きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

エピフォンの上位モデルって今どうなってる?まとめました。

長い歴史を持つ老舗ギターメーカーであり、長年にわたるGibson傘下として多くのギターを制作・販売してきたEpiphone

そんなGibsonは低価格ギターというイメージもあると思いますが、手頃で本格的なモデルも多く制作しています。

Gibsonの上位モデル」というのは以前もあり、例えばかつては日本製モデルを用いた“Epiphone Elitist”シリーズといったモデルもあったりしました。

今回はそんな、“今の”Gibson上位モデルとして、USA製で制作されるモデルと、Gibson Custom Shopとの連携で制作されるInspired by Gibson Customシリーズの「ギブソンヘッド」モデルをまとめてみたいと思います。

まずはこちら、「Epiphone Casino Made In USA」。

このモデルはGibsonと同じUSA工場で制作されるモデルです。かつて1960年代、EpiphoneがGibsonと同じ工場で制作されていた時代と同じ形のCasinoです。すなわち、ES-330と同じモデルです。

メイプル/ポプラ/メイプルの合板を用いたボディ。センターブロックのないフルアコスタイルです。ネックはラウンドCのソリッドマホガニー、インディアンローズ指板ミディアムジャンボ22F仕様。

ピックアップはドッグイヤーP-90、2Vol、2Tone、3Wayセレクター。内部配線は手牌線でオレンジドロップコンデンサを使用しています。シンラインテイルピースにABR-1ブリッジとなります。

ギブソンスタイルのネックにEpiphoneインレイ。

ボディ裏はめっちゃ渋いです。


www.youtube.com

www.youtube.com

ここからは、GibsonオリジナルモデルをGibson Custom Shopとの連携で制作されるInspired by Gibson Customシリーズのうち、エピフォンヘッドではなくギブソンヘッドを用いたモデルをまとめていきます。

Epiphone 1959 Les Paul Standard」。

伝説となっている1959年製のレスポールを元に制作されたモデルです。

ギブソンと同じヘッドモデルです。
AAAフィギュアドメイプルトップ、マホガニーバックのボディに1959ラウンドミディアムCの、1ピースマホガニーネック。セットネックはロングテノンです。指板はローレル(月桂樹)の22F仕様。
ピックアップはGibson Custombuckerで、2Vol、2Tone、3WayセレクターにHistoric ReissueストップバーとABR-1ブリッジを採用しています。

www.youtube.com

www.youtube.com

Epiphone Les Paul Custom」。

Inspired by Gibson Customシリーズのレスポールカスタムです。
1957年ごろの2ハムになった“ブラックビューティー”時代を思わせるスタイルのモデルです。そのため、ボディはソリッドマホガニー。メイプルトップではなくオールマホです。
ネックは50sラウンドの1ピースマホガニーにエボニー指板ミディアムジャンボ22F。セットネックでロングテノンです。

もちろんギブソンヘッド。

ピックアップは490R498Tのセットで、2Vol、2Tone、3Wayセレクター、LockToneテイルピースとTune-O-Maticとなります。

www.youtube.com

www.youtube.com

続いて「Epiphone 1959 ES-355」。

1959年製のES-355を元にしたモデルです。メイプルとポプラの5層レイヤーの合板のボディで、センターブロックありのセミアコです。
ネックは50sラウンドミディアムCの1ピースマホガニーネック、エボニー指板ミディアムジャンボ22F仕様。

こちらもギブソンヘッドです。
ピックアップはCustombucker、2Vol、2Tone、3WayセレクターにHistoric ReissueアルミストップバーとTune-O-Maticブリッジとなります。

www.youtube.com

www.youtube.com

次は「Epiphone 1958 Korina Flying V」。
コリーナVです。ボディはもちろんコリーナ。ネックもコリーナです。指板はインディアンローレル、22F仕様です。
ピックアップはBurstbucker 2Burstbucker 3のセットで、2Vol、1Tone、3Wayセレクター。ブリッジはABR-1です。

www.youtube.com

そして「Epiphone 1958 Korina Explorer」。
V同様コリーナのエクスプローラーです。
コリーナボディ、コリーナネック、インディアンローレル指板22F。
Vと同じくピックアップはBurstbucker 2Burstbucker 3のセットで、2Vol、1Tone、3Wayセレクター。ブリッジはABR-1です。

