姿勢と体の使い方レッスン〜アレクサンダーテクニーク教師のつぶやき〜

姿勢と体の使い方について気ままに書いています。アレクサンダーテクニーク教師です。

自分で体を楽にする秘訣②

こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師土橋です。

 

今回は、自分で体を楽にする秘訣②

 

第2回目のテーマは、「体全身に意識を向ける」

 

体の痛みや不調など問題が起こっているところは、たいていの場合、意識の過集中が起こっています。

 

ではどうするか?

 

答えは単純に、体全体に意識を広げるということが大切です。

 

続きはこちらをご視聴ください。

youtu.be

無料メルマガお申し込みフォーム
お名前
メールアドレス

 

自分で体を楽にする秘訣①

こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋です。

 

今回から「自分で体を楽にする秘訣」というテーマでお話しします。

 

「自分で体を楽にする秘訣」最初のステップは

 

観察する

 

です。

 

自分の体の状態や、自分がどのように動いているかを観察することです。

 

姿勢や体の使い方は人によってそれぞれ違います。

 

なので、人によって体を楽にするために何を意識すれば良いかというのは変わってきます。

 

まずは現状を把握することが大事です。

 

どのように観察するかについて動画でお話ししています。

 

youtu.be

 

無料メルマガお申し込みフォーム
お名前
メールアドレス

 

体全体のバランスを整える目の使い方

こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋です。

 

私たちは、自分の体があるっていう感覚を誰でも当たりまえのように持っています。

 

でも生まれたばかりの赤ちゃんはそうではないようです。

 

自分と世界という境目がまだないんですね。

 

時間が経つにつれて少しずつ自分の体があることとを発見していくみたいです。

 

そう考えてみると、自分の体があるっていう感覚を持っているということは、実はすごいことなんです。

 

ここで、自分の体を意識するということを少し進めてみます。

 

自分の体を意識しようとすると、意識しやすい部分と意識しにくい部分があることが分かるでしょうか?

 

例えば肩こりの人は、肩の部分に意識がたくさんいっていて、逆に足の部分にはあまり意識がいっていないと思います。

 

または、体の右側は意識しやすいけど左側は意識しにくいということもあるでしょう。

 

このように体には意識の偏りというものが存在します。

 

意識の偏りがあるとどうなるか?

 

意識が過集中している部分は、固くなり、意識が薄い部分は緩みすぎる。

 

といったことが起こるんです。

 

意識のバランスの崩れが体の歪みを引き起こすわけです。

 

これを解決するには、全身をバランス良く意識するということが大切になります。

 

そしてその為にはある目の使い方をすることで全身をバランス良く意識しやすくなります。

 

視聴はこち

youtu.be

 

無料メルマガお申し込みフォーム
お名前
メールアドレス

 

【動画】目の使い方と体の使い方・状態が関係していることをご存知ですか?

こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋です。

 

今回は、目の使い方と体の使い方についてお話しします。

 

私たちは普段、色んな目の使い方をしています。

 

スマホを見るとき、水平線を見るとき、人の顔を見ているときetc

 

よく自分のことを観察していると、それぞれ目の使い方が違っているのが分かります。

 

例えば、スマホの画面を見てるときなんかは、まばたきの回数が減りますし、画面に意識が集中するので、目が緊張しやすくなります。

 

目が緊張すると、それは体の緊張にもつながります。

 

視聴はこちら。

youtu.be

 

無料メルマガお申し込みフォーム
お名前
メールアドレス

 


【動画】アレクサンダーテクニーク教師:土橋健一 自己紹介

こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋です。

 

今回は僕の自己紹介動画をお送りします。

 

まだ動画慣れしてないので、不慣れな感じが出ていますが、良かったらご覧ください^^

youtu.be

 

考えすぎてしまう人の為の体の使い方

こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋です。

 

今回は、考えすぎてしまう人の為の体の使い方について書いてみます。

 

何を隠そう僕自身が頭でごちゃごちゃ考えすぎてしまうタイプの人間です。

 

そういう人の場合、体では何が起こっているかというと、意識が頭にいきすぎているんですね。

 

あがっている状態です。

 

このタイプの人は文字通り、人前で話す時などあがりやすいです。

 

ではどうするかというと、単純に意識を下げます

 

一番簡単でオススメな方法は、歩くことです。

 

嫌でも脚を使いますから。

 

座って色々考えてるより歩いている方が、良いアイデアも浮かぶし、考えも整理しやすいですよ。

 

他にも足をグーパーしたり、膝を触ったり、お腹に意識を向けたり、主に下半身に意識を向けると良いです。

 

良く言われるのが、丹田呼吸というやつですね。

 

これはやっぱり良いです。

 

メンタル安定します。

 

やり方の注意点としては、空気をお腹に入れようとするのではなく、ただお腹が(前後左右に)動いていることに気づきながら呼吸するということです。

 

空気は肺にしか入らないので、お腹に空気を入れようとすると、変に体が固くなってしうことがあるんです。

 

お腹の動きをただ観察しながら呼吸をするだけで十分です。

 

あと簡単なエクササイズも紹介しておきますね。

 

野口体操の上体のぶら下げ

youtu.be

ちょっとはじめ気持ち悪いかもしれません(笑)が、見てるだけで緩んできます。

上半身をリラックスさせるのにオススメです^^

 

野口整体の邪気の吐出

野口違いです。ちょっと長いですが、頑張って読んでください(笑)

検索すると動画でも出てきますが、やってる人があまり上手じゃなかったのでこちらをシェアします。

www.facebook.com

 

結論、考えすぎの人は、とにかく動くと良いです。特に脚・足を!

 

現代人は、動かなさすぎです。

 

動くと体の状態が変わります。体の状態が変われば、思考も変わってきます。

 

動きながら考えましょう。

 

もっと詳しく知りたい方はこちらへ。

 

https://www.facebook.com/aletechkyoto/

 

 

 

 

 

 

 

体の使い方シリーズ始めます。〜アレクサンダーテクニーク教師の観点から〜

こんにちは、アレクサンダーテクニーク教師の土橋です。

 

アレクサンダーテクニークとは、姿勢・体の使い方を学ぶレッスンです。

 

100年以上前に、F・M・アレクサンダーさんというオストラリア出身の俳優さんが始められました。

 

こちらのブログでは、これから「○○○の為の体の使い方」シリーズという形で様々な姿勢や動作の中でどのように体を使えば、楽に自然に動けるのかということをお伝えしていきたいと思います。

 

体の使い方シリーズと言っても、体の使い方の原理はどんな動作をする時も一つだけなのです。

 

それは一言で言えば、全身バランスよく使うということ。

 

どこか一部分に負担がかかっているから問題が起こるんです。

 

だから体全体をバランスよく使うことが大切。

 

その中でも特に大切な部分が体の軸の部分です。

 

体の軸(中心)の部分にある骨格は、頭・背骨・肋骨・骨盤があります。

 

これらのバランスが特に動き全体に強く影響しています。

 

そんなお話をこれからシリーズでお伝えしていきたいと思います。

 

次回は、歩き方、パソコン、洗い物、何にしよう?

 

リクエストも絶賛受け付け中です^^

 

何でもOKです世。

 

それではお楽しみに。

 

https://www.facebook.com/aletechkyoto/