30代から始める趣味で人生を楽しく!

猫や投資、趣味に関して楽しく書いていきます。

30代の妻子持ちがピアノを始めた!

みなさん、こんにちは!

今日のミミです。

f:id:toshiyanewai:20210918111346j:plain

気づくと大抵近くにいます。

こちらから近づくと逃げることが多いのに…笑

 

 今日は私が最近始めた趣味を皆さんに紹介したいと思います。

f:id:toshiyanewai:20210918111521j:plain

 そうです。ピアノです。

 30代の私がピアノを始めたおかげで、毎日がより楽しくなったことを伝えていきたいと思います。ピアノは時間や場所を問わずに気軽に短時間でできるものなので、趣味として始めるハードルは低いと思います。音楽センスゼロの私でも出来ていますので皆さんにもできるはずです笑

この記事では、

1 私がピアノを始めようと思ったきっかけ

2 ピアノを始めた感想

3 ピアノの始め方

を紹介していきたいと思います。

1 私がピアノを始めようと思ったきっかけ

 ・気軽にできる趣味を探していた

   ピアノを始めるまで、私の趣味はドライブと漫画を読むことでした。この2つの       

  趣味でも十分でしたが、30代になって新しい趣味を見つけたいと思うようになり

  ました。

 

 ・妻と子どもがピアノをやっていた

   妻は子どものころにピアノをやっており、子どもにもピアノをやらせたいと子ど

  もは3歳頃からピアノを始めていました。そのため、家族の中でピアノが弾けない

  のは、私と猫のミミだけでした笑。それが、ちょっと悔しかったため、自分もピア

  ノをやろうかなと思い始めました。

 

 ・子どもにピアノの練習をさせたかった

   子どもあるあるだと思いますが、子どもは家だと習い事の練習に集中できず、適

  当に練習することが多いです。しかも、ピアノをやったことがない私が子どもに説

  教しても、説得力がありません。そこで、私は子どもよりピアノをうまく弾けるよ

  うになろうという目標を持ち、ピアノを始めるようになりました。

 

2 ピアノを始めた感想

 ・鍵盤の位置や楽譜が読めずに苦労した

   私は鍵盤のどこに「ド」があるのかや楽譜を読むことができませんでした。それ

  もそのはず、人生で鍵盤に触れたのは小学生のときの鍵盤ハーモニカぐらいだから

  です。そのため、鍵盤の位置や楽譜は、妻や子どもに教えてもらいました。今も楽

  譜を読むのには苦労していますが、毎日ピアノを弾いているおかげで、最初の頃よ

  りだいぶ楽譜を読めるようになりました!

 

 ・曲が弾けると達成感を味わえる

   他の私の趣味であるドライブや漫画を読むことでは楽しいですが、達成感を味わ

  ったことがありませんでした。でも、ピアノは出来なかったことが出来るようにな

  ることにより、達成感を味わうことができます。

 

 ・仕事を終えた後の楽しみができた

   仕事を終え、家に帰ってから私は毎日10~20分程度ピアノを弾いています。毎  

  日、弾くことで自分が成長することを実感できるようになりました。今まで、仕事

  を終えて家に帰っても、だらだらしている毎日でしたが、ピアノのおかげで、メリ

  ハリができ、毎日が楽しくなりました。

3 ピアノの始め方

 ・ピアノを購入する

   ピアノは、様々な種類があり、どれを選べばよいのか迷ってしまうと思います 

  が、「足付き電子ピアノ」を購入すれば間違いないと思います。電子ピアノをお勧 

  めする理由は、価格がお手頃で音量調整やヘッドフォンを使用できるためです。音

  量を調整することができれば、夜仕事から帰ってきても音量調節やヘッドフォンを

  使用できれば、時間を気にせずピアノを弾くことができます。

 

 ・子ども用の楽譜を購入する

   子ども用の楽譜は、ピアノを始める子どものために作られているので、初心者の

  大人が使用するにも良い教材だと思います。いきなり、難しい曲を弾こうと思って

  も、まず弾けないと思いますので、最初は子ども用がお勧めです。

 

