Pingdom RUM (Real User Monitoring) から自分のアクセスを除外する

PingdomのRUM (Real User Monitoring)をWordPressのサイトに設定しています。普通にコードを埋め込むだけだと、自分のアクセスがカウントされてしまうことが気になっていました。

そこで、RUMのJavaScriptのコードを埋め込む前後に if 文を入れて、administratorのアクセスに対してコードが埋め込まれないように変更しました。

<?php if( !current_user_can('administrator') ){ ?>
<script>

var _prum = ....

   (code)

....

</script>
<?php } ?>

自分のヒット数がカウントされないので、これでようやく "Real User" Monitoringと言えるようになりました。

How to exclude my own access from Pingdom RUM reports

I enabled Pingdom RUM (Real User Monitoring) for my WordPress blog some time ago, but I didn't like the fact that it counts my own access (hits I make) and thus the results have been skewed. It wouldn't be a big deal if it's an established site with constant access, but in my case, I am just starting the blog and the number of hits I make is so high that these cannot be ignored.

I updated my Pingdom RUM code so that my hits will not count toward the RUM report.

It's just simple; I enclosed the original RUM code snippet with IF clause like this:

 

<?php if( !current_user_can('administrator') ){ ?>
<script>

var _prum = ....

   (code)

....

</script>
<?php } ?>

 

This just works because I am the only administrator, and any hits that should count are non-admin. It's now "real user" monitoring, excluding administrator :-)

 

ops.toshiaizawa.com

ブログの運用について、ブログにまとめてみることにした。

ちょっとしたサービスを立ち上げるという野望があって、先々は運用や開発を人にお願いしていくつもり。なので、引き継ぎしやすい体制を作ろうと思って。


ops.toshiaizawa.com

新たなホスティング先の検証中

ブログの引っ越し、引き続きホスティング先の検証が続行中。

3つある候補の中から、3つ目のトライアルへ移行しました。

これでデータも揃うので、今のブログの行き先と、次のプロジェクトの当面のホスティング先が決まります。その過程で分かったことも、ある程度まとめてシェアしようと思っています。

ちなみに今日の移行は、XSERVERから、同社のWPX(レンタルサーバー)への切り替えでした。

 

 

odesk 使ったことありますか?

以前勤めていたスタートアップのCEO/Founderだった友人に教えてもらった odesk。日本の ランサーズ や クラウドワークス といえばもっとおなじみでしょうか。クラウドソーシングのサービスです。

これまで雇う側で使っていたのですが、最近になって雇われる立場で odesk を使いました。超有名企業の仕事だったのですが、仕事内容からすれば非常によい割のよい仕事でした。

これまで、英米在住の英語のネイティブスピーカーに比較的高めのフィーの仕事を依頼したり、東南アジアの人たちに比較的安いフィーの仕事をお願いしてきたのですが、反対側の世界を体験できたのは興味深かったです。

「こんなふうに声がかかるのか」「こうやってスキルをアピールすればいいのか」など。両方の立場を経験したので、odeskをもっと上手に使いこなせるような気がします。

自分の腕で勝負しているエンジニアの方!ぜひodeskで自分の仕事を手伝ってもらったり、遠くの知らない場所の仕事に携わってみてください。これからの働き方、ビジネスの進め方を実感できるのではないでしょうか?


Hire Freelancers & Get Freelance Jobs Online

細かな移行ミスが...

Wordpressを使ったブログ移行、その続きです。

今回のサーバー移行は、さくらからXSERVER or WPX という移動だったのですが、細かな環境の違いで移行がキチンとできてないところがあったりします。

画像が移行できているように見えて、ブログ内の埋め込み画像だけが × 印になっていたり。

今後の移行や、移行しなくてもバックアップ&リストアするケースに備えて、自分のWordpress環境を統一しようと感じました。

Wordpressアドレス、サイトアドレス、データーベースのプリフィックス、このあたりはホスティング先が違っていても一致させることにしました。

ただ今現在は、XSERVER上で運営しています。


TOEIC専門英語講師&コーチ 相澤俊幸 ブログ

一応復旧しました

ブログ引っ越し後の、後処理(追加でプラグイン移行)の際に失敗してダウンしていたブログ、一応復旧しました。

一旦旧サーバーに退避していたのですが、9月14日 03:40頃に新サーバーへ再度移行。今度は問題なく、稼働しました。今回は夜間に実施したのでお気楽でしたが、DNS TTLを5分に設定していたこともあって速やかに切り替え完了。

ちなみに、新サーバーのWordpressセットアップ&インポート時にひっかかったことがひとつ。

DBのインポート後のログイン画面で「このページにアクセスするための十分なアクセス権がありません。」というメッセージが出てログインできなかったこと。


【WordPress】「このページにアクセスするための十分なアクセス権がありません。」の対処 – ysklog

このページで無事に対処できました。