 

もし、機器の購入後に、この事実に気がついたならば、

 

世の中の困っている人達のためにも、私のような未熟なITインフラエンジニアは引退した方が良かったかもしれませんよね(笑)

 

5Gは、まだ普及するのは時間が必要だし、コストも微妙・・・

 

光回線は利用してるけど、今のマンションだと、速度が10分の1・・・

 

結局、最終的に導き出した答え は、

 

有線ケーブルを接続した「有線LAN」にする!

f:id:tomomira:20200201185903p:plainたまにこうなる・・

 

無線と違い、これならケーブルで直接接続するので、通信自体は安定します。

 

しかも安い(ケーブル1本だけ)

 

速度自体は、最高100Mbps で、そんなには出ませんが、

 

それでも、いつも 80Mbps~90Mbps  ぐらい速度が出るので、

 

仕事やプライベートでも不便さはありません。

 

よくよく考えてみると、

 

世の中の普及速度と、私の自宅環境では、5Gや光回線の恩恵を十分に受けられることはないのですが、普段の生活では、既に十分 ではないかと思っています。

 

ケーブルを利用した有線LANのおかげで、通信が途切れることなく安定しているので、仕事でのWEB会議は快適ですし、私生活でも Amazon Prime を利用していますが、動画もストレスなくサクサク見れています。


今回は、ITインフラエンジニアでありながら、自宅マンションの制限を理解できておらず、危うく、通信速度の制限以上の無線LAN機器を購入しようとしてしまったという、何とも何とも、お恥ずかしい体験談をお話ししました。

 

このような「思い込み」は、誰にでもある と思うので、「ちょっとだけでも疑う」という癖をつけることはおススメですよ!

 

便利な技術はどんどん出てきますし、新しい技術を試すことも必要です。

 

しかし、今の生活や仕事に、どれだけのメリットがあるのでしょうか?

 

また、何かデメリットや勘違いをしてはいないでしょうか?

 

変える必要があるのか?

 

それとも必要ないのか?

実際は、そこまで生活を変えなくても、十分だったりすることも多かったりします。

 

成功も、失敗さえも、いろいろな興味を持って、実生活に当てはめていくと楽しいかもしれませんね!

 

 

 

 

まとめ

では、まとめていきましょう!

 

今日のテーマは、『その回線は 速いの?安いの?うまいの?』

 

その回線は 速いの?安いの?うまいの?

 

どうしたら、いつも利用している「回線の違い」について、簡単に説明できるようになる のでしょうか? 

 

□ 結論
1.5Gは「速い」が、光回線は「速くて、安くて、うまい」
2.どちらでもない!併用がおススメ!(5G+光回線
 
超簡単に説明するなら!
  • 結局、どっちも速い(5G > 光回線
  • 5G:どこでも利用可、導入簡単、利用エリアと端末は限定的
  • 光回線:速い(通信速度) 安い(費用) うまい(安定接続)
  • 使いどころを分けて、併用して利用するのがおススメ!

 

比較表を利用するなら!

項目 5G 光回線
速さ

10Gbps~最大20Gbps

光回線の10倍以上速い!

1Gbps~最大2Gbps
費用

高い(8千円~1万円)

安い(5千円~)
導入 簡単(工事不要) 手間(工事必要)
利用場所 どこでも オフィス、家など
メリット

速い(高速、低遅延)
いっぱい繋がる(多数接続)

速い
安定(有線可)
安い           

デメリット 対応エリア限定
対応端末が少ない
有線不可
導入時の工事が必要
興味あれば

IoTに貢献

セキュリティ対策が必要

WiFi6で高速対応

 

さて、いかがだったでしょうか?

 

私も、ITの世界に興味を持ち始めて20年以上 になります。

 

自分では何となく理解していることが多く、人に説明できないこともあります。

 

分かりやすく説明し、聞いている人が納得できなければ、説明できたとは思っていません。

 

自分のためでもありますが、楽しく理解しなければ、仕事もイヤになっちゃいますからね。

 

分からないことが多い世の中であり、新しいこともどんどん生まれてきます。

 

新聞やネットで情報を集めても、それをすべて理解することは難しいでしょう。

 

覚えるというより、情報を引き出すことを意識しましょう!

 

前回のブログも参考にしていただけると嬉しいです!

 

たくさんの情報を集め、簡単に理解できるような思考を持ちましょう!

 

私のやり方が正しいとは言い切れません。

 

説明もざっくりとしています。

 

それでも、まずは、

 

興味を持った分野の扉の前で、どうしようかと悩んで諦めないために、このくらいのざっくりさで、楽しく理解しちゃいましょう!

 

是非、行動しましょう!

 

今日がその日です!

 

皆さんの人生が、より豊かになりますように!

 

このブログ記事が、皆さんのお役に少しでも立てたなら幸いです!

 

【意識改革】 忘れたっていいじゃない!「覚える」から「引き出す」への転換!

ともみらです! 

 

今日のテーマは、『忘れたっていいじゃない!「覚える」から「引き出す」への転換!』

 

f:id:tomomira:20210220130623p:plain 

 

うわぁ~

右から・・左へ・・

 

いつも大騒ぎだね~

新しい手品の練習でもしてるの?

入ったモノが消えてく・・みたいな?

 

ちがうよぉ(泣)

覚えても覚えても・・

やっぱり忘れちゃってさぁ~

仕事の効率が悪いんだよね・・・

 

なぁ~んだ!

そんなの 覚えなきゃいいんだよ!

たくさん覚えるのって大変じゃない?

手品のように「必要なとき」「引き出す」でいいじゃない!

 

今回のテーマは、スキルアップのための転職が当たり前の時代 になってきましたが、辞める人をフォロー するために、たくさんのことを覚えなくてはいけません。

 

そうは言っても、

自分の範囲だけでも精一杯なのに・・

他のことを覚えては忘れていく・・・

 

例え、自分が転職した側であっても、その職場で、同じように、別の人が転職してしまうということだってあるでしょう。

 

結局は、どの職場でもありがちで、非効率な状況 だなと思ったことはないでしょうか? 

 

ここでは、人の「出入り」を例にしましたが、考え方としては、何ごとも効率良くする ためには、「入っては出ていく」ではなく、「出ていっても引き出せる」という意識を持つことが大事です。

 

どうしたら、「ムリなく」「ムダなく」「ムズカシクなく」というように 効率的に仕事ができるようになるのか?ということに、日々、悩まれている方への有益な情報を提供できればと思います。

 

やりたい事に自問自答し、8社転職 を繰り返しながら、20年以上の IT インフラエンジニア の経験あり!

現職は『 IT × 事業推進 = 事業の最大化 』の重要なミッションを担い、自社事業の推進部門 で奮闘中!

自虐ネタ好き の 板ばさみが似合う 笑顔が素敵な新米部長 を目指しています!

ともみらブログ 』を運営!

ブログテーマは『 人生を豊かに楽しく笑って生きる !

①. 前向き思考で幸せ!ラクして! 楽しく! 効率よく!
当たり前を捨てよう! 新しいキッカケづくりを応援するマインド情報を発信

②. IT をどんどん使って幸せ!IT をわかりやすく! 』
便利に使いこなそう!わかりやすく理解する IT 情報を発信

③. お金を増やして幸せ!夢は不労所得で生活する! 』
メキシコペソとリップルをこよなく愛す!自分体験の役立つ情報を発信

皆さんに『 有益で得する情報を発信すること 』で一緒に人生を楽しみましょう!

 

 

 

この情報が少しでも有益な情報になれれば幸いです! 

 

 

 

忘れたっていいじゃない!「覚える」から「引き出す」への転換!

皆さん!

 

突然ですが、昨日の朝食のメニューを覚えていますか?

f:id:tomomira:20210220164608p:plainおいしそ~

 

一瞬、考え込んでしまいますが、

 

そもそも、私の場合、2食(昼と夜だけ)しか食べないので、

f:id:tomomira:20210220164746p:plainなぜ2食?聞かないで・・

 

答えは、「朝食は食べていない」ということになるのですが、

 

そういうことすらも、忘れて考えてしまうことがあるのです。

 

人って、いろいろ忘れちゃうんですよねぇ~

f:id:tomomira:20201219162248p:plain忘れないでね・・

 

もの覚えが良い人もいるでしょうが、基本的には「時間の経過」とともに忘れていきます。

f:id:tomomira:20210220165112p:plainどんどん忘れる・・

 

日々の生活でも、仕事でもそうです。

 

毎日、繰り返しているのであれば、さすがに覚えるでしょうが、そうでもない限り、忘れていくことでしょう。

 

これは仕方の無いことですが、困ってしまいますよね?

 

どうしたら、「ムリなく」「ムダなく」「ムズカシクなく」というように 効率的に仕事ができるようになるのでしょうか?

 

まずは、結論 をお話します! 

 

□ 結論
1.覚えるくらいなら忘れてしまおう!
2.心の余裕は「引き出し」を持つこと!

 

何かを覚えたり、考えたりするのに、頭を使うことは大事 なことです!


では、「覚える」「考える」を分けて考えてみましょう!

f:id:tomomira:20210220165237p:plain柔らかくね・・

 

例えば、「覚える」というと、すぐ浮かぶのは「暗記」することでしょう。

 

勉強や試験などで、たくさんのことを暗記して良い点を取る!

 

すばらしいことです。

 

しかし、この「暗記」する作業って、多くの時間を使うし大変 ですよね?

f:id:tomomira:20201128233314p:plainひたすらに・・

 

人は、今日覚えたことは「明日74%忘れる」と言われています。

 

f:id:tomomira:20201129000426p:plainなんだっけ・・

 

忘却曲線の法則

人は1日のうちに半数以上の記憶がなくなる!?「忘却曲線」を理解して営業に活かそう|ferret

エビングハウスは、無意味な音節を被験者に記憶させ、時間と共にどのくらい忘れたかを検証しました。


結果は以下のとおりです。

・20分後には42%を忘れ、58%を覚えている。
・1時間後には56%を忘れ、44%を覚えている。
・1日後には74%を忘れ、26%を覚えている。
・1週間後(7日後)には77%を忘れ、23%を覚えている。
・1ヶ月後(30日後)には79%を忘れ、21%を覚えている。

記憶してから1日経つまでに、なんと74%もの記憶が失われています。

 

だから、忘れないために、ひたすら「繰り返して覚える」必要があるのですね。

 

でもですよ!

 

もしも、勉強や試験じゃなかったとしたらどうでしょう?

 

調べることさえできれば分かりますよね?

f:id:tomomira:20201128234957p:plain調べ・・られない

 

つまり、「暗記」のための「膨大な時間が必要ない」わけです。

 

これって 効率的 だと思いませんか?

 

もちろん全てということではありませんし、いろいろな条件や環境もあるでしょう。

 

簡単な作業も、いちいち調べられるから覚えなくていいということを話しているわけではありません。

 

複雑な内容 だったり、膨大な情報量が必要 であっても、完全に「覚える」ことはないのです。

 

覚えるくらいなら忘れてしまおう!

f:id:tomomira:20200802001905p:plain都合の悪いことではないよ


かなりの 精神的な負担は減る ことになるでしょう!


これができると、「覚える」という時間が節約され、「考える」ということに時間が利用できる のですね。

 

覚えることはできるだけ少なくし、考えることをできるだけ多くする!

 

ということです!

 

でもでも、

 

忘れても調べられるのはいいんだけど、それで仕事が効率化されるの?

 

その通りです。

 

いちいち、「え~これは・・」とか言って、

 

チマチマと調べ始めたら、効率化など夢のまた夢です。

 

だからこその「引き出し」です。

 

あなた自身の「情報の引き出し」を準備しておくのです。

f:id:tomomira:20210220170053p:plainいろいろ対応できる!

 

そのためにはどうしたらよいでしょうか?

 

答えは簡単です!

 

道具を使うのです!

 

私の過去ブログも参考にしていただけると嬉しいです。

 

 

情報の引き出し の準備に利用する「道具」として、

 

私が 便利に利用 させてもらっている「道具」としては、

  • 電子メモ:その場限りのちょっとしたメモ用(すぐ消去)
  • 紙メモ:いろんな視点で整理する(書き殴って整理したら捨てる)
  • クラウドメモ:電子と紙の情報を、自分流にまとめて、クラウド環境へ保存

 

ちなみに、クラウドのストレージ は、有料では「Amazon Drive」無料では「Evernote」と「Dropboxを利用しています。

 

それぞれの 利用する用途 によって、使い分けています。


それぞれ、私が数年間、実際に利用してみて、とても便利だと思うアイテム を紹介しておきますので、興味があれば、使ってみてください!

 

■ 電子メモ(電子メモパッド)

 

■ 紙メモ (クリップファイル・ボード) 

 

参考までに、ちょっとした余談ですが、「電子メモ」を利用する前に、「ホワイトボードタイプ」の ノートも数年、利用していた のですが、消す手間が大変なのと、汚れてきてしまう という理由から、「電子メモ」に切り替えました。

 

上記で紹介している「電子メモ」は、書いた内容を全部消せる のはもちろんですが、他の製品と違うところは 「部分的にも消せる」ということで購入を決めました。これが意外と便利なんですよね~

 

また、「紙メモ」は、シンプルに紙を挟んで利用するタイプ のため、煩わしい金具もなく 書く時に邪魔にならない のが購入の決め手になりました。書いたら保管するのではなく、「書いたら捨てる」という意識で、きれいに書くことは全く意識せずに、思ったことだけをひたすら書き殴って整理するだけ に利用できるので大活躍してくれています!

