あしかがフラワーパークに行ってきた

 藤の花を観にあしかがフラワーパークに行ってきた。天気予報ではあいにくの雨模様だというので、降りが強くなる前に観ようと早起きして出かけた。8時の開園に間に合った。平日で雨だからだろう、人もまだ少ない。幸いにも雨は小降りだ。仕事が休みだった倅のプランで、ゆったり、のんびり歩いた。

 今日、4月24日のパーク内の景色を何枚か写真に撮った。雨に濡れる藤の花もまた美しい。案内図の場所で撮った写真です。

https://www.ashikaga.co.jp/guide/

うす紅の棚

むらさき藤棚

ツツジの海

むらさき藤のスクリーン

八重藤

うす紅橋

大藤

 白藤ときばな藤はちょっと時期が早く、ゴールデンウイークに入ってからが美しいだろうと思う。

ウクレレを作ってみた (宝島社 手作りDIY おしゃれウクレレキットBOOK)

 書店で見つけた「手作りDIY おしゃれウクレレキットBOOK(宝島社)」

を購入した。前からYouTube山下健二郎さんがこのキットを製作している動画

【DIY】ウクレレを作ってみた!! - YouTube

を見ていたので、自分もいつか作ってみようと思っていた。キットの値段は3,960円(税込)なので、「おもちゃ」を作るつもりでやっていこう。

 開封して部品を見ると、合板のボディと端材をつなげたネックは粗い形成だ。

ネックとボディを繋ぐ2本のダボの太さもそろっていない。さらにダボ穴の位置がずれていてボディの面とネックの面がややねじれている。木工用ボンドで接着してしっかり乾かす。気になる割れもボンドで修復しておいた。

 一晩しっかり乾かしてから次の作業へ取り掛かった。まず、ボディとネックのねじれで生じた段差を指板が浮かない程度まで削る。次に塗装の下準備、全体に紙やすりをかける。240番、400番と2段階でいいだろう。ウクレレ全体はマホガニーの色調、表板はチェリーサンバーストに塗装したい。ホームセンターで購入した水性ステイン塗料を表板にぬる。

余分な塗料をウエスでふき取り、乾燥させたらマスキングだ。ネック、ボディの側板、裏板には、以前100均で買った使い残しの水性ニスとクリアのラッカースプレーを塗った。ニスは筆塗りで、塗って乾かしを3回繰り返した。その後クリアのラッカーのスプレーをかけた。

ここまでで作業したところで、続きは翌日に持ち越した。

 ラッカーが十分乾いたことを確認して、表板のマスキングをはがした。そしてボディの側面をマスキングした。

表板にホームセンターで探してきた水性の下塗りシーラーを塗って、この後のラッカー塗料が染み込まないような下処理をする。3回重ね塗りをしてキットについてきた600番の紙やすり表面を整えた。チェリーサンバーストの塗装は、プラモデルのラッカーカラーをエアブラシでやった。クリアイエロー、クリアオレンジ、モンザレッドの順で中央から端へとグラデーションをつくろう。最後にヤシのシルエットをステンシル用紙で作って塗装した。

塗装で余ったモンザレッドにシアンを混ぜてみたら暗い紫になったので使ったが、実際は茶色に近い影になった。最後に水性のクリアをスプレーして表板を仕上げた。

 塗装が終わったのでマスキングをはがし、本の手順に従って指板、ブリッジ、ペグ等を取り付けた。最後に弦を張って完成だ。

弦が高いこと、チューニングが決まらないこと、指板のポジションの音程がずれる?ことなど、楽器としての完成度はいまいちだ。楽器職人の技術はやっぱすごい!

花見の話 河川敷の桜

 今年は桜の開花が遅く、4月になってから見ごろになった。明日雨が降ると散ってしまうかもしれない。ならば今日、花見に行こう。去年訪れた舘林より北へと足を延ばそう。穴場はないかなと、googleマップで探す。栃木県佐野市の田沼グリーンスポーツセンターをクリックすると土手の桜の写真が見事!ここに決めた。あいにくの曇天、いや花曇りもまたよしだ。北関東自動車道の佐野田沼インターチェンジから約10分の目的地は人影が少なく、まさに穴場だった。

