ncho-tech

俺はやるぜ。「何を?」何かを。

Raspberry Pi 3 Model 3 OSインストールからセットアップまでの手順

必要なもの

Raspberry Pi 3 Model 3

Amazonで購入しました。

ケースと小さいヒートシンクがついてます。

MicroSDカード

OSのインストールで5Gぐらい使いますので最低8GB

SDXC対応してるので大容量のものも使えます。

Toshiba HIGH SPEED M102 8GB

Toshiba HIGH SPEED M102 8GB

 
ACアダプター

電源は5V(DC)2A必要です。

ちょうどアイコスの付属品が5V2Aだったので使います。

iPhone付属のものは5V1Aなので使えません。

IQOS ACアダプター USBケーブル セット

IQOS ACアダプター USBケーブル セット

 
USB Type Micro Bケーブル

最近だいたいの電化製品が使ってるやつ

HDMIケーブル

 これが細くて使いやすいです

キーボード&マウス 

USBは4ポートあるのでなんでもいいですが

セットのものを購入しました。

OSインストール

ダウンロード

OSはサードパーティのものがたくさんありますが、今回は
RASPBIAN STRETCH WITH DESKTOPをインストールします。

RASPBIANはDebianベースで開発された Raspberry Pi向けOSです。

Raspbian LiteはGUIのない軽量版です。

 

以下の公式ページからNOOBSをダウンロード

NOOBSはOSのインストーラーです。

https://www.raspberrypi.org/downloads/noobs/

 

NOOBSとNOOBS LITEがありますが、LITEはONLINEインストーラーです。

NOOBSにはRASPBIANを同梱していますので、こちらをDL

f:id:toroncho:20180525213425j:plain

 

インストール

①DLが終わったらZIPを解凍し、中身をそのままSDカードにコピー

②コピーできたらSDカードをRaspberry Piに挿入

HDMIケーブル、キーボード、SDカードを接続してからUSB TypeBケーブルを接続

Raspberry Piには電源ボタンはないので、接続と同時に起動します。

④以下の画面が表示されたらRASPBIAN[RECOMMENDED]にチェックを入れ、言語を日本語に設定し、インストールをクリック

f:id:toroncho:20180525214347j:plain

 

20分ぐらいでインストールが終わります。

f:id:toroncho:20180525215423p:plain

きれいな道路

セットアップ

パスワード変更

デフォルトでは

ID:pi

Password:raspberry

が設定されていますので

パスワードを変更ておきましょう

 

左上のアイコンからLXTerminalを起動

f:id:toroncho:20180525221216p:plain

以下のコマンドを入力します。

$passwd 

すると

 pi用にパスワードを変更中

現在のUNIXパスワード:

と表示されますので「raspberry」を入力してエンター

※入力中はセキュリティのため表示されません

新しいUNIXパスワードを入力してください:

と表示されますので好きなパスワードを入力してエンターを押すと

新しいUNIXパスワードを再入力してください:

と表示されますので再度入力

 

インターネット接続

有線で接続する場合はLANケーブルを接続するだけです。

Wi-Fiで接続する場合は右上のWi-FiマークをクリックしてSSIDを選択してパスワードを入力します。

f:id:toroncho:20180525220408p:plain

 

APT

APTとは

APT (Advanced Packaging Tool) は、Debian用に開発されたパッケージ管理システムである。dpkgのフロントエンドとして動作するように設計されたが、現在はRPMに対応するように移植されたapt-rpmもある。

wikipediaより引用)

ようは、いろんなツールをインストールしたりアップデートするためのツールです。

API自体もツールのリストをアップデートする必要がありますので、以下のコマンドを入力します

 

APTアップデート

$ sudo apt-get update

 しばらくするとアップデートが完了します

インストール

ためしにスクリーンショットを撮るためのツールをインストールしてみます。

$ sudo apt-get install scrot

完了したら

$ scrot

スクリーンショットが撮れます。

撮ったスクショは/home/piに保存されます。

 

シャットダウン

$ shutdown -h now

Raspberry Piの電源を落とせます。

 

以上でインストールからセットアップは終了です。

お疲れまでした。

SiriからつながるIoT

Hey Siri 電気消して!

Siri「おやすみなさい。」的なことがしてみたくなりました。

というわけでまずは全体像と課題をまとめます。

IoTとは

モノのインターネット(英語: Internet of Things, IoT)とは、様々な「モノ(物)」がインターネットに接続され(単に繋がるだけではなく、モノがインターネットのように繋がる)、情報交換することにより相互に制御する仕組みである。

 

要するに、エアコンとか冷蔵庫とかインターホンとか

インターネットに接続して操作できるようにしますっていう技術の総称です。

全体像

f:id:toroncho:20180518000849p:plain

ルーターを経由しなくてもBlueToothで直接RaspberryPiと接続すればよいのですが

通信方式はたくさんあると思いますので、これからベターな方法を探っていきます。

 

課題

  • 通信シーケンスの設計
  • SiriにRaspberry Piを認識させる
  • 照明リモコンの開発

 

少しずつやっていこうと思います。

ブログ開設

 

 

フリーランスエンジニアとしてブログの一つぐらい持っておこうと思いまして開設しました。

 

ついでにamazon アソシエイト(アフィ)を始めました。

はてなブログ Perfect GuideBook

はてなブログ Perfect GuideBook