日日古本屋

岐阜の古書店・徒然舎店主の日乗です

5月4日(土)

心の支えが昨日とれたので今日は比較的よい目覚め。簡単な弁当も作る。太閤堂の寝違えも少しは良くなった様子。

朝礼のあとメールを確認すると、昨日注文した県図書館の依頼図書の返信が大量に届いている。古書店ごとに注文への対応が違うので、慎重に確認していかないといけない。先払いがあったり、メール返信で正式注文の店があったり。

直近から順に処理していくと、昨夜の、うちの店への注文メールに当たった。見覚えのある名前。その注文にある大学名と合わせて名前を検索すると、当時を思い出せる横顔の写真が現れた。ああ、やっぱり彼だ。学生時代、真面目なことも馬鹿なことも一緒にやった仲間の一人。しばらく迷ったが、思い切って、お礼のメールを書いた。覚えていますか?

気づけば開店時刻になってしまっていて、慌てて新入荷ワゴンの本を棚に差し始める。本を差しながら手入れをしていくが、とにかく棚が物足りない。店を空けてイベントに出ていたことを後悔しそうになりながら、できる限り、最善を尽くす。

終えて、すぐさま本の仕分けと値付けへ。とにかくこの仕事に近道はない。日々こつこつと本を触って積み上げていくのみ。

15時になりそうだったので急いで昼にする。冷凍そばを解凍した蕎麦に、海苔とネギをかけたぶっかけ蕎麦と、できあいの卵焼き、ゆでたスナップエンドウ。タンパク源のひきわり納豆。「本日はダイアンなりシーズン2」神戸編の続きから。

その後も作業。時々店に呼ばれて買取持込の査定をしたり、店から下げた本を処理したり、買取のご相談に対応したりする。今日もまた、まちや店内がなんとなくざわついていて落ち着かない空気が漂いがちになっている。「本って読まないんだよねーわたしー」と大声で話しながら入店してきた女子たちに戸惑う(店をぐるっと通り抜けて帰られた)。

今日もまた居酒屋が賑やかになってきたので、18時に店に戻る。宅配買取の常連さんに振込をしたりしていると、メールが届く。昼に送った、彼からの返信だ。わたしを覚えていてくれていた。驚きながらも、店を褒めてくれ、そして、学生時代に作っていたホームページに触れてくれた。……それは『文學のためにできること。』という、今思えばなんとも恥ずかしいばかりの、自分にとっては黒歴史のようなホームページ名のもので、新聞各紙に載った文学関係の記事をスクラップして、ジャンルに分けて掲載していくというものだった。今ならすぐに作れてしまうものだろうし、そもそも情報の検索やアクセスの容易さは物凄い進歩を遂げた。しかし当時は、その情報の集積に意義を感じて、手作業で新聞を切抜き、友人の力も借りて手入力して作っていたのだった。……そのホームページのことは、同じように、注文してくれたことからメールをやり取りできた仲間の先輩からも言われていた。ふたりともタイトルもきちんと覚えてくれていた。彼も、先輩も、今や文学を専攻する教授なのだ。教授が覚えてくれているなんて、わたしが学生時代に学生として残せた成果は、このホームページだったんじゃないだろうか。

それにしても。大学卒業から25年以上経って、彼らは文学研究者として、わたしは文学の本を売る古本屋として、再会できたということの感慨深さたるや。その間、約10年サラリーマンだったり、バツイチになっていたり、しているのだけれど、ぐるっとまわって、戻るべき場所に戻り、立つべき場所に立っていたら、再び会うべき人に会えたような思いになる。遠回りだったかもしれないけれど、ここに辿り着けてよかった、と、思う。

f:id:tsurezuresha-diary:20240505014459j:image

5月3日(金)

今日のミーティングでどう話したら一番きちんと伝えることができるだろう。言葉や、順序や、トーンや。考え続け、スマホにメモをとったりするうち眠ってしまった昨夜。やっぱり何度も夢を見ては起きてしまったが、理由はわかっているので驚かない。そういえば著名な研究者が「副作用に『悪夢』とあるので試したくなって飲んだら、すごく現実的な悪夢を見たんですよ(笑)」と、オレキシン受容体拮抗薬を面白がっているようなトーンの対談をちょうど目にしたけれど、飲まなくても悪夢見てるんだから、飲むことで悪夢あってもしっかり眠れて助かってるんだから笑うなよと思ってしまった。

