明治神宮前駅

お隣の駅へやってきました。



これがメトロ式のサインです。


3段LED。これは新宿三丁目駅で撮ったものですが。



明治神宮前は千代田線・山手線と乗り換えられる駅ですが、埼京線などを意識しているのか、急行の通過駅となっています。
7000系急行が結構なスピードで通過していきます。ファーストナンバーのようですね。


10000系も軽やかに通過していきます。前照灯がいい感じです。


・・・とまぁ、今日撮った画像はこんな感じです。
明日は平日ダイヤの初日。「通勤急行」も初運転となりますね。
通勤の足としてもかなり重要な路線であろうと思います。今日のような混乱が明日起きないことを祈っています。

かなり「鉄」な視点での画像だったと思いますが、機会があれば乗車されてはいかがでしょうか。
個人的には、渋谷駅の複合円形シールド、明治神宮前の通過入線シーンは結構気に入りました!
急行はホントに結構勢いよく走っています。同じように撮られる際は、ご自身の安全にも十分ご配慮を。人身事故とかシャレになりませんから^^;

渋谷駅






サイン類は、東急式になっています。かっこいいです。



噂の吹き抜けです。黄色い線が見えるところが、改札階から2階層下のホーム、ということです。


この先は4年後・・・。




7000系は車内もかなり改造されていて、LEDは東京メトロ08系のと同等のもののようですね。







東武50070系にも遭遇しました。


明治神宮前〜渋谷はトンネルが楕円形になる「複合円形シールド」となっていて、渋谷駅の端っこではトンネルの形と電車が行き交う様子が堪能できます。

奥で7000系が渋谷駅入線を待っています。


3番線から電車が発車していきました。


待っていた7000系が3番線へ進入していきます。


今度は4番線に西武6000系が入線します。転線シーンいいですねぇ!


折り返し副都心線内急行の飯能行きになりました。

副都心線 開業!

昨日開通した、東京メトロ副都心線
電車好きの自分としては逃せる訳もなく、早速乗車してきました!

某JR線との接続駅で有楽町線に乗り換えたのですが、ホームに電車がいたので飛び乗ったんです。
そしたら・・・

昨日の改正で登場した「準急」でした。停車駅は新木場〜池袋の各駅と、小竹向原和光市
昔よく利用していた駅を颯爽と通過する我が電車・・・。複雑な気分でした。


和光市に着いて、いろいろと撮ってみました。

着いてすぐに撮った、地下直のホーム。副都心線ばっかりですね。


副都心線対応改造された東京メトロ7000系と、同じく改造されている西武6000系


東上線から直通の、これも対応改造されている東武9050系。ファーストナンバーかな?


こちらは、副都心線には対応していないメトロ7000系。「Y」が目印です。


副都心線が遅れていて、同じ線路に電車が詰まるってのは結構あった光景ですね。
ホームに止まっているのは、西武6000系。後ろで控えているのは、東京メトロ10000系


ちなみに、上述の後ろの10000系は本来川越市行きでしたが、上福岡行きとなって和光市駅を発車しました。


渋谷行きが西武車両で来ました。これに乗りましょうか。


自分が乗ったこの電車ですが、小竹向原から先のワンマン運転区間で、やたら停止位置を修正しました。(オーバーランも1回。)
あくまで私感ですが、試運転期間に他社車両でハンドル訓練をあまりやってないんじゃないかな?と。
まぁ、この辺は日が経つ毎によくなっていくことでしょう。

睡眠、睡眠、睡眠!

仙台では牛タンは食べずに、まぁのんびりとして、再び帰路につきます。




仙台は、「仙台空港」の開港で前回よりかなり変化していました。
この2枚は、先日のダイヤ改正で登場した新型車両です。乗れなかったけど(ノ∀`)

仙台1429→(584M:719)→1551福島1628→(2148M:719)→黒磯


やっと701系とおさらば。



さて、乗り換えなきゃ!・・・と降りる準備をしていたら、アナウンスで・・・
「この電車は、この後16時28分発の黒磯行きとなります」
・・・って、それ俺らがこの後乗る電車じゃん!ってことで、席だけ移動して乗車続行。



見た目は一緒だけど、ちょっと違うヤツ*1


結局黒磯まで爆睡でした。

黒磯1834→(1586M:211)→1923宇都宮1926→(1300Y:E231)→2112新宿

黒磯は栃木県ですが、もはやここまで来ると「帰ってきたな」感は否めません。
しっかし・・・黒磯の乗り換え時間の短さは何とかならんのかねw

宇都宮からの湘南新宿ラインは、もちろんG車でした!w

*1:線路幅が違う

海は・・・遠いw

はまなす」の中では、爆睡界隈でした。
一応函館で目が覚めたんですが、行きに撮影しているので省略。
再び寝て、目が覚めた時には青森でした。

青森0552→(2M特急つがる2号:E751)→0617野辺地

この旅唯一のワープです。ここでワープする・しないでは、後々2時間の差が出ますw


見た目は「フレッシュひたち」と一緒ですw
車内放送もJR-Eの放送そのもの(フジテレビの堺アナウンサーw)なので、「もう東日本か」と思いますw
はまなすで爆睡していたので、ここで顔洗ったり、歯磨きしたり、いろいろw


野辺地0620→(562M:701)→0708八戸


ここからまた701系です。色違うけどw

八戸0713→(4520M:701)→0900盛岡


この区間は、JRではありません。新幹線開業で3セク化されましたw
だけどもともとJRだから、大差はありませんw


何気に未踏の東北3県・その3なんですが、華麗にスルー(ノ∀`)


盛岡0906→(1532M:701)→1033一ノ関



ワンマンが続きますw
この区間には、「中尊寺金色堂」があるんですよね。行きたいけど、時間が・・・(ノ∀`)

一ノ関1054→(530M:701)→1238仙台



八戸からここまでの間、ほとんどコメントがありませんが、それは大半寝ていたためです(ノ∀`)(ノ∀`)
「次いつくるかな」と言っていた仙台も、約半年後に来ましたねw
ここでお昼休憩w


ここまでもこの先もそうですが、行きとは逆に太平洋側を南下しているんですけど、海には程遠いですw
海沿いには、ローカル線が走ってますからねw

帰るの早っ!

イベ参加ということもあり大して観光もせずに帰宅なので、すんげーあっという間に感じましたw
帰りも「はまなす」ですw


待ち時間にいろいろ撮りましたよw

左が小樽→空港で乗った奴で、右が空港→札幌で乗った特急車両ですw




なっちの故郷、室蘭行きの特急w

札幌2200→(202急行はまなすDD51[ED79]+14系客車)→0535青森