 

人は、いろいろなことを忘れる生き物 です!

 

だったら、

 

覚えるくらいなら忘れてしまいましょう!

 

情報が必要な時には、

 

情報の引き出しである道具を使いましょう!

 

道具は、「いつでも」「どこでも」「簡単に」を 意識 しましょう!


この思考と道具の組み合わせ で、覚えなければならないという プレッシャーから解放 され、自分流の情報の「引き出し」を持つ ことで、いつでも 安心という「心の余裕」が持てる ようになることでしょう!

f:id:tomomira:20210124090232p:plain使いこなす!何ならAIもね!

 

呆然から始まった「簡単にまとめる」の意識!

私は、ITインフラエンジニア の経験が 20年以上 あり、現在は、会社の事業を推進 する部門で仕事をしています。

 

ITの世界は広く深い のですが、この業界を目指す人 というのは、

 

大体は、若い頃にパソコンに興味がある というところから始まり、

f:id:tomomira:20201219170224p:plain

 

プログラミングとか、自作パソコン、自作サーバなんかを作ってみたり して、

 

そこから、それぞれの分野(システム開発、インフラ、スクール、サポートなど)に分かれていく という流れが多い気がします。

f:id:tomomira:20201212223043p:plain違う方向かも?


仕事については、ITに限らず、いろいろな仕事 があります。

 

その中では、まったく同じ作業を繰り返すだけの仕事 もあります。

 

こういう仕事は、そもそも覚えることが、あまり無い ので簡単ですが、

 

いずれは、AIなどの自動化に奪われしまう ことでしょう。

 

私の経験上、ITの話を例にするならば、

 

覚えるというより、知っておかないといけないことが星の数ほどあります。

 

この業界に入りたての頃は、その情報量の多さや作業 呆然としたのを覚えています。

f:id:tomomira:20201128233529p:plain何も分からない・・

 

しかし、この「呆然」という経験をキッカケ に、

 

私の中で、

  • 覚えようとしても覚えられないや・・
  • だったら、自分なりに簡単にまとめよう!
  • そして、いつでも見れば分かるようにしておこう!

 

このような 意識を早い段階で持つ ことができたのは、その後の人生を大きく変えてくれた と思っています。


ITの世界には、ちょっと頭の固い人(めんどくさい人)もいたりして、私の時代は、教えてもらいたくても、教えてもらえないような雰囲気がありました。

 

やることが分からず、先輩社員に聞きに行ったら、

 

分からないことが、分からない・・・

 

一喝され て、そこでも 呆然 としていたのを覚えています。

f:id:tomomira:20200926230051p:plain

 

実際、何の業界でも、最初のうちは、このような経験をする人も多い と思うのですが、このような経験をした後 に、私のような思考を持って実行している人は意外と少ない のです。

 

それは、「習うより慣れろ」的な習慣 もありましたし、その環境にいれば、自然とできるだろう という雰囲気を持った人が多かったからです。

 

そういう人は、なかなかキャリアアップすることができず、ずっとその現場で長年仕事をしている 人も多かったですね。これは、スキルが身につかないことを意味します。

f:id:tomomira:20200926225743p:plain将来、窓際・・

 

私は、幸いにも「呆然」とした経験 から、「覚える」をやめて、情報を「引き出す」という思考を持つことができた のは、大きな財産 となりました!

 

 

今は、本当に便利な世の中 (強調)です。

 

ノートにきれいに書いても、それに満足しているだけです。

 

明日には、7割ぐらい忘れています。

 

もっと 便利なITを利用 していく意識を持ちましょう!

 

だって、


私が、若手で就職した頃 は、インターネットこそ普及 していましたが、田舎だったので、情報を収集して、まとめて保管することなどはできませんでした。

 

当時、ADSLを利用していたのですが、一週間のうちに数回しか繋がらない なんてこともありましたし、語句を調べようと思っても、表示されるまでの時間が長すぎて、辞書で調べた方が早い ということもありました。(ひどい話ですね・・・)

 

しかし、ITの進化 とともに、クラウドストレージを利用できる ようになると、覚えなくても、情報を取りまとめて、そこに保存しておく ことで、「いつでも」「どこでも」「簡単に」自分の情報を引き出して、調べたり、確認することができる ようになったのです。

f:id:tomomira:20210220171053p:plainたくさん保存できる!

 

仕事の現場や環境が変化したとしても、インターネットさえ繋がっていれば、いつでも自分の情報を引き出して利用できます。

 

特に覚えることが多いIT業界では、頼れる相棒 となりましたし、心の余裕が持てる ということでは、仕事が効率化され、最大化されるのですね!

 

これからの時代は、忘れても引き出せる仕組みができている ので、以下の3点の力を向上させることが大事 になってくるでしょう!

  • 多情報を効率的に収集できる力(情報収集力)
  • 多情報を簡潔にする力(情報分析力)
  • 多情報を最適に利用する力(情報利用力)

f:id:tomomira:20201107170246p:plain自分流に分かりやすく!

 

電子と紙を上手く利用して、情報を集めましょう!

 

その情報を自分なりに、できるだけ簡単に取りまとめましょう!

 

それを、クラウド上に保存しましょう!

 

覚えるぐらいなら、忘れてもいいという余裕を持ちましょう!

 

そして、忘れたとしても、常に情報を引き出せる状態にしておきましょう!

 

違った視点についても、過去ブログで書いていますので、参考にしていただけると嬉しいです!

 

 

 

 

まとめ

では、まとめていきましょう!

 

今日のテーマは、『忘れたっていいじゃない!「覚える」から「引き出す」への転換!』

 

忘れたっていいじゃない!「覚える」から「引き出す」への転換!

 

どうしたら、「ムリなく」「ムダなく」「ムズカシクなく」というように 効率的に仕事ができるようになるのでしょうか?

 

□ 結論
1.覚えるくらいなら忘れてしまおう!
2.心の余裕は「引き出し」を持つこと!

 

  • 覚える(できるだけ少ない時間)と「考える(できるだけ多い時間)は明確に分けよう!
  • 明日には72%忘れているという現実!だったら忘れてしまおう!
  • 覚えない(忘れる)→ 情報(引き出し)→ 心の余裕が持てる!
  • 道具は「いつでも」「どこでも」「簡単に」を意識! 

 

呆然から始まった「簡単にまとめる」の意識!

  • 苦い経験(呆然)を活かせ!覚えず忘れて引き出す意識!
  • 道具(電子メモ、紙メモ、クラウド)を有効に使え!
  • 情報の引き出しは「いつでも」「どこでも」「簡単に」を意識!
  • 心の余裕が持てる → 仕事の効率化と最大化
  • 「引き出し」の仕組みはある!これからは「情報収集力」「情報分析力」「情報利用力」を向上させよう!

 

さて、いかがだったでしょうか?

 

私は、どちらかと言うと「神経質」ではないかと思っています。

 

基本的に「真面目」なんだと思うのですが、もの覚えや暗記についても、得意な方 だと思っています。

 

しかし、年齢を重ねる ごとに、少しずつ思い出せない ことも多くなってきました。

 

娘が小さかった頃は、年に、数回は旅行に行っていましたが、印象に残る場面 であっても、頭の中では、薄っすら覚えている程度 なのです。

 

これは、私に限ったことではないかもしれません が、それほど、人の記憶と言うのは、曖昧なもの なのです。

 

だから、私は、仕事以外でも、クラウドストレージを利用 しています。

 

たくさん写真を撮るのが好きなので、デジカメやスマホで撮った写真 は、全部、クラウド保存 しています。

 

写真の量が多くなっているので、今では、迷うことなく有料でデータ量の多いクラウドストレージを利用 しています。

 

そのおかげで、写真を年別に分け、数年後に見てた時でも、その場面を思い出せる のです。

 

先ほどの仕事での利用と同じで、「いつでも」「どこでも」「簡単に」、情報を引き出し、思い出すことができるのです。

 

この情報がなければ、曖昧な頭の記憶だけに頼り、幸せが半減 していたかもしれませんね。

 

仕事での「心の余裕」も大事ですが、プライベートでの「心の余裕」も大事です。

 

頭の中の記憶だけに頼る には、情報が多すぎる時代 です。

 

そうであれば、そこを ムリしても、疲れるだけ ですし、大きな成果もない でしょう。

 

だったら、覚えるくらいなら、忘れてしまいましょう!

 

もう、忘れても大丈夫です。

 

メモを自分流にまとめて、クラウド保存しておけば、どこでも情報を引き出せます!

 

そうなれば、何も情報を持っていない状況よりは、随分と「心の余裕」が持てているはずですよね!

 

是非、行動しましょう!

 

今日がその日です!

 

皆さんの人生が、より豊かになりますように!

 

このブログ記事が、皆さんのお役に少しでも立てたなら幸いです!

 

【ITの扉を開け】違いが分かる人になる!「データベース」と「データウェアハウス」って同じじゃないの?

ともみらです! 

 

今日のテーマは、『データベースとデータウェアハウスって同じじゃないの?』

 

f:id:tomomira:20210214090555p:plain

 

わぁ~どうしようぉ~

社長に「営業分析」しろって言われちゃたんだよね~

どうしたらいいのぉ~(泣)

 

今日も安定の騒がしさだねぇ~

そんなの「データ分析」すれば良いじゃん!

 

簡単に言わないでよぉ~

いろんな情報を集めないといけないし、そもそも分析って・・・

ムリだよぉぉ~(泣)

 

大丈夫だって!

データ分析には「データウェアハウス」を利用するのがベスト!

でも、キチンと理解しないと遠回りになっちゃうんだ!

今回は、いつも使っている「データベース」と、分析が得意な「データウェアハウス」について、それぞれの役割と違いについて学んでいこう!

 

今回のテーマは、日々、何気なく会話に入ってくる「データベース」ですが、いろいろな 役割 や 違い について、何となく分かっているようで、実は、分っていない・・・

今も昔も重要な役割を担う「データベース」ですが、分析というキーワード が飛び交ってくると、いつも「データウェアハウス」が登場してくる・・・

もはや「データベース」、「データウェアハウス」って何なの? 両方とも同じじゃないの?

今回は、それぞれの 役割 や 違い について理解できず、説明できないと悩んでいる 方々に、丸めて、ざっくり理解 できるような有益な情報を提供できればと思います。

 

やりたい事に自問自答し、8社転職 を繰り返しながら、20年以上の IT インフラエンジニア の経験あり!

現職は『 IT × 事業推進 = 事業の最大化 』の重要なミッションを担い、自社事業の推進部門 で奮闘中!

自虐ネタ好き の 板ばさみが似合う 笑顔が素敵な新米部長 を目指しています!

ともみらブログ 』を運営!

ブログテーマは『 人生を豊かに楽しく笑って生きる !

①. 前向き思考で幸せ!ラクして! 楽しく! 効率よく!
当たり前を捨てよう! 新しいキッカケづくりを応援するマインド情報を発信

②. IT をどんどん使って幸せ!IT をわかりやすく! 』
便利に使いこなそう!わかりやすく理解する IT 情報を発信

③. お金を増やして幸せ!夢は不労所得で生活する! 』
メキシコペソとリップルをこよなく愛す!自分体験の役立つ情報を発信

皆さんに『 有益で得する情報を発信すること 』で一緒に人生を楽しみましょう!

 

 

 

この情報が少しでも有益な情報になれれば幸いです! 

 

 

 

違いが分かる人になる! (本日のつぶやき)

皆さん。

 

ITの世界は、とてつもなく広く深いものです。

 

今回も「違いが分かる人になる!」については、勝手に「シリーズ化」の気分を満喫しながら書かせてもらっています(笑)

 

過去ブログも楽しんでいただけると嬉しいです!

 

これから、ITの世界を目指してみようかなぁ~

 

そういう人達が、最初に「つまずく」のは、

 

何だか、ITって難しくて厳しそう・・

 

ITは、よくわからん・・・

f:id:tomomira:20201212221256p:plainできなさそう(弱気)

 

こういう場面がすぐに浮かんできます。

 

せっかく抱いた興味を台無しにしていませんか?

 

確かに、

 

ITの世界は、広くて深いのは事実です。

 

しかし、

 

堅苦しいことはやめにして、丸めて、ざっくりと理解する!

 

まずはこんな感じで大丈夫です!

 

世の中、そこまでキッチリ説明できる人達ばかりではありません。

 

そんな気楽な気持ちで読んでいただければ幸いです!

 

なぜ?

 

そんなことを言うのか?

 

私は、

 

ITインフラエンジニア 20年以上の経験 があります。

f:id:tomomira:20200201185903p:plain

 

そんな私でも、

 

いろいろと 説明に困る ことが、本当に たくさんある んですよ。

 

これは、「わかった風」ってやつです。

f:id:tomomira:20200802001905p:plainわかったフリをする

 

お恥ずかしいです(泣)

 

まあ、それでも何とかなっちゃいます!

 

しかし、

 

人に分かりやすく 説明(アウトプット)できてこそ「知識」です!

 

だからと言って、

 

ごちゃごちゃ難しい専門書を読んでも・・・

 

その通りです。

 

分からないし、時間のムダになります。

 

私も10分で寝る自信があります(笑)

f:id:tomomira:20210214100058p:plain寝落ちだね・・

 

だからこそ、

 

丸めて、ざっくり理解しましょう!

 

なのです。

 

こんなものかぁ~

 

これでいいのです!

 

それが「スタート」だからです!

 

そんな モヤモヤ した壁をぶち破り、大きく丸めちゃって、楽しく理解していきましょう!

 

せっかく興味を持った「ITの扉の入り口」で諦めないために!

