美大生になってみたら

日常の小さなことから感じたことを感じたままに。

献血はボランティア

 

こんにちは。下等生物です。ブログを閲覧していただきありがとうございます。

地方で美大生をやっています。

 

今日はデッサン演習で自画像を制作するための鏡を買いに行きました。(大学で用意してくれないんですね。)

そのついでといってはなんですが献血センターに行ってきました。

ということで今回は”献血”のお話。

 

献血って何?

 

献血について知らない方、いると思うので簡単に。

 

献血とは病気の治療や手術などで輸血を必要としている患者さんのために、健康な人が自らの血液を無償で提供するボランティアです。

日本赤十字社ホームページから

 

献血の種類

本当に簡単に説明すると、全血献血成分献血というものがあり、全血献血は200mlなら16歳から献血することができます。18歳以上で体重が基準に満たしているのであれば400mlや成分献血の協力を求めています。

 

なぜ献血が必要なのか

 

輸血に使用する血液は、人工的に造ることができない。

 

一日平均約3000人が輸血を必要としています。血液も生ものですから有効期限があります。血液製剤の有効期限は、赤血球は21日間、血小板は4日です。

今日献血して来週も行こうかな、というのはできません。次に献血できるのは献血の種類にもよりますが大体1ヶ月から3ヶ月くらい間を開けてからの献血となります。ですから多くの方が継続的に献血に協力していくことが必要なんです。

また、献血できるのは16歳から69歳の人まで。今現在少子高齢化が問題となっていますけども、高齢者が輸血を必要としている、しかし献血できる若者が少ないという状態なんです。そういった状況なのに10〜30代の献血者数は10年間で35%も減少しています。2008年は約284万人、2017年は約186万人と減っています。

 

別に私が行かなくてもいいんじゃない?

 

いいえ!輸血は全体的に足りてないんです。成分献血ですが「心配です」になってますね。毎日輸血を必要としている人がいます。もしかしたら自分が事故にあって輸血に助けられた、、、なんて人もいると思います。

 

f:id:tukushi310-art:20180702214604j:plain

 

→とはいえこわい。

 

そうですよね!私も最初はドキドキでした。でも慣れれば何回でも行きたくなりますよ。インフルエンザの予防接種も絶対無理!って方以外は大丈夫だと思います。

 

私の献血体験

 

献血の流れ

 

  • 受付

献血センターに着いたら受付をします。献血カードと身分証明書を提示します。初回の方は献血カードを作成。次回の方も保険証と写真付きの証明書があるといいです。

  • 荷物を預ける

ロッカーに荷物を預けて下さいと言われます。献血の際や献血ルームでは邪魔になるので。

  • 簡単な質問の回答

パッチパネルを使って質問に回答しました。最近海外に行ってないか、インフルエンザなどの予防接種はしていないか、病気になったり、薬は服用していないかなどですね。

  • 血圧の測定

血圧を測定しました。腕を筒に入れて締めてくるあれです。

  • 問診

血圧の機械から測定結果を記した紙が出てきました。紙を白衣を着たおじいちゃんの元に。「体調いつも通りですかー。」「熱計りますね。」

ここまで五分くらいでしょうか。

  • 血液審査

看護師さんに腕を見てもらって左右どちらの腕で献血するのか決定します。

右で献血することになりました。反対の左の腕で血液審査をします。成分が基準に満たさなかったみたいで今回は全血献血の200mlを献血することに。

  • 水分補給

一旦休憩室に戻り自販機のジュースで水分補給。無料です。コーヒーもあります。ココアとか。ミルクティーとか。温かいのも冷たいのもあります。やっぱり血液をとるわけですから水分補給は大事なわけです。

飲み物を確保したらすぐ呼ばれました。平日やあまり人がこない献血ルームだとこんな感じ。土日やデパートに隣接されているところだともう少しかかるかも。

テレビ付きの場所でした。靴を脱ぎ、横になり、献血中は足の運動をすること、具合が悪くなったらすぐに言うことなど説明を受けます。で、献血

10分くらいで終了しました。

  • 休憩

終わった後は水分補給をすること、少なくとも10分は休憩を取ることなどと説明され再び休憩室に。飲み物をとって、漫画を読んだり、エッセイを読んだりしてました。献血ルームには漫画や本などがあって利用者なら自由に読むことができます。テレビやお菓子もあります。私は抹茶味のアイスを頂きました。

  • 特典付き

献血ルームにもよりますが利用者にはお土産があります。私は柿の種を選択。高校生や学生には大抵付きます。

f:id:tukushi310-art:20180702213423j:plain

 

 

 

献血ルームのサービス

 

流れでも記載しましたが献血ルームのお得なサービスについて

献血しながらテレビ、漫画を観れる

・飲み物、お菓子が無料

・漫画・小説が読み放題

Wi-Fiが使える

・アイスも無料 

・特典がもらえる(食料、歯ブラシセット、タオルなど)

献血ルームによって少しずつサービスが異なります

 

献血の際の注意点があります。

 

・体調が悪い日は献血をしないこと

エイズ感染審査目的の献血はやめること(患者さんの命に関わります)

・・・などタッチパネルの回答をしていけば献血できるかわかります。

 

献血に行こう!

 

献血に行こう。献血は募金の次に気軽にできて、人のためになっていると実感できるボランティアだと思っています。

私は最初は父に行かない?と言われ行きました。12歳だったので献血はしてませんが、何回もついていくうちに献血への抵抗感は薄れていきました。

家族と一緒に、友達と一緒に行ってみたらどうでしょうか。無料でお菓子がたべれるから、とかでもいいと思います。50代の方、献血に挑戦する最後のチャンスです!