 河川敷の桜は今日九分咲きで見ごろだ。

駐車場から川までの道沿いには八重桜があったが、こちらはまだ1分咲きにもなっていない。かわいい花をアップで撮った。

土手を歩く、いい時に来たな。夫婦で競争するかのように写真を撮った。

陽が当たればもっと美しく撮れるのに・・・いやこれが実力だよな。菜の花もちょっとだけ咲いていた。

場所によっては花弁が舞っていた。数日後にはきっと道いっぱいに花弁が敷き詰められるのだろう。

鳥の羽音がしたので頭上に目をやると、ヒヨドリらしい鳥が桜の花の蜜をすっている。その姿を狙ってカメラを向けるが、ああ難しい。

1時間ほど散策、毎年来ているという地元の方ともお話ができて楽しい時間を過ごすことができた。

 帰りは道の駅「どまんなか たぬま」で「耳うどん」を購入した。

我が家の料理長がどう料理してくれるのか楽しみだ。

胡蝶蘭の話 3月の胡蝶蘭

 ひな祭りを過ぎ、胡蝶蘭たちは次々と開花しています。現在の蘭たちの様子を見てください。

 最初に開花した株を玄関に飾ったところ、

そこで寒さにあたってだいぶ弱ってしまいました。回復してくれるかな。

この株の脇芽は水栽培でうまく育ったので鉢に植え替えました。ミズゴケとバークを使い鉢に植えこみました。

葉が2枚でも花茎をのばした株、2輪の花が咲きました。

早々に花を切って元気回復中。

3株が一鉢になっていた株のうち2株に花芽が伸びてきました。

葉焼けさせてしまった株は5輪開花後に寒さにあててしまい、花茎を切って世話をしています。

斑入りの株、花芽2本に13の蕾をつけ次々に開花中。

2株1鉢だった株は残した花茎からまず開花、早めに花茎を切って新しく伸びた花茎の開花を待つばかり。

7月購入の株、開花はもうすぐ。

9月に購入した株、3本の花芽に約30の蕾をつけて次々に開花中。

お店で一目ぼれして買ってしまった新入りさん。

 おまけ 春の芽吹きうれしいミニ盆栽

 

胡蝶蘭の話 開花報告

 開花した株の報告です。

 一番大きな株、そのうち玄関に飾れるように鉢を隠してみました。開花1番手です。

開花2番手は、葉焼けさせてしまった株です。

胡蝶蘭ではありませんが、セッコクも咲きました。

 

プラモ製作の話 フジミ 1/24シルエイティ 製作

 カーモデルの「研ぎ出し」に再挑戦するためにフジミのインチアップシリーズNo.96シルエイティを購入した。

まずは仮組、クリアパーツの合わせがやや悪い感じがする。

ボディのパーティングラインを処理し、1000番のスポンジヤスリで表面を整える。ボディの形成色の白の上にMr.カラー72ミディアムブルーを塗装しよう。その前に内側とドアの窓枠は黒サフで塗装する。マスキングをしてから、黒いパーツと一緒にエアブラシでサフを塗装した。

1日乾燥させ、黒く残す部分をマスキングし、ボディを塗装した。クリアを4回重ねて、3日乾燥させた。乾燥を待つ間にシャーシと内装の組立や塗装をした。

 ボディの乾燥後塗装面を見ると、かなりの柚子肌だった。

塗料の濃さや風圧、エアブラシとボディとの距離が問題なのだろう。少し研いだが改善できそうもないとあきらめ、キャンディ塗装に塗り直すことにした。まずボディを再度1000番で整えてから黒サフを吹き、その上にゴールドを塗装した。

下地をシルバーでなくゴールドにしたのは、少し暗いブルーになることをネットで知ったからだ。その上にクリアに色の素のシアンを混ぜて作った「クリアブルー」を塗った。その上にクリアを4回重ねてまた3日乾燥させた。

 乾燥を待つ間、ハセガワの1/24 80‘ガールズフィギュアを作ることにした。

また、300円のフィギュアケースにディスプレイのベースを作ることにした。

1500番の紙やすりでアスファルトを表現してみた。フィギュアの脚に0.5mmの真ちゅう線を差してベースに固定した。

 研ぎ出しはタミヤコンパウンド粗目・細目・仕上げ目で行った。鏡のようにはならないが、まあいいだろう。

窓のクリアパーツの接着がうまくいかず、汚してしまったところもコンパウンドで研ぎ直した。クリアパーツの接着はボンドGクリアでやり直した。

ワイパーがフロントガラスの曲面に合わなかったので、テープでしばらく固定してしっかりと接着させた。

最後にプレートを自作して飾ることにした。

カーモデルのクリア塗装と研ぎ出し、ほんと難しい。

胡蝶蘭の話 12月の胡蝶蘭

 寒さが厳しくなってきました。胡蝶蘭は東側の出窓に置いています。寒さが気になるときはエアコンをつけて室温が下がりすぎないように気を付けています。胡蝶蘭への水やりは4、5日に1回程度に減らしています。現在の蘭たちの様子を見てください。

 昨年退職時にいただいた蘭は3種類6株、2度目の冬越しです。一番大きな株はこの夏に2枚の葉を出し、花芽を2本伸ばしています。

この株を植え替えた時に切り離した根を水栽培して出た脇芽は順調に育っています。

今年たくさん白い花を咲かしてくれた株には新しい葉が出ませんでした。しかし、花芽を伸ばしています。根を切りすぎたことが原因かもしれません。

3株一鉢になっていた株はどれもまだ花芽を出していません。三番目の株は新しい葉も出していません。

 今年購入した蘭は5種類6株です。12月になって西日を当ててしまい、葉焼けさせてしまった株、花芽がだいぶ伸びています。

斑入りの株、新しい葉が3枚出ました。花芽が2本伸び始めています。

2株1鉢だった母の日後の見切り品、残した花茎から花芽が伸びています。よく見ると、どちらの株にも葉の間にもう1本新しい花芽らしいものがありました。

7月購入の株、新しい葉を3枚増やしました。花芽を1本伸ばしています。

9月に購入した株、葉を1枚増やして花芽は3本出てきました。

 年が明けて花が咲いたら、またご報告していきます。