 ・最初だけでもプロにピアノを習う

   何事も最初が肝心と言いますが、それはピアノも一緒です。ピアノの弾き方にも

  「基本」があります。その基本を最初に習ったほうが絶対にいいです。私は、妻に

  教えてもらいましたが、教えてくれる相手がいない場合は、ピアノ教室に習いに行

  ったほうが絶対にいいです。私も今度、自分の弾き方が合っているのか、子どもが

  通っているピアノ教室に習いに行く予定です。

4 最後に

   皆さん、いかがでしたでしょうか。ピアノを趣味にすることは、上記でお伝えし

  たとおり本当にお勧めです。特に、ピアノは老後になっても楽しむことができます

  ので、大人になってから、老後も楽しめる趣味を探している方にはお勧めです。気

  になった方は、ぜひピアノを始めてみてください。

30代妻子持ちの男が最近始めたこと(米国株投資・ピアノ)

みなさん、こんにちは!

2年ほど前に我が家に迎えた猫のミミ(マンチカン)です。

f:id:toshiyanewai:20210914183121j:plain


昔は小さくてかわいかったのですが、もう堂々としたものです笑

 

今日はタイトルのとおり、私が最近は始めた2つのことの内、米国株投資について紹介したいと思います。

米国株投資

 私が米国株投資を始めようと思った理由は、はっきり言って金儲けをするためです。

 私の勤めている会社が、コロナ禍の影響で業績が悪化したことにより赤字となり、将来に不安を持つようになりました。そこで、自ら動いて資金を増やさなければならないと考えるようになりました。

 株自体は、会社の持株会で積み立てていたので所持していましたが、業績が赤字ということもあり、株の値上がりがほとんど期待できませんでした。そこで、株のことを色々調べていたところ、米国株が年々成長していることから、環境の良い米国株に興味を持ち始めました。そして、今年の3月から米国株投資をスタートさせました。

 

 以上、私が米国株投資を始めたきっかけを紹介しました。次回は、私が最近始めたことのもう1つであるピアノについて紹介しますが、米国株投資についても、米国株投資初心者である私の経験をこのブログを通して、伝えていきたいと思います。

 

これからも、よろしくお願いします!!

ゴルフを始めた!(転勤をきっかけにゴルフを始めた)

皆さん、こんにちは。

 最近、転勤をしたこともあり、ブログを更新できていませんでしたが、再開したいと思います。皆さん、もう秋です。秋は楽しいことがいろいろありますね。スポーツの秋・食欲の秋・読書の秋等々、今年の私はスポーツの秋がテーマです。今回の内容はタイトルの通り、ゴルフを始めたことについて書いていきます。

 

【目次】

 

1 ゴルフを始めたきっかけ

 

 

 (1)ゴルフを見るのは好きだった

 ゴルフはやってはいませんでしたが、ゴルフは好きなスポーツのひとつでした。理由は昔、週刊少年ジャンプでやっていた「ライジングインパクト」というゴルフ漫画が好きだったためです。このブログを読んでくれた人で「ライジングインパクト」が好きだったという方がいれば、ぜひコメントください(笑)。このマンガをきっかけにゴルフをテレビでも見るようになりました。

 

 (2)転勤

 ゴルフを見るのが好きだった私がゴルフを始めたきっかけは転勤です。転勤前の職場ではゴルフをやる人がおらず、ゴルフをやろうとは思いませんでした。しかし、転勤先の職場ではゴルフをやる文化があったのです。転勤したばかりで仕事を教えてもらわなければならない私にはゴルフをやらないという選択肢はありませんでした。そのため、大人の事情によりゴルフを始めることになりました。私だけでなく、社会人からゴルフを始めた人のほとんどは大人の事情ですよね・・・。

 

