Life is very short. TSUKION BLOG

無知と偏見を経験が凌駕する!

私の他にも悩んでる人っているのかな。

少し前、笑顔の自分

 

文章を書くのが面白くて

いつも

面白おかしく

日常のくだらない愚痴を書いてみたり

時には役立つ情報を探しては書き留めたり。

明るく平凡な中高年として

ブログを続けた。

そんな些細なことが幸せだったと

ひとはその時には決して気づかない。

何の変化もない毎日は退屈で

つまらない毎日だなぁと思ったりして。

何の変化もない毎日なんてないのに。

昨日と全く同じ今日なんてないのに。

 

話をしていても

食事をしていても

テレビを見ていても

こうしてブログを書いている今も

一瞬たりとも頭から離れない悩み。

こんな思いをしている人、他にもいるのかな。

 

それでも陽は昇る。

ほんとに陽は昇るんだよね。

何の解決も見いだせないけどね。

 

 

 

 

 

悲しくてブログなんて書いていられない日々

誰も読まないで欲しい

 

幸いにも私のブログはほとんど読まれないからいいか。

人生が激変するほど辛いことがあった。

それを具体的に書くつもりはないが、むしろ書く事さえできない。

それは今も進行形の悲しさ。

心臓はいつも高鳴り手は震えている。

病気になるんじゃないかと思うがなぜか精神は保っている。

気持を奮い立たせて外に出てみるが

誰を見ても

誰もが幸せそうに見える。

実際そんなことは無くて

人それぞれに抱えるものはあるのだろう。

悲しみは不安を呼び

不安はどんどん膨れ上がり

そんなことはない、と否定できなくなり

もうその不安一択で進んでいくとしか思えない。

励ましてくれる人がいる。

有難い事だと思う。

しかし、その励ましに効果があるのは

その言葉を発しているその時だけなのだ。

24時間毎日、励ましの言葉を発し続けてもらうことは不可能。

 

また明日。

ブログを書くことに挫折したのか、自分!

果たしてこのブログは続くのだろうか

 

よく聞く話である。

三カ月で何万pv達成とか

1年ブログが続く人は全体の数%だとか

そんな記事や動画を探しては

ほんとかよ!とか

自分、根性あるんじゃね?とか

一喜一憂していた。

 

わたしはここのところ、

ブログを書く気がめっきり失せた。

なぜなんだ?

文章を書くのが好きで始めたブログだった。

しかしいつからか

いっこうにpv数が増えないことに落ち込み始めた。

2年目にして1日数pv、そんな日がほとんどだ。

 

いや待て、

最初から私の目の前では「金」がちらついていたのではなかったか?

それが証拠に

有料版でブログを始めているではないか。

早々にアドセンスにチャレンジしているではないか。

なにをカッコつけて

「書くことが好き」だなんて。

まったく、いつからそんなさもしい女になったのか。

 

わかりもしないのにSEOなんて言葉を知り意識し始めたら

とたんに書く事が無くなった。

人様のお役に立つようなことを発信するなんて

どうして私に出来ようか。

ましてや

時々パソコンを開いては

思いついたようにブログを更新するだけの女が

自分語りや自虐以外にネタがあろうはずがない。

やっとそのことに気が付いた。

 

「ブログは日記のようなもの」というのが

もともと私がブログに持っていた概念だ。

だから

人に日記を公開して何が面白いのかと思っていた。

全く、そういう固定概念だけで

よくここまで生きて来たものだ。

そして

ブログってそういうものじゃないんだ、と

気づいたとたんに金に目がくらむという

お粗末な単細胞だ。

 

私は

あと片手で足りるほどの年数が経つと

還暦なのだ。

今までいったい何をやって来たんだと

思うことばかりだ。

世が鎌倉時代あたりなら

とっくに寿命だ。

なんの成長もないまま寿命だ。

セミを見習ったらどうだ。

1週間で全てを悟っているのだ。

 

ちなみに私は今、

大河ドラマにハマり過ぎて

鎌倉時代の事なら

ちょっとした歴史学者みたいに語れるほどだ。

「吾妻鏡」には北条氏の都合のいい事ばかり書いてあるので気を付けよう。

 

tsukion.com

 

こうしてまた

どうでもいい話をぶちこんで

自分自慢を忘れない私だ。

なんとかしてほしい。

 

とにかく

今私は岐路に立っている。

このブログを続けるのかどうか。

 

しかし今日ここまで書いてみて

やっぱり

こんなくだらないことでも

書くって楽しい。

 

友だちの数が自慢なやつと、友達はいないと自虐的なやつ。そんな友達を持つ自分。

どちらにしても、なんだか間違ってるよなー

 

どんな話題を振っても

「ああ、そこに友達がいるー。」とか

「ああ、それ友達が持ってるー。」とか

とにかく「友達」に囲まれている感を全面的に押し出す、私の友達がいる。

私と彼女は四半世紀を越す長い付き合いであるが

そんな友達の話は聞いたこともないし紹介されたこともないということが多い。

 

一方で、

「私は友達いないから。」と言ってはばからない、私の友達がいる。

いや、私も「友達」にはカウントされていない可能性があるが。

彼女ともかれこれ30年の付き合いだ。普通は友達じゃ?

 

2人ともに

ごく普通に長い付き合いを続けていて

ランチやお茶、ショッピング、カラオケ、と

ごく自然な距離感で遊んでいる。

2人とも悪い人間ではないし、いやむしろ気の合う子だから

こうして長年続いている。

 

だが、時々こういう上記のようなことをいうのである。

 

「友達の数自慢」をAちゃん、「友達ゼロ自虐」をBちゃんとしよう。

そんなわけで私はこのAもBも

ときどきイラッとすることがあるので困るのだ。

 

そこで私なりの分析を試みる。

Aの「友達」の大半は「知り合い」であると思う。

ただの知り合い。

または通りすがり。

ほぼ他人である。

これは私が、友達の多いAに嫉妬して言っておるのではない。

一生に一度以上の関わりを持つか

さらには彼女のアドレスに名前があったりすれば

それはもう彼女にとっては「友達」なのだ。

しかし、そんなことあろうはずがない。

ああそうねと納得するわけにはいかない。

ハッキリと、それは違う、と思っている。

友達って言うのは少なくとも一度会話しただけの人ではないし

アドレスにのった名前が多ければいいってもんではない。

ほっておけばいいじゃないかと思われるかもしれないが、

この、みんな友達という勘違いでいろんなことがある。

某所にあるちょっと名の知れたカフェに行くんだとAに行ったら

「あーそこ、友達が働いてるー。」とA。

「よろしく言っといて~。」とまで。

賢明な読者様にはもうおわかりだろう。

そのカフェの方は申しわけなさそうに

そして

ハッキリと

「いやぁ知らないっす。」

きっと例によって

一度ぐらい会話をした程度の人だったのに違いない。

なぜAは彼を友達と認定してしまっているのだろう。

解せない。

 

一番困るのは

私とAの意見が違った時だ。

あーだよ、こうだよ、いや違うよ、などという会話はごく普通に

お互いが我を張ったまま終わればそれでいいのに

Aは

「友達が言ってたよ。」というのである。

またかよ、と正直思う。

それはどこの誰で

いつ、何月何日何曜日、地球何回周った日に聞いたのか、

と問い詰めたくなるが、しない。

第三者という証人の登場で

楽しい言い争いは幕を閉じる。

 

tsukion.com

 

 

さて、次はBちゃん。

例えば

「マーベリック観た?」と聞けば

「映画観に行く友達いないよー。」

「最後にディズニー行ったのいつ~?」と聞けば

「ディズニー行く友達いないもーん。」

悪げもなく言う。

とにかく彼女は

友達がひとりもいないのだと

堂々というのである。

目の前の私はどうするのが正しいのだろうか。

しかし彼女は時々私を

お茶やランチに誘うのである。

そして

子供の話や、夫の話や、お金の話や、将来について

面白おかしく語り合うのだ。

わたしが友達でなくて何なのだ。

これを分析してみると

彼女は過去にこっぴどい裏切りに会い

自己防衛の為に先回りしてあえてこういうことを

ときどき挟み込んでくるのではないか?

これは全て私の、BBA特有の想像であるが

そんなことでもあってくれないと

こっちがやってられない。

 

 

 

こうして色々考えてみて

言えるのは

AにしてもBにしても

なにか無意識の自己防衛が働いているのではないかということ。

Aはいわゆる「マウントをとる」ということも含んでいる。

虚像の人気者だ。哀れだ。

Bは傷つくぐらいなら関係性を先に絶っておこうと。

いさぎよいがかなり卑屈だ。

 

やはりこれは

2人ともこの先生きづらくなるぞ。

 

「友達」と「知り合い」は違う。

いつまでもラインの友達リストの多さに満足してるなんて

バカなことから脱却して

たったひとり

連絡が取れなくなったら

本気で自分を探してくれるような人を

血眼で探せ!A!