 

そこまでたどり着いたなら、

 

あなたは、その入り口を突破し、更なる興味を抱き、より自分の力を高めていける第一歩 を踏み出せることでしょう!

 

今日も気楽に頑張りましょう!

 

データベースとデータウェアハウスって同じじゃないの?

さて、

 

今回は、「データベース」「データウェアハウス」についてお話していきましょう。

 

う~ん・・

 

「データベース」っていう言葉は良く聞くけど、

 

「データウェアハウス」って何だろう?

 

何となく聞いたことがあるなぁ~

 

ぶっちゃけ同じじゃないの?

f:id:tomomira:20210214100622p:plainたぶん同じ形してるし・・

 

こんな人が多いのではないでしょうか?


世の中、「AI」だったり、「ビックデータ」だったり、

f:id:tomomira:20210124090232p:plain

 

何か良く分からないけど、もの凄いことをしてくれそうな「キーワード」がポンポンありますよね?

 

とは言え、

 

盛り上がってはいるものの、実生活上では、あまり実感ってありませんよね?


「AI」だったり、「ビックデータ」など、何をするのにも「大事なもの」があります。

 

それらを実現するためには、一体、何が必要なのでしょうか?

 

その答えは「データ」です!

 

データがなければ、「AI」や「ビックデータ」が 使いこなせるはずもありません。

f:id:tomomira:20210214101639p:plainデータ=情報資産

 

データがなければ、ただ、導入しただけで、ほとんど機能しないものになるでしょう。

f:id:tomomira:20210131142940p:plainお金をドブに捨ててる?

 

単なる「宝の持ち腐れ」の状態となるのです。

 

「データ」は、今では、貴重な「情報資産」なのです。

 

世界有数のリサーチ&アドバイザリ企業 である「ガートナー社」は、市場価値が2倍になる と言っています。

情報は資産、重視すれば市場価値が2倍になる--米ガートナーのレイニー氏 - ZDNet Japan

「情報は目に見えない資産などでバランスシートには載らないが、調べてみると、情報を大切にしている企業は、そうでない企業と比べて、簿価に対する市場価値が2倍になっている。情報を収益化し、管理し、測定することが大切だ」

 

価値を出せるかは、その「情報資産」をどう活かしていくのか?

 

ということになってくるのですね。

 

では、

 

ここからは、もう少し簡単に考えていきましょう!

 

大事な「データ」が入っている場所 をイメージしてみましょう!

 

「お金」だったら、「金庫」です。

f:id:tomomira:20210214102418p:plain → f:id:tomomira:20210214102426p:plain

 

「データ」だったら、「データベース」です。

f:id:tomomira:20210214102446j:plain → f:id:tomomira:20210214102500p:plain

 

データが保存されている場所はイメージできましたね!

 

では、本題に入っていきましょう!

 

その「データ」を最大限に活かす ために 重要な役目 を果たす「データベース」「データウェアハウス」について、その違いと役割を、丸めて、ざっくり理解し、違いが分かる人になっちゃいましょう!

 

まずは、結論 をお話します! 

 

□ 結論
1.「データベース」と「データウェアハウス」は 同じではない!(コンビニと物流センター)
2.データベース → システムが使う:業務上の処理を効率化:業務処理が早い
3.データウェアハウス →  人が使う:データ収集&分析:検索遅い&分析得意

 

では、「データベース」と「データウェアハウス」の役割と違いについて学んでいきましょう!

 

まずは、それぞれがどういうものなのか?

 

まずは、「定義」を見ていきましょう!


定義(データベース業界では有名は「Oracle社」の説明より)

データベースとは | Oracle 日本

データベースとは、構造化した情報またはデータの組織的な集合であり、通常はコンピューター・システムに電子的に格納されています。データベースは通常、データベース管理システム(DBMS)で制御します。データとDBMS、およびそれらに関連するアプリケーションをまとめてデータベース・システムと呼びます。多くの場合は単にデータベースと呼んでいます。

 

データ・ウェアハウスとは | Oracle 日本

データ・ウェアハウスは、ビジネス・インテリジェンス(BI)アクティビティを実現し、サポートするように設計されたデータ管理システムの一種であり、特に分析を重視しています。データ・ウェアハウスは、クエリと分析の実行のみを目的としており、大量の履歴データを格納していることが普通です。データ・ウェアハウスにあるデータは、通常、アプリケーションのログ・ファイルやトランザクション・アプリケーションなどの多彩なソースから取得されています。

 

 

う~ん

f:id:tomomira:20201212221256p:plain

なるほど・・

 

全然、分からなくはないんだけど、

 

この説明だと、何となく分かったような感じ になっちゃいますよね?

 

正確に言うと、

 

データベースも種類がたくさんありますので、興味があれば、調べてみると良いでしょう。


今回は、

 

その中でも「データベース」と「データウェアハウス」に 限定 して説明していきますね!

 

さてさて、

 

「定義」を調べてみたものの、難しいと感じている・・

 

まあ、私もですが(笑)

 

もう少し、ざっくりさせましょう!

 

データベース

  • 誰が:各システム
  • 何を:最近のデータ
  • 速さ:早い
  • 何する:業務に必要なデータ処理

データウェアハウス

  • 誰が:人
  • 何を:過去から現在までのたくさんのデータ
  • 速さ:遅い
  • 何する:データ収集&分析

 

どうでしょうか?

 

少し分かってきましたよね?

 

もうちょっと具体的にすると、

 

主に「システム」である、経理や事務、お客様に提供しているサービスなどの各システムの処理に必要な最近(直近)のデータ が入っていて、いつでもどこでもガンガン利用しているのが、データベース

 

一方、

 

主に「人」である、営業マン、管理職、経営層のお偉いさんなど営業分析や業務分析などをするために、過去から現在までの膨大なデータを利用 して、分析&戦略を立てる ために利用するのが、データウェアハウス


なので、

 

主に利用するのが、「システム」or「人」なのか?

 

使うデータが、「最近(直近)のデータ」or「過去から現在までの膨大なデータ」なのか?

 

処理が、「早い 」or「遅い」のか?

 

利用用途は、「業務処理に使う」or「分析に使う」のか?


こんな感じで、それぞれの役割が異なるのですね。


丸めて、ざっくりだと、こんな感じになるでしょう。

 

大分、整理できてきたと思います。

 

思い出しやすいように、面白い感じのイメージをしておきましょう!

 

データベース は、

 

いろんなコンビニ に置いてある「冷蔵ショーケース」だとしましょう。

f:id:tomomira:20210214105827p:plainすぐ飲める(買ってね!)

 

その中に、すぐ飲める飲み物が が入っています。

 

飲みたい時に、すぐに飲み物を取り出して飲めるようなイメージです。


データウェアハウス は、

 

それらをまとめる「大きな物流センター」です。

f:id:tomomira:20210214110032p:plain箱詰めして出荷準備

 

膨大な量の飲み物 物流倉庫に保管 されています。

 

ここで、その飲み物は すぐに飲むことはできません。

 

それぞれのコンビニに出荷する飲み物を 分析してチェック します。

f:id:tomomira:20210214110210p:plain何が売れてる?

 

コンビニで売れる飲み物があれば、この倉庫から発送し、各コンビニに届く のですね。

 

データウェアハウスが、「データの倉庫」と呼ばれるのは、そんなイメージを持っていると分かりやすいでしょう!

 

  • データベースは、コンビニの冷凍ショーケース
  • データウェアハウスは、大きな物流センター

 

こんな感じで覚えておくだけでもイメージしやすいですよね!


さてさて、

 

役割や違いについて、丸めて、ざっくり分かってきたと思いますが、

 

ここで、疑問 が生まれてきたのではないでしょうか?

 

だったら、

 

データベースだけで良いんじゃないの?

 

データウェアハウスっていらないんじゃないの?

 

だって、「過去のデータ」も「今のデータ」も、全部のデータをデータベースに入れちゃえばいいんじゃないの?

 

わざわざ、

 

データウェアハウスで分析しなくても、データベースだけでいいんじゃないの?

 

何で・・何で・・何で・・

f:id:tomomira:20210214111306p:plainお前は何もんだ・・

 

怒涛の質問がきそうですね・・・

 

泣いてるレベルですよ!

f:id:tomomira:20201031223758p:plainうぅ~ムリだよぉ~


でも、

 

良く気がつきました!

 

極端な話 をしてしまえば、データベースにデータをすべて入れても、分析することは可能 でしょう。

 

しかし、

 

その場合、簡単に説明すれば、イメージとしては、

 

お腹いっぱいにしてしまった子供です。

f:id:tomomira:20200103205036p:plainデブの呼吸(なんか遅い)

 

お腹がいっぱいで、動けない・・・

 

こんな感じになります。

 

さっきの「冷凍シューケース」の例だと、

 

その中に、売れるかどうかも分からない けど、ビールやら焼酎やら日本酒やら、何でもかんでも、飲み物が パンパン に入っているようなものです。

 

その中で、ビールを取り出そうと選んでいる人が、どこにあるか分からずに探している間 に、他の人は取り出すことができず、非効率 なわけです。

 

酒飲みが、後ろに並んでいるわけですから、ヒヤヒヤするわけです・・・

f:id:tomomira:20210214112331p:plainはやくしろぉ~

 

つまり、

 

データが膨大すぎて、処理に時間が掛かるので、非効率ということです。

f:id:tomomira:20210214113142p:plainやりきれないよぉ~

 

昔は、ひとつのデータベースに、いろいろなデータを入れて分けていました。

 

これは、「まとめる」という意味では有効ですが、「管理」や「運用」するには大変なのです。

 

しかし、

 

今は、クラウド化 が進み、それそれのシステムごとに、それぞれのデータベースに分けている ケースが多いのです。

 

例えば、

 

経理経理用のデータベース、営業は営業用のデータベースという感じです。

f:id:tomomira:20210214113530p:plain経理用データベース

f:id:tomomira:20210214113530p:plain営業用データベース

 

それぞれのデータベースに分けた方が効率が良いし、メンテナンスや障害対応をする場合、分かれていることで、作業がしやすく影響が少ないのです。

 

経理のデータベースをメンテナンスしている時は、経理は利用できなくなってしまいますが、営業のデータベースは動いているので、業務には影響が出ないという感じです。

 

これが、経理と営業が同じデータベースだったら、どちらも利用することができなくなってしまいます。

 

全部一緒のデータベースだったら、止めると、全部止まってしまうからですね。

 

なので、

 

今では、システムごとに、たくさんのデータベースに分けて利用しているケースが多いのですね。

 

一か所に集中させるより、クラウドが普及している今、それぞれの利用目的別のデータベースに分けた方が効率が良いということですね。

 

だから、業務処理に必要な各データベースは分け、収集や分析は、専門にするデータウェアハウスに分ける ということで、一緒にはしないという結論 になるのです。

 

では、

 

もうひとつの 疑問 です。

 

データベースがたくさん分かれている と、それぞれのデータを集めないといけない ですよね?

 

業務をする上では、管理職や経営層は、必ず要望していきます。

 

分かれているデータを集めて分析したい!

 

となるのですね。

 

そんなの、データベースにアクセスして、データを取ってくればいいじゃん!

 

そういう発想になりますよね?

 

でも、考えてみてください。

 

その時、サービスを提供中 だったら、それぞれのデータベースに、分析目的でガンガンにアクセス しちゃったらどうなります?

 

負荷が高くなって、処理が遅くなり、最悪の場合、データベースサーバが落ちてしまいます。

 

サービスに影響が出るし、大変なことになっちゃいますよね?

 

これは困ったということになります。

 

そこで、登場するのが、「データウェアハウス」の出番なのです。

 

データウェアハウスのデータなら、いつでもアクセスしていい し、サービス提供が目的ではなく、分析することが目的 なので、最悪、負荷が高くなって止まった としても、また、やり直せばいいので、影響はあまりない のですね。

 

データウェアハウスは、基本的に全部のデータを入れます。

 

過去から現在までの、あらゆるデータです。

 

これは、

 

分析利用に特化したデータベースだから、時系列のたくさんのデータが必要になる のです。

 

先ほども言いましたが、サービス提供用ではなく、分析利用なので、負荷を気にすることなく、ガンガン使えます。

 

昼でも夜でも、どんな時に、誰でも、ガンガンアクセスして分析します。

 

厳密には、直接、コマンドをたたいて、データウェアハウスにアクセスするというよりは、最近、流行りの「BIツール」を利用して、間接的にアクセスする のが普通です。

 

この「BIツール」と言うのは、分析データを視覚的に見せるのが得意 です。

 

有名なところでは、ちょっとお高いですが、「Tableau(タブロー)」が有名です。

 

感動的なレベルです。

 

分析したいものを、グラフィカルに視覚化して、簡単にレポート化 してくれます。

 


いかがだったでしょうか?

 

「データベース」は、業務に必要なデータを蓄積して利用するというイメージを持ちやすいのですが、情報を収集して分析する「データウェアハウス」についてもイメージを持つことができたのではないでしょうか!