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

続いて「Epiphone 1963 Firebird V」。

ファイアーバードVです。マホガニーとウォルナットを用いた9プライのスルーネックにソリッドマホガニーウィングを組みわせたスタイル。
指板はインディアンローレルでミディアムジャンボ22F仕様。

ピックアップはアルニコ5マグネットのFirebird Mini Humbucker、2Vol、2Tone、3Wayセレクター。
Maestro Vibrolaを搭載し、ブリッジはEpiphone ABRとなっています。

www.youtube.com

www.youtube.com


ここからは、Inspired by Gibson Customシリーズにラインナップされるアーティストモデルとなります。

こちらは「Epiphone Adam Jones 1979 Les Paul Custom」。
TOOLのギタリスト、アダム・ジョーンズモデルです。
本人の使用するシルバーバーストの1979年製レスポールカスタムを元にしたモデル。メイプルトップ、マホガニーバックのボディに、オリジナルモデルを再現したシェイプの3ピースメイプルネック、エボニー指板22F。

ピックアップはフロントが逆向きにマウントしたCustombucker、リアがSeymour Duncan Distortionとなります。
2VOl、2Tone、3WayセレクターにLockToneストップテイルピースとTune-O-Maticブリッジです。

www.youtube.com

www.youtube.com

こちらは「Epiphone Dave Grohl DG-335」。

NIRVANAのドラマーであり、Foo Fightersのフロントマン、デイヴ。グロールモデルです。
ESスタイルのボディはメイプル・ポプラの合板で、Ellipticalシェイプ1ピースマホガニーネック、ローレル指板ミディアムジャンボ22F。
ES-335ベースながらダイヤモンドホールとTrini Lopezヘッドを用いたスタイルです。
Burstbucker 2Burstbucker 3のセットで2Vol、2Tone、3Wayセレクター。LockToneストップバーとTune-O-Maticブリッジとなっています。


www.youtube.com

www.youtube.com

こちらは「Epiphone Kirk Hammett “Greeny” 1959 Les Paul」。
今のInspired by Gibson Customシリーズのギブソンヘッドモデルの始まりとなったモデルです。
METALLICAのカーク・ハメットモデルですね。
AAAフレイムメイプルトップ、マホガニーバックに、オリジナルモデルを元にしたGreenyシェイプのマホガニーネック、ミディアムジャンボ22F。
専用のGreenybuckerピックアップに2Vol、2Tone、3Wayセレクター、LockToneストップバーとTune-O-Maticとなります。

www.youtube.com

そして「Epiphone Kirk Hammett 1979 Flying V」。
同じくカーク・ハメットモデルのVです。
マホガニーボディ、ボリュート付きラウンドCの1ピースマホガニーネック、22F。
ピックアップはCalibrated T-Type。2Vol、1Tone、3Wayセレクターで、LockToneストップバーと専用ブリッジとなっています。

www.youtube.com

www.youtube.com

ということで、USA製のCasinoとInspired by Gibson Customシリーズでした。もちろん他シリーズでも上位モデルはあって、例えば150周年モデルDave Mustaineモデルなどもあります。
Casinoはともかく、ほかは上位とはいえGibsonと比べると手頃で、かつてのGibson Studioモデルに近いような価格帯で、かつスペック自体はこだわったものとなっているのが特徴です。特にいろいろな要因もあってギターが高くなった昨今ではかなり選択肢になるのではと思ってまとめてみました。
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「the King of Gear PITCH MAGPIE」!初期BOSS PS系ピッチシフトサウンド!

世界有数のRadioheadマニアであり、Radioheadサウンドを作るペダルを制作するまでになったTkogことthe King of Gearからピッチシフトペダルが登場です。

the King of Gear PITCH MAGPIE」。

90年代に作られたディレイベースのピッチシフトペダルのサウンドを再現したペダルです。
現在の一般的なピッチシフトはFast Fourier Transformというレイテンシの少ない方法が使われますが、かつてはディレイエフェクトのタイムを変更する方法でピッチシフトを行っていました。
BOSS PSの初代ピッチシフトペダル、Digital Pitch Shifter / Delay PS-2は1987年、後継のPS-3は1994年の発売で、このあたりはディレイベースのピッチシフトペダルです。