 

 

本当に「友達がいない」と言い切って生きていけるのは

一部のお金持ちで

将来の心配も何ひとつなくて

友達じゃなくてもまわりにお付きの人かなんかがいるような

そんなひとが

勘違いして

ひとりぼっちでもないくせに

ひとりを楽しんでいるみたいなことを

言ってるんだぞ!B!

 

 

そんな二人の

友達であるのかどうかも

解らなくなりつつある私は

果たして正しいと言えるの?

自問自答したほうがいいのかな。

付き合い長いから、

ま、いっか。

 

 

 

安上りな趣味。ジュートバッグに絵を描いていると写経と似た効果もあるのでおすすめです。

この趣味は、単なる暇つぶしではないのだ

 

私はジュートバッグに絵を描くという趣味を持っている。

いや、正確にはジュートバッグだけではなく

何にでも描く。

箱、バッグ、

変わったところでは

植木鉢、バケツ、ルンバにまで描いた。

今狙っているのはエアコンである。

壁にも描きたい。

 

趣味として始めた方がいいと思う訳

 

色んなとこに描いたのをそれぞれ以下の記事に書いてます👇

 

これは収納用のなんか入れ物に描いた時のやり方です。

tsukion.com

 

これはアルミ製の缶ていうかバケツに描いた時。

tsukion.com

 

百均で素焼きの植木鉢買ってきて描きました。

tsukion.com

 

初めて描いた箱と、ルンバにまで描いた時。

tsukion.com

 

パターンアートを描く行為にははたくさんの効能がある。

これだ。

1.無心になれる

2.楽しみができる

3.役に立つ

4.向上心がうまれる

5.褒められる

 

ざっと挙げてもこれだけのいいことがある。

しかも、絵心なんてなくても出来るし

まずお金がかからない。これは最重要である。

 

必要なもの

・やっすいジュートバッグ(無印良品で250円で買える。もっと安いのもある。)

・油性ペン(黒だけでも充分。大抵家に一本ぐらい転がってることを考えると実質タダ。)

 

こんだけ。

たったこれだけで

立派に趣味の域を楽しめる。

今どきそんな安上りな趣味ってありますかい。

 

作品をみてください。

 



これは前にもご紹介したやつで

描き方を懇切丁寧に(誰も言ってくれないので自分で言うのだが)

説明している。

本当に

絵がヘタでも

なんかそれなりに仕上がってしまう不思議。

ぜひとも

暇を持て余している方にはトライして欲しい。

こちらからご覧いただけます👇

tsukion.com

 

そしてこちら。



甥っ子の子供が恐竜好き時代に突入したので

ちょっとでも好かれたくて描いた。

しかし

甥の子供という、ワンクッション離れた関係であるがゆえに

なかなか会えずにいたら

もう恐竜時代は終わって

ポケモンに移行したらしい。無念である。

 

さらにこちら。



これは

そんなに熱心に描いたわけでもないのに(なんか言い方が高飛車なんだが許してください。)

綺麗に仕上がったように思っている。

だから、すんごく雑に扱っていて

買い物かごとして重宝している。

ジャガイモや玉ねぎをバンバンぶち込んでも

汚れも気にならないし

エコバックより丈夫で

なんせ品物を入れやすいのがジュートバッグの利点と言える。

 

最後がこちら。



これはメキシコにちなんだ絵をあっちこっちで探して

無造作になんの法則もなく描いてみたもの。

なぜメキシコなのかも

今となってはわからない。

思いつくままに、だ。(なんか、かっこいい、)

 

 

まとめ

こんな感じで

大小さまざまなものが

どんどん描き上がっていくので

最近ではちょっとしたプレゼントにしたりしてる。

花や品物をいれる袋として差し上げても

このバッグ自体を喜んでもらえる。

褒められたくてそうしている、

などということはおくびにも出さないが

嬉しくてしかたない。

 

そしてなにより、

タイトルにもあるとおり

この

パターンアートのようなものというのは

「写経」なのである。

ただひたすらに

同じような模様を描いている時、

頭の中は空っぽになり

無心になれる。

 

仏教の修行に

砂曼荼羅というのがあるが

それと同じというのは恐れ多いけど

集中するという意味では近いものがあるのではないかな。

しかし

曼荼羅は

ものっすごい緻密な文様を

砂で描いて

最後には出来上がったものを

刷毛で掃いて

水に流すらしいのだけど。

煩悩の塊である私は

見せびらかして

褒められて

役に立てたい

という

もはや強欲の極み。

チベットの僧侶って素晴らしい。

 

とにかく

なにか

考えなくちゃならないことがある時こそ

頭を休める方法として

こんな絵を描くことを覚えると

けっこう休まりますよというお話。

 

 

誕生日に横浜ワールドポーターズに行ったらなんかちょっと得します

赤の他人に誕生日おめでとうと言われる喜び

 

また性懲りもなく誕生日が来てしまった。

毎年本当は嘆いているのだが

産まれた日がめでたくない訳がない、と自分に言い聞かせる。

めでたいんじゃと思い込むために

横浜ワールドポーターズ(以下ワーポと表記。地元の人はワーポと言うのだけど世間的には言わないのかな。なんか痛いカンジだったら恥ずかしいな。でも面倒だからワーポでいきます。あいかわらずくどいな、ワタシ。)

に行くことにした。

 

横浜生まれ横浜育ちなので、ちょっと横浜をご紹介👇

tsukion.com

 

何故かと言うと

ワーポのお誕生日特典はちょっとだけ嬉しいから。

ほかにもお誕生日特典があるところは色々あるけれど

アプリを取ったり

アカウントを作ったりということが多い中、

ワーポは身分証明をみせるだけという気軽さよ。

昭和のBBAの手をわずらわせたりしない。

2階インフォメーションセンターですぐやってくれる。

 

さっそくその特典の一部を教えてあげます。

(ちょっとだけディスってるように見えるとこもなくもないが、そんなつもりはない。くどい!自分!)

 

1.駐車料金が終日タダ

これはなかなか嬉しい。

平日だけじゃなく土日でもよ。嬉しいわ~。

意外とあと1000円買い物しないと駐車料金がかかっちゃうなんてこと

ありますでしょ。

なんか意地になって駐車料金ビタいちもん払いたくなくて

無理矢理買い物しちゃう、

あれってどういう心理かね。

結果無駄遣いになってんのよ。

お誕生日はそんなこと一切気にせず

ブラブラしようではないか。

 

2.お食事すると

店舗によってさまざまな特典が用意されている。

10%割引だったり

デザートがついてきたり

挙句の果てにゃ

歌うたってくれたり写真撮ってくれたり、

そこまでは求めてないけどありがとう。

でも、

デザートやドリンクは

本人様だけってところが多いのがちょっとね。

友だちと行って自分だけタダって気まずいわ。

全員分にしてくんないかなー。

 

3.ショップでも

こちらも店舗ごとに割引、グッズプレゼントなどがある。

10%ってわりと大きくって嬉しい。

ただ、ノベルティグッズプレゼントは当たり外れがあるかも。

私は好きな雑貨屋さんがあったので

そこで規定の金額の買い物を(わりと無理矢理、グッズ欲しさに)して

もらったグッズが

マジでわけわからんものだった。

でも、ま、そこは

気持ってことで、ね。

 

4.館内にある映画館で

1100円で映画が観れる。

本人と同伴者1名まで。

おっと、これは太っ腹じゃ?

ただ、やっぱ3人とかで行ったら気まずいか。

これは

1人分の料金を3人で割る、ってことになるよね。

全員分にしてくんないかなー。

 

5.後日でも使えるクーポンブック

2か月ぐらい有効のクーポンブックには

駐車場の無料券がついていて

また駐車料金気にせずブラブラ出来る日が与えられる。

嬉しい限りだ。どんだけケチなんだ、自分。

他にも近隣の施設の割引券などがついていて

また、この地に来よう、という気にさせてくれる。

 

6.そして意外と嬉しいのが

最初にインフォメーションセンターでもらった

お誕生日用のカードを見せると

水戸黄門の印籠の如く(たとえの古さが腹立たしいほどである。)

各店舗の方々が

「お誕生日おめでとうございます。」

と言ってくれる。

これが

地味に嬉しい。

私は何度もそのピンクのカードを振りかざし

「おめでとう。」の言葉を頂いた。

後にも先にも

2度と会うことの無いであろう大人の方々に、だ。

その言葉は

冷え切ったわたしの心を溶かし

「ああ、誕生日って素晴らしい。」

と思わせてくれた、とまで言ったら

なんか逆にヤバいんだろうな、わたしは。

 

 

特にイベントもなく、

つまんなくなりそうな誕生日を迎えそうなら

ちょっと横浜に来たらどうかな。

という提案。

夜まで楽しんで!