 

データウェアハウスの特徴 としては、

  • 集めるデータは、サブジェクト(主題別)ごと(例「顧客情報」「商品情報」「販売情報」)、「行」でなく「列」のデータだとイメージしやすい
  • いろいろなシステムのデータを横断的に結合
  • 全部入れる(時系列)
  • 消さないし、更新しない(履歴を持つ)

 

特徴としては、基本的にデータを消さない というのが重要です。

 

そんなことしたら、サーバが容量オーバーになっちゃうよぉ~

 

厳密に言えば、その通りなので、通常は3年とか、5年とか期間を決めて、その時点でも必要な過去のデータを、他のストレージに退避するなどの処理も必要になります。

 

データを全部入れて、消さないということは、過去から現在までの分析が可能 となるのですね。

 

また、ちょっと分かりずらいのですが、サブジェクトごと(主題別)というのは、

 

例えば、

 

「顧客データ」だったら、「顧客名」や「顧客コード」、「住所」、「電話番号」、「メールアドレス」などの情報を持っています。

 

さまざまな情報がありますよね?

 

通常のデータベースに入っているデータ は、こんな感じです。

  • 顧客名:ともみら, 顧客コード:1234567, 住所:千葉県それなりに都会町・・・

 

それに対し、

 

データウェアハウスに入っているデータ は、「顧客」「住所」などの 主題別 に整理して保存します。イメージとしては、「行」のデータではなく、「列」のデータ だとイメージしやすいでしょう。

  • 顧客:ともみら
  • 住所:千葉県それなりに都会町

 

このサブジェクト(主題別)」に 整理されたデータ を、横断的に各システムから結合 して収集することで、分析しやすい状態 にしているということになります。

 

なので、

 

データベースの方が、業務に必要なデータを検索し処理する場合は早いのですが、データウェアハウスは、それぞれサブジェクト別にすることで、分析しやすくしているのですが、その分、データベースに比べると検索は遅くなってしまうのです。

 

それぞれの役割や違いから、

 

データベースは、各システムが、業務処理に利用するのがベストであり、

 

また、

 

データウェアハウスは、人(営業だったり、経営のお偉いさん)が、分析目的で利用するのがベストなのですね。

 

いかがだったでしょうか?


ここまで読んでいただければ、「データベース」「データウェアハウス」については、どちらも「データベース」ではあるのだが、それぞれ、役割が違う「データベース」であることを理解していただけたと信じています!

 

データウェアハウスを使いこなす最大の課題とは?

皆さん。

 

それぞれの違いについては理解できてきたのではないでしょうか。

 

完璧は必要ありませんし、全部を覚える必要もありません。

 

丸めて、ざっくりで良いのですから!

 

私の会社では、3年ほど前 から、「データウェアハウス」を導入しています。

 

ここまで聞くと、すでに導入して成功しているんだろうな~

 

そのように思われたかもしれませんが、現実は厳しかったのです。

 

その原因は何だと思いますか?

 

それは「データの汚さ」です。

 

どういうことでしょう?

 

とりあえず何でもいいから、全部のデータを入れておけばいいんじゃなかったっけ?

 

データは基本的に全部入れます。

 

過去の膨大なデータ は、「情報資産」なので、そんな貴重なデータであれば、データウェアハウスに入れておくべき なのです。

 

なのですが、

 

問題は、データの中身の問題なのです。

 

「データが汚い」とうことです。

 

簡単に言うと、「データが汚い」とは、データの中身が、なかったり、違うデータが入っていたり、ごちゃごちゃしていたり、詰込みすぎて、もの凄く横長のデータだったりなどです。

 

とにかく「利用しにくいデータ」なのです。

 

要するに、こんな「汚いデータ」を、いくらデータウェアハウスに入れたとしても、それを利用する時に、使いづらくて、結局は、自分達でデータを加工しないといけなくなってしまうのですね。

 

相当な手間になります。

 

データウェアハウスは、魔法の箱ではありません。

 

「汚いデータ」を、使えるような「きれいなデータ」にしてくれる・・・

 

きっとしてくれる・・・

f:id:tomomira:20210214131251p:plainやってくれるハズ・・

 

そんな、「夢のようなデータベース」ではありません。

 

分析に特化し、データを格納する箱(データウェアハウス)があったとしても、その中に入れるデータが整理されていなくては、有効利用することができず、宝の持ち腐れ になってしまうのですね。

 

何でも当てはまりますが、

 

だた、何でも導入すれば良いというわけではありません。

 

実際に導入している経験からのアドバイスとすれば、導入する前に、利用するデータを整理することで、導入後のパフォーマンスは格段に上がる と言うことです。

 

データウェアハウスの導入

  • 「ごちゃごちゃなデータ=汚いデータ」はNG!「整理されたデータ=きれいなデータ」を意識しよう!
  • 結局、「汚いデータ」は使えない。加工が必要になる
  • 「きれいなデータ」→「データウェアハウス+BIツール」→ 有益な分析情報(情報資産)となる!

 

という流れと意識で、導入を検討することをおススメします!

 

最初が肝心ですよ!

 

ただし、

 

現実を言えば、すべてのデータを整理するというのも難しいものです。

 

現実的ではないでしょう。


過去のデータだけはたくさんあるのですが、それが「汚いデータ」なので、利活用が難しい問題があったとしても、ゴミの中に宝が埋もれている可能性 もあります。

 

きれいなデータの整理を待っていたら、どんどん情報が劣化してしまいますよね?

 

これから導入する方は、キレイなデータを意識するのはもちろんですが、過去のデータを、どのように価値のあるデータに利用できるかということも意識すべきでしょう。

 

まあ、結局は、最初の設計が全てになりますが、私の会社含め、他の会社であっても、そこまで「きれいなデータ」が整理されている会社は少ないはずです。

 

そこまで考えられるエンジニアも少ないからですね。

 

実際に有効利用できているところは少ないんじゃないでしょうか。

 

しかし、弱気になってはいけません!

 

この問題を、どうにかすることができれば、あなたの会社のゴミデータ(汚いデータ)が宝のデータに変わる ことになるかもしれません!

 

 

 

まとめ

では、まとめていきましょう!

 

今日のテーマは、『データベースとデータウェアハウスって同じじゃないの?』

 

□ 結論
1.「データベース」と「データウェアハウス」は 同じではない!(コンビニと物流センター)
2.データベース → システムが使う:業務上の処理を効率化:業務処理が早い
3.データウェアハウス →  人が使う:データ収集&分析:検索遅い&分析得意

 

データベースとデータウェアハウスの役割と違い

 

データベース

  • 誰が:各システム(経理、営業、製造・・)
  • 何を:最近のデータ
  • 速さ:早い
  • 何する:業務に必要なデータ処理

 

データウェアハウス

  • 誰が:人(営業マン、管理職、経営層・・)
  • 何を:過去から現在までのたくさんのデータ
  • 速さ:遅い
  • 何する:データ収集&分析

 

データウェアハウスの特徴

  • 集めるデータは、サブジェクト(主題別)※イメージ (「行」でなく「列」のデータを利用)
  • いろいろなシステムのデータを横断的に結合
  • 全部入れる(時系列)
  • 消さないし、更新しない(履歴を持つ)

 

データウェアハウスの導入

  • きれいなデータ → データウェアハウス+BIツール → 有益な分析情報(情報資産)
  • 汚いデータはダメだが、ゴミの中にも宝が埋もれている可能性がある!

 

さて、いかがだったでしょうか?

 

今回も、丸めて、ざっくりを意識した内容でお話させていただきました! 

 

データは「情報資産」です!

 

ひとつのデータベースで全てを処理するのではなく、これからは、各業務ごとに「複数のデータベース」が活躍し、より「分析に特化したデータウェアハウス」を有効利用する流れとなるでしょう。

 

最近では、クラウド上で、「データベース」「データウェアハウス」を構築する傾向が高まっています。

 

物理的に、データベースサーバ をつくるより、クラウドにつくった方が、コストも最適化され、セキュリティも高い からです。

 

少し補足をさえてもらうとすれば、

 

データウェアハウスには、データを全部入れるとお話しましたが、厳密には、そのままは入れられません。

 

ルール化して入れる必要がある ので、やはり、設計が必要 となります。

 

データをそのままの形で保存する「データレイク」なども存在するので、これを機会に興味があれば調べてみることをおススメします。

 

これらは、「ビックデータ」などで利用されているので、調べてみると面白いでしょう!

 

今回は説明しておりませんが、以下の3つぐらいを覚えておきましょう!

  • データウェアハウス(業務データが全て形式化されているので、すぐに分析できる)
  • データレイク(あらゆる形式のデータを一括保存し、状況に応じて柔軟な分析が可能)
  • データマート(業務データが各部門ごとに分けられて保存されており、各部門ごとのデータ分析が簡単)

 

まずは、あらゆる形式のデータを、そのまま取り込みたいなら「データレイク」のデータベースでで取り込み、その後、キチンと形式化されたデータを「データウェアハウス」のデータベースで分析し、さらに、その先に、各業務別に細かくデータ分析したいなら「データマート」のデータベースを導入するという感じになりますが、実際に、ここまで手厚くしているところは、私が知らないだけで、あまり聞いたことがありません。

 

しかし、今後は、 サーバの処理能力が向上し、保存容量も気にしないような時代になってくると、そもそも分ける必要もなく、すべての役割を担える一緒のサーバになる可能性もあるかもしれませんね。

 

現在、私の会社では、クラウドAWS)を利用しています。

 

データベースは、「Amazon RDS」 や 「Amazon Aurora」を利用しており、データウェアハウスは、「Amazon Redshift」を利用しています。

 

これらは、性能はもちろんですが、コスト、セキュリティ、メンテナンス、障害対応にも優れており、すでに5年以上の実績があります。

 

クラウド利用は、少しばかり、お作法的な煩わしさもありますが、物理的なデータベースを利用していた頃に比べると、運用負荷は大幅に削減できています。

 

コスト管理は非常に悩ましいところもあるのですが、その話は、またの機会に説明しましょう!

 

これからの時代、物理的なサーバは、その膨大な設備投資から抜け出すため、利用した分だけお金を払うクラウドでの利用が拡大することでしょう。

 

クラウドサービスの良いところは、早く始めて、使った分だけお金を払い、セキュリティも守られながら、メンテナンスや障害対応にも優れているというところです。

 

何より、多すぎるほどのサービスがありますので、いろいろなサービスを早く始められます。

 

また、逆を言えば、ダメだったら、すぐにやめることもできちゃいます。

 

是非、興味を持っていただけたなら、いろいろ調べて、丸めて、ざっくり理解してみることをおススメします!


私もですが、今も、何となく分かったような気になっていることがたくさんあります。

 

しかし、専門書を読んでも、理解に苦しむことも多いですよね。

 

そもそも、そんな難しかったら、すぐに忘れてしまいます。

 

20年以上も、ITインフラエンジニアをしてきた私でさえ、うまく説明できないことも多いのですから。

 

だったら難しく考えるのはやめましょう!

 

丸めて、ざっくりと覚えておけばいいのです!

 

これができるなら、せっかく興味をもったITの扉の前で、諦めなくて大丈夫です!

 

その扉を開いて、ITの世界に入ってから、本当に興味があれば、そこから究極を目指してみるのも楽しいですよね!

 

是非、行動しましょう!

 

今日がその日です!

 

皆さんの人生が、より豊かになりますように!

 

このブログ記事が、皆さんのお役に少しでも立てたなら幸いです! 

 

【意識改革】積極的にサボれ!人生最大化思考!

ともみらです! 

 

今日のテーマは、『積極的にサボれ!人生最大化思考!』

 

f:id:tomomira:20210206191218p:plain

 

仕事してると肩がコルよねぇ~

いつも緊張している気がするよね?

 

真面目すぎるんじゃない?

 

仕事中ってさぁ~

どうして息苦しい感じになっちゃうのかなぁ~?

もうちょっと気楽にできるといいんだけど(泣)

 

ちょっとした気分転換も必要だよね!

それができると仕事はもっと充実してくるんだよ!

簡単な方法は、正しくサボること!

今日は「サボる」について考えていこう!

 

今回のテーマは、日々、仕事は真面目にしている ものの、何か 成果がパッとしない・・・

いつも何かしらの 圧力や息苦しさ のようなものを感じてしまう・・・

緊張しすぎることは、十分な力が発揮できない と、頭では分かっているが、何をしたら良いのかが分からない・・・

どのようにしたら 緊張することなく、日々、仕事のパフォーマンスを最大化 できるのか?

ということに悩まれている方への有益な情報を提供できればと思います。

 

やりたい事に自問自答し、8社転職 を繰り返しながら、20年以上の IT インフラエンジニア の経験あり!

現職は『 IT × 事業推進 = 事業の最大化 』の重要なミッションを担い、自社事業の推進部門 で奮闘中!

自虐ネタ好き の 板ばさみが似合う 笑顔が素敵な新米部長 を目指しています!

ともみらブログ 』を運営!

ブログテーマは『 人生を豊かに楽しく笑って生きる !

①. 前向き思考で幸せ!ラクして! 楽しく! 効率よく!
当たり前を捨てよう! 新しいキッカケづくりを応援するマインド情報を発信

②. IT をどんどん使って幸せ!IT をわかりやすく! 』
便利に使いこなそう!わかりやすく理解する IT 情報を発信

③. お金を増やして幸せ!夢は不労所得で生活する! 』
メキシコペソとリップルをこよなく愛す!自分体験の役立つ情報を発信

皆さんに『 有益で得する情報を発信すること 』で一緒に人生を楽しみましょう!

 

 

 

この情報が少しでも有益な情報になれれば幸いです! 

 

 

 

積極的にサボれ!人生最大化思考!

皆さん。

 

日々のお仕事!

 

お疲れ様です!

 

仕事 というのは、楽しい仕事 もあるでしょうが、そればかりではありません。

 

どうしても 人間関係や会社の都合 に巻き込まれるものです。

f:id:tomomira:20210207151601p:plainf:id:tomomira:20210207151612p:plain

 

なんか・・つらい・・・

f:id:tomomira:20201226221957p:plain

 

そう思ってしまう人も多いのではないでしょうか?