ディレイベースのピッチシフトにはレイテンシがありレイテンシを短くするとリングモジュレーターみたいな音になったりします。
それをクロスフェードなどで調整することでピッチシフトとして使えるようにして、他のエフェクトを組み合わせることで気にならなくなるようになります。

こういうディレイベースのピッチシフトは、Radioheadももちろん使用しました。

Karma PoliceのバックコーラスにPS-2が使われていたり、2000~2004年はトム・ヨークのギター用ボードに入っていました。
あ、もちろんこの情報もtkogのものです。


翻ってthe King of Gear PITCH MAGPIE、PARAMとPITCH、OVERTONE、MIXノブとMODEスイッチを搭載。MODEスイッチで3つのサウンドを切り替えることができます。
GLISはオートグリッサンドで強く弾くとピッチがスライドします。PARAMノブはRateコントロールとなります。
RESはレゾナントフィルター。ピッチシフトにローパス・ハイパスフィルターを組み合わせ、ランダムモジュレーションも搭載しています。PARMノブはCutoffとなります。
VIBはヴィブラート。ピッチシフトにヴィブラートを組み合わせたサウンドです。PARAMはDepthコントロールとなります。ランダムヴィブラートも可能です。
OVERTONEはフィードバックで、すあんどを調整できます。そしてエクスプレッションペダルでPARAMまたはPITCHを調整できます。

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Blackstar HTシリーズMkIII」!ブラックスターの小型アンプが第3世代にアップデート!

Blackstarが初期からラインナップしているアンプ、HTシリーズが新しくなりました。
HTはHigh Tensionの意味で、高電圧を意味します。最初はエフェクターもラインナップしていて、高電圧駆動で真空管を動作させるエフェクターから始まりました。
そんな最新のHTシリーズギターアンプは、もちろん真空管駆動。各モデル見てみましょう。

こちらは「Blackstar HT-20R MKIII」。
20W出力の真空管アンプです。プリアンプにECC82が2本、パワーアンプはEL84が2本。

Blackstar HT-20R MKIII
CleanとOverdriveチャンネルを搭載。CleanはVolume、ToneとVoiceスイッチ、OverdriveはGain、VolumeとVoiceスイッチがあり、共通のBass、Middle、Treble、ISFのEQセクション、そしてReverb、Masterコントロールがあります。
CleanとOverdriveそれぞれのVoiceスイッチは、Cleanチャンネルがアメリカンとブリティッシュの切り替え、Overdriveチャンネルはクラシックとモダンの切り替えです。
出力は20Wと2Wで切り替えられます。
HTシリーズ伝統のISFコントロールでブリティッシュ系~アメリカン系とサウンドを調整することができます。

Blackstar HT-20R MKIII
背面にはスピーカーアウト、CABRIGアウト(キャビネットシミュレーターアウト
)、ラインインプット、エフェクトループ、フットスイッチとUSB端子があります。
CABRIGアウトはキャビネットシミュレートを搭載したステレオアウトプットで、ラインアウトとして使用します。
ラインインプットはステレオインプットで、外部オーディオをあわせて演奏することができます。
USB端子はUSBオーディオインターフェースとして使用する端子です。キャビネットシミュレートとリバーブを加えたサウンドとなります。

CABRIGはIRベースのスピーカーシミュレートで、ソフトウェアから2つのキャビネットのミックスやルームリバーブ、音量調整ができます。

また、スピーカーアウトに何も接続されていないときに自動的にスタンバイモードとなるためパワーアンプが破損しないように作られています。さらにその状態でもCABRIGアウトは有効で、プリアンプだけを使って無音でのレコーディングも可能となっています。
スピーカーは12インチのBlackstarデザインスピーカーとなります。