 

 

 

アメリカ海軍のフライトジャケット、G-1について熱く語る男

無類のアメカジ好きを夫に持ったので語らせてやろう

 

うちのおっとはアメカジが好きだ。

相当ジジイだがお洋服が大好きだ。

そののめり込みようには正直一目置いている。

その情熱を他に向けたらどうなのかと

常々思ってはいるが

彼に何かを解いて人格を向上させてあげようなどと

いちミリも思わないので放っておいている。

アメカジ愛がどれほどのものなのか、語らせてみた。

フライトジャケット編である。

アメカジに興味のある方にしかわからない暗号のような文である。

( )内は私の心の声である。

 

アメカジ好きな僕の勝手な思い込みとこだわり

(生意気にも見出しを付けている。)

 

 

基本、僕が普段着る服は1930年代~1950年代の

アメリカの作業着か軍用の服を元に作られている物です。

その殆どが日本のメーカー、日本製です。

 

その中でも一番好きなのが

アメリカ海軍のフライトジャケット

G-1です。

 

僕の中でG‐1と言えば

1986年、映画「トップガン」

マーベリック役のトム・クルーズが着ている

革のジャケットG‐1がかっこよく、憧れました。

(何回G‐1言うねん。)

似た革ジャンを買いワッペンをベタベタ貼り付けて着ていた頃を思い出します。

 

現在では軍用の革ジャケットをG‐1と称していますが

元々は1940年代にⅯ‐422を改良したⅯ‐422Aから始まり

AN6552、AN‐J‐3Aを経てG‐1となっていて、

総称としてG‐1と呼ばれているのです。

外観やディテールはほとんど変わっていません。

(ムダに詳しいのではないか。)

 

A‐2好きな人はなぜG‐1なのかと思うかもしれません。

僕も以前はA‐2〈Loughwear〉が好きで

何着も買いました。

(何着も?私は聞いてないがね。)

ほとんどの人がそうだと思いますが

映画「大脱走」

スティーブ・マックイーン

小さめなサイズを着こなしているA‐2がかっこ良いと。

もちろん!僕もその1人です!!

(やたら映画に影響されとる。)

 

しかしながらインナーにTシャツ一枚しか着れないのと

ホースハイドなので硬く

なかなか馴染んでくれなくて

楽に着れるところまで着倒すのは大変でした。

THE FEWのA‐2を購入して

そのままお店のスタッフさんに預け

10日間ぐらい毎日着用しててもらう

という暴挙に出たこともあります。

 

G‐1の革はGOAT、山羊の革で柔らかく、

さらに背中にプリーツが入っているので

買った瞬間から楽に着ることができます。

歳を重ねるごとに楽に着れるものを選ぶ傾向に・・・?

春は半そで、長Tで

秋はその上にスウェット、

冬はウールと、

スリーシーズン着ています。

車の運転もギチギチせず楽にできます!

 

そして、

これが一番の理由かもですが

もしかしたら僕は

トム・クルーズ憧れているからかもしれません。

(10歳も年下やぞ。)

(しかも、わりと薄い理由。)

 

夏の終わりから初秋にかけて

半そでのTシャツにG‐1を持って出かけるのが

いちばん好きです。

ちなみに、

今回「トップガン マーベリック」は6回観ました。

 

長年のコレクションで

M-422A、AN6552、AN-J-3A、G‐1、

併せて6着所有しています。

(妻である私の怒りは頂点に達しそうです。)

 

リアルマッコイズ、トイズマッコイ、バズリクソンズと

日本の最高のメーカーがありますが

僕は圧倒的にバズリクソンズが多いです。

勝手な想像ですが

東洋エンタープライズのブランド、

BuzzRickson's

会社の規模と制作枚数がNo.1なので

2社に比べて少し価格が抑えられていると思います。

 

ただ最近は

毎年発売される航空隊の部隊パッチがついているカスタム品は

カタログが出た時にはすでに購入できなくて

事前に店舗スタッフさんに

春には相談してオーダーしないと買うことができません。

扱い店が見越してオーダーしてあればこの限りではありませんが。

 

 

まだまだ語りたいのですが

長くなりましたので本日はこの辺で。

 

 

以上、

夫の夫による夫のためのフライトジャケット考でした。

 

 

 

SHEINのアプリをとってみた、くどい中年女のレポート

若者文化をのぞき見したくて恐る恐るSHEINに手を出した

 

そもそも私はアプリを取るという行為自体

恐る恐るなほど

IT界隈に疎いということを再三申し上げている。

 

tsukion.com

 

tsukion.com

 

上記のような記事を書くほどのていてらくであるが

ちょっと欲しものがあって

探していたら

この海外通販サイトが出てきて

それが桁違いの安さだったので

ずっと気になっていた。

気になったからってすぐアプリを取ることが出来ないのが

昭和の女である。

いや、出来る人もいるので一概には言えないのだが

私は出来るか出来ないかの二派に別れたら

大抵できないのである。

ここまで読んでいただいた賢明な読者様には

うすうすお気づきかと思うが

私の言い回しは

くどい。

これも昭和の女にはありがちなことで

やはりくどいかくどくないかの二派に別れたら

私はくどいのである。

とにかく紆余曲折を経て(こういうものにはアカウントがつきものだ。私はアカウントと聞くと文字通り直訳の銀行口座しか考えが及ばない。そんなものをポイポイ気軽につくることに抵抗がある。しかもいちいち同意しますかとたずねられるのが恐ろしい。そんなに簡単に同意などできるか。)

くどい。

が、

このSHEINに潜入してみた。ポチっとな。

 

そこには

夢のような世界が広がっていた。

見切れないほどの品数、

雑多なジャンル、

そしてあまりにも控えめな価格。

私は常日頃、もやしの安さに

もやし業者の人は一体どこで儲けをねん出しているのかと

心配しているのだが

この海外通販サイトにも同じような気持ちを抱いている。

早速探していたものをGETした。

それはあっけないほど簡単だったけれど

時代は刻一刻と変わっていくのだなぁと

感慨深かった。

と思ったのもつかの間、

しょっちゅうこのアプリを開いては

家事の時間を短縮している。

安さは魅力ではあるが

いかんせんお洋服はなかなか買う勇気がでない。

BBA向けでないのだから仕方ない。

そもそも若者たちの美意識とは

かけ離れてしまった悲しさがある。

パフスリーブねぇ、すごいの着るんだねぇ。

先日も街を歩いていて唸ってしまったのだが

とてもきれいなお嬢さんが

昔、私が香港旅行の折にばーちゃんに買ってきてあげた、

大輪の華が咲き誇る柄のブラウスに

そっくりのお洋服を

これまた裾足らずのお父さんのズボンみたいなパンツに

インしてるという出で立ち。

しかしこれが今のスタンダードなのだろう。

若いころ、

出掛ける私の格好を見て

眉間にしわを寄せてため息をついた母の顔を

私は今している。

いつから自分のアンテナが働かなくなったのか

全くわからない。

 

ちなみに私が購入したものは

ダイニングチェア用のカバー。

ヒジョーに使える良い買い物であった。

特に安っぽい感じもしない。

そもそも椅子のカバーなんぞに高見えは望んでいない。

なんだったらユザワヤで適当な布を買ってきて

被せておけばいいやと思っていたのだし。

 

これ以降YouTubeのおススメ動画に

LOOK BOOKなるものが出てくるようになった。(cookieの仕業であることを知っている。えへん。)

優しいお嬢さんがたがお洋服を買って着てレビューしてくれるらしい。

おお、若者文化に触れているカンジ。

お年頃の娘を持つお母さんは

そのあたりを娘から吸収できるのでとても詳しい。

詳しいのはかまわないが

娘と服を着まわしたり、

似たような着こなしをしたり、となると

相当痛いことになっている。

即刻やめたほうがいいが、言わない。

言えない。

 

そんなこんなで

私は今のところ

雑貨を買うだけにとどめている。

心の奥底では狙っているお洋服がある。

きっと買わないけど。と言っておこう。

 

若者のお店に誤って足を踏み入れてしまった時、

さらに奥に入るのも地獄、

踵を返して逃げ出るのも地獄、というようなことになるが

この海外通販サイトは

優しく私を迎え入れてくれる。

誰も見ていない場所で

買わないものを物色する。

そしてあれこれ妄想する。

闇か。

この沼でしばらく暇つぶしできそう。



 

久々に大河にハマり、「眠れないほど面白い吾妻鏡」なんぞ読んで、やたら鎌倉時代に詳しくなった

「眠れないほど面白い吾妻鏡」という解説本を読んだんです

 

何の因果か

大泉洋さんがバイクでベトナム縦断した時の出発点であったホテルに

たまたま宿泊したことがあって

そんな些細なことで

人は縁を感じるわけで

以来、大泉さんは気になる存在になっている。

そのお方が

大河で

頼朝になるという大役。

こんなに夢中で大河ドラマを観るのは

「黄金の日々」以来である。

さすがに古すぎてついてこれまい。

根津甚八に惚れたっけな。

 

 

ちなみに私は鎌倉まではちょうどいいドライブになるというところに住んでいて

昔友達と肝試しに行ったのが

今考えると

鎌倉殿の供養塔だったように思う。

どうでもいいことだけど。

なんか、ごめんなさい。

 

tsukion.com

 

tsukion.com

 

 

まず私は

「北条義時」なる人物を知らなかった。

歴史の授業で出て来たっけかな?