 

 

 

 

 

この記事が少しでも命を救う助けになるよう祈ります。

 

 

katouseibutu.hatenablog.com

 

 



 

 



 

 

 

 

立派な大人って、、、?

今週のお題「2018年上半期」

 

こんにちは。下等生物です。ブログを閲覧していただきありがとうございます。

地方で芸大に通っている大学生です。美大生ってやつ。

今回は”今週のお題”というのに挑戦してみたいと思います。

 

今週のお題は「2018年上半期」。

最初これを見た時 嗚呼もう半分なんだな、と思いました。時の流れって本当に早い

何があったかなー。

 

 

 

1、大雪で電車動けず。16時間以上止まる。

 

覚えてるかどうかは分かりませんが、1月11日新潟で雪の影響で電車が止まるなんてニュースになりました。

 

新潟で雪のせいで電車が遅れる、なんてことは日常茶飯事なんですけどね。東光寺駅から帯織駅に向かう途中で立往生したわけですが、、、私は東光寺駅で降りました。つまり。電車から降りたらその電車が止まってるんですよね。朝まで。

 

東光寺から降りた人もなかなか帰れません。東光寺駅に向かう道はロータリー式ではなく一本、、車が譲り合いをしながらなんとかすれ違えるかどうかの道幅。しかも雪でさらに道が狭くなっている、、、。でもって東光寺=行き止まりになってます。

 

そんな時 学生の迎えのため多くの車が行列に。車も立往生です。しかもどの車も今の状況が分かっていない。

これ以上進めない、進めても引き返せない、東光寺には永遠に辿り着けない、、、。

 

しかしそこは田舎の底力

車を運転してたおじいちゃんが車から降り、各車に声かけ。

「これ以上は進めないから、引き返しなさい。」

雪掻きをしていた地域の人も学生に声をかけ、親がいる車が見つかるまで見守っていてくれました。

 

いやコミュニケーション能力がないから、とか言ってる場合じゃないね!

 

おじいちゃん達は皆が困っているから、とか誰かがやらなきゃいけない、とかそんな気持ちで行動しているわけじゃない気がしました。むしろそうするのが当たり前だ、みたいな。

 

2、高校卒業・大学入学

 

一般的に見ればこれは大きなニュースかなーと。

 

高校の時 社会系科目の面白い先生がいたのですが、最後の授業の時、高校を卒業する君達に三つ約束をして欲しい、と言いました。

その中の一つに、

 

「大人の真似をしないで下さい」

 

というものがありました。

 

 

 

今の社会にはどうしょうもない大人が沢山いる。

 

君達は小学生の頃、ポイ捨てをしてはいけないと教わりませんでしたか。

 

しかしそう子供に説いている大人は車から缶を投げている。

 

子供は大人になったらポイ捨てをしてもいいのだ、赤信号を渡っていいのだと勘違いをする。

 

子供に嘘はいけないことだと言っておきながら政治家は嘘をつき続けている。

 

昔は尊敬出来る大人が沢山居ました。

 

残念ながら、今はそういった大人が少なくなっている。

 

いいですか。

 

大人の真似はしないで下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

確かこういったお話だった気がします。

 

立派な大人ってなんなんでしょう、、、。

私がなりたい大人って一体どういう風なんだろう。

 

立派な大人ってなんなのか 誰か意見・ご感想などあったらお願いします。

 

 

 

 

まとめ

 

いやまだまだ色々あるんですけどね。

大学生になって比較的時間はあるくせにダラダラ過ごしてしまっている気がするので、後半期はもっとキビキビいきたいなと思います。

まず明日は10%ofだから牛乳と保存袋買って、数学のプリントやって、健康科学論をまとめて、、、。

夏には自動車免許を取りたいですね !

 

 

 

 

 

 

水と大地の芸術祭のポスターがすごい。

こんにちは。

 

地方の芸大に通う”大学生”です。

美大生”ってやつですね。(知っとるわ)

 

これが初めての記事になるわけですが、つらつら〜と自己紹介してもつまんないので。

 

 

簡単に今日あったことを一つ書いてみたいと思います。

 

 

それは水と土の芸術祭のポスターがすごいってことなんです。

 

 

”水と土の芸術祭”とは、新潟県新潟市で行われる芸術祭のことです。三年に一度開催され、水と土という言葉の通りアート作品は水辺に多く設置されます。

アート巡りをしたり、様々な参加型のプログラムもあります。

 

 

 

 

授業がおわり、大学の廊下を歩いているとデザイン系の先輩であろう、おしゃれでかっこいい女性が廊下に張り出されているポスターを熱心に、興味深そうに、手で触っているではありませんか。

 

何してるんだろう、、、って思いましたね。

 

 

 

 

 

あとからその先輩が去った後そのポスターを触って見ると、、、

 

なんと驚き!文字の黒い部分と背景の部分の感触が違うんです!

 

f:id:tukushi310-art:20180629200956j:plain

 

どんな風に違うのかっていうと、文字はツルツル背景はザラザラしてるんです!

パッと見じゃ全然分からかったです、、、。

さすがデザイン工学部(確証はない)よく気づいたな。

 

印刷に工夫が施されているんですね。

紙もこだわりを持って選ばれています。

 

こういう特殊な加工や紙って高いですよね、、、。(お金の心配)

 

 

美大生やパッケージデザインに興味ある方なんかは日常的に色んなものをよく観て観察しています。なんでこれはこういうデザインなんだろう、なんでこの色なんだろう、とか。

 

 

皆さんも日常でかわいい!素敵!って思うものが何故そう思うのか、それが作られた背景にはどんなものがあるのか、、、少し思いをはせてみたらどうでしょうか。