2 ゴルフ道具の準備

 (1)ゴルフを始めるのに必要なもの

 ゴルフを始めなければならなくなった私はまずゴルフ道具をそろえることにしました。ただ、ゴルフを始めるのに必要なものをネットで調べてみました。

〈ゴルフに必要なもの〉

ゴルフクラブ

2グローブ

3キャディーバッグ

4ゴルフシューズ

5ゴルフボール

ティー

7マーク

8ゴルフウェア

などが必要だとわかりました。これらをすべてそろえるのには妻子持ちの私には辛く、すぐにゴルフコースを回るわけではなかったので、とりあえずゴルフクラブとグローブをそろえることにしました。そのため、近くのゴルフショップに行くことにしました。

 

 (2)ゴルフショップに行ってみた

 休みの日にゴルフショップに行きましたが、結構人が入っていました。年齢層は高めでしたが(笑)。とりあえず、ゴルフクラブがいくらぐらいなのか見てみました。「ドライバー8万円・・・まじで?!」正直、ゴルフクラブがこんなに高いとは思いませんでした。その他、ゴルフクラブとキャディバッグがセットになったものもありましたがそれでも7,8万円程度。ドライバー一本で8万円に比べればだいぶ安く感じます。でも、種類もいろいろあり、どれにすればいいのか分からず、いったん買うのをやめました。

 

 (3)弟にゴルフ道具をもらう

 ゴルフショップではゴルフ道具を買わなかった私はどうやって道具を集めようか悩みました。その時思い出したのです。私には弟がおり、弟がゴルフをやっていことを。さっそく、弟へ連絡。弟はゴルフ道具を持っており、今はゴルフをやっていないということでゴルフ道具をもらうことになりました。ラッキーでした!とりあえず私はゴルフ道具をそろえることができました。

 

3 最後に

 転勤をきっかけにしゴルフを始めることになり、ゴルフ道具をそろえる必要がありました。ただ、ゴルフ道具は高いです。これから、始めようと考えている人は周りの人にもらうことをお勧めします。だいぶ節約できます。それにゴルフを始めてもどれくらい続けるかもわからないものにお金を出すのは正直どうかと思います。おかねに余裕のある人はいいですが・・・。

 次回は私が初めて打ちっぱなしに行ったことについて書いていきたいと思いいます。 

 

〈2019年度 ラン活〉 ランドセルの選び方のポイント・選ぶ基準

 

 みなさん、こんにちは。

 昔と違い今のランドセルはいろいろな種類があります。素材や色はもちろん、デザインや背負いやすさなどそれぞれのランドセルに個性があり選ぶのが大変です。しかも、ランドセルは6年間使用するので子どもにとっても親にとってもいいものを選びたいですよね。

 今回は多くのランドセルから自分に合ったランドセルを見つけるために必要な選ぶ方のポイントや何を基準にすればいいのかを紹介することでみなさんがランドセルを購入するときの参考にしていただきたいと思います。

 

【目次】

f:id:toshiyanewai:20190601162224j:plain

 

1、素材(見た目・重さ・価格)

 まず、ランドセルを選ぶポイントで大切なのが素材ですね。ランドセルの素材は大きく分けて3種類あります。それは、クラリーノ・牛革・コードバンです。ここでは、それぞれの素材の見た目・重さ・価格に重点を置いて特徴をご紹介します。

 

クラリーノ

 まず、クラリーノの見た目はツルツルでテカリがあります。そのため、人によっては安っぽく見えてしまい、クラリーノの欠点になっていると思います。

 次にクラリーノの重さは軽いです。重さは1,100g台のものが多いです。牛革やコードバンと比べると約200g~400g軽いです。たった数百gしか変わらないと思う方もいるかもしれませんが、比べて持ってみると全然違います。軽いことにより、子どもへの負担が少ないので、この差は毎日ランドセルを背負う子どもにとっては大きな差だと思います。

 そして、クラリーノの価格は安いです。販売価格はブランどにもよりますが、ほとんどが5万円前後です。この価格が安い点もクラリーノの大きな魅力の一つです。

 