源頼朝といえば、

「1192造ろう鎌倉幕府」しかわからない。

近年では1185年だかに変わったというではないか。

歴史の授業のはかなさに驚く。勉強頑張ってもいなかったけど。

そんな私だが

「吾妻鏡」ぐらいは聞いたことがあった。奇跡。

それで

大河をより楽しむために読もうと決めた。

たどり着いたのが

「眠れないほど面白い吾妻鏡」である。

 

 

「眠れないほど面白い吾妻鏡」

実はこれ、

きっちりと歴史書の吾妻鏡を読むものではない。

やはり同じ時代の歴史書「愚管抄」を書いた、

慈円というお坊さんの目線という設定で

「吾妻鏡」を解説してくれている。

ちょっとディスっている。

吾妻鏡は

北条氏の北条氏による北条氏のための歴史書なのだそうだ。

しかし、後に徳川家康の愛読書になるというのだから

大物インフルエンサーの心をガッチリ掴んだという点で

名著なのである。

勝ったものが正義という、世の習わしなのか。

 

さて、内容はというと、

さまざまなエピソードや人物に焦点をあてて

行きつ戻りつしながら解説をしてくれている。

なので、例えば

頼朝の死の顛末の後に

政子とのエピソードがあったりみたいなことで

時系列順には読めないが

何度も人物名がその都度出てくるので

いつの間にか名前を憶えている。

これは今後鎌倉殿を観るにあたってはたいへんありがたい。

 

まぁとにかく、この時代の人はなかなかに残酷だ。

ちょっと謀反の疑いがあれば、すーぐ滅亡させる。

親子どころか孫でも陥れる。

あの世があると信じているがゆえに

この世の命が軽んじられているのだろうか。

いづれにしても

命に関して明らかに現代とは違う考え方で生きているとしか思えない。

そこまでしなくても!ということの応酬なのだが

読後には少し慣れた。こわっ!

 

今回の大河ドラマでは

北条義時はいい人のままであってほしい。

しかし歴史の史実を知れば知るほど

そんなわけあるか!と思ってくる。

待てよ、

頼朝だって、けなげな弟たちまでバンバン殺しちゃったけど

なんか最後は悲しいいい人みたいになってたっけ。

大泉頼朝ロスの人も少なくないようだし。

てことは義時もいい人で

やむを得ず

甥っ子追放して、この上ない酷いやり方で暗殺したり

お父さん追放したり

古い仲間も陥れたり

すんのかな。

「吾妻鏡」では

北条氏の都合の悪いことは書かれていないようなので

「吾妻鏡の義時さん」なら

ギリいい人かも。

 

そもそも今回の大河の

題名にまでなっている13人。

13人の合議制

13人全員が集まって合議することは一度もなかったようで。てへっ。

実際、その中の一人梶原景時は

発足から8カ月後には失脚。(もちろん後に殺される。)

もはや13人ではないではないの。

長老たちも相次いでお亡くなりになり

合議制は1年そこそこで崩壊してるし。

 

 

 

「愚管抄」も読んでみなくちゃ。

 

 

 

 

 

とりあえず一気読み必至の一冊でありました。

守護・地頭とか六波羅探題とか

要らない歴史の知識も身に着きました。

 

 

 

 

リフォームして2年経ったので、推奨と後悔を教えます

築60年の実家をリフォーム、優先すべきはどこ?

 

建て直せばよかった。

元も子もない結論である。

いやいや、極論過ぎた。

そもそもここが第一の後悔ポイントだというのではやるせない。

その時にはその時なりの事情があったので

ここは後悔リストには載せないでおきたい。

ばーちゃんが認知症初期になってしまったので

同居及びリフォームを余儀なくされた。んで急いだ。

住み慣れた場所が一気に変わるのは認知症が進む、というのを聞いたり、

早く済ませたい気持ちでいっぱいだったりで

昔の面影を残しつつのリフォームとなった。

そしたら

あそこも、ここもと

思ったより金額がかさんだので

リフォームって割高だなって印象が残った。

その上

古い所は古いままなんだからというあたりまえの結果、

当然不安が残る。すんごい風とか、ヤバいほどの雨とか。耐えられるのか。

見た目もおニュー感が減る。

やはり家の顔とも言う玄関周りは一新すべきだった。

もうちょっとお金出したならば

こじんまりとした新築できたんじゃないかなという思いが日に日に膨らんだ。

ま、でも

ばーちゃんはさらなる混乱を免れた、

と信じたい。

 

どこにお金をかけるのか、

どこは妥協できるのか、

最終的にそのお家はどうなるのか、

何年もてばいいのか、

そのあたりをよく考えた方がいい。

 

 

 

では、

細かい後悔ポイントに行ってみよう。

1.トイレの数(場合による)

場合によるというのは

家族が増えた時のリフォームと

減った時のリフォームの違いである。

親と同居とか

子供が増えて手狭になったとか

家族が増えた場合は

間取りに余裕があるなら

トイレは2つ以上作った方がよいと思った。

うちはリフォームから1年後にまたトイレの増設をすることとなった。

二度手間であった。ちょっとお金も余計にかかっちゃった気がする。

 

tsukion.com

 

2.密閉度が増す

古い家は砂壁だったり、木枠の窓だったりすることも多い。

障子やふすまを使うことなどもあり

うまい具合に湿気や感想を調節できていたのだ。

しかしリフォームすると

しっかり断熱材が入ったり

サッシになったり

しっかりと外気をシャットアウトすることになる。

密閉度が増すので

湿気が逃げない。

結露がすごいことになり

カビも生える。

うちなんて

大きくとった飾り窓の内枠にキノコが生えた。

これは相当運が悪かった例だろうけど

気持ち悪すぎて笑うしかなかった。

適度に漆喰の壁や

湿気を吸ってくれるエコカラット的なものを取り入れた方がいい。

 

3.もっと光を!

昔の家は部屋の間仕切りを障子などでしているので

開け放してしまうと

ドドーンとだだっ広い部屋になる。

プライバシーは重視しない。

一番奥に大きな窓があれば

家全体に明かりが入る。

リフォームで各々の部屋を作ったら

北側の半分が

昼間でも真っ暗になった。

天窓を付けるとかなんかしないと

どうしようもないが

もうそんなお金はない。泣ける。

 

3.家の中ばかり考えてて外見が古い

意外とテンションがさがる。

外出先から戻って我が家の前に来ると

昔からの実家となんら変わってない。

これが意外とがっかり。

玄関周りが一新されると気分が上がったに違いない。

だってぇー

引き戸なんだもぉーん。

北欧風の重厚なドアに強い憧れがあったのにぃー。

ふん。

しかしこの家にこれ以上お金をかけたくない。

どうしたものか。

DIYか。ムリ。ハードル高すぎ。

玄関リフォームの平均的予算を調べてみたら

15万円から200万円て。幅あり過ぎ。

しかし朗報。

補助金を調べてみるといい。

バリアフリーにするとか

断熱効果をたかめるとか

理由によっては適用されるようだ。

ワタシはしばらくはこのまま、

帰宅の度にテンションだだ下がりのまま過ごす予定だ。

 

 

 

後悔ポイントは

スケールのデカいことばかりで参った。

これ以上後悔を探していると

頭痛がしてくる。

 

では

推奨ポイントに行こう。

1.浴室乾燥機

これはこの度のリフォームで

私の中では最大のヒットだ。

ハッキリ言って便利。

部屋干し苦

降りそうで降らない問題

軒下が狭くて不安問題

全て解消される。

あまりにも便利で

山盛り干したら

使用3回目ぐらいで直径3センチぐらいのステンレスのポールが曲がった。

吊り下げる重さは10キロまでとか、

ちゃんと注意書きを見よう。

 

