つみたてNISAでコツコツ資産形成

共働きではなく片働きサラリーマンがコツコツと資産形成をめざすブログです。

Tsumitate Investment

Persistence pays off...

iDeCoのメリット・デメリット

 

つみたて兄さん(@tsumitatenisan)です。

 

 

前回の記事で取り上げた個人型確定拠出年金こと

iDeCoのメリットとデメリットについて取り上げます。

 

 

メリット

  • 拠出額が全額所得控除の対象となるため税金が減る
  • 運用にともなう利益が全額非課税になる

 

運用が分からなくても1つ目の税軽減だけでも

サラリーマンには十分なメリットになります。

 

 

 

デメリット

  • 原則として60歳まで引き出せない

という点が大きいでしょう。お得だから、

と無理して拠出すると、いざという時に

困ってしまうリスクがあります。

余裕のある範囲内での拠出がおすすめです。

ただ、考え方にもよりますが、退職金の無い企業に

お勤めの方であれば、引き出せないことがある種の

強制力のようなものになるため、メリットにもなり得ます。

 

 

 

どの程度節税になるのか

ざっくりですが、シュミレーションしてみました。

毎月23,000円拠出した場合です。

f:id:tsumitatenisa:20171119222618j:plain

 

SBI証券楽天証券では最低5,000円から拠出でき、

元本割れのない定期預金タイプの商品もあります。

 

ぜひ加入できるのにされていない方は

節税対策含めて、検討されてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

楽天証券SBI証券の口座開設は

こちらからできます。

もちろん無料です。 

楽天証券

SBI証券

個人型確定拠出年金 iDeCoについて

f:id:tsumitatenisa:20171119215947j:plain

 

つみたて兄さん(@tsumitatenisan)です。

 

弊ブログでは素人投資家のサラリーマンが

つみたてNISAについて取り上げています。

 

つみたてNISAは国が用意した制度ですが、

もう1つ国が用意した制度でつみたてNISA以上に

お得な制度があります。

 

 

 

まじぶんにきる

iDeCoの由来だそうです。

iDeCo(個人型確定拠出年金)というと、

試算運用、投資といったイメージからなかなか

手を出せない方もいらっしゃると思います。

ですが、国が推奨しているものであり、

それ相応のメリットがあります。

 

 

 

住民税や所得税が軽減される

iDeCoは、拠出額が全額所得控除の対象となります。

サラリーマンやOLの方は年末調整で生命保険や

医療保険のの税控除申請をされると思いますが、

恐らく4万円が限度額だと思います。

 

iDeCoは対象者によりますが、私の会社は

退職金制度が用意されていないため、

276,000円の全額が控除対象となります。

 

 

 

 

誰でも加入できる

iDeCo確定拠出年金)は、人によって加入の

可否・拠出限度額が決まっています。

  • 自営業者:6.8万円/月
  • 会社員
  • 公務員:1.2万円/月
  • 専業主婦・主夫:2.3万円/月

※マッチング拠出の有無や企業型確定拠出年金の規約

によって、iDeCoに加入できない場合があります。

 

 

イデコにはメリットだけでなく、デメリットもあります。

そのことについては別記事で綴りたいと思います。

 

私はNISA同様、SBI証券で毎月積み立てをしています。

口座開設は無料です。

SBI証券

お金は有限、工夫は無限

f:id:tsumitatenisa:20171119211759j:plain

つみたて兄さん@tsumitatenisan)です。

 

私は少ない資金ですが、コツコツと資産形成に勤しんでいるため、

せっかく増ええてきた種銭を減らしたくないという思いから

節約も意識して取り組んでいます。

 

今回は投資ではなく、節約という視点から綴りたいと思います。

 

 

www.tsumitatenisan.com

 

 

投資⇒節約⇒投資⇒節約⇒~~~

 

というサイクルが生まれています。

ただし子供がいる以上、なかなか思い通りに行かないのが

現状です。独身時代の自分自身だけで完結することが

ないからです。

 

幸い、妻の協力もあり、毎月の収支はプラスです。

突発的な費用もありますが、慢性的にマイナスではありません。

 

 

 

つみたて兄さんが考える無駄遣いなこと

 

 

  • ギャンブル(宝くじ、保険、競馬、パチンコ、スロット、競艇、競輪など)
  • スマホはLINEやSNSしかしないのに高額なキャリア料金を払う
  • コンビニで買う
  • 定価で買う
  • あまり良く知らないものを比較しない・調べずに買う
  • 疲れたらスタバ、コメダで休憩がてらラテを飲む
  • 課金ゲーム
  • ポイントや割引があるのに使わずに買う
  • ATM手数料を払う
  • 投資信託の申込手数料を払う
  • 照明を点けっぱなしにする
  • テレビを点けっぱなしにする
  • 使っていない電化製品がコンセントに刺さりっぱなし
  • 水道の蛇口開けっぱなし 
 
上記は私の基準であって、人によって無駄遣いの基準は異なります。
私は人と同じサービスを受けているのに支払う料金がその人より
高いと無駄遣いと思ってしまう傾向があります。
 
 
 

教育費について

 

親のアクションによる成長なのか、子ども自身の

時間的成長によるものなのか判断が付きづらいです。

 

少なくとも自分が親に受けてもらえたこと(塾や習い事)は

子供にさせるつもりですが、まだまだ判断が未熟です。

 

ここについては夫婦で話し合い、納得のいく答えを

模索していきます。

【オススメ紹介】つみたてNISAで投資すべき商品(楽天証券版)

 

f:id:tsumitatenisa:20171112224652j:plain

つみたて兄さん(@tsumitatenisan)です。

 

前回に引き続き、今回は楽天証券で取り扱う商品を

ピックアップしてみたいと思います。

 

基本的にSBI証券と取り扱う商品がほとんど類似

しているため、あまり異なったものには

なっておりません。

 

 

オススメ投資信託楽天証券

<国内>

・iFree TOPIXインデックス

・iFree 日経225インデックス

・三井住友・DCつみたてNISA・

 日本株インデックスファンド

eMAXIS Slim 国内株式インデックス

・ひふみプラス

 

<先進国>

・iFree S&P500インデックス

楽天・全米株式インデックス

・<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式

 インデックスファンド

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

 

新興国

・iFree新興国株式インデックス

eMAXIS Slim 新興国株式インデックス

 

<全世界>

楽天・全世界株式インデックス・ファンド

・三井住友・DCつみたてNISA・

 全海外株インデックスファンド

 

<バランス>

・三井住友・DCつみたてNISA・

 世界分散ファンド(取扱予定)

・iFree 8資産バランス

・たわらノーロードバランス(8資産均等型)

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

 

 

 

SBIと遜色なし

私は楽天証券の口座を開設していないため、

逐一調べてみたのですが、驚いたことに

SBI証券とほとんど違いがありませんでした。

 

 

 

あとは好きなように

決して投げやりではありません。

言い換えれば楽天証券でもSBI証券でも

自分の好きなほうにすれば良いということです。

 

私は社会人になり2009年にすぐSBI証券

口座開設をしましたが、今から開設するなら

楽天証券かもしれません。

 

理由は単純に楽天カードを持っていて、

楽天市場でネットショッピングをしたりする

からです。

 

つみたてNISAは楽天証券SBI証券の

どちらかで上記オススメ商品の中から自分の

好きな商品を2~3つほどピックアップして

毎月コツコツとつみたてをすれば間違いない

ということだけは明記しておきます。

 

楽天証券SBI証券の口座開設は

こちらからできます。

もちろん無料です。

 

楽天証券

SBI証券

【オススメ紹介】つみたてNISAで投資すべき商品(SBI証券版)

f:id:tsumitatenisa:20171112223853j:plain

つみたて兄さん(@tsumitatenisan)です。

 

 

今回は実践的に2018年から開始するつみたて

NISAのなかでどのファンドがいいか、

またつみたて兄さん自身がどれにつみたて投資を

していくのか綴りたいと思います。

 

あくまで個人的な意見ということだけを

はじめに書かせて頂きます。

 

 

 

つみたて兄さんが投資予定のファンド

楽天・全米株式インデックスファンド

⇒年間40万の投資枠に対して、7割である

 28万円を投資する予定です。

 

②ひふみプラス

⇒年間40万の投資枠に対して、2割である

 8万円を投資する予定です。

 

eMAXIS Slim 新興国株式インデックス

年間40万の投資枠に対して、1割である

 4万円を投資する予定です。

 

 

 

オススメ投資信託SBI証券)

<国内>

・iFree TOPIX

・iFree 日経225インデックス

・三井住友・DCつみたてNISA・

 日本株インデックスファンド

eMAXIS Slim 国内株式インデックス

・ひふみプラス

 

<先進国>

・iFree S&P500インデックス

楽天・全米株式インデックス

・<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式

 インデックスファンド

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

 

新興国

・iFree新興国株式インデックス

eMAXIS Slim 新興国株式インデックス

 

<全世界>

楽天・全世界株式インデックス・ファンド

・三井住友・DCつみたてNISA・

 全海外株インデックスファンド

 

<バランス>

・三井住友・DCつみたてNISA・

 世界分散ファンド

・iFree 8資産バランス

・たわらノーロードバランス(8資産均等型)

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

 

この辺りから選んでおけば、及第点と言えると

思います。

 

 

 

世界分散×継続×低コスト

つみたて兄さんの投資国と対象銘柄数は

アメリカ:約4,000銘柄、

日本:160銘柄

新興国23ヶ国:837銘柄

25ヶ国で約5,000銘柄に分散されております。

 

 

 

 

私はSBI証券で口座を開設してつみたてています。

もちろん無料です。

 

SBI証券

アクティブファンドってなに?

 

f:id:tsumitatenisa:20171112213636j:plain

 

つみたて兄さん(@tsumitatenisan)です。

 

 

先日インデックスファンドについて触れましたので、

今回はアクティブファンドについて、素人なりに

記事を書いてみようと思います。

 

 

www.tsumitatenisan.com

 

 

インデックス=指標

日経平均株価やTOPIXといった株価指標に

連動する投資信託の一種です。

ここまでは前回の記事でも記載しました。

指標に連動する成果を目指す投資信託

インデックスファンドというそうです。

 

 

 

指数以上の成果を目指す投資信託

アクティブファンドといいます。

私も一部アクティブファンドへ毎月つみたて投資を

しています。

 

 

 

だったら皆アクティブファンドでいいのでは?

残念ながら全てのアクティブファンドが

毎回指数以上の成果を上げられないようです。

その理由の1つに高い信託報酬が上げられます。

信託報酬とは投資信託の運用に対する手数料の

ようなものです。

インデックスファンドは私の感覚だと0.2%~0.4%

ですが、アクティブファンドは1%以上という

イメージです。

1年程度であればあまり影響はありませんが、

1%の20年では20%とあまり放っておけない数値と

なってきます。

 

 

インデックスファンド、アクティブファンド

どちらが正解というものはありませんが、

インデックスファンドの方がお勧めということだけは

この記事で綴らせて頂きます。

ちなみにつみたて兄さんは投資金額全体の8割を

インデックスファンドに、

2割をアクティブファンドに

投資をしています。

 

 

投資の前にすべきこと

f:id:tsumitatenisa:20171112211154j:plain

つみたて兄さん @tsumitatenisan)です。

 

 

ここまでの記事で少しでも投資をしてみたくなった方が

いらっしゃれば投資の前に1つだけ大事なことを

お伝えしたいと思います。

 

 

 

投資は余剰資金で 

これができなければ投資はしないでください。

投資は自己責任の世界です。

義務の世界ではありません。

よって儲かるも損するも投資されたご自身の

成果・責任となります。

投資は損失を伴います。

余剰資金でなければ人生そのものを

壊しかねません。

 

 

 

まずは家計の見直しを

サラリーマンやOLなど毎月月給を

貰っている方はまずは手取り収入の

中から最悪自分が全額失っても良い金額を

捻出してください。

ここに正解はありませんが、まずは手取り15万円の

方であれば5千円からスタートしてみるのが

いいかもしれません。

5千円も捻出できなければ家計を見直しましょう。

スマホ代、保険代、被服費、嗜好品。

削れるところは色々あるはずです。

 

 

 

つみたて兄さんが実践したこと

兄さんはスマートフォンをキャリアから

格安SIMへ切り替えました。

夫婦で毎月12,000円程安くなりました。

車も2,400ccの車から軽自動車へ替えました。

医療保険も夫婦で入っていましたが、

妻だけにしました(出産の関係で)。

 

 

 

贅沢をするなとは言いませんが、

メリハリのある生活がたまの贅沢を

より一層なひと時へと引き立ててくれます。

 

弊ブログは毎月つみたて投資をしていく

ブログですから、その毎月の原資を捻出する

ためにも、家計の見直しも毎月の固定費から

見直すべきと考えています。

投資に踏み出せないあなたへ

 

f:id:tsumitatenisa:20171025221655j:plain

つみたて兄さん @tsumitatenisan)です。

 

 

投資というと損をしたり、大金持ちがするもの

というイメージを持っている方も少なくありません。

 

f:id:tsumitatenisa:20171025221809p:plain

金融庁より)

 

 

 

まとまった資金がないから

今なら100円から買い付けられる投資信託があります。

何十万も必要なのは個別株です。

 

 

 

投資の知識がないから

多少は必要ですが、チャートの読み方等は

私もわかりません。ポイントは

世界分散×継続×低コストです。

 

世界分散は1つの個別株ではなく、

また日本経済だけでなく、世界経済へ

分散することです。

 

継続は毎月コツコツと買い続けることです。

相場の上げ下げに一喜一憂することなく

機械的に、淡々と、粛々と。

 

低コストはインデックスファンドで言う信託報酬や

買い付け手数料がとにかく安い商品を買うことです。

そういう意味では2018年1月開始のつみたてNISAは

非常に低コストで買い付け手数料が無料の商品が

ラインナップされています。

 

 

 

損しそうで怖いから

いきなり100万を投資するのではなく、

100円から投資をしましょう。

100円であればマイナスになっても

せいぜい100円が50円になる程度です。

 

また、投資は余剰資金で行いましょう。

毎月100円でも1,000円でも良いので

余剰資金から行うことが基本です。

 

 

 

あとは好みの問題

ここまで来たらあとはご自由に。

信託報酬が年間0.01%異なる世界でどのファンドが

良いというのを探しまくるより今まで通り、

プライベートな時間を大切にして欲しいと思います。

 

 

私はSBI証券で口座を開設してつみたてています。

もちろん無料です。

 

SBI証券

 

世界から見た日本の金融資産

f:id:tsumitatenisa:20171025220430j:plain

 

つみたて兄さん @tsumitatenisan)です。

 

 

 

日本人は貯金が大好きと言われています。

貯金することは悪いことではありません。

何かあったときの対処にお金で解決できる

ことが世の中には沢山あるからです。

 

 

 

貯金は増えているのか?

f:id:tsumitatenisa:20171025215229p:plain

総務省統計局より)

 

まるで増えていません。1,200万というのは

少し実態と異なるように思えますのでもう1つ。

 

f:id:tsumitatenisa:20171025215523p:plain

総務省統計局より)

 

中央値は690万のようです。多少現実味が帯びてきましたが

ここで申し上げたいのは貯蓄が増えていないということは

皆さんも実感されているのではないでしょうか。

 

 

 

世界からみた日本の資産

f:id:tsumitatenisa:20171025215748p:plain

金融庁より)

 

なぜこんなに増えているのでしょうか?

アメリカ人は日本人よりさらに貯蓄好きなのでしょうか?

 

f:id:tsumitatenisa:20171025215856p:plain

金融庁より)

 

どうやらアメリカ人は株式や投信、その他といった資産の

構成比が高いことがわかります。

 

 

 

株式投資で世界経済発展の恩恵を

 

貯金(Dollar)と株式(Stocks)の違いを

見ていただけば一目瞭然です。

もちろん手持ちの資金を全額投資したり、

個別株に一極集中ではなく、分散投資された

インデックスファンドがオススメです。

 

今では100円から毎月つみたてることも可能です。

f:id:tsumitatenisa:20171016235031p:plain

 

まずは証券会社から口座の開設をはじめて

みてはいかがでしょうか?

私はSBI証券で口座を開設してつみたてています。

もちろん無料です。

 

SBI証券

つみたて投資とは?

f:id:tsumitatenisa:20171023164505j:plain

つみたて兄さん(@tsumitatenisan)です。

 

 

弊ブログではつみたて投資、

つまり2018年1月からスタートする「つみたてNISA」や

2017年1月から既に専業主婦や民間企業に勤める

60歳未満のサラリーマンやOLであればほとんどの方が

加入できる「iDeCo」をメインとした

内容を書いていきたいと思います。

 

 

 

つみたてNISAとは?

2018年1月からスタートする小額投資非課税制度です。

一般的に日本では個別株等の投資をして利益を

出しても約20%の税金がかかります。

 

20万円の投資で10万円の利益が出ても、

30万円丸まるもらえるのではなく、10万円から

約20%引いた約8万円弱が利益となります。

 

つまり30万円ではなく28円弱しかもらえません。

※正確には20.135%ですが、ここでは

わかりやすく20%としています。

 

2万円あれば何ができますか?

飲みにいけたり、好きな洋服も買えます。

 

 

 

毎月一定額を買い付ける

つみたて投資は毎月決まった日にいくら

買い付けるか設定できます。

以下は私が実際に設定している金額です。

f:id:tsumitatenisa:20171023164857p:plain

 

私は毎月10日と25日の半月毎に5,000円ずつ、

1ヶ月で10,000円程投資をしています。

 

気づいたら買い付けが終了していた、

ということがザラです。

 

 

 

いくらで買うかを気にしなくなった

毎月機械的に買い付けるため、今月は

安値で買えた、高値で買えた等気にしなく

なりました。

 

どうせまた来月も買えるからです。

 

相場に振り回されず、機械的に投資をする。

こんな方法が世間ではまだまだマイノリティです。

しかも100円といった小額からできます。

 

 

明日いきなり億万長者にはなれませんが、

少なくとも投資=お金持ちがするもの

といったイメージは間違っていることがわかります。