 

私の仕事における目標は、セミリタイア」することです!

 

不労所得を目指し、時間に余裕を感じながら、仕事では軽い収入を得るぐらいで仕事をする・・・

f:id:tomomira:20210207152002p:plain

 

こんな生活を実現するために、日々、勉強し行動しています!

 

しかし、そうは言っても、

 

夢の不労所得はすぐには実現できませんし、仕事もいろいろな状況 があることでしょう。

 

日々、仕事で緊張を感じてばかりでは、最高のパフォーマンスを発揮することはできません。

f:id:tomomira:20210207152120p:plain

 

緊張により、いつも以上に力が発揮できるのって、スポーツだったら、アドレナリン全開 で効果が出そうな「ウェイトリフティングなどの力種目」ぐらいではないかと思っています。

f:id:tomomira:20210207152226p:plain

 

何より、平常心でなく、心に余裕がない状態では、力を発揮することはできない からですね。

 

仕事の内容や、職場の雰囲気など、様々な要因はありますが、いつも何かに圧迫されている ような気がしている人も多いことでしょう。

f:id:tomomira:20210207152347p:plainなんか・・

 

しかし、ちょっとした考え方 で、今の状況を好転させる ことは可能なのです!

 

では、

 

どのようにしたら 緊張することなく、日々、仕事のパフォーマンスを最大化できる のでしょうか?


まずは、結論 をお話します!

 

□ 結論
1.本当にやるべき仕事を意識しろ!
2.正しい「サボり」を意識しろ!

 

1.本当にやるべき仕事を意識しろ!

 

皆さん。

 

仕事というのは、いろいろありますよねぇ~

 

めちゃくちゃ朝早い時間からだったり、深夜の時間からだったり。

 

まあ、大変です。

 

しかし、

 

長い人生、ずっと仕事をしていると、

f:id:tomomira:20201114165145p:plain

 

ふと・・・

 

疑問に思ったりすることはありませんか? 

f:id:tomomira:20200814225111p:plainあれ??

 

誰もが、「忙しそうに仕事をしている」けれど、本当に忙しいの?

 

もちろん、キチンと仕事をしている人をバカにしているわけではありません。

 

先ほどもお話したように、いろいろな仕事がありますし、忙しい時期や暇な時期があるからです。

 

私は、20年以上、IT分野で「インフラエンジニア」と「管理職」をしてきました。

 

現在は、会社に事業を推進 する部門で仕事をしています。

 

そんな私ですが、

 

とにかく、若い頃は、ガムシャラ に何でもやらないといけなかった ので、本当に寝る時間もないくらい、仕事をしていました。

f:id:tomomira:20210207152850p:plain

 

それこそ、仕事で勤務先に寝泊まりし、疲れから「歯ぐき」がコブトリ爺さんのように腫れてしまい、病院で点滴 をしてもらった経験もあるぐらいです。

 

そうなってしまった 原因 はなんだったのでしょうか?

 

それは、単純 です。

 

経験が浅く、仕事が分からなかった ことでしょう。

 

だから、するべきことが多すぎると感じた のでしょう。

 

今、思うと、とんでもない非効率な仕事 をしていたと感じています。

 

しかし、

 

いろいろと 経験を積んでいく と、普通であれば、もっと効率的にできないかを考える ことでしょう。

 

仕事を分けて 考えると、3つ に分けることができます。

  • 本当にするべき仕事
  • やらなくていい仕事
  • 自動化やテンプレートなどで効率化できる仕事


いろいろなサイトでも紹介されていますが、「本当にするべき仕事」「2割程度」と言われています。有名なのは、パレートの法則ですよね。

 

重要な「2割の仕事」を見つければ、仕事は“劇的に”片づく | リクナビNEXTジャーナル


イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが提唱した法則で、「経済活動において全体の数値の大部分は、全体を構成するうちの一部の要素が生み出している」という説です。例えば、「商品の売上の8割は、全商品のうちの2割の銘柄が生み出している」「企業の売上の8割は、全従業員のうちの2割の従業員が生み出している」「所得税の8割は、課税対象者の2割が担っている」など「20対80の法則」「ニハチの法則」と呼ばれることもあります。

 


パレートの法則 は、若い時から知っていたのですが、あまりピンときていません でした。

 

先ほども言いましたが、若い頃は、何でもガムシャラにやっていたからです。

 

しかし、

 

実際に、いろいろな仕事を経験していくにつれ、

 

仕事を なるべく効率化し、できるだけ「やらなくてもいい仕事」を除けば、半分程度の仕事しかない ような気がする・・・

 

そんな 感覚が身についてきた のです。

 

半分という感覚は、あくまでも私の感覚なのですが、自分の仕事量を把握するために、1日の仕事を書き出してみると良いでしょう。

 

忙しい 1日を「ひとつの例」として、

 

本当にするべきなのか? やらなくていいのか? 効率化できないのか?

 

ということに分類してみましょう!

 

人は、見直すという作業が苦手ですが、意外と仕事が削減できることに驚く と思います。

 

私の場合、インフラエンジニアをしながら、管理職もしていた ので、作業としての決まりきったルーティーンワークもしながら、状況報告などの会議も非常に多かった のですが、

 

例えば、

 

IT時代の1日のスケジュール を書き出してみると、

  • 6:00 起床
  • ~7:10 準備、駅移動
  • ~8:40 通勤(1時間30分)
  • 9:00~19:00 仕事(休憩含め10時間)
  • ~20:30 帰宅 (1時間30分)
  • ~22:30 食事、風呂など
  • ~24:00 娯楽、読書など
  • ~24:30 就寝

 

会社への通勤 に、往復3時間も掛かる というのと、自分の時間が2時間程度しかない ということが分かりますよね?

 

仕事については、細かく書きませんが、とにかく打合せが多いのです。

 

会議は1時間の枠が多く、1日、3分の2ぐらい会議している日もあります。

f:id:tomomira:20200404181258p:plain寝そうになる・・

 

単純に1日9時間労働だったら、6時間以上の会議をしていることになります。

 

これでは、本当にやるべき仕事が何か分からなくなりますよね?

 

そして、最大の問題 は、本来やるべき仕事やプライぺーとの時間が確保できない ということです。

 

期限が決まっているのに、時間も余裕も無い のでは、品質高く、アイデア豊富なアウトプットなど できるはずもありません。

 

では、

 

どれくらい「効率化」でき、「やらなくてもいい」のかを考えてみます。

 

まず、

 

今は「リモートワーク」で仕事ができるようになりました。

f:id:tomomira:20200711165331p:plain

 

なので、

 

ほとんどの仕事が自宅でできるようになりました。

 

もちろん、出社しないとできない仕事をされている方もいるでしょう。

 

あくまでも、私の例となりますので、参考までに!

 

リモートワークになったことにより、

 

会社への 通勤時間の往復3時間は削減 することができます。

 

次に仕事ですが、

 

私の感覚では、6時間の会議は半分の3時間に削減 できます。

 

やり方を変えれば良いからです。

 

進捗程度の確認であれば、メール報告にしてしまうか、または、本当に進捗だけをサラっと報告してもらう程度で十分だと感じるからです。

 

分からなかったら個別に聞けば良いだけです。

 

また、これらの報告自体は、毎日する必要はなく、もしも1時間必要であれば、2日に1回、1時間にするなど、工夫すれば削減可能ですよね。

 

私の場合、6時間の削減 となるので、すごい削減効果ですよね!

 

まあ、厳密に言うと、通勤時間は業務時間に含めるの?と言われそうですが、職場にわざわざ行かないといけない時間も仕事のひとつだと考えると、通勤時間というのも負担がかなり大きいのですね。 

f:id:tomomira:20200118123124p:plain通勤がないのは助かる~

 

具体的に、やらなくていい仕事というのは、やっても効果も成果もない仕事や、その仕事自体、何となく意味も分からずに、昔からずっとやっていて、適当に引き継がれてやっているような仕事などです。

f:id:tomomira:20201003213155p:plainそんなにあります?

 

こういう仕事って、結構、ありますよねぇ~

 

Excel とかに、意味も分からず数字を毎週入れさせられて、何の仕事なんだろう・・みたいな感じです。よく見ると Excel の計算式なんかも間違ってたりします(笑)

 

定期的に仕事の棚卸しをしてみるのも良いでしょう。

 

さて、先ほどの削減案を当てはめてみましょう。

  • 7:30 起床
  • ~8:00 準備
  • ~9:00 情報収集(新聞、IT情報など)
  • 9:00~18:00 仕事(食後の昼寝15分確保)
  • ~21:00 食事、風呂、家族団らん
  • ~23:00 娯楽、読書など
  • ~23:30 就寝

こんな感じになります。


まず、8時間の睡眠が確保 できます。 

 

これにより、午前中の作業効率が格段に上がります!

 

さらに 健康にも良い です。睡眠不足は老化の原因にもなりますよね。

 

昼ご飯をゆっくり食べ、食後は15分の昼寝 をします。

 

Youtubeなどで、15分睡眠の後、アラームで起こしてくれるものが多いので、

心地よい音楽を聴きながら、熟睡するのがおススメです!

 

寝すぎると頭がボッーっとしてしまいますので、昼寝をする前に、コーヒーを飲みましょう!

 

コーヒーを飲むと、15分後に起きた時に、頭がボーっとするのを防いでくれる効果があります。

f:id:tomomira:20200919113517p:plainたまにこぼす・・

 

そうすると、午後からの仕事の効率化になります!

f:id:tomomira:20200726160435p:plain頭スッキリ! 

 

朝と昼の2段階スタート になるので、さらに効率が良いわけです。

 

ちなみに会社では、昼寝がしずらいので、寝ることはあまりありません。

 

その為、午後は高確率で眠気がやってきます。

 

自宅であれば、通勤時間もないので、仕事が終わったら、そのまま夕飯を食べることができます。

 

昔は、帰りが21時頃だったので、その時間から食べると太ってしまいますが、今なら、19時頃に食事ができるので、ダイエットにも効果的です。

f:id:tomomira:20201003205758p:plainそれは太るね・・

 

当然、家族との時間も増えますし、体のケアもできます。

 

勉強や趣味の時間も増えるので、リモートワークを最大限に利用する こともおススメです。

 

こうすることで、削減できる時間も増え、効率化されて仕事が捗ります。

 

私の場合、自宅での仕事に関して言えば、そもそも通勤がないので、往復3時間の短縮 となり、9時~18時で8時間程度の業務時間 だとすれば、その中で、会議などを短縮や回数を減らすだけで、さらに3時間も削減 できます。

 

しかし、

 

仕事の悩ましいところ は、「自分がやれば終わる仕事」「他人に依頼した仕事が終わらないとできない仕事」があることです。

 

自分だけがいくら効率的に仕事を終わらせても、待ち状態が発生 してしまうからです。

 

厳密には、いろいろなパターンが想定されるので、2割程度と言うのは難しいのですが、少なくても半分以下というイメージは持てる と思います。

 

つまり、私の感覚 で言えば、

 

半分ぐらいは「やるべき仕事」であり、もう半分は「やらなくてもいい仕事」「効率化できる仕事」なのです。

 

毎日、忙しい・・忙しい・・・

 

と言っている人がいますが、本当に業務時間のすべての時間が忙しい ですか?

 

そんな人は少ないと思います。

 

数分単位でスケジュールが決まっているタレントでもない限り、そこまで仕事が忙しいというのは、仕事のやり方が悪いからです。

f:id:tomomira:20210207155652p:plain

 

意識するのは、時間は「無限」ではありません!

 

仕事をしないと、クビになっちゃいますので、何となく忙しそうな感じにしている人がいるのです。

 

それ自体が、時間をムダにしていることになります。

 

残業代も大事ですが、ムダな時間を削減し、自分の付加価値を高める努力をした方が、結果的に年収が上がる ことになるからです。

 

仕事を見直し、「やるべき仕事」「やらなくていい仕事」「効率化できる仕事」を分け、空いた時間を有効利用するという思考 に切り替えられるかで、あなたの人生が大きく変わることになるでしょう!

 

2.正しい「サボり」を意識しろ!

 

さて、仕事を分け、有効利用するという思考を意識できたと思います。

 

そうすることにより、時間を確保することができます。

 

時間を確保できるということは、「空き時間」ですが、この「空き時間」というのは、とても 魅力的 です。


ここで 大事 なことは、やるべき仕事を短い時間で終わらせたら、空き時間は、積極的にサボりましょう!

 

言い方は悪いですが、この「サボり」をどう活かすか なのです。

 

勘違いしてはいけないのは、

 

仕事中の空き時間に、趣味のギターを弾いたり、マンガを読め・・

f:id:tomomira:20210207155855p:plainこういうサボりではない・・

 

本当に サボれ と言っているわけではありません。

 

これは、間違った「サボり」です。

 

意識するのは、正しい「サボり」です!


言い方が「サボる」なので、悪いイメージになってしまいますが、

 

正しい「サボり」の定義 は、

 

業務に関係がある情報を集める時間に利用する!

f:id:tomomira:20201018135045p:plain情報を集めよう!