2.トイレの中の手洗い場

家庭内でも賛否両論あり。

デメリットは

費用が掛かる、水が飛び散る、トイレが狭くなるなど。

私は推奨派なのでメリットしかないと思ってる。

小っちゃくてかわいいのがあるから場所なんて取らないよ。

タンクレスのトイレにできてスッキリ。

水が飛び散るったって掃除するのアタシじゃん。

とにかく、なんか、こじんまりとしててトイレに充実感を感じる。

ま、確かに費用はかさむ。

削るべき予算の筆頭ではある。正直。

 

3.部屋の一面だけ壁紙を変える

これ意外とよかった~

全面真っ白とか、同じ色にするより

メリハリがついて

家具の配置もしやすくなったように思う。

新築でもリフォームでも

壁紙を選ぶのは

楽しくもあり苦痛でもある。

だってどれにしたらいいかなんて

なんの基準もないからわからないんだから。

リビングどーしますか、トイレは、洗面所は、玄関は、

って。

知らないよって投げ出したくなった。

で、一面色違いの壁にする、を考えてみたら(悔しいが夫の提案。認めたくない。)

他が決めやすくなったり、家具の配置もおのずうまくいったとのでお勧めです!

こんなカンジの壁紙の色、メリハリがつく。

ブルーグレーやサーモンピンクなども

派手な感じにはならない。

一面だけなので飽きたら他の色に

自分でもDIYできそう。

意識高そうに言ってるだけでやらないのは私の常である。

 

 

tsukion.com

 

4.まとめ

リフォームするなら

きちんと時間をかけて

綿密な計画が必要だ。

常にテーブルの上に置いてある各種カタログの山と

向き合いながらの食事の日々は覚悟しておこう。

失敗は許されない。

失敗すると

断熱材の入ってない床で底冷えする冬を超えることになるのだ。

例えば、の話だ。

私の事とは言いたくない。

 

 

 

年金について今更だけど知識をインプットした中年女

だって誰も教えてくれなかったじゃん!

 

あの頃、

巷ではささやかれていた。

「年金なんてもらえなくなるんだって。」

そんな言葉に若者特有のめんどくさがりが飛びついて

年金制度を知る努力を怠った。

いや、正確には

同年代でも知っている人は知っていたはずだ。

残念ながら私は知らなかった。全く残念だ。もう無念だ。

 

 

制度改正がなされていることなども全くの無関心。

知らなかった人間がなんとなくわかったことを

備忘録として書き留めておく。

私と同じレベルで解らない人には

「今さら聞けないあるある」として役立ててもらいたい。

そして、そんなわからないレベルでなおかつワタシと同年代の方には

共に来たる将来にビビッてもらいたい。(笑)

笑ってる場合ではない。

 

 

そもそも年金て?

「20歳から60歳までの日本国民は年金を支払わなければならない。」

だなんて。

いつそんなお知らせがきたのだろう。

自分の無知さ加減に頭を抱えるが今さらもう遅い。

 

25年以上年金を収めていなければ

将来年金はもらえない、というのが

10年以上でいいことに変わった。

ふーーーーん・・・

 

とにかく年金は払うべきで

できれば厚生年金がいいのrらしい。

はて厚生年金?

と思った人は私レベルに無知だ。

年金には

国民年金と厚生年金があり

みーーーんなが収めるのが国民年金。さっきから言ってるやつがこれ。基礎年金とも言うそうだ。

で、それとは別に

会社勤めの人は厚生年金も収めてる。

厚生年金は会社が半分収めてくれているというありがたい制度。

いづれ年金を受け取る側に回った時、ありがたみがひしひしとわかる。

給料明細を見て

「こんなに天引きされてやがる。」と

その時は思うんだけど

定年後の一生の安心を今からコツコツ買っている、それを会社が半分持ってくれている、ということなのである。

厚生年金の加入期間は70歳までだと。今んとこ。

厚生年金がいいらしとか言ったけど

世の中きっちり会社勤めの人ばかりではないんだが。

自分のやりたいことを貫きたい人には厳しい社会だ。

 

ちなみに私は専業主婦で

独身の時もいい加減すぎて厚生年金部分はほとんどない。無念である。

夫も会社勤めと自営業が半々ぐらいだったので

厚生年金は少ないのである。

絶望的な将来に不安しかないんだが。

 

今どきの方はダブルインカムがスタンダードなので

何言ってんの、このBBAって思われちゃうんだろうなー。

賢いなぁ、今どきの方たちって。

 

 

 

年金を少しでも増やす

国民年金は

40年めいっぱい収めた人で

だいたい月額7万円弱。

収めていなかった期間が多いほど少なくなる。

おさめてるときは国民年金と言い、

頂く時は老齢基礎年金という。ややこしいなぁ。

これを知るだけで随分かかったわ。

若い時の無知で国民年金を収めていなかった時期がある場合、

10年までならさかのぼっておさめることができる。

やった!と思ったら

はっ!ワタシはもう間に合わない。

と思ったら

他にも方法があった。

普通、国民年金は60歳で払い終わりなんだけど

60歳から65歳まで任意加入というのができるらしい。

たった5年だし

頂ける額もたいして増額はできないいんだけど

任意加入した方がいいよなぁと

私自身は思っている。

 

さらに

年金は65歳からいただけることになっているが

頂く年齢を早めたり遅くしたりできるのだ。

早めれば年金額は減るが、いつ終わるともわからない命、早めからもらっておいた方が元が取れる、という考え方もある。

頂く年齢を遅くすると月ごとに増額される。(2022年現在で月7%)

例えば5年遅めて70歳からにすると42%増える。

これすごいよね。

しかしギリギリまでもらうのを待って

あっさり死んでしまったらまるまる損である。

このへんは人それぞれ、考え方による。

私は出来る限り遅くもらうようにしたい。

元を取ろうとは思わない。

が、私はヘタに長生きしそうな気がしているので

よいよいになった時、1円でも多い方がいい。(よいよいって。)

しかし、夫が亡くなって遺族年金もらうようになっちゃうと

もう自分の年金も受け取るの一択になり、増やせない。

 

 

遺族年金の罠

ブログ内でも何度か書いているが

夫は私よりひと回り以上年上だ。

順当に行けば先に逝く。(あくまでも生物学的見地)

遺族年金をもらえれば、そこまでの生活と大差ないのかな(いずれにしてもカツカツであるには違いないが)

と思っていたら違った。

遺族年金は

夫の年金のうち、国民年金部分を引いて

さらに残りの厚生年金部分の4分の3なんですって。

どーよ。

うちの場合、前述の通り厚生年金も少ないので

かなりヤバい状態になりそうだ。

淡々と書いているように見えるだろうが

手が震えてキーボードが打てないほどだ。

目が霞んできたのは涙のせいだろう。

 

 

 

 

 

高笑いで夫婦で厚生年金を頂いている方も

うかうかしてはいられないですぞ。

配偶者が亡くなったら、

自分の厚生年金か、遺族年金か、

どちらか一方しかいただけないらしいですぞ。

 

 

 

まとめ

「年金制度は崩壊する」などと

最初に言い出したやつが憎い。

少なくとも私の世代では

きっちり収めておくのが最適解だった。

今さら遅い。

これからいよいよそんな年代になってくる人は

いくつかの年金の増やし方を実践すべきだ。

 

今も「年金をあてにするな」という空気は感じる。

しかしあの有名な論破王が収めといた方がいいって

言ってたし。

 

これからの人は

資産運用が必須だ。

私が言ってもなんの説得力もない。

意味解って言ってんのかも怪しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

歳の差夫婦  メリット、デメリットを年下側から観察する

13歳年上の夫と暮らして25年が経った時

 

 

歳の差夫婦のメリット、デメリットを年下側からの立場でご紹介します。

この歳の差アリなの?

小さな迷いの払拭に少しでもお役に立ちますように。

では、早速行きましょう!