朝礼のあと、月一のミーティング。売上報告やイベントスケジュールの確認を終えて、ここのところしばらく、たぶん年が明けたあたりからずっと、頭の隅で考え悩み続けてようやく結論を出したことについて話す。スタッフも頷きながら、ときに笑顔で聞いてくれて、ほんとうにほっとする。昨夜考え続けた言葉遣いや流れがうまくできていたかはわからないけれど、きっとわかってくれた。

起きたら首を寝違えていて動きがおかしい太閤堂が、スタッフに助っ人を頼んで出張買取に出かけてゆく。

連休後半初日、なんとなく予想していたように、平日よりは多いけれど、大賑わいというほどではない感じのご来店。 全連大市の精算や、関西蚤の市出店料の振込などを進める。

作業場で少し仕分けを進めた後、昼食。冷凍ごはんと、冷凍しておいた焼き鮭、ニラ玉、無印のミニキムチラーメンわかめ入り。食べ足りず、ひきわり納豆1パックも食べる。「ゲストダイアン」アトム回(微妙)、「本日はダイアンなりシーズン2」途中まで。

そのまま作業場で仕分けと値付けを進める。店内も100均も文庫の動きが速いので、優先して発掘していく。お隣の居酒屋に人が集まり始めたので17時過ぎに切り上げる。隣との壁は後付けらしく話し声が丸聞こえで、酔ってくるとそれはそれは姦しいのだ。

店に戻り、県図書館から依頼された代理購入図書の発注。久々にかなりの冊数があり、立て替える金額も高額で、少し怯む。閉店前、 寝違え太閤堂には頼めず、ほぼ自力で全集やセット本を棚上などに収める。店内のあちこちで棚が乱れていて悲しくなる。明日は朝一で棚の手入れをしよう。

f:id:tsurezuresha-diary:20240504013504j:image

  • 今日聴いたもの… 兵動大樹のほわ~っとエエ感じ。(初めて聴く。普通の平日生ワイド番組なのだがさすが関西、送られてくるメールの笑いクオリティがえらく高い。ツッコミまでがメールに書いてある。それを受けるパーソナリティたちもガンガンつっこむ)、三四郎ゴールデンウィーク特番(たまたま少し聴いて不思議だった)

5月1日(水)

明らかに元気だ。休日となるといつもなかなかベッドから離れられず、起きてもまた戻ってしまったり名残を惜しんでしまったりするのに、昨日も今日もピシッと起き上がった。お腹が空き、朝ごはんを食べ、活動しようという気力が自然と湧いてくる。

いちごミルク味のランチパック1枚とコーヒーとカマンベールチーズひとかけを食べ、昨日店から持ち帰ってきたクレジットカードの伝票整理を始める。2023年9月から溜まっている。レシートや領収書を揃えて貼って束ねていく地道な作業は嫌いではないのだけど、心の余裕がないとできない。

昼になりお腹がまた空いてきたので、インスタントラーメンをつくり、関西蚤の市で買った戦時中に作られたというデッドストックの丼で食べる。粗野な地に、ネギだけのラーメンが似合う。

食べながらDVD『NHK特集 手塚治虫・創作の秘密』を観る。前に一部分だけNHKの番組で流れていたドキュメンタリーの全編を収録した廃盤のもの。3日で3時間仮眠しただけで漫画を描き続ける手塚。成田空港へ向かうタクシーの中で搭乗時間ギリギリまで描く手塚。束の間の休日に自宅でインコと戯れる手塚。虫プロ倒産の際の苦しみを語る手塚。歳をとって絵が描けなくなってきた、手が震えて円が今までのようには描けないんだ、と漏らす当時58歳の手塚。精力的に活動し、語るその姿に、いろいろなことを感じ、考えさせられた。この2年後に亡くなるなんて、と悲しく思いつつも、こんな生活を40年続けてきて身体を壊さない方がおかしいとも思えた。また観たくなりそうだから、やはりしばらくは売らずにおこうと思う。