②牛革

 牛革の見た目はぶらんどにより様々です。表面がツルツルしたものもあればザラザラしたものもあります。そして、クラリーノよりもやはり高級感があります。また、表面がザラザラしたものは傷が目立ちにくいという特徴もあります。

 重さはクラリーノより重くコードバンより軽いです。1,200~1,300g台のものが多いです。クラリーノを持った後に牛革のランドセルを持つとやはり重く感じます。

 価格はクラリーノより高く、コードバンより安いです。5~7万円台のものが多いです。

 

コードバン

 コードバンの見た目は表面はツルツルしていますが、牛革やクラリーノより高級感があります。しかし、他の素材に比べ、傷が目立ちやすいという欠点があります。

 重さは牛革よりも少し重いです。1,300~1,500 g台のものが多いです。クラリーノと比べてみると意外と重いです。

 価格は牛革よりも高いです。8~10万円を超えるものも多いです。貴重な素材が使用されているので価格もかなり高額です。

 

重さ  重い ーーーーーーーー 軽い

   コードバン  牛革   クラリーノ

 

価格  高い ーーーーーーーー 安い

   コードバン  牛革   クラリーノ

 

2、色

 色もランドセルを選ぶうえで大切なポイントです。今のランドセルが本当にいろんな色があります。定番の黒や赤はもちろん、水色・茶色・紫色など種類が豊富です。また、枠の色や背あての色が違っていたり、ランドセルの中の色が違うものがあります。

 いろんな色があるため、ランドセルを選ぶとき迷ってしまいます。もちろん、子どもが好きな色を選ばせてあげることは大切ですが、子どもが成長しても嫌にならない色を一緒に選んであげてください。

 

3、デザイン

 今のランドセルは刺繍などデザインに凝ったものも多くあります。男の子はランドセルのデザインにこだわる子は少ないと思いますが、女の子はデザインにこだわる子が多いと思います。

 確かに刺繍が入ったランドセルはかわいいです。ただ、ランドセルを購入したときはかわいく思えても、成長し小学校高学年になってもかわいく思えるかは分からないですよね。デザインでランドセルを選ぶときは将来のことも考えると大きくなっても満足のいくランドセルを選ぶことができると思います。

 

4、背負いやすさ

 ランドセルの背負いやすさは選ぶポイントとしてはかなり重要です。子どもは学校へ行くとき毎日ランドセルを背負います。時間は10分や20分程度ですが毎日となると子どもへの負担を最小限に抑えたいものです。

 最近のランドセルは子どもへの負担を抑えるために背負いやすさにも各ブランドこだわりがあります。背あてや肩ベルトのクッションに柔らかい素材のものを使用したり、肩ベルトの角度や付け根部分の可動具合にこだわったり、背あての形状にこだわり通気性を良くしたりと様々な工夫がされています。

 この背負いやすさに関しては一概にどれが一番優れているとは言えません。子どもの体系はそれぞれです。そのため、自分の身体に合うランドセルもそれぞれです。背負いやすさを確認するためには実際に背負ってみるしかありません。ランドセル選びには素材や色なども大切にしたいですが、子どものことも考えて、ぜひ背負いやすさも大切にしてください。

5、オートロック

  オートロックとは、ランドセルを止める金具が自動で閉まるというものです。これにより、子どもがランドセルを閉め忘れたまま、前のめりになっても中身が出ることを防止できます。この機能は今では多くのブランドで採用されています。

 ただ、この機能は特に必要ないものだと思います。ランドセルの中身が出ないことは大切ですが、たとえ中身が出ても、子どもがそこから学び次は気を付けようと考えるはずです。初めからオートロックによって防止されては、子どもの学ぶ機会が奪われてしまうのではないかと思います。

 

6、さいごに

 今のランドセルは昔と違い、様々な種類がある中で子どもに合ったランドセルを選ぶのは大変です。その中で自分の子どもに合ったランドセルを選ぶときには今回ご紹介したランドセルを選ぶポイントをしっかり押さえて選んでください。

 また、ポイントを押さえてもランドセル選びで迷にたときは、「誰のためにランドセルを購入するのか」、「だれがランドセルを背負うのか」をしっかりおくことが大切です。このことを念頭に置いてランドセルを購入すれば自分の子供に合ったランドセルが購入できるはずです。

 ランドセル選びは子どもにとって一度しかない大切なものです。ケンカをすることもあると思いますが、できればランドセル選びが子どものいい思い出になるように楽し購入しましょう。

〈2019年度 ラン活〉私たちのランドセルの選び方

みなさん、こんにちは!