 

 

メリット

 

1.言い訳、言い逃れが言いやすい

「年下なんだから許しなさいよ。」と平気でいえます。

「13歳も年下の人間を相手にそんなにムキになるなんてあなたは人として破綻しているのではないか。」

主にケンカの時に用いる言葉ですが

効き目があります。

そりゃあそうでしょう。

中学生が生まれたての子供相手にムキになってるのと同じ年の差なんです。

高確率で夫を黙らせることに成功してきました。

歳の差がある限り、つまり永遠に使える技と言えるでしょう。

 

2.厄介な対応を全て押し付けられる

セールス、勧誘などはもちろんのこと、

なにか大きな買い物の時、

例えば家だったり車だったり、何かしらの手続きや話し合いが必要なものに関して

全てを委ねられます。

「長く生きてるんだから私なんかよりそつなくこなせてあたりまえだろ。」

と言外に滲み出せばよいのです。

「滲み出す」というのが肝ですのでお間違えの無いよう。

ストレートにぶつけるようなことはしません。

「何度も経験済みよね。」

「慣れてるわよね。」

「年上だものね。」

「13歳も年上だものね。」

というようなことをやんわりと言葉の端々に乗せればいいのです。

しかし

面倒くさい手続きを委ねてはおりますが

要求は全て通します。

全ておっとの思う通りに、ということであるわけがありません。

いささか強引な要求も夫という名の交渉人に通していただきます。

なんてわがままな!と思いますか。

13歳年下の配偶者は大抵わがままが許されるのです。

 

3.んで、わりとマジで頼りになる

やはり夫もワタクシの言葉マジックによって

「俺はかなりの年上なんだ。」という自覚を持って生きています。

しかも、歳の差夫婦なら誰もが

こんなおじさん(またはおばさん)と結婚してくれた若者、

という感覚を配偶者に持っているのです。

そんな風に思ったことは実はないんです。

でも、そう勘違いしているならしておいていただければ

長い結婚生活にはなにかと利点があるのです。

若い妻、若い夫がいるって

それだけでうらやましがられたりするものです。

私も昔、よく夫と出掛けた先で

「あら~若い奥さんでいいわねぇ~。」

などと何度言われたかしれません。

確かにそのたびに夫は嬉しそうにニヤリとしていました。

今となってはまったく気持ちが悪いですが、

そういったプチ成功体験に似た喜びが私によってもたらされたと思っていて

じゃあせめて自分は年上なりのいいとこ見せなきゃ

と頑張ってくれるわけです。

 

4.映画の夫婦割引が早いうちから使えた

言わずもがな、です。

夫婦の年齢の合計が80以上、だったかな。

私は30代のうちからこの割引を使えてました。

 

 

デメリット

 

1.昔話がかみ合わない

あるあるですね。

あさま山荘事件をついこの間の事のように言われても、ねぇ。

 

 

2.映画の時差がすごい

スターウォーズ最初のから映画館で見たとか、びっくりするわ。

 

 

3.ドライブ中の音楽争いがマジなケンカになる

ビートルズとかサイモン&ガーファンクルとかはまだいいでしょう。

しかしあの、オールディーズっていうんですか?

それもたまにならいいですけどね、

やれカリフォルニアドリーミングだとか

アンチェインドメロディとか、知らねっつーの。

で最後にゃ

グループサウンズと加山さんね。

 

 

4.まわりより早く老後を考え始める

上記3つはなかば冗談として済ませられますが。

この老後についてはなかなか深刻ですよ。

実のところこれまで歳の差なんて深刻に感じたことは皆無でした。

しかしここに来て

夫の退職。

ああもうそんな歳なのねと思わずにおれない。

しかも微妙に体力が落ちて来た。

先日数年ぶりにスキーに行きましたら

夫はもうガンガンスキーヤーではなかったのです。

考えられません。

ムカつくほどのガンガンっぷりだったのに

私と同じペースでいる・・・。

さらに

市が発効している敬老パスが使えるようになりました。

嬉しそうな夫。単純か。

私はちょっと複雑です。

まわりの友達のご主人は今まさに働き盛りからのラストスパートって感じなんですから。

 

 

まとめ

さて、なぜ唐突にまとめに入ったかと申しますと。

夫の老いを私がデメリットと感じるのは少しちがうな、と思ったからです。

そこをデメリットの項目に入れるのは違うのです。

相棒が弱くなっていくのは不安です。

これが私も同世代で同じように老いていく、周りの友達も同じように老いていくのなら

この不安は軽減されていた様に思います。

40代が50代になるのと

60代が70代に突入するのでは

全く違うということを

私は夫を見ていて知ってしまったというカンジです。

私自身はまだ50代であるにもかかわらず、です。

生物学的にみれば、

順当に、という言葉が適切かどうかはわかりませんが

まぁ順当にいけば夫は私より先に逝くでしょう。

さらに単純に考えれば

私はそこから歳の差である13年を生きていかねばなりません。ひとりで。

歳の差夫婦というのは

そういうことなのです。

夫があと10歳若かったら、と思わずにはおれません。

寂しいのです。

やはりこの寂しさは最大のデメリットであるのかもしれません。

 

まだ若き歳の差夫婦にアドバイスをするとしたら、

上に挙げたメリットの部分、

私が年下なのをいいことに相棒に頼り過ぎていた部分を

どうぞ自覚だけはしておいてくださいね、ってことです。

 

いろいろと話があっちこっちに飛んでしまい

すみませんでした。

 

幸いにも私の夫はまだまだやる気にみなぎっており

見た目も歳よりは若く見えるので

明日あたり「昼飯はうどんにしてくれ。」

とか言われたら

コノヤローどっか行け!

と、マジムカつくと思うので

そんなうちはまだ寂しくないかなと思っています。

 

 

 

tsukion.com

 

沖縄弾丸1泊2日の旅 「ゆいレールを駆使する」バージョン

沖縄は海だけじゃない。陸を楽しむのもいいんです。

 

沖縄の人に沖縄のいい所を聞いてみたんですが

あまりピンと来ないようです。

青い海と空は当たり前すぎて

あらためて美しいと認識することが無いようなのです。

 

であるからして

沖縄で見るべきもの、やるべきこと、行くべきところ、については

県外の沖縄好きに聞くのが一番であります。

私の姉は変態級の沖縄好き。

沖縄が好きすぎて方向性を見失い、

沖縄三線の先生になってしまったという経歴を持つ女です。

その姉の監修のもと

今回は沖縄の「陸」を満喫する旅に出ます。

これでもか!!ってぐらいに「ゆいレール」を駆使します。

レンタカーはしません!

 

ちなみに第一回沖縄弾丸旅行 初級編もありますので

よかったら参考にしてください。👇

tsukion.com

 

 

1日目

朝一の便に乗っていただきたい。

夜中に起きることにはなるかもしれませんが、これ、何とか頑張っていただきたい。

しかしながら、

いろいろ事情もおありでしょう。

ならば100歩譲って

なんとか午前中の便には乗ってください。

1泊2日しかないんです。

お昼の便に乗ったらもうこの地点で

1日目の半分終わってんです。

そのことをよく考えて、少しは無理してほしいのです。

で、まぁ最悪、お昼の便に乗ったとしましょう。

この時、間違っても出発空港で腹ごしらえなんて愚かなことをしてはいけません。

沖縄には食べなきゃいけないものがたくさんあるんです。

昼、夜、朝、昼、夜、

食事の回数は5回しかありません。

1日目の昼は「沖縄そばを食べる」の一択なんです。

なんなら空港のそば屋で食べていいです。

まず身体の内側から沖縄で満たして行きましょう。

この時絶対にしてはいけない、

しかし素人が犯してしまいがちな痛恨のミスがあります。

「ソーキそば」を食べてしまうことです。

「沖縄そば」と「ソーキそば」は違います。

「ソーキそば」は沖縄そばの上に

「ソーキ」という肉のかたまりが乗っているものです。

気持はわかります。「ソーキそば」という響きにそそられます。

がしかし。

「ソーキそば」を食べたら

お腹がいっぱいになっちゃうんです。

この後、夕飯までにまだ食べなきゃいけないものがあるっていうのに

「ソーキ」で腹を満たしてどうするって言うんだって話なんです。

 

はい、じゃ、空港で「沖縄そば」を食べたと仮定して

「ゆいレール」乗り場へ行きましょう。

この時、切符の買い方に注意してもらいたい。

「ゆいレール」1日乗車券と言うありがたい券があります。

ここよく聞いてください。

1日乗車券は

「買ったその時から24時間」です。

翌日の何時に空港に行くのか、によって買い方を考えてください。

ちなみにワタクシは

一回目の乗車はスイカで乗って

その後夜7時以降に乗車した時に1日券を買ったと記憶しております。

帰りの便が8時とかだったので

ゆいレール最後の乗車予定の2日目の夜7時に合わせたわけです。

何百円の違いとかそんな世界なんですけどね。なんかそれもまた楽しいわけでした。

 

ゆいレール最初の降車駅は「県庁前」です。

ここから国際通りを通り、交差する平和通りまで歩きます。

まず、国際通りを歩いてガツンと「観光地沖縄」を体感するのです。

キタキターー、沖縄だーー!