母からメールが来て、今夜夕飯を一緒に食べる予定だったのを思い出す。すっかり忘れてしまっていた。気がそぞろになり、レシート整理は2023年の12月までで終わりにする。

f:id:tsurezuresha-diary:20240502012504j:image

  • 今日聴いたもの…爆笑問題カーボーイ(緊急生放送にウエストランドが出演。真剣に向き合い「身内」と思っているからこその太田さんの言葉が、優しくて厳しい。それにしても久々にフルで聴いたがやはり爆笑問題の腕はすごいなあ。急な生放送でも慌ただしかったりダレたりすることもなく、2時間しっかり楽しかった)、空気階段の踊り場(相変わらずのドキュメンタリーラジオ。歯を出す緊張ボキ太郎)、ダイアンのTOKYO STYLE、ミルクボーイの煩悩の塊、宮下草薙の15分(過去回遡り中)

 

4月23日(火)

なんだかもうすっかり書けずにいるのだけど、毎日十数人、ここを覗いてくれる人がいて、申し訳ないなあとか、面白いなあとか、なにを期待されているのかなあとか、思ったりしている。

 

ここ数日なぜだかなんとも治せなかった胃腸の過活動。昨日、法人税消費税を納め、復職を控えた育休スタッフと話して社労士にメールし、岐阜駅本の市以来はちゃめちゃだった帳簿と現金在高をなんとか合わせ、倉庫に籠って関西蚤の市の準備を八割方終えられたら、やっと、おさまってきた。この仕事は大好きで、これ以外の仕事をしたいとは思わないけれど、ストレスを感じていないわけではないのだなあ、と、時々思い出す。

 

久しぶりに母と名古屋で会い、ぶらぶらと買物していると、思いがけない再会が。約10年ぶりにお会いしたその方は変わらず優しくて素敵で、嬉しくなりお話ししていると、つい先日もうちの店に来てくださり、そのときに求めた本を読みながら、わたしのことを思い出してくださっていたとのこと! 胸がいっぱいになる。

10年前の、いろいろな意味で小さかったわたしと店を知ってくださっている方に、今またその店を営む者として再会できたこと、すれ違いでお会いすることはできていなかったけれど、店を愉しんでくださっていたことを知れたことが、本当に嬉しかった。

f:id:tsurezuresha-diary:20240424015647j:imageバスより

14時を過ぎたJR名古屋駅1番ホームの期間限定ラーメン店は空いていて、線路と同じ向きにざざっと続くカウンター席を見たら、ここに古本を入れた木箱をずんずん積んで古本市やったら壮観だろうなあ、と、自然と考えていた。手前のテーブル席ではコーヒーとカレーを出して、本を読んだり列車を眺めたり。楽しそうだなあ。

具体的なイメージがどんどん湧いてくるけれど、しかし同時に、こんな一等地は、古書業界にはまわってきやしないことはわかってしまっている。やっぱり大手、やっぱり飲食業界だ。コロナ中の夢だったのか、たとえば新宿のハンズでの出店なんて、幻のように思い出される。

今日オープンの中日ビルにはレコードショップが入るというけれど、同じUSED界だとしても、動くお金の規模と仕組みがまったく違うのだろうなあと思う。そのビジネススタイルへの憧れは全くないけれど、なんとなくもやもやするものはある。

 

  • 今日聴いたもの…宮下草薙の15分(サンドリきっかけでかなり前に聞いてみたときは今ひとつで離れてしまったけれど、またもサンドリきっかけで久々に聞いてみたらいい感じになっていて、その短さも朝や家事のお供にちょうどよくて、Podcastを遡りはじめている)、ハライチのターン(#坂下千里子生誕祭)、空気階段の踊り場

4月13日(土)

今日も一日いろいろあったような気がするのに、夕飯を食べ終えた頃から、モワモワと「嫌なこと」「この先への不安」「疎外感」「焦燥感」が押し寄せてきてしまって、これはいかん、という感じに。やっぱりSNSはこわい。SNSが思春期の頃からあったら、ものすごくつらいんじゃないかな。

