半年前の自分にアドバイスするとしたら。。

しばらく放置してしまった、このブログを久しぶりに更新してみます。

 

インターンが始まってもう半年が経過してしまいました。時間の経過が恐ろしく早いですね。早かったですが、今の自分と半年前の自分を比較すると確実に成長していると思います。まだまだこれからですが、手応えはありです。

 

この半年で自分は何を学んで、何が身についているのか、整理するために、もし、今の自分が半年前の自分にアドバイスをするとしたら、何を伝えられるのか少し考えてみました。

 

1.言語やコードを理解するには「とにかく書け!!」

→いやー、これはインターン始めてすぐの時に上司に散々言われたんですが、半年過ぎた今だから、その意味に気が付きましたw学生と社会人のインプットとアウトプットは違うんですよね。

 

2.成長すること≒プロになること

→半年前は、とにかく成長しよう!!って、考えていたんですが、成長するためにはどうずれば良いのか理解していませんでした。

プロになるということは、自分の仕事に対して、達成させようとする想い、責任を負う覚悟が必要で、それが他人から見て評価されることが重要だと思います。この過程に成長するチャンスが沢山あります。だから、成長したいなら、プロになることだと思います。

 

3.成長するには、こだわりを捨てること

→2.に加えてこれも重要だと思います。2で力を溜めて、3で飛ぶ感じですかね?これはまだまだ言葉にしきれませんが、最近になって実感したことの一つです。

なにかを続けるにはこだわりが必要ですが、そこからステップアップするためにはこだわりは不要です。

 

4.人によって、コミュニケーション、思考回路は様々

→これは寮で学んだことです。自分の思考回路、表現方法はとても抽象的で、インプットもアウトプットもイメージで整理していきます。でも、人によってはインプットやアウトプットは具体的に数値や言語によって具体的なもので処理しています。

いや、もの凄く当たり前のことなんですが、この前提条件が違うことを理解していないとコミュニケーションのズレに気づけなかったり、ズレの原因が曖昧になってしまいます。「誰にでも伝わる表現!!」今後の、自分の課題でもあります。

 

5.自分は意外とメンタル強いよw

→自分は自分のことを繊細な奴だと認識していたんですが、そうでも無いみたいですw強いというか、しなやかというか、叩いて割れるような質感ではないですねw

イメージは「低反発まくら」かな?めっちゃ凹むけど、すぐに元通り!みたいなw

 

他にもたくさん具体的にできるようになったことはありますが、今の自分が半年前の自分に伝えたいのはこんな感じでしょうか?

この投稿をもう半年先の自分が読んで、「まだまだだなーw、良くこんなブログを書いたもんだ。。」と言えるように、残りの期間を頑張っていきます。

(この投稿は後から、後悔するタイプの投稿だと自負しておりますwでも、書く!)

 

 

ふと気付いたのでメモ

台風で外に出かけられないので、部屋で引きこもっています。

いや、台風でなくても引きこもっています。(笑)

 

よく周りの人から何で休学して東京でインターンしてるの?、なんでその会社なの?とよく聞かれます。質問される度に自分でも納得できる答えが出せずにもやもやする事が少なくはありません。考えていない訳ではないけれど、答えが出ない感じです。その中で、さっき部屋の掃除をしながら考えていたら、少し言葉にできたので忘れないうちにブログに残しておきます。

 

・この会社、その人を選んだのは一番道が開けそうだったから!(ほぼ勘だけど!)

今の会社を選んだのは経営者さんが魅力的だから、という理由が今までの自分の中では一番しっくりきているものでした。他にもインターン先でいくつか悩んでいたものはあり、それぞれのインターン先の経営者さんも魅力的で自分の憧れの存在です。その中でも魅力的で尚且つ、一番現在のインターン先の経営者さんの様になりたいから、選んだんだ!と思っていました。

 

しかし、本当に経営者さんの様になったら、自分は満足なのか?もしも、なれたとしたら自分はどんな活躍をしたいのか?と色々考えました。そしていくうちに、尊敬はしているし、いつか越えたい目標であることに違いはないが、経営者さんの様になりたいという理由だけで選んだのではないという答えに辿り着きました。

それならば、そのインターン先として選んだ理由が他にあるとしたら何だろうか?と考えるようになりました。魅力的=憧れという等式でなく、もう少し違う要素がある気がしました。

 

そこで気が付いたのは「この人の所なら一番自分の可能性が広がる気がする。一番広がる可能性を感じさせてくれた。」という要素が魅力の一部に含まれている気がしました。もっと簡潔に表現できれば良いのですが、この辺りが今の自分の限界ですね(笑)

きっと自分の無意識の中に進みたい方向があって、その方向に一番近いのが今の経営者さんだったんだと思います。

 

なんだか、思考が前に進んだのか進んでないのかよく分かりませんね。だから、なに?それは、なぜ?と自分問い続けているのですが、自分の本心からは良いレスポンスはありません(笑)四ヶ月働いてこんなもんなのか!?と、自分のマイペースぶりには焦りを感じますね。。。(きっと魅力に感じた要素を細かく言語化できていなくて、もれやダブリがまだ多いから思考が進まないんだと思います。)

 

さてさて、一年間のインターンも三分の一が終了しました。ここから、今から、もっと力強く進んで行けるように、毎日を後悔しないように頑張る!