という気持ちが一気に湧き出てきます。

さあ、ブルーシールでアイスクリームをお食べなさい。

そして!

この後ぜひお勧めしたい、

「まちま~い」というものがあります。

これは沖縄の観光ガイドです。

1時間前後でサラッと一緒に散歩してくれます。

いろいろなコースがありまして

それは「まちま~い」で検索していただければすぐ出てきます。

「ゆいレール」を駆使する旅にピッタリなのは

「那覇のマチグヮー 迷宮巡り」コース 1時間20分 大人1000円

マチグヮーというのは市場の事だそうで、

牧志公設市場のあたりの路地なんかに連れて行ってくれます。

「自分じゃこの路地は入んないよな~」ってっところに行けて

沖縄好きの初心者さんにはすっごくいいと思います。

自分で観光出来る有名所にはガイドはいらないかもしれませんが

こういうのは沖縄の「チョット奥の方」がのぞけた気がしました。

 

この後はA&Wで休憩です。

エーアンドダブリュー、地元では「エンダー」と言うそうです。

沖縄にしかないハンバーガーチェーンです。

夕飯も近いのでハンバーガーは食べなくてもいいですが

ぜひ「カーリーポテト」は試してみてください。

あと飲み物はせっかくエンダーに来たんだから

「ルートビア」を試してください。ビールではありません。炭酸飲料です。

味は複雑で、美味しいとか美味しくないとかそういう無粋なことではなく

旅先のひとコマとして体験するものであります。

 

ひとまずホテルにチェックインしてひと休み。

平和通りの路地の方で買って来たねっとりとした甘々のバタークリームのケーキを

さんぴん茶で流し込んだら休憩終わり。

夕飯へGO。

ステーキからの民謡酒場でもうクタクタの夜が終わります。

ホテルに戻る時は

近くのコンビニで

沖縄限定のサワー買って寝酒です。

ホテルは朝食無しプランにして

コンビニのポーク玉子おむすびでしょうね、当然。買っときましょ。

f:id:tsukionblog:20220318231120j:plain

包みが紅型~。沖縄だわ~。

 


2日目

「牧志」からゆいレールで出発です。

もうホテルには戻りませんので荷物を持って出発です。

なので最小限の荷物、なんだったらパンツの替え1枚と充電器だけで旅に出て欲しいものです。

さぁ、あとは「ゆいレール」上のお勧めスポットへ行きまくるのです。

各駅ごとにスポットを記しておきます。

 

 

「首里」

言わずと知れた世界遺産「首里城」「首里金城の石畳道」徒歩15分

意外と知らない最強パワースポット「だるま寺」徒歩5分

ワタクシおみくじで人生初の大吉を引き当てました。

f:id:tsukionblog:20220318231143j:plain

このようなだるまを売っていまして

持ち帰ったら両目を入れて保管するそうで

輝かしき「目入れ」の大役を息子に譲りましたら

瞳ちっさ!

 

「儀保」~「市立病院前」

この区間は「ゆいレール」の支柱がいちばん高いところ。

車中からの眺めを楽しんでいただきたい。

ただ夕日と夜景を楽しむためには何往復もしなければなりまなりませんので

そんなバカはしないように。


「おもろまち」

デューティーフリーショップがあります。

特におススメでもないんですが有名どころなんで載せておきます。

免税店で買い物してるんならもっと他にやることあんだろ、

というのが個人的な意見です。

レンタカーなどした時にこの駅で返したりすることが多いです。

なんとしてもここを経由させたい意図が見え隠れる所です。

 

「安里」

「やちむん通り」は焼き物の通り。徒歩7分。

「栄町市場」レトロな市場。徒歩2分。

 

「牧志」

国際通り、平和通り、牧志公設市場など那覇いちばんの繁華街。

 

「美栄橋」

こちらも国際通り付近の最寄り駅。

ちょっと裏道的な感じに自ら迷い込むです。

 

「県庁前」

こちらも国際通りの入り口といったところ。

「県庁前」から「牧志」までが

「THE 観光地沖縄のメイン通り」といったところです。

なにはともあれここを歩くと沖縄に来た喜びが溢れます。

 

「旭橋」

ゆいレールから一番近い「波の上ビーチ」徒歩15分。

やっぱり、沖縄の海も見たいと思うのは自然の摂理。沖縄好きのサガ。

見ておきましょう、海。

f:id:tsukionblog:20220318231155j:plain

 

 

 

「小禄」

なぜ「小禄」を紹介するのか?

「小禄」にはデカいイオンがあるからです。

駅から直結のイオンでおみやげを買います。

正直おみやげは空港の「コーラルウェイ」でほぼほぼ揃いますが、

地元のイオンには何かある気がしてなりません。

沖縄にしかない「具志堅パン」もここで買って帰ります。

 

 

 

 

そうこうするうちに帰りの時間が迫ってきてしまいます。

全ての駅のスポットをお伝えできていませんが

「全駅で乗降する」のはワタクシの夢でもあります。

他にも、ここは外すな!というところはたっくさんありますので

沖縄フリーク姉に監修を仰ぎつつまとめたいと思います。

 

 

沖縄弾丸ツアーを迷ってる方の参考になれば幸いです。

ってか迷ってないで行けって話!

 

 

茶道を始めたい方、お手軽な【茶道のお道具セット】がありますんですよ~。

本格的な茶道の前に初心者にすっごくいいと思う!

 

家で過ごす時間が増えてしまったことですし

簡単に非日常を味わえるうえに

なんとなく所作も身に着く趣味が

「茶道」

なにやら響きも高尚。

 

f:id:tsukionblog:20210102145725j:plain



余談であるが

小学校の時から

おばーちゃんにお茶を習わされていた私である。

高校生までやらされていたので

ざっと10年近くやっていただろう。

あの時はおっかない明治生まれのばーちゃんに

逆らうこともままならず

「なんであたしが・・・」と嘆いていたが

今になって

いい習い事だったなのかもなぁと思うことがあり

影でボロクソにばーちゃんの悪口を言っていたことを

反省している。

 

うちのばーちゃんのご紹介記事👇

tsukion.com

 

茶道の何が良かったか

1.地味な所作が身についていた

人前での食事の時に箸の上げ下ろしを気にする人は

今はあまりいないかもしれないが、

習ったことのある私は、人のそれが気になるし、

自分は特に気を付けなくてもクセになっているなと感じる。

自慢するほどの事ではないのに高飛車な言い方になってるけどご容赦ください。

 

茶道の先生は、お茶だけでなく

季節ごとに時折

お汁粉などを作って振舞ってくれて

その食べ方の所作を教えてくれた。

先生が怖かったので覚えた。

 

障子の開け閉めなども

正式な形があって

それらは今なんの役にも立ってはいないが

「私、できます。」という無駄なプライドを持たせてくれている。

 

ただ、時折、

テレビなどで

作法の講師みたいな人が押しつけ気味にやってるあれは

全く胸糞が悪い。(余談である。)

 

 

2.いまだに自分でお茶を点てて飲むことが出来る

「お茶を飲む」ということだけでなく

準備して、いただく迄の一連の作業というのは

理にかなっていて

なにより気持ちが豊かになるように思う。(この私でさえ)

「お茶一杯飲むだけやん!」と突っ込んでいた、

昔の私を張り倒したい。

 

 

3.なにやら落ち着く

そういった作業をしていると

時間を豊かに使って

限られた自分の時間を大切にしている自覚が芽生える。

この「限られた時間」というのがミソ。

いよいよ中高年になってきて

残り時間を意識し始めて

前のめり気味にやってきた人生を

少し残念に思ったりして

せめて

お茶を点ててゆっくり味わおうと思うのだ。

「うわっ!クソ苦!まずっ!」

とか言って涙目になっていた昔の私を誰か張り倒して。

 

 

茶道に必要な最低限の道具

そんなこんなで茶道、おススメなんであるが。

茶道教室や

ましてや個人の先生に習うのは

ちょっと面倒くさかったり

お金もかかるし

ハマらなかったら後悔だしと思うじゃん。

 

そしたらこんなの見つけちゃった。

抹茶セット 織部焼きの抹茶茶碗もついてくるお得な7点フルセット 茶道具

新品価格
¥5,500から
(2022/2/24 22:58時点)

説明しよう。

茶道のイメージには

まず「釜」が必要じゃん。と思うだろう。

なんなら小さな和室が必要じゃん。とか。

ところが茶道には

「盆略」

というのがありまして、

正式には「盆略」と言えど

お茶室でお釜の代わりに南部鉄瓶みたいなので湯を沸かし

お盆に乗せた茶道具の一部を持ってきてやるもののようだったが

今「盆略」というと

「テーブルお点前」というもののことでもあるようだ。

いつどこでもお茶がたてられるようになった。

これはお釜が無くても

お湯を差す時は魔法瓶ややかんを使っていい略式のやり方があるのだ。

 

