うまたれの森

全くの素人がイラストやゲーム実況などで極める過程をお届けする企画ブログ!その他レビューや雑記などもやっていきます!ぜひ見てね!

クズ大学生が教えるお金節約術3選

こんにちは。タケヤです。

 

本日は「お金がない!」と言う学生のために、僕が実践してきた節約術を紹介していきたいと思います。

 

お金がなくなる一番の原因は「遊びに行く事」。

 

なので、全く遊びに行かないと言う選択ができるのであれば、そうすることが一番です。

 

しかし、現実はそうも行きませんよね。

 

大学でできた新しい友達との交流を深めるため、旧来の友人と久々に会うため、その場のノリで遊びに行くこともあるでしょう。

 

大学生から遊びをとったら何も残りません。遊びが、日本の大学生を大学生たらしめているんです。(しっかり勉強している学生の方ごめんなさい)

 

ボトムスを全てユニクロ

大学生の支出の中で、かなりの割合を占めているのが「洋服代」です。

 

ここを節約できればお金が浮くのは言うまでもありませんよね。

 

でも皆さん、「大学生だし、おしゃれしたい」とか言うんでしょう。わかってます。

 

そんなあなたに僕が提案するのが、見出しの通りですが、

 

「ボトムス全部ユニクロ術」!

 

これは、ボトムスを全てユニクロに統一することにより、おしゃれな外見を保ちつつもお金が節約ができると言う、いわば魔法です。

 

これを機に覚えておいて欲しいのですが、ユニクロのボトムスは最強です。

 

まず、圧倒的安価なのに見た目はその他メーカーと遜色なし。ジーンズやチノパン、スラックスなど、種類も豊富。さらにカラーバリエーションも豊富。優れた伸縮性。裾直し基本無料。・・・

・・・あげたらきりがありませんね。

 

 

 

お前・・怖いぞ・・・

 

 

 

 

とまあ、このくらいでも、いかにユニクロのボトムスが最強かは理解してもらえたかと思います。

 

話が少しそれましたが、要はユニクロのボトムスを買えば、節約できますよって話です。

 

どれぐらい節約できるかを実際に見てみましょう。

 

例えば、大学生が履きがちなLevi’sジーパン。これとユニクロを比較します。

www.levi.jp

 

今回比較するのは、みんな大好き黒スキニーのジーパンです。

Levi'sはジーンズの種類が多すぎるので、人気順で一番上のものにしました。(割引価格のものはのぞく)

 

価格は税込10800円。

 

www.uniqlo.com

対するユニクロは、ユニクロの中で(メンズ)最も細いモデルのスキニーフィットジーンズ。

 

価格は税込約4310円。

 

両者の差額は・・・・・・6490円!!

 

うまい棒に換算すると、600本以上買えちゃいます。)

 

ボトムスは3本くらいは欲しいかなと言うことで、3倍すると、

 

19470円!!!!

 

なんと、3本のボトムスを全てユニクロに変えるだけで、2万円近くの節約になるんです!!

昼飯は持参するか抜く

もう一つ節約できるポイントとしては、お昼ご飯代ですね。

 

実はお昼代も、知らず知らずのうちにお財布を圧迫しているんですよ・・・

 

お昼を毎日週5で学食を食べると考えて、学食が大体500円とします。

 

そうすると一週間でかかるお金は・・・・・

 

500×5=2500円になります。

 

これを一ヶ月(4週間)続けると・・・・・

 

2500×4=10000円

 

 

そう、一ヶ月でなんと一万円もかかっているんです!

 

一回一回の出費が小さいだけに、これほど出費しているとは中々気づきにくいと言うのが巧妙な罠ですよね。

 

てな訳で、お昼ご飯を持参しましょう!!

 

お昼ご飯を持参するだけ、お財布の中にいる諭吉さんお一人の尊い命を守ることができるんです。素敵ですよね。

 

お昼ご飯を持参するには、

 

早起きをして作るか、作り置きするかして家で作っていかなければなりません。

 

早起きが苦手な方はこちら↓の記事を参考に挑戦してみてください。

www.umaitare-factory.com

 

 

それでも早起きが無理という方は、作り置きをしましょう。

 

前日の夜にあらかじめお弁当を作っておいて、冷蔵庫で冷やしておくのがいいと思います。

 

おにぎりとかはすぐできるので、作り置きしやすいです。

 

冷蔵庫に入れているとはいえ、痛む食材もありますのでそこはくれぐれも注意してください!

 

最終手段として、「お昼ご飯を食べない」という勇気の決断もあります。

 

「お昼ご飯を食べないと死んじゃうよ」と言う人にはオススメしませんが、

 

お昼ご飯を抜く(少量で済ます)ことで、集中力が上がると言う説もあるので、

 

節約したついでに集中力がついてくると言う、一石二鳥な策にもなり得ます。

 

お昼ご飯を抜くと集中力が持続する現象については、

 

お昼ご飯を食べた後、体のエネルギーがそれを消化するために割かれてしまい、

頭に行くエネルギーが低下して、集中力が落ちると言うメカニズムらしいです。

 

ちなみに僕は昼飯抜き派です。

 

実際僕が昼飯を抜いてみての感想として、集中力については、

 

「満腹のときよりは持続するかなあ?」って感じですかね。。

飲み会を断る

節約術ラスト!