 

ということです。

 

Googleでは、有名な20% ルール というのがありますよね。

 

Googleが今も実践する「20%ルール」で、未来の自分に投資するメリット | ライフハッカー[日本版]

 

仕事に使う時間を分割して、少なくともその20%を、すぐに見返りを得られる見込みはなくても、将来大きなチャンスになるかもしれないプロジェクトの探索や取り組みに使うというルールです。

 


この取り組みはすばらしいと思っています。


仕事中は、何が何でも仕事しろ~

f:id:tomomira:20200926230051p:plain

 

ということは、ある意味、正しいことです。

 

なぜなら、会社は仕事をして利益を上げ、そこから給料をもらっている ので、遊ばせておくわけにはいきません。 

 

しかし、

 

やるべき仕事を終わらせ、やらなくてもいい仕事を捨て、仕事が効率化できる のであれば、必ず、空き時間ができます。

 

Google社の取り組みは、その時間を有効利用する為のヒント になるのではと思っています。

 

だってですよ、

 

すぐに見返りを得られなくても、失敗したとしても、新しいアイデアや技術の習得などに必要な時間を業務時間中に与えてもらえるのですから、まさに「究極のサボり」だと言えるでしょう!

 

こういうことが できない会社が多い のです。

 

それは、目的を間違えて、本当に遊んでしまう人がいる と思われるからですね。

 

だから、多くの人は、自分のプライベートの時間を利用してやるのですね。

 

しかし、それはそれで、「当たり前」な努力です。

 

私自身も無意識のうちにやっていたこと だからです。

 

意識が高い人は、プライベートの時間でも、いろいろやっています。

 

例えば、仕事関連の勉強や、読書、セミナーなど、プライベートの時間も有効利用していることでしょう。

 

こういうことは、個人の意識の問題 ですが、当たり前というよりは、自然とできることが理想ですね。

 

ここでは、特に、業務中の時間の有効利用について の話となりますので、プライベートで勉強したくないから、業務中に好きな勉強させてよ・・

 

ということを 言いたいわけではない ということだけは、誤解の無いように お願いしますね!

 

仕事における「やるべき仕事」というのは、半分以下(私の感覚)であり、逆を言えば、残り半分は、「やらなくてもいい仕事」や「効率かできる仕事」なのです。

 

だから、会社が、「何が何でも仕事しろ~」と、ムダな作業をさせるほど非効率 なことはありません。

 

だったら、サボってしまうというのが大事 なのです!

 

サボる=仕事以外の好きなことをする時間

 

ではありません。

 

サボる=仕事と関係がある有益な情報を得る時間

 

にするということです。


リモートワークを利用して、時間を削減し、半分の時間で「やるべきこと」をサッサとやってしまいましょう!

 

残り半分の時間で、仕事に関する有益な情報を得る時間にしましょう!

 

もしくは、効率が悪い仕事を効率化する時間に利用するというのも良いでしょう!

 

会社が許してくれるなら、Google 社のような「20%ルール」をするのも効果的です。

 

10%でも十分だと思いますよ!

 

もちろん、やりっぱなしではダメ です。

 

あくまで業務なので、アウトプットは大事 です。

 

アウトプットを意識する ことで、効果があって意味のある作業 となるのです!

 

インプットとアウトプットに関するブログ記事も書いているので、読んでいただけると嬉しいです!

 

サボることは悪いことではなく、良いことという意識 を持ち、自分や会社にとって、有益な情報の蓄積 ができ、やがて 新しいアイデアや仕事の効率化 につなげられるのであれば、あなたの付加価値も上がり、会社にとって、大事な人財になっている ことでしょう!

 

人は「財産」であるのだから、「人財」なのですね! 

 

ムダな経験はない!「気がつくか」or「気がつかないか」だけ!

私は、20年以上、ITインフラエンジニア をしてきました。

 

今では、会社の事業を推進 する部門で仕事をしています。

 

20年以上、ITインフラエンジニアをしてきた経験の中で、

 

右も・・左も・・・

 

何も分からなかった若い頃は、本当に膨大な時間を使って仕事 をしていました。

 

分からなかったら聞くというのが基本ですが、何でも聞いて良いというわけではありません。

 

時間もムダになるし、早く聞いた方が良いことはわかっていても、

 

先輩社員から、分からないことが分からない・・・

 

そう言われてしまうことも多かった苦い経験があります。

 

そうなると自分で調べて、わからなくて、また多くの時間を使ってしまう・・・

f:id:tomomira:20191228193509p:plain聞けない~分から~ん

 

そんな 悪循環となる のですね。

 

確かに、自分が分からないことが何なのかを説明できないのに、先輩に聞くというのは、先輩にとっても時間のムダですよね。

 

それからは、まず20%でも30%でもいいので、自分で理解してから聞くということを習慣づけました。

 

そうなると、分かることが増えてくるので、いろいろと結びついていきます。

 

ずっと分からないままの人は、自分で、少しでも分からないことに対する説明をすることを意識せず、ずっと分からないと言っている人なのでしょう。

 

ここまで理解しているのですが、ここからが分からないのですが・・

 

このような感じで聞くのがベターでしょう。

 

昔の私がそうだったので、是非、抜け出してください!

 

さて、そういう若い頃の苦い経験を経て、ITの仕事をしていると、

 

毎日、同じような仕事に疑問を抱くことでしょう。

 

決まりきった定型作業(ルーティーンワーク)が、たくさんあることに気がつきます。

 

もちろん、経験豊富な先輩方が、すでに効率化のためにいろいろやってくれている場合もあるでしょう。

 

それを 自分の経験として蓄積 するのも良いでしょうし、その中でも、まだ効率化できる部分を見つける能力を養う のです。

 

例えば、同じ定型作業の効率化でも、プログラムが違えば、手間も、対応時間も変わってきます。

 

改善できれば、多くの手間かかる作業が、ひと手間で終わる場合もあるでしょう。

 

若い頃は、経験が浅いので、いきなり、設計などの仕事はできません。

 

経験を積む意味でも、最初は、誰でもできるような定型作業が多い運用作業が多かったのですが、そのような環境で、日々、やるべき仕事をする中で、意外と効率化できる仕事に変えられる部分も多かったのです。

 

そうなると、本来は「やるべき仕事」ではあるが、「効率化できる仕事」であるので、効率化してしまうと、「やるべき仕事」から外れるのですね。

 

自動化さえしてしまえば、日々、確認作業ぐらいになるのですから、時間の短縮になります。

 

なので、私の場合、

 

若い頃は、ITインフラエンジニアの仕事を通して、効率化できる仕事を積極的に見つけては、スクリプトやプログラムを書いて自動化することを提案し、それを効率化することによって技術を磨きながら、空き時間を確保することが可能となりました。

 

その空き時間を有効利用すべく、将来の設計の仕事の事前準備として、仕事の中で有益な情報を得ながら成長できたと感じています。

 

そういう意味では、「効率化できる仕事」を見つけるというのは、嬉しいものであり、それを自動化する仕組みを考えて作り上げることは、自分にとって有益な時間だったと思うのです。

 

また、空き時間を利用して、資格の勉強をこっそりやったものです。

 

まあ・・・

 

業務時間中に資格の勉強をするのですから、立派な「サボり」になるわけですが、そのおかげで、ITインフラエンジニアとしては、LPICレベル3」などの上位資格を取得し、その後の 仕事やキャリアップに大いに役立った と言えるでしょう!

 

今は、有益な情報を得るだけではなく、まとめ方にもこだわっています。


私は、有益な情報をまとめる のに、 A4のコピー用紙を利用 しています。

f:id:tomomira:20210207161517p:plainたくさん書けるよ!

 

用紙に、まずは、「十字」で「4つ」に均等に分かれる空白をつくります。

 

それぞれ「4つに分かれた空白」には、「4つの分野の情報」を書き出します。

 

私の場合は、仕事関係(①②)、不労所得を目指すための仮想通貨やFX、株などの情報(③)、生活が豊かになる便利グッズなど(④)のようにしています。

  • ①IT
  • ②エネルギー
  • ③政治・金融
  • ④生活・その他 

 

その日のニュースや情報サイト、誰かから聞いた情報でも良いので、ひとつでも、ふたつでもいいので、書き込んでしまいます。

 

できれば、私のように、紙(A4のコピー用紙)に書くのが良いでしょう。

 

その方が、思ったことをすぐ書けるし、①~④までの情報を関連づけたり、結んだりして、新しいアイデアを出せる からです。

 

ちなみに、「メモの魔力」という書籍を参考に、私の場合、3色のボールペン を利用して書き込みをしています。

 

黒は「そのままの事実」、赤は「課題や問題点、注意など」、青は「解決案など」のように色分けしておくと、パッと見て分かりやすくなります。このあたりは、自分なりのルール でまとめてみると良いでしょう!

 

紙に書いたあとは、整理する時間を大事 にしています。

 

整理し終わったら、紙は捨てる ことにしています。

 

思ったままに書き出して、整理し終わったら、紙の役目は終わりです。

 

きれいに書こうと思わず、思いのままに何でも書くのが大事 です。

 

その整理した情報を、最終的に、メモアプリにまとめて保存 します。

 

メモアプリはクラウドを利用 すると便利です。

 

私は、Evernoteをメインで利用しています!  

 

情報の整理

  • 紙に4つの分野で興味があるものを思いのまま書き出す
  • 書き出したものを整理
  • まとめてメモアプリに保存する(クラウドがおススメ)
  • まとめ終えた用紙は捨てる!
  • 簡潔に書く。あとでサラっと読めるようにする
  • 自分だけのオリジナル情報収集帳が出来上がる!

 

私もそうですが、なかなか新聞や情報サイトだけを見ても、意外と頭に入らないものです。

 

読んで、書いて、まとめて、情報収集帳にする!

 

この繰り返しを毎日する!

 

ネタがなければ、ムリに書かないことも大事 です。

 

強制的にやらされている 感覚は、長続きしない からです。

 

情報が偏ってもOKです。

 

今日は、ITネタが多く、他のネタがイマイチ・・・

 

と言う場合は、思い切って、IT情報収集の日にしちゃってください。

 

これを継続すると、どんどん情報が整理されていきますし、

 

古い情報を更新していくこともできるようなります!

 

そして、

 

一番の成果 は、それらの情報を関連づけて、新しい発想ができる ようになります!

 

私は、新しいものを、最初からつくるのは難しい と思っていますが、いろいろなものを組み合わせて、新しいものを想像する のが好きなのです。

 

だって、効率が良い と思いませんか?

 

そして、ワクワク してきませんか?

 

是非、皆さんもやってみてください!

 

関連記事も読んでいただけると嬉しいです!

 

今回、参考になった書籍や、実際に私が利用しているメモ書き用アイテムなども
紹介しておきますので、興味があればどうぞ!

 

参考書籍:メモの魔力

 

クリップファイル・ボード 

 

今日から読書を継続するぞぉ~

 

とか、

 

今日から、情報をびっしり収集するぞぉ~

 

とか、

 

誰もが、新しいことに挑戦するのは好き ですよね?

 

前向きな感情は大切にするべきです。

 

難しいのは、行動し、継続することです。

 

また、見直すことも苦手です。


「継続は力なり」と言いますが、継続しなければ力になることはありません。

 

しかし、長続きしない人が多い のです。

 

難しく考える必要は全くありませんよ!


完璧主義を目指してはいけません。

 

先ほど、手書きで書くことをおススメしましたが、

 

A4用紙に書いている字が汚いから、やる気が出ない・・・

 

というのは、どうでもいいことです。

 

たくさん書いて、まとめたら、このA4用紙は必ず捨ててください。

 

捨てるのであれば、どんなに汚い字でもいいじゃないですか?

 

大事なのは、「思いのままに書く」ことです。

 

そこから、自分なりに関連づけてきれいに整理して、

 

自分だけの「オリジナル情報収集帳」ができれば最高です!

 

これができると 超強力 ですよ!


自分だけの経験を活かし、まずは仕事の効率化を意識しましょう!

 

まずは、この意識を持てるかどうか なのです。

 

これに「気がつけるか」「気がつけないか」が 大きな分岐点 です。

 

これに気がつけた人は、やがて、有益な情報を集め始める ことでしょう。

 

集めていく中で、「継続できる人」「継続できない人」に分岐します。

 

完璧主義は必要ありません。字が汚くても大丈夫です。

 

読んで、書いて、まとめて、情報収集帳にする!

 

その情報収集帳が増えてきたら、さらに、その中で関連付けてみましょう!

 

新しい発想が生まれたら、有効に活かされているということです。

 

私自身も、まだまだ継続中のため、成果を確認していくには少し時間が必要です。

 

しかし、最後に「行動する」「行動しない」というのが 最大の難関 です。

 

頭だけで分かっていても、行動しない人はたくさんいます。

 

明日からやるとか、時間があったらやるとか・・・

 

こういう人は、結局、やらないのですね。

 

あなたは、是非、行動できる人になってください!

 

一緒にがんばりましょう!

 

経験を活かすには、正しい「サボり」を身につけ、自分だけのオリジナル情報収集帳を作成 し、その情報から、新しい発想が生まれるようなスキルを身につける ことができるようになった時、あなたが、本当に必要な価値のある人財(人は財産)になっていることでしょう! 

 

 

 

 

まとめ

では、まとめていきましょう!

 

今日のテーマは、『積極的にサボれ!人生最大化思考!』

 

積極的にサボれ!人生最大化思考!

 

どのようにしたら 緊張することなく、日々、仕事のパフォーマンスを最大化できる のでしょうか?

 

□ 結論
1.本当にやるべき仕事を意識しろ!
2.正しい「サボり」を意識しろ!

 

1.本当にやるべき仕事を意識しろ!

  • 見極める(やるべき仕事、やらなくていい仕事、効率化できる仕事)
  • 空き時間を有効利用する意識で人生が大きく変わる!
  • 重要な仕事は2割(パレートの法則)だが、感覚的には半分程度!
  • リモートワークを最大限に利用する!(心と体の余裕)


2.正しい「サボり」を意識しろ!