茶道の道具には

先ほどから言っている

お釜のような大物、水差し、柄杓(ひしゃく)、などなどあるのだけれど

この「テーブルお点前」では

 

抹茶セット 織部焼きの抹茶茶碗もついてくるお得な7点フルセット 茶道具

新品価格
¥5,500から
(2022/2/24 22:58時点)

これで大丈夫。

自分だけでいただくならホントこれで充分なんだけど。

セット内容は

  1. お茶碗(日本製で織部焼)
  2. 茶筅(ちゃせんと読む。お茶を混ぜるヤツ)
  3. 茶杓(抹茶をすくうスプーン)
  4. なつめ(抹茶入れ)
  5. 茶筅休め(茶筅をしまっとく時のやつ、なんなら要らない)
  6. 抹茶
  7. 茶巾(茶碗拭くやつ)

お点前も楽しみたいということなら

この他に

「服紗(ふくさ」」が必要。

「ふくさ」と言っても

お葬式の時やなんかにお香典を包むのとはちょっと違って

あれは「袱紗」と表記する。

お茶の時は「服紗」ですよ。

平たく言うと

縦28.5cm、横27.5cmの布です。

お点前の時に道具を拭いたり、熱々の釜の蓋を開ける時なんかに使うというもので

その時のたたみ方などはちょっと小難しいのである。

動画など見て覚えて欲しい。

これが出来るようになると

俄然、茶道が楽しくなる。

茶道具 ふくさ 【朱色】 袱紗 服紗 帛紗 人絹

新品価格
¥700から
(2022/2/25 22:27時点)

 

あと、

ゆくゆくは「柄杓(お湯すくうやつ)」の使い方も覚えると

ますます面白い。

そのあたりからは

茶道教室に通うべきだ。

ここまでを読んでいただければ

いつ茶道教室に通い始めてもあまり困ることは無い。

本格的な茶道では

上記に挙げたもの以外のお道具は

水差し(茶碗を洗うために使う水をいれておく物)

建水(けんすいと読む。汚れた水やお湯を捨てる入れ物)

ぐらいかな。

細かい事は追々覚えていけばよくて

その過程もまた楽しい。

できれば

おっかない、きりっと着物を着てるような、

間違ったら扇子で手の甲を叩くような、

そんな先生に一度習って欲しい。

今どきめったにいない。

 

 

自分の為に

お茶の作法を交えつつお茶をいただく。

なんと自由で贅沢な時間。

 

あ。

なんか憧れの意識高い系っぽい。

 

 

新居?新生活スタート?その家財道具要らないかもしれません。

必要なものは教えもらえても、いらないものは暮らしてみなけりゃわからないんだな。

 

新婚だったり、新居を構えるんだったり

1人暮らし始めるんだったり、

あれはあったほうがいいとか

この家電は便利だとか

何が必要です、みたいなことは

今の世の中、ググれば何でもわかる。

f:id:tsukionblog:20201127113719j:plain

 

いよいよ終活断捨離を始めつつあるわが身としては

長年の生活の中で、

地味だけど、

これ買うのやめな~

と思うものがいくつかある。

それは

つい買ってしまいがちなモノたちで

意外と思われるかもしれないが

おばちゃん、ムダに年取ってないってとこで教えてあげたい。

買ってすぐには気づかない、

何年後かに

そういえば要らないなぁ

と思うモノたちを

シェアしたい。

いやおばちゃん、ムダに買っちゃった経験があるから。

 

 

 

 

1.カラーボックス

 

カラーボックスは便利だ。

床に物を散らばしておくのなら

手っ取り早く安いカラーボックスでも買ってきてポイポイ放り込んでおけばいい。

と、思ってしまうよね。

子供のおもちゃ、ストックのティッシュペーパー、入りきらない冬服、いつか使うと思ってるなんかのモノ。

そんなの置いたら

せっかくのまっさらなお部屋が台無しなんだけどな。

買った人たちは気づかない。

なんか片付いた気になってしまうからだ。

それでしばらくすると

乱雑に物を突っ込んでいることに気が付いて

突っ張り棒と布でカフェカーテンふうにしちゃったりして。

でもそれ、全然かわいくないから!

それで結局ちゃんとしたチェストとかを買って

要らなくなったボックスの置き場に困って

納戸やら、脱衣所やら、

最悪は外で物置みたいに使って

しまいにゃ腐っていく。捨て方もわからなくなる。

 

はい、これ、私のやったことです。

なので、

最初から大切に使うであろうチェストや棚を

よーく吟味して

気に入ったものを、若干値が張っても

買っておくことをおすすめする。

いつか、必ず、ちゃんとしたものが欲しくなるのだ。

 

 

2.5個揃いの食器の数々

 

いつか来るであろうお客様用の食器は

空しくなるほど使わない。

細かく見て行こう。

・5脚揃いのカップ&ソーサー

食器棚に相当余裕があるなら、置きたきゃ置けばいいけどぉ~。

ほっとんど使わないのよー。

今時は、マグカップでコーヒー出した方がなんか気が利いてる感じもする。

大切な方をおもてなしするときの為に

用意してはおいたものの

大切な方は来ない。

大切な方とはお外でランチなどする方が楽しい。

ちなみに5脚揃いのカップ&ソーサーは

使いこなすことなく1個割れて4個残っている。

・5枚揃いのカレー皿など

なんでだかカレー皿5枚買いがち。

色んな用途に使えるバラバラの大皿を数枚持ってた方が断然役に立つ。

気に入ったものをひとつづつ、

バラバラでいいの。

なんかその方が趣があるのよね~。

 

お客様用のお茶碗とかお椀とか小皿とか

5個づつ揃えたりしちゃいがちなんだけど

きっといらない。

なんか5個買うという共通点。

5人とか客来ないのに。いいとこ2~3人なのに。

 

全てワタクシのやってたことなので

同じ轍を踏まないよう申し上げるのだが

要するに

お客様用とかいう概念がもういらない。

「うちに客は来ない」と悟った。

年に一回とか大勢人が寄る様な時(年一さえ滅多にない)や

子供の誕生日会なんかだって

なんだったら気の利いた紙皿のほうが

片付けのストレスもなくなる。

 

 

3.パイプハンガー

 

これは便利だからいいじゃん、

と反論が聞こえてくる。

最初は整ったように感じる。

が、

年月を経てみると

パイプハンガーにかかっている服は

パイプハンガーがそこに無かったら

そこに存在しない服である。

名言と言える。

そう気づくまでに

何度パイプハンガーの服を整理し

また掛かり切らないほどに服をかけ

また整理し、

と繰り返したことだろう。

乱れを隠すためにハワイアンキルトの大判のカバーをかけたりなんかして

オシャレ感を出そうとしてもムダだ。

見え透いている。こざかしい。

私の人生はパイプハンガーの整理と共にあったと言ったら過言ではあるが。

そして

諸悪の根源と気づいた時

パイプハンガーの処分の仕方がわからなかった。

だからそれは今もクローゼットの奥に

ひっそりと置かれている。

雨の日の洗濯干しに重宝しているのだと

自分に言い聞かせて。

 

 

4.一人掛けの椅子かソファか

 

例えば籐の一人掛けのくるくる回る椅子。

デカすぎた。

ウサギ小屋の我が家で

ダイニングチェアとソファ以外に

椅子はいらなかった。

常に部屋の中央部で

所在なさげに鎮座していた。

この椅子を活用するなら

ソファを手放すべきだったのだ。

どちらかでいいのだ。

最近夫がデカいヨ◯ボーとか

人間をダメにするクッションを欲しがっている。

私はあの籐の椅子を思い出して

断固阻止する所存だ。

文句あるなら

30畳ぐらいのリビングがある家に住まわせろ。

 

 

5.まとめ

こう考えると

日本の生活様式の変化を感じてくる。

時代の違いも。

家はプライベートなくつろぎの場で

自分と家族が暮らしやすい事が第一。

昔のように

家で結婚式やお葬式をすることはなくなったから

お客様用が要らなくなった。

昨今の断捨離ブームで

ミニマリストも増え家を上手に整える人が多くなった。

それをライフワークのように楽しんでいる人もいる。

一方で

片付けられない汚部屋、ゴミ屋敷は社会問題にもなっている。

 

物を買う時もっと吟味しなくちゃと

今さらながら思うのである。

 

年の功(?)で

それ要らねーよって私が感じた独断と偏見ではある。

 

他にも年の功を振りかざしてます👇

tsukion.com