それでは、また~

「プラダを着た悪魔」を観て感じたこと

映画をあまり観ない自分にとっては数少ない好きな映画の一つに「プラダを着た悪魔」があります。始めて観た時は中学?高校?の頃だった気がします。

その時はオシャレな服がたくさん登場し、ヒロインのミランダがメキメキ仕事ができるようになっていく所が好きでした。まあ、表面的な部分しか感じ取れていなかったのですが、先週の土日に「プラダを着た悪魔」見る機会があり、その時に改めて感じた感想を簡単に。

 

ミランダの下で働けば道が開ける

 →この言葉を聞いた時に「インターンをすれば、やりたいことが見つかる!就活に有利だ!」と自分を含めた学生の多くがこのように考えている部分と重なる所があるなーと感じました。なにかを始めるきっかけは何でも良いと思います。ただ、これでは長く続かないですよね。どこかで壁にぶつかったり、逃げ道を引きずりながら挑戦を続けるような矛盾状態になりやすくなると思います。

 

・君は努力してないね

 →アンディに対してファッションディレクターの男性から言われた言葉です。アンディは自分の努力を認めてくれない上司のミランダの不満ばかりをこぼしていましたが、努力をしていないと一蹴されてしまいます。

いや~、自分の胸にもグサッと刺さりましたね。自分もインターン先で努力をしていない訳ではないのですが。。。まだまだ、それでもなお、結果に拘り続けることが大切ですよね。

 

 →この言葉からアンディは自分のミスを認め、興味のなかったファッションを徹底的に勉強をしていきました。そうすることでセンスが磨かれ、仕事も完璧にこなすようになっていきました。ここから「ミスをしたら認め、謝り、次から同じミスを犯さないように新たな努力をする」という新社会人(インターン生も含め)にとって大切

な姿勢を改めて認識させられました。

 

→少し内容は重複しますが、アンディはアシスタントという役目に甘えていた?腰掛けていた感じで必要以上の仕事や勉強はしていませんでしたが、上司の指示以上のところまで観察し、勉強したり、もちろんファッションの勉強もすることで上司の仕事を先回りしてどんどん仕事をこなしていけるようになっていきました。インプット以上のアウトプットはありえませんし、目の前の仕事に全力で取り組むには自分の役目を越えて学び続けることが大切ですね。

 

・パリコレ後アンディはミランダの元から離れ、ジャーナリストの道を選択する

 →ミランダの仕事は「何百人があこがれる仕事」です。アンディはそのミランダの仕事の仲間入りすることができていたにも関わらず自分の夢を選択しました。このシーンはまだ自分の中でハラオチしていない部分もいくつかありますが、本気で仕事に打ち込むことができたからこそ、アンディならではの選択ができたのでは?と感じています。自分は将来の夢とかまだ決まっていないですし、考えてもまだ納得できる答えを出せないと感じています。でも、納得できる自分に近づくには目の前の仕事を全力で取り組むのが一番良い方法だと根拠の無い確信があります(笑)

 

まだまだ書き足りないですが、一旦この辺りで終えときます。

インターンで仕事と向き合う機会がとても増えることで「プラダを着た悪魔」がより一層好きになることができました。学生のうちから仕事に携わることができる今の環境に心から感謝をし、目の前の仕事にもっと気合入れて打ち込んでいこうと思います。

もし「プラダを着た悪魔」について、語ろうぜ!という方がいらっしゃいましたら、どんどん声をかけてください!語り合いましょう!!

脱優等生!

タイトルにも書きました「脱優等生!」

東京に来てから色々な人に色々なことについてアドバイスを頂いてきましたが、最後は皆さんから「優等生を辞めてしまいなよ。」とアドバイスをいただきます。(人によって個人差はありますが、要約するとこうなると思います笑)

 

アドバイスをいただく殆どの方々から優等生を辞めなよと、言われ続ける自分は一体何者なんですかね(笑)自分で自分を優等生だと意識することは無いので少し違和感を感じるときもあります。人に与える第一印象がブレて無いんでしょうか?これはこれで凄いんじゃないか?。。。いや、微妙だな(笑)だって、印象に残らないもん。

 

原因は人の目を気にして、何事も無難な行動で処理するところにあるんですが、そもそも何で人の目なんかを気にしているか?いつから人の目を気にし始めたのか、原体験はあるのか?いろいろとなぜがたくさん浮かんでくる自分についての疑問。

これまでは人の目を気にしすぎて、自分のことを見ようとしてこなかった気がします。

 