  • 空き時間(魅力的)= 正しいサボり時間!
  • 積極的にサボる意識を持て!
  • 正しい「サボり」(業務に関係がある情報を集める時間に利用)


ムダな経験はない!「気がつくか」or「気がつかないか」だけ!

  • 経験 (ムダはない ) → 効率化に気づく → 情報収集 → 新発想 → 付加価値人財
  • オリジナル情報収集帳(超強力)→ さらに洗練 → 新アイデアが生まれる

 

さて、いかがだったでしょうか?

 

通勤して会社に行く・・・

 

当たり前だった日常が、今は、リモートワークで仕事ができる時代になりました。

 

会社だったら、他人の目を気にしなければならないことも多いですよね?

 

例えば、昼寝することが、どんなに良いとされていても、なかなか会社で寝るってできないですよね?

 

しかし、リモートワークとなり、自宅で仕事をしていれば、他人の目を気にすることはなくなります。

 

私も、今では、必ず、昼寝をするようにしています。

 

会社で寝るというのが考えられなかった頃と比べ、作業効率が上がったと、素直に実感しています。

 

昔は、気合だの、根性だのと、自分を誤魔化し、奮い立たせて仕事をしていたものですが、これだと疲れやストレスも溜まってしまうことを考えれば、何をそんなに頑張っていたのかと思ったりします。 

 

有休が最大で60日ぐらいあったのが、その証明でもありますよね。

 

仕事をする上で、今後も、リモートワークが普及し、コミュニケーションツールが充実 してくるので、これからは、「人が移動」しなくても、「情報の移動」で何でもできるようになることでしょう。

 

そうなると、ますます仕事が効率化され、空き時間(サボり時間)が生まれてくる ことでしょう!

 

積極的にサボってください!

 

でも、本当のサボりはいけませんよ!

 

正しいサボりが大切です!

 

有益な情報収集やスキルアップに利用する「サボり」を極める ことで、日々の 成長を実感 し、自分にも自信が持てる ようになれば、全てが上手くいく ような気になりますよね!


是非、行動しましょう!

 

今日がその日です!

 

皆さんの人生が、より豊かになりますように!

 

このブログ記事が、皆さんのお役に少しでも立てたなら幸いです!

 

【意識改革】振り返れ!リバランスで超お得!

ともみらです! 

 

今日のテーマは、『振り返れ!リバランスで超お得!』

 

f:id:tomomira:20210130163502p:plain

 

何だってそうだけどさぁ~

手続きや契約って

本当にめんどくさいよねぇ(泣)

 

そう思うよ!

何かを変えるって、本当にめんどくさいからねぇ~

 

このままでいっか・・・

結局は、そんな感じになっちゃうんだよねぇ~

その方がラクだしさぁ~

 

何も変えないってのは大きな損だよ!

すぐに変えなくてもいいから、まずは、振り返ってみようよ!

そして、将来どうなるかを考えてみようよ!

めんどくさいのは一時的! 得るものがあれば行動あるべしだよ!

その行動が、「人生を大きく変える第一歩」になるんだから!

 

今回のテーマは、興味があって始めた ものの、結局は、時間の経過とともに薄れてしまう。振り返りは大事 だと分かってはいるけど、めんどくさい・・・

何かを変えたいとは思っているが、行動できないことで後悔する ことになるのを待っているだけの状況から、どうしたら抜け出し、人生を変えることができるのか?ということに悩まれている方への有益な情報を提供できればと思います。

 

やりたい事に自問自答し、8社転職 を繰り返しながら、20年以上の IT インフラエンジニア の経験あり!

現職は『 IT × 事業推進 = 事業の最大化 』の重要なミッションを担い、自社事業の推進部門 で奮闘中!

自虐ネタ好き の 板ばさみが似合う 笑顔が素敵な新米部長 を目指しています!

ともみらブログ 』を運営!

ブログテーマは『 人生を豊かに楽しく笑って生きる !

①. 前向き思考で幸せ!ラクして! 楽しく! 効率よく!
当たり前を捨てよう! 新しいキッカケづくりを応援するマインド情報を発信

②. IT をどんどん使って幸せ!IT をわかりやすく! 』
便利に使いこなそう!わかりやすく理解する IT 情報を発信

③. お金を増やして幸せ!夢は不労所得で生活する! 』
メキシコペソとリップルをこよなく愛す!自分体験の役立つ情報を発信

皆さんに『 有益で得する情報を発信すること 』で一緒に人生を楽しみましょう!

 

 

 

この情報が少しでも有益な情報になれれば幸いです! 

 

 

 

振り返れ!リバランスで超お得!

 

皆さん。

 

人生を楽しく生きる!

 

誰もがそうしたいと思っていることでしょう。 

 

しかし、好きなことばかりができる わけではありませんよね?

f:id:tomomira:20210131141210p:plain子供はうらやましいよねぇ~

 

好きな仕事でも、その中では、いろいろな役割があったりするので、好きな分野で仕事はしているけど、好きな仕事ができているとは限らないのではないでしょうか?

 

このような傾向は、特に、管理職の人達に多いのではないでしょうか?

 

なぜなら、私自身が、管理職をしており、日々、そのように感じるからです。

 

仕事に慣れてくると、その分野に限り、経験も知識も増えていきます。

 

そうすると、現状に満足することになり、成長が止まってしまうような気がしています。

 

現状に満足することなく、自分がやりたいことは何なのか?

 

ということについて考えることは無いでしょうか?

 

自分の気持ちに正直になるのは、とてもすばらしいことです。

 

しかし、それに気がつけるかどうかなのですね。

 

そして、それが気がつけないために、行動できないのです。

 

そういう人達が、本当に多いのです。

 

もったいないことです。

 

でも、安心してください。

 

ちょっとしたキッカケと意識を変えることができれば簡単なのです。

 

そこには、特別な知識や技術は、必ずしも必要ということではないからです。

 

では、どのようにしたら、自分の現状を正確に把握し、自分の気持ちに正直になり、将来どうするべきかの判断ができるようになる のでしょうか?


まずは、結論をお話します! 

 

□ 結論
1.めんどくさいをキャッチしろ!
2.楽しいと感じたら成果あり!

 

1.めんどくさいをキャッチしろ!

 

皆さん。

 

仕事でも、プライベートにおいても、「振り返り」というと、どのようなイメージをお持ちでしょうか?

 

何となくですが、悪い方のイメージではないでしょうか。

 

何かを始める場合って、最初は興味を持って一生懸命やるんですが、一定期間を過ぎて、それまでにやってきたことの「振り返り」は、なかなかしないものです。

 

過去は振り返らない・・・

f:id:tomomira:20200321181548p:plain

 

まあ、こういう人が多いですよね?

 

カッコよくは聞こえますが、今後も失敗する可能性 がありますね。

 f:id:tomomira:20201031224134p:plain現実から逃げないで!

 

誤解してはいけないのは、

 

過去をいつまでも引きずることによって、前を向けないから、過去は振り返らないのではなく、

 

過去を振り返って、その事実をキチンと受け止め、次に「活かせるか」「活かせないか」を見極めることが大事です。

 

活かせるのなら、過去の失敗を分析して、次につなげるのです。

 

でも、

 

活かせないのであれば、それは意味がないので、スッパリ忘れてしまいましょう。

 

そういう意味で、振り返ることは有効なのです。

 

振り返ることは、あなたにとっての「貴重な経験」だからです。

 

そんな経験を活かさないのは、超もったいないですよね?

 

今までの経験をドブに捨てているようなものです。

 f:id:tomomira:20201226223615p:plain活かさないの?

 

でも、

  

振り返ろうと思った とき、それを 邪魔をしてくる のは「めんどくさい」という感情です。

f:id:tomomira:20200524124610p:plainあ~めんどう・・

 

先ほども言いましたが、人は、始める時は興味を持ちますが、途中で振り返ることが苦手です。

 

めんどくさいし、その時点では、もう興味がなくなっていることも多いからですね。

 

しかし、「振り返る」と「めんどくさい」はセット なのです。

 

振り返るのが好きな人は少ないし、めんどくさいからやりたくないからです。

 

でも、あなたが、

 

少しでも、何かについて「振り返ろう」と思ったならば、それは、あなたにとって「何か得るものがある」かもしれないと思っているからです。

 

そもそも、「振り返ろう」とさえ思わないものは、あなたにとって意味がないものなのでしょう。

 

だからこそ、「振り返ろう」と思った時、同時に「めんどくさい」という感情がある のなら、あなたにとって、「人生を変えるキッカケ」になる可能性があるのです。

 

あなたが、今、夢中でやっているものでも何でもいいので、それを書き出してみましょう!

 

その中で、振り返ろうと思えるものがあるのなら、リストアップしてみましょう。

 

次に、それを変えようとした時に、「すぐできるもの」と「めんどくさい」ものを選びましょう。

 

すぐできるものは、簡単なので、やる気さえあれば、今からでもできることでしょうし、逆を言えば、いつでもできるので、今すぐやらなくてもよいので、優先順位は下げてしまいましょう。

 

ここで大事なのは、「めんどくさい」と思うものがあるかどうかです。

 

これは、時間が掛かるとか、手間がめんどくさいなど、とにかく「ひと手間」も「ふた手間」も必要なもの です。

 

やってきました!

 

これが、「人生を変えるポイント」になるのです!


まずは、「振り返る」と「めんどくさい」が紐づくもの を探してみましょう!

 

その時、あなたにとって 得るものがある と感じたなら、振り返るべきでしょう!

 

そこに「人生を変えるポイント」があるかもしれないからです。



2.楽しいと感じたら成果あり!

 

先ほどは、「振り返る」と「めんどくさい」が紐づくものがあれば、それは、「人生を変えるポイント」になるかもしれませんとお話しました。

 

さて、

 

運よく、それが見つかったとしましょう。

 

しかし、

 

ここで、めんどくさいからやぁ~めたぁ~

f:id:tomomira:20200509165207p:plainデブの呼吸・・

 

となれば、何もかも終了です。

 

現状維持で何も変わることはありません。

 

めんどくさいのは仕方がないし、これは変えれらません。

 

めんどくさいという感情を動かすのは、あなた次第になります。

 

変えられるのは、あなたの気持ちだけなのです。

 

だから、ここでは、めんどくさい場合ってどうすればいいの?

 

となったら、

 

やるしかない・・

 f:id:tomomira:20200504165328p:plainやるべし!

 

ということになります。

 

まあ、単純でいいじゃないですか!

 

まあ、やってみるかなぁ~

 

ぐらいの気持ちでいいので、

 

あ~だこ~だ言うのであれば、やってしまいましょう!


やっと、めんどくさいを克服して、いろいろな手間と時間を掛けたとしましょう。

 

そうすると、

 

次は、「成果」があったかどうかを知りたくなります。

 

やりっぱなしはダメです。

 

意外とこういう人が多いのです。

 

せっかく、めんどくさいを克服して、振り返ったことに対して、行動したのですから、是非、成果を感じてみましょう!

 

人は、成果が出てくると、楽しいと感じるものです。

 

何かのポイントなんかを集めている人は、そのまま放置して何もしないことはありません。

 

ポイントが貯まっていくことの成果を、日々、常にチェックしているのです。

 

つまり、そこに楽しさを感じているのですね!

 

わぁ~〇〇ポイント増えたぁ~

f:id:tomomira:20210131142206p:plainうれしぃ~

 

どんなに頑張っても、成果が感じられないものは長続きしませんよね?

 

何かの成果が出て、楽しければ続けられるということです。

 

ここまでくれば大成功です!

 

ようやく辿り着けましたね!

 

おめでとうございます!

 

振り返り+めんどくさい→克服し行動→成果を出す→楽しい

 

という流れになり、繰り返すことに楽しみを覚える のです。

 

楽しければ長続きし、成果が出れば繰り返す!

 

私は、「人生の必勝法」だと思っています!

 

自分にとって「得るものがある」かどうかというのがポイントです。

 

それを「大きな力に変えていける」のであれば、「振り返り」はとても大事なのです。

 

めんどくさいって、必ず思っちゃいますよね?

 

だから、軽い気持ちでやることです。

 

いきなり大きな成果が出ることは少ないですが、少しでも成果があればOKです。

 

これが楽しいと思えるようになれば、成果を出すことが継続してできるようになります。

 

小さな成功体験の積み重ね ですが、いろいろ アレンジしながら成果を出すのが楽しい と思えるようになるのです。

 

どんどん楽しくなり、どんどん人生が変わっていくことでしょう!

 

そして、いろいろなことに、同じ考えが利用できるようになるでしょう!

 

しかし、

 

そこで終わりではなく、何度も「振り返る」ことをおススメします!


一度やったきりでは、成長や効果は止まってしまいますよね?

 

常に「振り返り」、そして「めんどくさい」を 克服 し、そして、重く考えずに「行動」し、「成果」を確認することです。

 

そこに「楽しい」が加わった時、あなたの人生も変わり、付加価値の高い人になる第一歩となる ことでしょう!

 

成功するには必ず失敗がある!

私は、これまでの人生の中で、「たくさんの経験」と同時に、「たくさんの失敗」もしてきました。

 

すべて振り返れているの?