 

開店からずっとなんとなく静かなまち。週末感が薄い。本を手に取るお客様も、気もそぞろに見える。春、だなあと思う。

棚を設置して少し手狭になった作業場を片付けるべく、本の仕分けを進める。なんとかこの処理スピードを上げないと、いつまで経っても片付いていかない。これまでわたしが作っていた店の値札も、スタッフさんにお願いすることにして、いくつものバナナ箱に仕分けしていく。

昼はふらっとコンビニへ。食べたいものも思いつかず、ひじきのおかずとゆで卵を買い、無印のミニラーメンに味噌汁の具用の乾燥野菜を入れたものと食べる。「本日はダイアンなりシーズン2」宇治の続き。

 

大谷選手の通訳・一平氏の事件は嘘のような映画のようなことばかりだが、顔色を変えず活躍して結果を出し続ける大谷選手のメンタルの物凄さたるや。 スポーツ選手のメンタルを思う。そのメンタルを尊敬しているので、 サッカー日本代表の応援には力が入る。

自分が本当に大切にしていることに、気持ちを集中させたい。周りがどうであろうと、動じることなく、自分のやるべきこと、やりたいことをやっていたい。光陰矢の如し。

f:id:tsurezuresha-diary:20240414014321j:image

4月12日(金)

名古屋古書会館に13時に着くはずのトラックが着いた、と10時半に着電。 太閤堂は朝礼後すぐに名古屋へ。

ともあれ最悪の底は脱け、店に着くなりバファリンを飲む。すごく効いている感じもしないが、動けはするので新入荷ワゴンの棚差しに手をつける。日本近代文学の初版復刻本多め。よく入荷するものではあるけれど、一定タイトルはよく売れて、値段もしっかりつく。久しぶりの入荷で、入ってすぐの新刊棚の下が潤った。

その日本近代文学の復刻でなく元版の方を少しずつお持ちくださるお客様からお電話があり、到着を待ちつつ事務。メールのやり取りではきりがなく、社労士にアポをとる。お客様が来られ、今回お預かり分のお支払いをして、また一箱お預かりする。

昼食を買いにスーパーへ。2割引のコーンサラダを食べてから、2割引のぶっかけ蕎麦(揚げ玉抜き)にひきわり納豆をのせて食べる。この組み合わせ、なかなかいい。「本日はダイアンなりシーズン2」は宇治。

そのまま作業場。映画パンフを、関西蚤の市用に仕分け直す。文庫も、100均用、特価本用、イベント用、店頭用に仕分ける。

名古屋から帰った太閤堂から、旧くからお宅に伺っていたお客様が亡くなられたと連絡があったことを聞く。遡ると、8年にもなる。直接お会いしたのは太閤堂だけだったが、ずっと交流を聞いてきていた。今年の元旦も、年賀状を送っていたはずだ。少し思い出を話していたら、お互い言葉に詰まった。思い出を語るには、まだ早かった。

作業場の隣の居酒屋は今日もたいそう賑やかで、心がざわつき、radikoNHKの音量をかなり上げる。緑内障の進行で中途失明された記者の方がレギュラー出演されている。大阪みんぱくの、触れる展覧会を手がけられている研究者さんが電話出演。コロナ中に行ったあの展示、本当におもしろくて“視野”の広がる経験だった。黙々と作業を進め、なんとか、目標としていたところまでやり切る。

店に戻ると太閤堂が、岐阜古書組合の総会から帰ってきている。どっと疲れた様子。そりゃあ、そうだろう。

f:id:tsurezuresha-diary:20240413010432j:image

4月11日(木)

朝礼のあと、車で柳ヶ瀬の無印へ行き、無印週間に注文していた折りたたみ机とスタッキングできる丸椅子を受け取る。関西蚤の市に間に合ってよかった。無印は平日にも関わらずなんとなく賑わっている。秋からの柳ヶ瀬の核になってくれたらいいのにな。

火曜日の市場の売上や、あじさい堂さんから受け取った年明けの正文館書店知立八ツ田店での古書フェア売上を銀行に預け入れて、新札両替もする。「岐阜駅本の市」の売上をトンガ坂さんとDISCOVERYさんにお支払いしたことなど、帳簿をつける。