 

ズバリ、飲み会を断りましょう。

 

飲み会がお財布を圧迫しているのはもはや言うまでもありませんよね。時間もめちゃくちゃ持っていかれます。

 

しかし、僕も一応大学生。飲み会に全くいかないと言うのが、どれほど困難かと言うことはもちろん分かってます。

 

なので「飲み会を全て断れ」なんてことは言いません。

 

代わりに、「少しでも行くかどうか迷うような飲み会」を断っていきましょう!

 

行くかどうか迷うということは、「お金がピンチ」「メンバーが嫌」「レポートやらないと」など、必ず頭に何か引っかかっていることがある時です。

 

頭に何か引っかかった状態で、飲み会は心から楽しめませんよね。楽しくないのにお金や時間が持っていかれるなんて、どう考えても損じゃないですか。

 

だから、迷うことなく「行きたい」と思える飲み会にだけ行くようにしましょうって話です。

 

終わりに

今回、僕が実践している大学生向けのお金節約術をお話ししましたが、節約するときは、何の目的で節約するかを明確に決めておいた方がいいです。

 

目的無く普段と違う生活をしてもストレスを溜めるだけですし、何より長続きしません。 

 

目的は「欲しいものを買う」でも「貯金する」でも何でもいいと思います。

 

とりあえず、目的を持って、無理のない範囲でやりましょう!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。それではまた次回の記事で!

 

一人でゲームセンターCXのイベント行ってきたら、米津玄師とhydeに追いやられた話

 

f:id:umatare:20181101200911j:plain



10月28日、幕張メッセで開催された、ゲームセンターCXの15周年感謝祭イベントに1人で行ってきた

 

 

何かと1人でイベントに行くというのが嫌いだった自分が足を運ぶほど好きな番組のイベントで、それでもチケットを取るときに友人を誘ったのだが断られたため1人で行くことを決意した

 

 

イベントが近づくにつれ、高まる気分と緊張感。番組Twitterなどでグッズの情報を見て、何を買おうか、Tシャツくらい買っとこうかなと頭の中でシュミレーションをする。そのうち1人で行くことの不安がなくなり、イベントを全力で楽しもうという気持ちの方が強くなった

 

 

そしてイベント当日、準備を終えたので家を出る。チケットはもちろん忘れずに

 

 

グッズを買うため開演の2時間前に到着しておきたかったが、いつもの遅刻グセが出てしまい到着したのは1時間前になってしまった。まあ、いつものクセが出るということは緊張も何もしていない良い傾向だとプラスに考える。

 

 

海浜幕張駅に着き、外に出た僕は衝撃を受けた

 

 

「コスプレしてる人がいっぱいいる、、」

 

 

一昔前のミニスカポリス、特攻服を着たイカツイ人、怖がらせるより可愛いに重きを置いたゾンビもいたっけな

とにかくコスプレをしている人がたくさんいるのだ

 

 

「ハロウィン近いし、イベントやってるのかな。」と思ったが、調べるとどうやらhyde主催のハロウィンイベントが開催されているらしいのだ

 

 

あー、はいはい、ハロウィンね。一生ハロウィンというものに縁がないと思っていたけどこんな所でお目にかかるとは。少なくともゲームセンターCXのイベントに1人で来たときじゃない時に見たかった。それ以外ならいつでもいい。本当

 

 

雑念を振り払い、再び会場に向かう。途中に会場の場所を教える人がボードを持っている

 

 

正確な場所を把握していなかった僕は情報を得ようと近づく。しかし、そこには僕が知りたい情報ではなくて、米津玄師のライブ会場の場所だった

 

 

え、米津来るの?米津玄師好きだけどさ、時と場所ってものがあるじゃん。いや、僕ゲームセンターCXのイベントに、、、違うんですよ有野さんがかっこ悪いというわけでは全然なくて。米津玄師が逆にカッコよすぎるというか、対するこちらはレトロゲームをするおっさん課長。戦っているフィールドが違うと言えども自意識過剰な僕はやはり気にしてしまう

 

 

どうりで僕が想像していたゲームセンターCXのファン像とは違う人たちがたくさんいると思ったんだ。コスプレしていないこれすなわちゲームセンターCXではなかった。その日の幕張はhyde or 米津 or 課長の三つ巴だったのだ

 

 

コスプレと米津ファンに揉まれているうちにゲームセンターCXの会場である幕張国際展示場の前についた。しかし、会場の前だというのにゲームセンターCXの広告が一切なく、辺りは米津ムード。本当にイベントの日にちを間違えてしまったのではないかと不安になったけれど、どうやら日にちは間違えていないらしい

 

 

国際展示場の中に入るとようやく「ゲームセンターCX15周年感謝祭 有野の生挑戦」の看板が!