これに関係して感じるのは「夢が無いということに対するコンプレックスのようなもの」を自分は大学受験を失敗して浪人をした頃から強く抱いていました。なんか夢や目標がない自分って大したこと無いなーって、自覚させられることが嫌で、大学生のうちになんとか夢を見つけて自分を肯定したい!いや、それよりも周囲に認められたい気持ちが強いです。

 

夢が無いってことが本当に悲しいことなのか?自分は夢を探すことに時間を費やしていても良いのか?なーんて色々考えています。たぶんなんですけど、夢が無いことはそこまで悲しいことじゃなくて、本気になれるものが自分に無いことが本当に悲しくて虚しいことなんだと思います。(達観したような発言で自分を追い詰めてみる。。。)

 

だらだらと長くなりましたが、やるべきことはさっさと脱優等生!ちっぽけな枠を壊す!

そしたら自分が本気になれるものが見えてくる!(予定)

具体的な行動では良い意味で優等生でないチェルシーハウスのみんなと関わる時間を増やしたり、自分の理解の範疇を超えるような人たちと時間を共有できるようにしていきます。その他、具体策は見つかり次第実践してみます。

 

長く、まとまりのない文章になってしまいましたが気にしない(笑)

この人の本を読もうかな

一度ブログをサボると復帰するのが大変ですね(笑)

まとまっていなくても何かしら更新をしていきます!

 

自分は日頃、インターン先で日報を書いていまして、時間に余裕のある時に学び忘れはないか日報を読み返しています。

まだ自分の中でハラオチしていない学びを拾い直すために、新しく本を読み込んでみたりしていて、最近は「クライアントのリ(理と利)を考えて、仕事をする」ということについて、もう少し理解を深めようとコツコツ時間を作って考え始めています。

 

それで、この理解をさらに深め、広げてくれるヒントに近江商人の経営理念が使えるのではないかなーと感じています。(近江商人は江戸時代の商人で「三方よし」の考え方が有名だそうです。)

また、近江商人の本を読んでからの感想をこのブログで発信できたら良いなと考えています。

期待せずにお待ちいただければと思います(笑)

 

それではまた~

ブログ再開します!

前回の投稿から2週間程空いていましたね。。。

継続というのは大変だ~

また、コツコツと更新していきます!

 

6月がもう少しで終わろうとしていますが、今月は色々と大変でした(自分の感覚ではね)

何かに挑み続けることで、これまでの自分からどんどん先に進んでいるつもり。。。

でも、実は自分の心の奥に近づいていくような感覚を今月は何度か経験をさせていただきました。

、、、うん。自分でも何が言いたいのか分かってないです(笑)

 

最近はいろいろと人に相談させていただく機会がありました。今月中には個別に近況をお伝えしていきます!先にブログの更新になってしまい申し訳ないです!

 

んでは、コツコツと!

仕事の進め方とマナーを一から学び始めます。

インターンが始まり早くも2ヶ月が経過しました。(早いなー、早く結果を出さねば!)

その中で「仕事の進め方」という、学生生活ではなかなか経験できないものを学ばせて頂いてます。

 

まだまだ、仕事の進め方はハラオチしてないですし、進め方を自分で決められるような段階では無いことを十分に理解して、頭の整理を兼ねて今分かる分だけでも吐き出してみようと思います。

 

「仕事の進め方」と聞くと、仕事について色々と想像されるとおもいますが、今回は「マナー」や「根回し」に関する進め方について。

 

◯「根回し」とは上司への感謝と配慮

仕事を進める時、一番相談すべき人は上司にです。自分の一番の理解者であり、見方である、上司に相談をせずに勝手に仕事を進めることはマナー違反ですし、不義理です。また、自分では負いきれない責任を一人で抱えない為の仕事術でもあります。

具体的には(自分なりに完成させたものを)全部、上司に投げかけること

もう少し自分のレベルまで下げるなら、何をするにも一言相談や確認をすること

仕事のメールのccには必ず、上司を加えること

→上司に「自分は聞いてないぞ!!」と言わせたり、感じさせてしまったら、たとえ今は仕事が順調に進んでいても、どこかで破綻します。(いや、そういうものらしいです。)

 

・ポイント

 仕事のマナーであり、礼儀(とにかく言われたことは守る)

 第三者に仕事の責任がある状況を作る(社内では第三者とまでは言わないけれど)

 自分の思い込みで仕事をしないこと

→ここまで考える至った背景をすっ飛ばしているので、分かりにくですよね~

 申し訳ないです!

 

「仕事の進め方」、「根回し」とかかっこいいキーワードを使っていますが、仕事における基本!!まだまだ、良くわからないことも多いですが、上司達の「仕事の進め方」を観察して、自分のものにしていきます!!

(少しでも「仕事の進め方」を観察する時の切り口が見えてきただけでも、収穫としましょう笑)

 

今後、ハラオチしましたらまとめさせていただいます~