ヘッドバージョン「Blackstar HT-20RH MKIII」。

スピーカーを内蔵していない点以外はコンボモデルと同じ機能となります。


www.youtube.com

続いて「Blackstar HT-5R MKIII」。

こちらは5W出力のコンパクトモデルです。ECC83と12BH7真空管を用いたコンボアンプです。
Blackstar HT-5R MKIII

マスターセクションのマスターボリューム以外は20Wモデルと同様のコントロール。出力は5W/0.5W切り替えとなります。

Blackstar HT-5R MKIII

背面の構成も20Wと同様となります。

アンプヘッドバージョン「Blackstar HT-5RH MKIII」もあります。


こちらもアンプ部の機能は同様です。

www.youtube.com

そして最小モデル、「Blackstar HT-1R MKIII」。

1W出力のコンパクト真空管アンプです。ECC83、ECC82真空管を搭載。

Blackstar HT-1R MKIII
コントロールはGAIN、VOLUME、OD SELECTスイッチ、VOICEスイッチおよびISFとREVERBコントロールを搭載。3タイプのCABRIGスイッチもあります。
OD SELECTはクリーンとオーバードライブチャンネル切り替えスイッチです。
VOICEスイッチはそれぞれのチャンネルのボイスを切り替えます。
EQセクションはISFのみとなります。CABRIGスイッチは保存された3つのCABRIGプリセットを選択します。
リアンアウト/ヘッドフォンまたはラインインプット端子があります。

Blackstar HT-1R MKIII
背面にはスピーカーアウトとフットスイッチ端子、USB端子があります。
スピーカーは8インチです。


アンプヘッドバージョン「Blackstar HT-1RH MKIII」もあります。

Blackstar HT-1RH MKIII
機能はコンボモデルと同様。負荷保護回路があり、キャビネットを接続せずにそのままラインアウトのみで使うこともできます。

www.youtube.com


ヘッドモデルやコンボの追加として使えるキャビネットもあります。
HT-112OC MkIII」は12インチBlackstar デザインデザインスピーカーが1発、「HT-212VOC MkIII」は12インチCelestion Seventy-80が2発となっています。

Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Catalinbread Epoch Bias」!多彩にコントロールでき、さらにゲインアップもできるEP-3系ブースター!

Catalinbreadから、エコープレックスEP-3系のブースターが登場です。

CatalinbreadはもともとEpoch Boostがラインナップされていて、以前はよりマニアックなEpoch Preもありましたが、今回のモデルはコンパクトサイズでより機能的なモデルです。

Catalinbread Epoch Bias」。

コントロールはPREAMP、BIAS、BOOST、FILTER。

PREAMPはオリジナルEchoplexのボリュームに近いスタイルで、プリアンプの音色とミキサー回路(オリジナルエコープレックスのアウトプット部にある回路)を組み合わせたものとなります。
BOSSTがその音色の音量調整となります。最小でオリジナルEP-3と同等、そこから上げるとより高くなっていきます。
BIASはオリジナル回路のゲインと音量を決める抵抗の値を調整し、ゲインや音を調整します。
FILTERは初期の少しブライトな音色までカバーするフィルターです。

いろいろと広く音色を調整できるEP系ブースターです。


www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「strymon Bigsky MX」!デュアルリバーブも可能な多機能リバーブペダル!

Strymonから、多機能なリバーブペダルが登場です。
これまで発売されている多機能リバーブペダル、Big Skyのさらに機能的なペダルです。

本体には12種類のリバーブタイプを選択するノブと、ディスプレイおよび多彩な操作を行うVALUEノブを搭載。
VALUEを押すとパラメータを設定でき、長押しするとグローバルメニューに入ります。
また、DECAY、PRE-DELAY、TONE、MOD、PARAM 1、PARAM 2、MIXコントロールがあります。
選択するリバーブタイプによってパラメータが異なることがあります。

各ノブのパラメータに加え、下記のようなパラメータもあります。
低域を調整するLow End、全体音量のOutput Level、LRパンニングのPan、Infinite時のモード選択ができます。

さらに3つのフットスイッチを搭載。A、B、INFINITEスイッチがあります。A、Bはバンク内のプリセットを選択。AB同時押しでバンクダウン、B/INFINITE同時押しでバックアップとなります。
そしてINFINITEを長押しするとリバーブの無限サステイン、またはフリーズとなります。

BigSky MXでは、デュアルリバーブとして2つのリバーブを使用することができます。2つのリバーブをパラレルで接続したり、シリーズで接続したりできます。また、ステレオLとRそれぞれに個別のリバーブを設定することもできます。


選択できるリバーブタイプは下記の通り。リバーブタイプによって個別のパラメータもあります。

  • ROOM

ルームリバーブです。スタジオの響きからクラブなどの音響までカバーします。固有パラメータはSize、Diffusion、Voiceです。

  • Hall

ホールリバーブです。より大きく広い空間のリバーブです。固有パラメータはMidrange、Size、Swell Rise、Swell Tipe、Voiceです。

  • Chamnber

ミディアムサイズのルームリバーブで、明瞭なトーンのリバーブです。固有パラメータはColorです。

  • Plate

初期反射なしで使える金属的なプレートリバーブです。固有パラメータはSize、Voiceです。

  • Spring

スプリングリバーブサウンドを再現しています。固有パラメータはDwell、Number of Springs、Voiceです。

  • Impluse

IRを用いて現実の空間の反響を再現します。固有パラメータはImpulse Select、Attack、Stretch、Tail、Direction、Feedbackです。IRはNixie 2アプリからインポートすることができます。