近くの企業の方が来店され、出張買取をご依頼くださる。すぐ近くなので太閤堂を倉庫から呼び戻し、行ってもらう。

気づけば14時を過ぎてしまい、慌てて昼ごはん。スープジャーの豚汁と、冷凍ごはん。おかずを用意する余裕がなかったのでチーかまもかじる。歯を磨き、ジャーを店に置きに戻るともう育休スタッフが来てくれていた。

作業場に移り、スタッフと話す。隣の椅子に座らせたお子さんは機嫌が上下しながら、全体としては不機嫌に向かっていく。 途中で買取から戻った太閤堂も合流。育休からの復職、という初めての事態に、スタッフも、会社としてのわたしも、戸惑うばかりで不安が募るが、なんとか道を見つけていくしかない。

慣れないことを考え話したこともあり、どっと疲れる。あまり仕事に身が入らない。作業場へ行くと、今日届いた大型のスチール棚を太閤堂とスタッフが組み立てている。業務用の頑丈なもののせいか、ちょっと難航しているようす。わたしは何もできないので店に戻り、カンカンカン!という金属音を聞いていると、設置できました!という写真が送られてきた。

店先の200円雑誌コーナー用の雑誌を仕分けつつ、本の値付けをしているうちに閉店時刻。スパイスカレーの匂いがしてくる。いま工事してる2階の店からだろうな。

f:id:tsurezuresha-diary:20240412011720j:image店を撮ったのに、メモリ不足か動作が遅くなっていたiPhoneが時差で撮っていた足

更年期の話と記録。

この一週間ほど、ホルモンバランス崩れのターンに入り、なかなかしんどい。このなんとも言えないしんどさこそが更年期ってやつなんだろうなあと思わざるを得ない、嫌な嫌なしんどさ。からだの中心から、いやーなものが湧いてくるのだ。それは「いやなもの」としか言いようがない。苛立ち、不満、焦り、不安、厭世観、諦念、投げやりな気持ち。気を抜くとそれらに気持ちを絡め取られそうになる。足がついていかないのに坂道を走り出してしまっているような感じ。

あちこち身体が少しずつ具合が悪くなってきて、体力がなくなり、意味不明に太り、そういう現実から、ああ、死ぬほうが近くなってるんだなあ、てことは今から何かやっても時間足りないんじゃないかなあ、と思うことが増えて、それでなにかずっと心のなかに、焦りと諦めが生まれているのを感じる。人間皆だいたいこのあたりで、もう、自分の人生はこういう感じってことだな(憧れてたあんな感じや、夢見てたこんな感じはないってことだな)、と先が見えてくるから、他人への僻み妬みや、勝手な見下し、嫌味な卑下、品のない開き直り、後先を考えない無神経さ、といった、「いやな大人」がボコボコと生まれてくるのだなあ、と、わかってしまった。そうはなりたくない、と思えど、からだから湧き出すものに、同じ成分が含まれていることにも気づいている。それが、ほんとうに嫌だ。ぼーっとしていたら、あっという間に醜くなる。

とにかく転がる心を落ち着かせるべく、こんな時期は、ゆっくり本に値段をつけたり、本の山を切り崩して汗をかいたり、帳簿をクリアにしていったり、とにかくこつこつ地道に作業して、結果がわかりやすく目に見えることに集中していたい。春はなにかとソワソワする・させられる要素が多くて、それでなくても苦手なのだ。先日は鍼灸院でメンテナンスしてもらった。東京の友達に会う計画も立てた。なにかしら前向きなことを見つけよう。自分が得られなかったものではなく、頑張って生きてきた結果、得られてきたものを大切にしよう。

とにかくなんとか乗り切りたい。あと何年、こんな思いしなきゃならんのか知らんけれども。

 

  • プロの芸人の喋りは本当に安心する。ありがたい。余計なことを考えさせずにただ笑わせる、って、絶対に難しい。ただ笑わせてくれるかどうか、心が安定できるかどうか、で、最近は番組を選んでるなあと思う。
  • ランジャタイのPodcastはじまって嬉しい