 最近、暑い日が続いていました。この前の土曜日には運動会も多くの学校で行われました。親御さんは暑い中お疲れさまでした。運動会も終え、落ち着きたいところでしょうが、来年小学校になる子どもがいる親御さんはやらなければならないことがあります。それは「ラン活」です。そもそも、ラン活って何って思う方もいるかもしれませんので、今回は「ラン活」について説明するとともに、私たちの「ラン活」について書いていきたいと思います。

【目次】

 

1、ラン活とは

 

 「ラン活」とはランドセルを購入する活動のことです。ラン活なんて大げさだなぁと思う人もいるかもしれませんが、今は人気のあるランドセルは夏前に売り切れてしまいます。そのため、ランドセル業界の動きも早くなりつつあり、4月には各地でランドセルの展示会などが開催されました。

 

2、私たちが求めたランドセル

 私の子どもは男の子で背が小さいです。そこで私たちが求めたランドセルは

(1)黒色

(2)シンプル

(3)子どもの負担が少ない

(4)A4ファイルが入る

(5)牛革

という5つの条件を満たすものです。

3、私たちが購入を考えたランドセルのブランド

 

(1)天使のはね

(2)フィットちゃん

(3)土屋鞄

(4)中村鞄

(5)黒川鞄

(6)ガルソン

(7)池田屋

 

4、私たちのラン活の時系列

 

3月:資料請求

 上記の7つのランドセルブランドの資料を公式ホームページから請求しました。

 

4月:各店舗・ショールームの見学

 見学することで各ランドセルを実際に見てきました。この時期でも土日は各店舗、家族連れで賑わっていました。やはり、ラン活の時期が早まっていますね。私たちはいくつかのランドセルを実際に見ていくつかブランドに絞ることができました。

 それは天使のはね、中村鞄の2つです。理由は天使のはねは子どもがランドセルを背負ったときに痛くなかったため、また、中村鞄はデザインがシンプルで素材感がよかったためです。他のランドセルは子どもが痛がったり、素材感がザラザラしていたりで候補から外れました。

 ただ、候補のランドセルで背負わずに候補から外したものがあります。それは黒川鞄です。私たちが銀座にある黒川鞄の店舗に行ったときに予告もなく店舗が営業していませんでした。店の前には店舗が開くのを待っていた方が多くいましたが、昼になっても店が開くことはありませんでした。私たちは昼になっても開かないので諦めましたが、遠方から来た方は諦めきれずに待っていました。

 私のこの件で客を蔑ろにするような店からランドセルは購入したくないと考え、黒川鞄を候補から外しました。黒川鞄nランドセルの購入を考えている方は注意してください。

 

5月:GW期間に中村鞄のランドセルを購入

 私たちはGW期間中にランドセルを購入しようと決め、再度「中村鞄」を訪問しました。中村鞄のランドセルは私たちが求めていたランドセルだったのですが、4月に子どもが背負ったときに痛いといったのです。しかし、中村鞄を諦められない私たちはもう一回、子どもに背負わせて痛いと訴えるようなら「天使のはね」にしようと決めていました。そして、子どもに中村鞄のランドセルを恐る恐る背負わせてみたのです。そうすると、子どもが「痛くない」と言ったのです。前は「痛い」と言っていたのになぜ今回は痛くなかったのか考えました。おそらく、4月に訪問したときより革が柔らかくなっていたのだと思います。多くの子どもが展示してあるランドセルを背負ったため革が柔らかくなったのでしょう。

