トヨの技術ブログ

ITエンジニアの勉強ノート兼ブログです。

Linuxでサービス起動したら環境変数が読み込まれなくて困った

Linuxのサービス起動時は、環境変数が読み込まれないので普通にコンソールから実行する時と動きが異なります。注意です。

Dockerでオリジナルイメージを作る方法

Dockerで自分だけのカスタマイズイメージを作ったので、作り方をメモします。 今回はCentOS8にJavaを入れる方法を試します。

WSL(Windows Subsystem for Linux)の導入方法メモ

手元のWindows10端末でLinuxを動かしたかったのでWSLを導入しました。その時のメモです。

crontabでタイムスケジューラを設定しよう

LInuxで、決まった時間に処理を動かすことができる「crontab」。 使い方を知ってると、とても便利なので解説しますね。

Pythonのfor文で辞書型のvalueを取得する方法

pythonを書いていて、辞書型の変数から値(value)をforループで取得する方法を調べたので、メモしておきます。

pythonのmatplotlibの使い方メモ

pythonのmatplotlibを使う機会があり、折角なので使い方をブログ記事にして残しておこうと思います。

Intellij IDEAでMavenレポジトリを移植する方法

Intellij IDEAで作成していたjavaのMavenプロジェクトを、オンライン環境からオフライン環境に移行したところ、Externalライブラリが取得できなくて困っていました。 Intellij IDEAのローカルリポジトリを移植して解決しました。情報共有も兼ねて投稿します。

Anacondaでpythonライブラリをインストールする方法(Windows10)

Anaconda環境では、pythonライブラリをインストールするには、pipコマンドが使えず困っていました。 方法をメモしておきますね。

Anacondaをインストールして、Python環境をお手軽構築

Pythonをインストールする際に、「Anaconda」をインストールするだけで、大抵の環境は揃うというスグレモノを紹介します。

Windows10へのpythonインストール方法

自分のメモも兼ねて、Windows10にpythonをインストールする方法を書いておきます。

JavaのInterface(インターフェース)について。implementsとは

スレッドなどでよく登場するJavaのInterface(インターフェース)を解説したいと思います。呪文のようにimplementsを書いている人にも、意味をわかって貰えれば嬉しいです。

Javaのスレッド間で変数を共有する際の注意点(Synchronizedで制御)

これまで沢山のJavaのスレッドについての記事を書いてきました。 今日は、スレッド間での変数を共有する際の注意点について紹介します。

JavaのCallableとFutureで、スレッドで実行した結果を受け取れるよ!

Javaスレッドで実行した結果を受け取れる「Callable」「Future」を紹介します。

Javaのスレッドを多重起動してみる

ちょっと気になったのでやってみました。 Javaのスレッドを多重起動したらちゃんと動くのか。

Javaのスレッド作成(Executor Serviceを使った複数スレッド生成)

Thread継承、Runnable実装、の2つの記事で、基本的なスレッド作成の方法を書きましたが、今度は沢山のスレッドを一括生成する方法を書きます。