 

そう言われるならば、答えは NO でしょう。

 

理由は、単純に「めんどくさい」からです。

 

しかし、

 

年齢を重ねていくと、「後悔」という感情 に変わります。

f:id:tomomira:20200919122157p:plain後悔の終着駅・・

 

あの時、やっておけば・・・

 

あの時、やり直しておけば・・・

 

こういうことが多いのですね。

 

そして、そこに大きく関わってくるのが「性格」です。

 

自分の性格って、なかなか変えられるものじゃありませんよね?

 

誰かに、あ~しろ、こ~しろと言われても反発してしまいます。

 

自分の性格は、他人には絶対に変えられません。

 

自分の性格を変えるのは、自分自身だからです。

 

振り返るという対象が見つかった時に、めんどくさいという感情を克服するのは、自分自身であり、それができないと後悔だけが残ることになります。


さて、

 

そんな私も、皆さんと同じように「めんどくさがり屋さん」のひとりでしたが、なぜ、心を入れ替えられたのか?

 

ということをお話しましょう。

 

まず、その 大きなキッカケ 「環境」になります。

f:id:tomomira:20200711183930p:plain

 

昨年から、コロナの影響もあり、リモートワークがメイン となりました。

 

リモートワークになったことで、「時間」と「心」に余裕が持てるようになったのです。

 

この環境の変化により、いろいろなことに対し、振り返る時間を確保することができるようになった ことが大きな要因でしょう。

 

私は、2020年から今年までの間の数か月の間、

 

様々なことに対し、「振り返り」と「成果」を求めて行動してみました。

 

結論から先に言ってしまうと、振り返りは成功し、効果は絶大だと言えます!

 

まずは大きな2点についてお話しましょう。

  • ① 家計の振り返り
  • ② 投資の振り返り

 

私は、すでに、リモートワークになったことにより、「時間」と「心」に余裕があった ので、この時点では、めんどくさいは克服 し、成果を求めて行動 できるようになっていました。

 

まあ、とは言っても、最初はグダグダ言ってたのですが・・・(笑)

 

まずは、

 

① 家計の振り返り

 

とにかく「固定費」やら「ムダな費用」を洗い出しました。

 

やると決めたら、徹底的にやってみました。

 

今の現状把握から調査し、この先の15年間について比較してみました。

 

なぜ?15年間かと言うと、私が60歳まで働いた場合が、約15年だからです。

 

歳がバレますが、まあ、気にせずに行きましょう!

 

さて、まったく「家計を見直さなかった場合」と、「見直した場合」を 比較 してみたところ、

 

何と、驚きの金額差 となりました!

 

成果として、

 

15年間 567万 も 削減可能!

f:id:tomomira:20210117141808p:plainこんなに・・

 

ということがわかったのです・・・

 

本当に 衝撃的 ですよね?

 

具体的には、

  • 通信費 (携帯)  約145万
  • 保険 (生命保険、がん保険、火災保険、車) 約256万
  • ローン (住宅) 約166万

 

あくまでも、私の場合であり、

 

細かいところは、いろいろとありますが、ざっくりの対応内容を説明すると、

 

通信費(携帯)

大手キャリアから、楽天モバイルに変更しただけ  (月額、半額以下に削減)

特別なスキルも必要なし、ただ変えるだけの手間だけ

通信費(携帯):年間 9万6千円、15年間合計145万 

 

保険 (生命保険、がん保険、火災保険、車)

例えば、病気になった場合でも、その時に必要な一時的なお金さえあれば、そのお金で対応し、あとは国の保険が超強力なので、手厚すぎる民間保険を削減しました。

地震保険は、全壊レベルでないと保険が下りないと言われたので、必要なしと判断し削減。

車両保険も生命保険やがん保険と同じく、故障時の修理に必要な一時的なお金さえあればいいので、手厚すぎる必要はないので削減。

一時的なお金については、貯金などでいいと思いますが、今すぐに必要というわけではないので、私の場合、会社の財形を利用して、毎月勝手に貯金できるようにしています。このお金を何かの一時金に利用する予定なので、保険は手厚すぎる必要は全くなしと判断。

 

生命保険:年間5万2千円、15年間合計78万円

ガン保険:年間6万8千円、15年間合計102万円

地震保険:年間1万7千円、15年間合計26万

車両保険:年間3万4千円、15年間合計51万

 

住宅(ローン)

マンションを購入したのは、遠い昔・・・

その頃は、固定金利と変動金利に迷いましたが、リスク分散で、固定と変動を半分ずつでローンを組みました。

住宅減税なども利用していましたが、それも終了してしまったので、現状の金利を見直し、固定+変動から、変動一本に切り替え、それまで利用していた地方銀行からネット銀行に切り替えたことで、削減が可能となりました。

特別なスキルは必要なく、変える手間だけ。

住宅(ローン):年間 8万1千円、15年間合計166万 ※

※もろもろ他にも削減できたので、月額差額×15年の合計が異なっていますが参考までに。

 

いかがだったでしょうか?

 

私の場合と、皆さんの場合では、いろいろなパターンがあると思います。

 

しかし、私の場合で考えてみると、気がつくことがありませんか?

 

それは、手厚すぎる保証をしている ということです。

f:id:tomomira:20210102122227p:plainf:id:tomomira:20210102122322p:plainf:id:tomomira:20210102122247p:plain

 

特に保険なんかはそうですよね?

 

心配だから手厚くする。人間心理に入り込まれています。

f:id:tomomira:20210131142803p:plain心配なことを言われる・・

 

いつ起こるか分からない、体の不調や、車の故障、天災などは、誰にも分りません。

 

しかし、勉強してみると、国の保険が強力なのに気がつきましたし、何かあった場合は、一時金さえあれば乗り切れる。

 

それだったら、100万から200万くらいのお金を一時金として貯めることさえできれば、保険などは最低限の保険で十分だと言うことです。

 

また、振り返った場合、再契約したり、他に切り替えたりするなど、やっぱり毎回思うことは、めんどくさい・・なのです。

 

しかし、振り返りを行うことで、実際に多くの削減が可能という成果 がわかるのですね。

 

うれしいことです。

 

だって、削減可能な 567万 という金額をどう思われますか?

 

これが 年収 だったら、一年間働いた金額 を、そのまま ムダな支払い にしていたということになりますよね?

f:id:tomomira:20210131142940p:plainいつの間にか捨てている・・

 

一年間タダ働き・・・

 

私は、振り返りを行ったことで、これだけの金額の削減が可能 となりました。

 

何もしなかったら、この金額を搾取されていた のですから、知らないというのは恐ろしい ことであり、めんどくさいから行動しない ということは、結局のところ、大きな損をしている ことに気がついたのですね。

  

是非、皆さんにもおススメします!

 

家計の見直しをしてみる良いキッカケになれれば幸いです!


次は、

 

② 投資の振り返り

 

私は、数年前からFX投資 をしています。

 

これまでにも複数の記事を書かせてもらっていますので、興味があればどうぞ!

 

 

その中で、トルコリラについては、今まで2回ほど爆死しています。

 

その理由は、ギャンブル投資 だったからです。

 f:id:tomomira:20201114164520p:plain2回ほど爆死です・・

 

これは、正確には投資ではありません。

 

一か八か・・・ギャンブルとはそういうものです。

 

そして、

 

もうやるもんか・・・

 

そう心に誓っていたのですが、

 

心のどこかでは、いつも気になっていたのです。

 

リスクがある新興国通貨(トルコ、メキシコ、南アフリカランドなど)というのは、

大きな金利差により、多くのスワップがもらえるのです。

 

買い続けていけば、毎日、チャリンチャリンとお金が増えていきます。

 

その中でも、特にトルコリラスワップが多くもらえるので、リスクをキチンと取りながら運用できないかと思っていたのですが、過去の失敗から、一歩踏み出す勇気がなかったのです。

 

私の場合、

 

トルコリラは2回失敗していますが、

 

メキシコペソ は キチンとリスクを取って運用 しており、今では月2万ぐらいのスワップをもらえる ようになりました。

 

だったら、トルコリラも同じようなやり方をすれば良いのでは?

 

でも、また失敗したら?

 

いろいろな気持ちが交錯し、尻込みしていたのですが、今年に入り、振り返りをしてみることにしました。

 

失敗の原因を振り返ることにしたのです。

 

失敗の原因は、十分なリスクを取らなかったことであり、対応については、すでに成功体験のある「メキシコペソ」と同じ対応をしてみるという方針としました。

 

昔の失敗であるリスクをあまり取らない運用から、リスクを十分に考慮した運用に切り替え、今年から再チャレンジを開始することにしました。

 

ギャンブル投資から抜け出し、十分にリスクを取ることによる超安全運転をすれば、

我が家の資産拡大計画の大きな戦力になってくれることでしょう!

 

どうなるか、結果が楽しみですね!

 

また、この体験結果を紹介できる日がくることでしょう!

 

ものすごい安全運転でも、必ず目的地に辿り着けるように運転してもらい、一方では、ものすごく高い金額のスワップを運んでくれるのですから、見直して行動したことにより、得られるものは大きいと信じています。


今回、ご紹介した「家計」と「投資」の振り返りですが、

 

投資の世界 では、「リバランス」 と言う言葉があります。

 

リバランスとは、資産運用のテクニック であり、相場する変動で、変化した投資配分の比率を調整し、バランスを取る ことです。

f:id:tomomira:20210131144249p:plain良い感じにしよう!

 

まあ、一定期間に見直しを行い、儲かっていないところがあれば、儲かっているところの利益を、儲かっていないところに使ったりなど、うまく調整するということですね。

 

まさに「振り返り」、「見直し」、「最適な状態」にするということです。

 

家計では、ムダな費用を省き、投資では、リバランスすることで、最適化する!

 

私は、常にリバランスを意識 して、いろいろなものを最適化 していくことが、人生を豊かに生き、将来の不安を減らす ことになるのだと思っています。

 

そして、何より、特別な技術が必要なわけではなく、ちょっとした知識で、誰もが、振り返ることに、めんどくさがらずに、行動さえすれば、少しの成果が積み重なり、やがて、大きな成果につながる ということを伝えていきたいと思っています。

 

 

 

まとめ

では、まとめていきましょう!

 

今日のテーマは、『振り返れ!リバランスで超お得!』

 

振り返れ!リバランスで超お得!

 

どのようにしたら、自分の現状を正確に把握し、自分の気持ちに正直になり、将来どうするべきかの判断ができるようになる のでしょうか?

 

 

□ 結論
1.めんどくさいをキャッチしろ!
2.楽しいと感じたら成果あり!

 


1.めんどくさいをキャッチしろ!

  • 「振り返る」と「めんどくさい」は常にセットである!
  • 「活かせる(貴重な経験)」「活かせない(ムダなので忘れる)」を見極める!
  •  振り返り&活かせる(興味あり、得るものあり)→ 人生を変える大きなポイント


2.楽しいと感じたら成果あり!

  • 振り返り→めんどくさい→克服し行動→人生が変わる→楽しい(また振り返る)
  • 振り返り→めんどくさい→克服できず行動しない→何も変わらない
  • 行動後の成果を楽しもう!(成果が出ると楽しい)
  • 振り返りが楽しければ、人生が変わり、付加価値の高い人になる第一歩!


成功するには必ず失敗がある!

  • 振り返らないと後悔する!
  • 振り返りをめんどくさいと感じる自分の性格を克服すべし!
  • 環境を変えて振り返りの時間を確保しよう!
  • 常にリバランス(振り返り、見直し、最適化する)を意識!

 

さて、いかがだったでしょうか?

 

職場などでは、人事評価などを行っている会社も多いと思います。

 

仕事に対して、目標を持ち、結果を振り返って、評価するというものです。

 

半年に一度ぐらいはあるのではないでしょうか?

 

こういう評価って、本当に、めんどくさいなぁ~

 

と思ってしまいますよね?

 

ですが、

 

目標がなくて、ダラダラ仕事をするのは非効率です。

 

私自身も、最初は、目標を立てるのに、こんなにも多くの時間を掛けてまで、やる意味があるのか?

 

そう思ったこともありました。

 

特に、私は、管理職をしているので、多くのメンバーを評価することがあります。

 

人数が多くなればなるほど、本当に時間も手間も必要で、めんどくさいのです。

 

しかし、考えてみると、

 

最終的な目的やゴールが同じだったとしたら、実現するために、自分やメンバーが得意で、できることを目標にし、それをお互いが共有することで、すごいスピードで並行して実現していくことができますよね。

 

最終的な目的やゴールが達成できるはずなので、とても効率が良いのです。

 

もし、

 

私が、めんどくさがって、適当に目標を立ててもらい、適当に評価していたとすれば、最終的な目的もゴールも達成することはできず、結局、時間のムダだったということになってしまいます。

 

目的やゴールを振り返り、そして評価するという成果の積み重ねた結果は、大事だということです。

 

仕事だから、家計だから、投資だから・・・

 

いろいろな分野で、興味があるものや、無いものがあるかもしれません。

 

でも、自分に得るものがあったり、会社や家族に取って有益になるものであれば、めんどくさがらずに、振り返ってみましょう!

 

めんどくさい・・・

 

これが発生したら、チャンスです!

 

そして、リバランスすることで、最適化できるようにしましょう!

 

私は、行動するのは意外と簡単だと思っています。

 

結局は、一番の難敵は、自分の気持ちだと思います。

 

めんどくさい、やりたくない・・・

 

こういった感情は誰でも持つでしょうが、それを克服できるかどうかです。

 

それを克服できれば、そこからの行動は驚くほどスムーズだと感じることでしょう。

 

是非、行動しましょう!

 

今日がその日です!

 

皆さんの人生が、より豊かになりますように!

 

このブログ記事が、皆さんのお役に少しでも立てたなら幸いです!