 そして、私たちはその場で「中村鞄」のランドセルを購入しました。私たち家族の「ラン活」が終了しました。

5、最後に 

 私たちの「ラン活」は5月で無事に終了しました。まだ、ラン活を始めていない方、今からでも間に合います。ランドセルは子どもが6年間使います。せっかく、購入するのですから、子どもの親も納得するランドセルを選んでください。次回は各ランドセルの特徴やおすすめのランドセルについて書いていきたいと思います。

 

 

 

社会人におすすめの本「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」

みなさん、こんにちは。

 最近、「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」を読みました。恥ずかしながら、10年前に一大ブームを巻き起こしたこの本を私は読んだことがなかったのです。その私が図書館に行った際にこの本を見つけ読んでみたところ社会人にもおすすめできるポイントがいくつかありましたので、今回紹介したいと思い、記事を書いていきます。

 

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」

著 者:岩崎 夏海

出版社:ダイヤモンド社

 


 

 

【目次】

 

1、ストーリー

 主人公の川島みなみが高校2年生の夏から野球部のマネジャーとなり、甲子園へ行くという目標を掲げます。まず、川島みなみはマネージャーについて調べるため本屋を訪れ、そこでピーター・F・ドラッカーの「マネジメント」と出会います。その本を参考に野球部を改革していくというストーリーです。

2、社会人におすすめポイント

 (1)マネジメントで一番大切なこと

 マネジメントをしていくうえで一番大切なことは「真摯さ」です。「真摯」の意  味は「まじめでひたむきである」です。ドラッカーはこの「真摯さ」がマネジメントを行ううえで最も大切であると説明しています。「真摯さ」だ無い者はマネジャーになる資格はないとまで言っています。

 (2)企業と組織について

 企業の使命は「顧客を満足させること」であります。顧客とは客だけではなく社員や企業に関わっている人間も含みます。そして、企業はその顧客が商品の価値を認め、必要とし、求めているものを理解し提供していかなければならないのです。

 

 一方、組織の目的は人の強みを生産に結びつけ、人の弱みを中和するです。お互 いを高め合い、支え合うために組織は有効的です。そして、ドラッカー

「人のマネジメントとは、人の強みを発揮させること」

「人は最大の資源である」 

と述べており、ドラッカーがいかに人を活かしていくことに重点を置いていたのか が分かります。

 (3)働きがいと責任は表裏一体

 仕事を継続的に行うために働きがいを持つことは大切です。働きがいがあるからこそ仕事にひたむきに取り組むことができより効果のある成果を上げていくことができます。しかし、働きがいを見つけるのは意外と大変です。それに対し、ドラッカー

「働きがいを与えるには、仕事そのものに責任を持たせなければならない」

「働きがいと責任は表裏一体」

と述べており、適度な責任を各自持つことが働きがいにつながります。

 (4)努力よりも成果が大切

 私の会社では成果よりもその過程で努力したことが大切であるという風潮があります。しかし、私は子どもは過程の努力を評価することは大切だと思いますが、社会人は成果が大切だと考えていました。そして、ドラッカー

「努力よりも成果が大切」

「成果こそすべての活動目的」

 と述べています。しかし、常に成果を上げていくのは難しいです。ただ、優秀な人  は成果を上げるために新しいことに挑戦し、多くの失敗を経験しています。失敗を恐れ無難なこばかりしていても成長することはありません。社会人こそ、失敗することが大切です。

3、最後に

 今回、図書館でたまたま見つけたという簡単な理由で読みましたが、勉強になることが多く書かれていました。私が一番印象に残っているのは「働きがいと責任は表裏一体」という言葉です。働きがいを周りの社員に説明するときに使わせてもらおうと思います。

 あと、この本は読み物としても様々な人間関係が描かれており面白いです。私はこの本で2回涙を流してしまう場面がありました。まだこの本を読んだことがないという人は今からでも遅くはありません。ぜひ、読んでください。

猫のブラッシングの道具の種類とおすすめ道具(ラバーブラシ・ファーミネーターなど)

みなさん、こんにちは。

今日のミミです。お腹を見せて無防備な状態です。

 

f:id:toshiyanewai:20190507085651j:plain

 今回は猫のブラッシングのことについて書いていきます。ウチのミミは長毛な上に毛の量も多く抜け毛がすごいです。服にもついて出かける前はいつもコロコロしています。そのため、抜け毛を少しでも減らすためにブラッシングをこまめに行っています。

 今まで何種類かのブラシを使用しましたので、使用したブラシの種類やおすすめのブラシを紹介していきます。

 

 

【目次】

1、猫にブラッシングは必要?

 猫はグルーミングすることで自分で毛の手入れをしています。自分でやっているなら人間がやる必要ないかと思われますが、人間がブラッシングしてあげることで様々な効果が得られます。今回は3つの効果を説明します。

 一つ目は毛球症の予防です。猫はグルーミングした際の毛は全部飲み込んでしまいます。この毛は糞として排出されるか、毛玉を吐き出します。これらがうまくできないと腸に毛玉が詰まってしまい腸閉塞となって手術が必要な場合もあります。そのため、人間がブラッシングすることであらかじめ抜け毛を減らすことができ毛球症の予防になります。

 二つ目は掃除の負担を減らすことができる。猫の抜け毛はすごいですよね。特に季節の変わり目は嫌になるくらい抜けます。先ほども説明しましたが、ブラッシングをすることで猫の抜け毛を減らすことができます。そのため、床に落ちる抜け毛を減らし掃除の負担を少しでも減らすことができます。

 三つ目は猫との距離を縮めることができます。猫同士でもグルーミングをします。これは気の許した猫としかしません。そのため、人間が猫にブラッシングをすることで猫とより親しい関係を築くことができます。

 

2、ブラシの種類

(1)コーム

  コームは細長い櫛のことです。これは毛を取るというよりも、毛に着いたごみを取るときや毛が絡まった時に有効です。うちでは毛にウンチが付いたときにも使っています。長毛の猫は毛にウンチが付くのが悩みですね。


 

(2)ピンブラシ

 このブラシも毛を取るというよりも、毛を整えるときに有効です。範囲も広いので素早く猫の毛を整えることができます。というか、毛を整えるときにしか使えないと思います。  


 

(3)ラバーブラ

 このブラシは抜け毛を取るのにとても有効的です。ゴムの摩擦により、面白いように毛を取ることができます。しかし、やり過ぎてしまうと抜く必要のない毛も抜けてします可能性があるため注意が必要です。 


 

(4)ファーミネータ

 このブラシは将来抜ける毛を取るためのブラシです。ファーミネーターのホームページでは抜け毛の最大90%を取り除くことができると紹介されています。You Tubeでもすごい量の毛が抜けている動画がいくつもあります。ただ、ウチの猫は長毛で毛の量も多いのですが、それほど取れませんでした。毎日、ラバーブラシでブラッシングしているせいかもしれませんが・・・。

 このブラシの欠点は値段が高い・偽物が存在することです。価格は5000円以上します。ネットで購入すると安く手に入れることができますが、このファーミネーターには偽物が存在しています。公式ホームページでも注意喚起が行われています。そのため。ネットで極端に安い価格で販売されているものには注意しなければなりません。


 

 

3、おすすめのブラシ

 猫を飼い始めて色々なブラシを使用しましたが、抜け毛を取るということに限ればバーブラが一番おすすめできると思いました。ファーミネーターも抜け毛を取ることができますが、費用対効果があまり得られないと思いました。そのほか、コームやピンブラシは用途に応じて使えるので購入してもいいと思います。

4、最後に

  猫のブラッシングは猫の健康を保つためにも人間が快適に過ごすためにも必要です。また、猫に合ったブラッシングをすることで猫との距離を縮めることができます。このブログを読むことでかわいい飼い猫のブラッシングを考える機会になれば幸いです。