WSL2で複数のインスタンスを作成したら起動が面倒くさくなってきたので、選択・起動が簡単にできるようにPySide6でGUIを作りました。

はじめにWSL2上のUbuntuを使ってLLMを使ったり、画像生成したり、動画生成したりしています。Ubuntu環境がごちゃごちゃになるのが嫌なので、その都度新規のUbutnu環境を作っています。ストレージに余裕があるので、力技です。これができるのがWSL2のいいとこ…

【Dify】【Ollama】【WSL2】Difyをローカル環境で実行するまでの全手順

はじめにまっさらのUbuntu 22.04 on WSL2に「Dify」を動かす環境を構築するまでの全手順です。大規模言語モデルは無料のLlama3 8BをOllamaで動かして使います。最初の確認「/etc/wsl.conf」に以下が記入されていなかったら書き込んでおく必要があります。 [b…

【Ollama】【Open WebUI】WSL2でFugaku-LLM を動かす

はじめに「Fugaku-LLM」は日本が誇るスーパーコンピュータ「富岳」で学習した大規模言語モデルです。パラメーター数が13b(130億)とそこまで大きくないのでローカルで実行してみました。まっさらのUbuntu 22.04 on WSL2に「Fugaku-LLM」を動かす環境を構築…

【Diffusers】【Video2Video】AnimateDiff + Multi-ControlNet + Multi-IP-Adapter + LCM-LoRA で動画作成してみる

はじめに前回の続きです。 touch-sp.hatenablog.com 変更点・Multi-IP-Adapterに対応しました。 (ただし、まだIP-AdapterのMulti-imagesには対応できていません)・モーション動画の作成をChampの方法(Blender使用)で行いました。 github.com 目的1つの動…

【Diffusers】【Video2Video】AnimateDiff + Multi-ControlNet + IP-Adapter + LCM-LoRA + FreeU で動画作成してみる

はじめに最近Diffusers Community Pipeline内にある「pipeline_animatediff_controlnet.py」のバグが修正されました。 github.com それに伴い過去の記事を少し書き直してみました。 touch-sp.hatenablog.com 変更点・FreeUを追加した ・「os」→「pathlib」に…

WSL2上のUbuntu 24.04でPySide6を使う

まずは以下を実行します。 ldd /mnt/wsl/PHYSICALDRIVE3p1/pyside6_env/env/env0430/lib/python3.12/site-packages/PySide6/Qt/plugins/platforms/libqxcb.so | grep "not found"「/mnt/wsl/PHYSICALDRIVE3p1/pyside6_env/env/env0430」はvenvの仮想環境のア…

Windows Storeに「Ubuntu 24.04 LTS」が登場しました。WSL2でさっそく使ってみました。CUDAも使えました。

hoge@galleria:~$ cat /etc/os-release PRETTY_NAME="Ubuntu 24.04 LTS" NAME="Ubuntu" VERSION_ID="24.04" VERSION="24.04 LTS (Noble Numbat)" VERSION_CODENAME=noble ID=ubuntu ID_LIKE=debian HOME_URL="https://www.ubuntu.com/" SUPPORT_URL="https:/…

軽量Vision&Languageモデル(VLM)の「moondream2」を使ってみる

はじめにVision&Languageモデル(VLM)を使って写真の説明をしてもらいます。今回は軽量モデルの「moondream2」を使ってみました。 huggingface.co その他のVision&Languageモデル(VLM)touch-sp.hatenablog.com touch-sp.hatenablog.com touch-sp.hatena…

「Ollama」と「ChatUI」を使って Microsoft の Phi-3 をローカルで利用する。軽い、速いは正義です。

はじめにWSL2上のOllamaで「Phi-3」を実行して、Windows上のChatUIでそれを利用してみました。無料で実行可能です。 github.com github.com 必要なものWSL2にDocker Engineのインストールが必要です。 Windowsにnpmのインストールが必要です。使用した環境WS…

「InstantStyle」がDiffusersから使えるようになりました。

はじめにこちらのスクリプトをDiffusers用に書き換えました。 touch-sp.hatenablog.com スタイル画像こちらの画像を使わせてもらいました。 結果シードを変えて4枚の画像を作成しました。スタイルを維持しながらウサギを猫に変えています。 PC環境 Windows 1…

「IP-Adapter-FaceID-Plus」と「IP-Adapter-FaceID-PlusV2」がDiffusersから使えるようになりました。

結果左側の写真から右側の写真を作成しました。 PC環境 Windows 11 CUDA 11.8 Python 3.11Python環境構築 pip install torch==2.2.2+cu118 --index-url https://download.pytorch.org/whl/cu118 pip install git+https://github.com/huggingface/diffusers p…

Googleが公開している「CodeGemma-7b-it」を「ChatUI」から使用する

はじめに「Llama.cpp」と「ChatUI」を使用しています。それぞれの使い方はこちらを参照して下さい。 touch-sp.hatenablog.com touch-sp.hatenablog.com 使い方「Llama.cpp」の実行 ./llama.cpp/server -m llama.cpp/models/codegemma-7b-it-f16.gguf -c 2048…