  • Cloud

美しく広大で豊かなリバーブです。固有パラメータはEnsemble、Diffusionです。

  • Shimmer

ピッチシフトしたリバーブで荘厳な雰囲気を加えます。固有パラメータはShift 1、Shift 2、Feedback、Voiceです。

  • Bloom

リバーブがゆっくりとエンベロープで増幅するアンビエントなサウンドです。固有パラメータはLength、Feedback、Harmonicsです。

  • Chorale

楽曲に合唱を加えるようなリバーブです。固有パラメータはVowel、Resonance、Choir、Choir Voiceです。

  • Magneto

クラシックなテープ風のサウンドで、スラップバックエコーやディレイ的に使えます。固有パラメータはDiffusion、Heads、Spacing、Ping Pongです。また、DecayとPre-DelayがそれぞれDelay Time、Feedbackコントロールとなります。

  • Nonliner

特殊なサウンドを作るリバーブです。リバースリバーブなどの独特のサウンドを作ります。固有パラメータはShape、Chop、Diffusion、Decay、Level、Mod Speedです。DecayとPre-DelayがそれぞれTime、Feedbackコントロールとなります。

これらから2つまでのリバーブを選択できます。また、2つのリバーブに共有するパラメータがあり、Infinite Latch(INFINITEスイッチの動作)、Boost、Persist(トレイル)、Expression Pedal MIDI ON/OFF Setup、Dual Reverb Enable、Copy Settingを設定できます。


背面にはステレオインプット、ステレオアウトプットを搭載。モノラルでも使えます。ステレオ接続すると自動的にバッファードバイパスになります。USB端子でファームウェアアップデートやNixie 2アプリケーションでの管理、MIDI In/Outに対応。
EXP端子にはエクスプレッションペダルやTRS MIDI、Multi Switchなどを接続可能。TRS MIDI端子としても使えます。
さらに5PIN DINのMIDI INとOUTもあります。

グローバルメニューではバイパスモードをトゥルー(モノラルのみ)とバッファード切り替えやCab Filter(キャビネットエミュレーション)、Input Level、MIDI Channel、MIDI CC、MIDI PC、MIDI THRU、、Footswitch Mode、Active Banks、Home Screem、Preset Navigation、EXP Mode、Dry Signal、Spillover(プリセット切替時のディケイの設定)、Display Brightness、LED Brightnessがあります。

かなり多機能で使えるペダルです。MIDIでのフル制御も可能です。


www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Bass Driver’s High STELLA GEAR」!ラルクTETSUYAモデルのベースオーバードライブ!

L'Arc~en~CielTETSUYAモデルの機材を制作するESPのブランド、 STELLA GEAR初のエフェクターが登場です。

Bass Driver’s High STELLA GEAR」。

ベースに立体感を加えるように使えるオーバードライブペダルです。左側のフットスイッチがエフェクトON/OFFで、右側がDrive ON/OFF。Drive OFFでもEQを通すことができ、Drive ON時はクリーンブレンドが可能です。

コントロールはMaster、Blend、Drive Vol、Drive、Bass、Lo-Mid、Hi-Mid、Treble。
EQセクションは、Bassが60Hカットオフの±18dBシェルビング、Lo-Midが300Hz中心の±15dB、Hi-Midが1.5kHz中心の±14dB、Trebleが4kHzカットオフの±15dBとなります。
Drive ON時に使えるクリーンブレンドは自動的に適切な位相となるよう調整されるとのことです。
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

今月の「きになる」2024年4月編


4月も終わり、GWです。今年はなんか間がけっこうありますね。人によると思いますが。
このキツネは動物園でいい場所にいたやつ。寝起きらしく目が開いてないですね。


野生を忘れたような寝相のクマもいました。

たまに動物園って見ると面白いです。
そんな感じで4月の月末ダイジェストいってみましょう。

続きを読む


にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy