こりゃてーへんだ!

常に逃げ続けている人のブログ

いぼ痔手術経過その3

5/27【17日目】

・夜中に肛門痛くて目が覚めた ロキソニン服用

・朝のシート交換で軟膏を注入するやり方でやっていたが、肛門周りが腫れているかもしれないのでシートに塗布して貼り付けるやり方に一旦変えてみた

 

・排便0回

 

5/28【18日目】

・排便 自宅で1回 仕事場で2回

・相変わらず排便後の胃のあたりの鈍痛という疼痛が少しある

・痔の手術をしたらこれがなくなるかもと思ってやったけど未だにあるってことは痔が原因じゃなかったのかもしれない

・手術やり損説ある

・食後に飲む薬はなくてもいいけど頓服の痛み止めはあってもいいのかなと思う

 

・こと人生の選択において、毎回するしないの2択を間違えている人生なので今回の件も間違いだったんじゃないかと思ってしまう…

 

大腸内視鏡検査も異常なしだったし、もう単純に排便すると不快感が伴う体ってことで結論づければいいのか?

 

・先生は便が溜まってるからだよとかそんなん言ってたけど、便溜まってなくてもそんなことあるんだよなぁ…

 

5/29【19日目】

・排便 仕事場で1回

・あろうことに、シートに貼るテープを持ってくるのを忘れてしまい朝から試された朝だった

・絆創膏を持ってたのでシートの左上と右下に貼り付けてなんとか応急処置

・ただ排便の際、都度シート取り替えることになるのでこのままだともう絆創膏ないので近くのコンビニで絆創膏買って難を凌いだ

・家出る前の忘れ物ないかの指差し確認必要だな

 

・昼休みにシートの状態を確認

・あの貼り方だと完全に固定されてない故座り位置ずらす度にずれてしまっていたので、四方を固めて交換してスッキリした

 

・テープを忘れたことによる気付き、打開策を試行錯誤して考えて失敗からの成功をもたらしたので今日ははやく家に帰りたい

 

5/30【20日目】

・排便 0回

・仕事でメンタル病んで闇落ち

 

5/31【21日目】

・排便 自宅で1回 仕事場で2回

・シートに血液が付着することがなくなってきた

・ただ排便するとき肛門ヒクヒクするときの肛門の違和感がある

いぼ痔手術経過その2

5/18【8日目】

・昨日の排便で糸が取れてからというもの、今まで控えめだったシートへの血液付着の量が段違いで増えている

・咳やくしゃみすると傷口が痛む

・通院日なのでシートのこと医者に伝えたけどそんなに心配しなくていいとのことだった

・排便1回

 

5/19【9日目】

・手術給付金申請が通ってた やったぜ

とはいえ今後の通院を含めると全然マイナスなんだけど、あるとないとじゃ違う

・排便1回

 

5/20【10日目】

・朝自宅で1回、仕事場で2回排便

・毎回排便するとき肛門の痛みが生じて気絶しそなくらいだ

・むしろ手術前も排便時にここまでの痛みはなかったものの、痛み自体はあったから、これホント手術する必要あったのかよ…?と疑心暗鬼になっている

 

5/21【11日目】

・排便0回

 

5/22【12日目】

・排便 自宅で1回 仕事場着いて1回、仕事中に1回、昼飯後に1回

・少しずつシートに付着する血液や体液が減ってきた感じ

・相変わらず排便時の痛みは健在

・会社着いてからの排便がホント痛くてマジ気絶するんじゃないかって痛みに耐えながら目をひんむいて耐えた

・排便後のふらつきが回復するまで時間かかるけど、これ次第になくなるのかな…?

 

5/23【13日目】

・排便 自宅で1回 職場で2回

 

5/24【14日目】

・排便なし

 

5/25【15日目】

・通院日

傷はキレイになってきてるとのこと

・自分でもシートの汚れが少しずつ治まってるからそんな感じはしてる

・排便1回

 

5/26【16日目】

・排便 自宅で1回 職場で1回 昼飯後1回

・便の形が手術前のような感じの形になってきてちょっとテンションあがった

・それまではいつもと形が違う便だったからこういう点で比較できると治ってきてる感じがする

・オナラの音が手術後結構変わり、ミチミチミチ…てな音がまるで身も出ちゃってるようなフレーズを奏でていて、迂闊に外で気軽に屁ェこけないレベル

 

 

 

 

 

いぼ痔手術経過その1

5/10【術後当日】

・当日は麻酔が切れるまで時間がかかり、尿が溜まってるせいか腹部に違和感があった

 

・しばらく創部から出血するので肛門にガーゼを当てて生活することになる

 

5/11【翌日】

・診察したが特に異常なし

・排便がまだないことを医師に伝え、排便時に血が出ると言われその覚悟を抱く

・ガーゼに軟膏をつけてさらにガーゼをケツにつけるためのテープをつけるが、自分からはケツが見えないので貼るのに手間取る

医療保険の給付金申請をしてみた

 

5/12【2日後】

・ガーゼ貼るの慣れてきた

・排便あったが流血はなくある意味期待外れ

・切れ痔のときのような鮮血を期待していた

・排便する時ガーゼ外すんだが、外すとテープの2度付けができないくらいの粘着力なので結果ガーゼとテープを新しく張り替える

・来週また診察あるがそれまでにガーゼなくならないかが心配になってきた

 

・入浴が解禁になり、処置した部分を触ってみる。なんだか固くなってる。これが少しずつ小さくなるらしい

 

・排便1回

 

5/13【3日後】

・血が変色してちょっと茶色くなったシートを見ていつまで続くんだろうなと思った

・排便なし

 

5/14【4日後】

・排便2回

・やはり仕事がある日は体が排便のリズムになってるようで自宅と会社着いてから排便した

・排便時における出血はないがケツ拭くと血がついてるのがわかる

・シートについた血液が日に日に薄くなってはきている

 

5/15【5日目】

・排便1回

・シート貼る時医療用のテープをつけてるがそれ剥がす時にかぶれてしまいストレス

・横向きの方が安定はするけど、これ以上肌荒れしたら病みそうなので縦向きでテープを貼る

 

5/16【6日目】

・縦向きだとテープ剥がす時、蟻の門渡りあたりの毛にひっかかって別の痛みが生まれたのでもうやらない…

・排便朝1回、会社着いてから1回、昼飯後に1回

・処方された痛み止めがもうないので今日は頓服薬でカバー

・排便後の便にも血が付着してた

・仕事中クラクラするのは貧血なのかなんなのか…

・バス降りた後、地面に足を置く場面で創部がウッ!って痛みが生まれて声を押し殺す

 

5/17【7日目】

・朝排便のためシートを見たら血がついてなくてお!ついによくなったか!やった!と思ったら見てる場所間違えててそんなことはなかった。むしろ血染めのシートだった

・会社着いてから排便 その際ケツ拭いてどれくらい血がついているかを確認したところ、縫った糸も視認できた。一体これは何を意味するのか

・仕事中に1回、昼飯後に1回排便、計4回

・シートを止める医療用テープが底をついたので自前のテープで今日の夜と明日の朝それで貼付けすることになった

大腸内視鏡検査と痔核切除

【事前準備】

指定の時間よりも早くニフレックを飲み始めた。季節的なものもあり最初のうちは順調だった。

2リットルがノルマであるが飲んでから1時間しないくらいのうちに1回目の排便。

 

これを何回か繰り返していくうちにキレイになっていくのだが、途中で口に含むも気持ち悪くなってトイレにブチまけた。残り約500ml。

書面には全量服用、もし全量服用できなさそうな時は連絡くださいということで連絡した。

看護師の質問に対して回答をし、もらった答えはできれば飲みきってほしい、もし飲みきれなかった場合は容器ごと持参してほしいとのことだった。

 

移動のこともあるし、手術時間ギリギリまでダラダラは飲めないな…と思い、意を決して残りを飲み干した。やった、やったよ俺!

 

ムカついたので容器持参してやるぜ。

飲み干した結果を見せつけてやりたいね。

 

これだけがぶ飲みして肛門から勢いよく出るのを繰り返すと肛門にもダメージがある。

 

指定では2時間で飲み切る話ではあったが、過去の経験からいくと2時間じゃ飲みきれないのはわかっていた。結果3時間で飲みきった。

 

病院に向かうまでに排便した回数は16回。もう後半は後半からお水がチャシュ〜!って音を奏で水面にダイブしていった。これギネス申請したろか!ってギャグを思いついたけど上には上がいそうだから心のなかにとどめておく。

 

【旅立ち】

そして時は経ち出発の時間。少し早く着いてしまい、少し歩いた先の公園で一休み。今日の風はなんだか冷たく感じる。さっきあれほど洗浄液を飲んだから余計に。

 

【病院にて】

さっき泣き入れたけどニフレック飲み干したで〜!なんて小ボケをする空気ではなかったので大人しくするより他なかった。

そして検査衣に着替えてまず点滴。そして順番が来て手術室に入る。普段問診受ける先生はいなくて全て女性で5〜6人はいたかも。入った瞬間ちょっとご褒美感覚を味わった。

 

そして点滴の中に鎮静剤、あとケツ近辺に麻酔かけてウトウトしてる間に終わってリカバリー室で麻酔が消えるまで過ごした。

 

【麻酔切れてその後】

麻酔切れてお小水出たら帰宅できる目安だそうで、手術の時間よりかはこっちの方がだいぶ待つことになる。想定では麻酔切れるの3時間。

 

なかなかお小水が出ず追加でお茶を飲んでなんとか帰宅対象になる。この頃になると麻酔も切れて処置した部分の痛みが疼いてしんどい。

 

普通に椅子に座ると止血用のパッドで患部が圧迫されて余計に痛いから普通に座れない。

 

【今回かかった費用】

大腸内視鏡検査+痔核切除及びALTA式注射療法

 

合計33620円(3割負担)

 

医療保険適用なるか?】

自分が入っている医療保険はこの手の手術は保険金対象のようで、後日保険会社に話し聞いてみようと思う。

 

【翌日診察】

昨日処置した部分の確認と採血

モンハンは作業ゲー

大型連休ということで事前にPS4モンスターハンターワールドを買って、実際やってみたんだが、10時間ほどのプレイで飽きてきた。

かつてはMHP3G(モンスターハンターポータブル3rdG)を友達と一緒にやったけど、今は確定ソロかつ、初の据え置き機モンハンということも重なってかつてほどのモチベーションはない。

マップが広くなったせいでオープンワールド感はだいぶマシマシになったけど、移動が苦痛でね…マップ見ても階層があって自分がどこにいんのかがわかんなくなって、地図読めないスキル発動してやる気をなくす。

中古で300円にしては活躍してくれたと思います。あとはジャケットと盤を処分して予備のケースとして使う未来が待っている。

年季の違い

他の部署の方と話す機会があった。
年齢は同い年かもしくは1つ上。
奥さんと子供がいるらしい。

自分よりか年上なんだろうなと勝手に思っていたがまさかの同年代という。

なんていうかやはり既婚子持ちだけあって年齢相応の渋みというのがあった。

対して自分は未婚で色々背負うものがないが故、その分体に渋さがない分、若々しさがある。ポジティブに考えればそうなんだろうけど、悪く言えばいつまでも学生気分が抜けられずに歳だけ重ねたオジサンである。

多分10個くらいサバ読んでもその年齢で通れそうなので、実年齢に見られるのはあと10年後になるんだろうな。

検便シート

健康診断で検便することになり、検査キットをもらった。便をスリスリする道具と検便シートだ。

その検便シートにはこう書いてある。
排便前にシート引いて、
なるべく速やかに5分以内にやれ…と。

こう書かれるとシート置いてその時間内にでなかったらどうなるん?って思ってしまう。

いつものようにブリブリするんじゃなく、時間制限アリのミッションなので自ずと緊張が走る。

とりあえず出そうには出そうなので便座にパイルダーオン!

…やはり出ない…
排便前にシート敷く…ってのはちょっと難しそうなので作戦を変えて、もうシート引いて時間内に捻り出して採取する方法に切り替えた。

ところが、トイレに排便シートを置いたら底の底へと沈みゆくではないか!

ちょっと待てこれは違うだろ。
シートの上に乗っかったブツをスリスリしなきゃいけないのに、なんでシートが沈むんだよと。

海の底に沈みきる前に助け船を出してまずはシートを救出した。

とりあえず被弾してない部分を全方に引っ張ってなんとかポジションを取ったが、この状態で果たしてうまく取れるのか?

そうこうしてるうちに便意がやってきて、ブリブリする。やはり沈んでいくので、ブリブリしながら自分も前に少し進むことにより、無事シートにブツを乗っけてスリスリして採取完了!

もうこれは採取不可かと思いましたが、機転を効かせて1発大逆転できたのでよかったです

お腹が痛い

だいたい書くことといえば体調のことくらいだ。

お腹壊した後の胃腸のだるおもさが抜けるまで結構時間かかるので、今日の後半の仕事は心ここにあらずですね。

来週胃カメラなのだが、何もなければよいが。

願掛け

近場の神社に行って願掛けしてきた。
腰痛が改善しますように、と。

そもそも腰痛は自分の姿勢ありきでなるものなので姿勢改善が腰痛改善に繋がると思う。

バンテリンサポーターでも買って試してみようかと思ったけど、高い金出して失敗したらキツイし、それつけて改善したとしても、それがないと生活できないようだといくらお金かかるんだよって話で…

やはり金なし非正規はお金のかからない方法でやるしかなさそうだ。

整形外科へ行く

仕事中、右肩に痛みが出ることが多くて悩んでいた。10日くらい前から何もしてなくても痛みが出るようになり、なんだろうなと思って整形外科へ行ってきた。

思い当たる可能性を告げ、筋膜の炎症の為、痛み止の薬と湿布を処方された。

おそらく肩回りの筋トレでやらかして炎症を起こした可能性が大きい。鞄に重り入れて上下に振り下ろすスクワットだとか、サイドチェストなんかも影響してたのかも…

せっかく筋トレ生活が定着してきたのに切ないなぁ。なのでしばらくは様子見て他の部位の筋トレに精を出そう。

自己肯定感を高める為に筋トレ

今思えば逃げてばかりの人生

常に逃げ体質の為、成功体験が乏しくそれが肉体や思考に影響を及ぼしている

そんな中今更ながら自己肯定感を高める為に筋トレを始めた

そこらの中学生や、そこらの骨格のいい女性よりも細くて、ワンパンKOされてもおかしくない体なのでせめて少しでも体を大きくしたいと思って…

実はもう筋トレ初めてから1ヶ月は経過していて、バキバキではないものの、肩周りはやる前とは違って確実に筋肉がついてる感じがしている

筋肉は裏切らないとはこのことか!

中学高校くらいからコツコツと筋トレしていれば今みたくはなっていなかったのかなぁ、なんて

お金はないのでプロテイン飲んだりすることはできないので、単純に筋トレするだけ

ネットやユーチューブで筋トレのやり方見て色々試しています。腹筋がバキバキになったらいいなとは思うが、クソガリなくせにお腹回りに脂肪がついてて難航を極めている

そんな短期間で劇的に変わるとは思えないので、地道にやっていきます

ボーナスの時期

世間的にはそうみたいだけど長年非正規やってると特に通常とそう変わりはない。一時期もらえてた時もあったけど、非正規が身に染み付いているので通帳に振込金額が印字されることはまずない。

全ては責任よりも自由を取った自分の選択なのだから…

目覚めの悪い朝

お久しぶりです。おはようございます。
多分誰ひとりとして見てないであろうブログを久しぶりに更新します。

仕事は相変わらず細々と自分のペースで続けられています。幸い周りにも助けられているのでありがたいことです。

最近はパソコンの画面を注視するせいか首肩の痛みがひどくてそれがキツイ。普段かなり猫背なのでそうならないよう意識するも筋力がないからすぐ元に戻って猫背が催す頭痛や肩こりなどに発展する毎日です。

さて、今朝かなり変な夢を見てしまい目覚めてしまったので時間もあることだし久しぶりに更新してみることにしました。

書いてる時点でもう内容忘れてるけれども後味だけはかなり不快感が残っています。まぁ簡単に言うと親や正体不明の人物から罵倒されまくって何も言い返せず悔しい思いをしたっていう内容でした。

もう何言われたか書き起こしできないくらいだけど、今ちょっと知恵熱出てるのでそれくらいのダメージだったということです。

普段夢を見て途中で目覚めてもまた眠りに入ることがありますが、さすがに今日のはこりゃ起きなきゃダメだろっていうレベルのやつでした。

寝たままだと夢の中で更に言葉のナイフで切り刻まれていたに違いない。

とりあえず今日はこんな感じでお開きにしようと思います。ログインIDも覚えていたことですし、また書くようなことがあれば更新したいと思います。それでは。

久しぶりに更新

仕事でクソ客にエンカウントしてしまい、そのせいで体が興奮状態にあって眠れない。

幸い明日休みだからいいが、これが次の日出勤だったら…と思うと怖くなる。

目の奥が痛い。多分これは痛みが治まるまで眠れないパターンだろう。

仕事はだいぶ慣れてきた。

このまま細く長くやっていくつもりだ。

どうせ頑張っても今さら遅いんだからほどほどにやりゃーいいじゃん。って思う日々。

豆腐メンタル

仕事でメンタルやられて、その影響で体調崩して仕事休んで病み上がり…

ずっと家にいるのも運動不足になるので散歩がてら近所を歩いてきたが、体力も落ち込んでいるんですぐ疲れてしまう始末…

休憩したくてもどこかのカフェで休憩するようなお金もないので我慢する。

なんだかんだでお金がないって精神的に病みますね。こんな状況に追い込んだのは自分自身なので自業自得です。

最近は5ちゃんの狼板の大谷雅恵スレをウォッチするのがマイブームです。色々叩かれてるのを見るのが面白い。