 

 

聖域を見つけたかのごとくイベントが行われる第6ホールへ向かった。チケットを見せ、会場に入る。ついに米津ファン、ハロウィンコスプレから抜け出したのだ。そこには初めて来たけれど家のような安心感。志を共にする課長ファンがいることが不安を消し去ってくれたのだ

 

 

イベントが行われる会場の前では物販コーナーや飲食店が並んでいた。「グッズ何があったっけ」と思い、公式Twitterで確認すると

 

 

「Tシャツ全サイズ完売しました!」

「マフラータオル完売しました!」

「いまさらスピナー完売しました!」

 

 

と、グッズの売り切れを親切に報告するツイートが、、

Tシャツやらタオルは人気だから売り切れるのはわかるけど、ハンドスピナーまで売り切れるの!?グッズ名に「いまさら」ってついてるのに!?

 

 

そこでもっと早く行けばよかった~と後悔した。次に何かのイベント行くときは絶対遅刻グセ発動させない

 

 

買いたかったものが買えなかったため、ステッカー付きの課長水(300円)とガチャガチャを回した(500円)一つもゲームセンターCXアイテムを身に着けていなかったのでガチャガチャで出たピンバッジを胸につける。これでファン感は出たと思う

 

 

時間がなかったので急いで席を見つけ、腰を下ろす。どうやら自分と同じく1人参戦する人が多いようだ。割と多くの人が黙ってイベント開始を待っていた。会話はしないが、勝手に親近感は湧いてくる

 

 

開始時刻ぴったりにイベントが始まる。ナレーションで隣の米津玄師ライブのことに触れ、会場は笑いに包まれた。やっぱりみんな意識してるよね、、

 

 

イベント内容については後日放送されるため、ネタバレはしないでくださいと言われたので詳しくは話せないのだが、とにかく課長のプレイする姿に会場は一体となって応援した。相手の攻撃に合わせて「1,2,3,4」と声を出したり、いつもの凡ミスが出たら「あぁ~」と落胆したり、見事クリアしたときには大歓声が上がったり、まるですごく大きな家で友達同士でゲームをしているような感覚だった。友達というのは有野課長含め番組スタッフや顔も知らない志を共にするファン達のことだ

 

 

1人で参加することに最初は不安だったが、全然楽しめた。ただ、ハロウィンは知り合い同士でやりたい

 

 

帰り道、3つのイベントから帰る人達に揉まれながら、電車に乗る。夢から現実に戻されたような気分になりつつ、イベントの回想をする。そこで舞浜駅からもう一つの夢の国から帰還してくる人たちがなだれ込んできた。夢から覚めた僕たちを乗せて、電車は日常へと向かっていった

 

 

最後に戻し作業中の写真タイムで撮った写真を載せときます

 

f:id:umatare:20181101200657j:plain

こっちを向いてくれた課長

 

f:id:umatare:20181101200703j:plain

gccxポーズをするスタッフ+課長


 

f:id:umatare:20181101201509j:plain

モニターに写った課長

 

最後まで見てくれてありがとうございました!by霧山コウ

 

 

ヨドバシカメラでMac book Proを超お得に買った方法

どうもこんにちは、タケヤです。

 

この度、今まで使っていたパソコンが壊れたため、代わりにかねてより欲しかったMacBookProを購入しました。😊

 

本日はその時のドラマをみなさまにお伝えしたいと思います。

 

安く買いたい

 

購入するにあたって、僕には一つの願望がありました。

 

「できるだけ安く買いたい!!!」

 

まあ当然と言えば当然の欲ですが、僕はできる限り安く買うために色々調査をした結果、購入プランを2択まで絞りました。

 

それが、学割か、ヨドバシカメラかの2択です。

 

アップルでは、学生や教職員が対象の割引(学割)が行われています。

 

値引率は製品により異なりますが、今回僕が買ったMacBook Proでは1万円ほどの割引でした。

👉詳しくはこちら(学生・教職員向けストア

 

 

対して、ヨドバシカメラ。家電量販店としてかなり有名ですね。

 

ここの特徴は、ポイント還元率が高いというところ。

 

ポイントはそのままヨドバシカメラ内でお金として使えるため、周辺機器などを同時購入する事を考えると、ポイント値引きはかなり魅力的です。

 

しかし、もしポイント還元率が低ければ、学割より高くついてしまいます。

 

さて、どっちで買うかな。。。

 

いざ購入

 

アップルの学割は、定価からの割引のため、正確な値段が把握できています。

 

ただ、ヨドバシカメラ含む家電量販店は、商品の定価より安い値引き価格で売っていることもあるため、実際に店舗に行ってみるまでは正確な値段が分かりません。

 

頼みのポイントも、還元率が商品によって異なるため未知数です。

 

正確な値段の比較をするためには、実際に店舗に出向く必要がありそうですね。

 

そして僕は、「もしかしたらめっちゃ値引きされてるかも!」とか淡い期待を込めて電気屋に向かいました。

 

結果はというと、

 

定価オブ定価。圧倒的定価・・・・!!!

 

世の中そんなに甘くない。

 

しかし、こちらとて定価なのは想定内。問題はポイント還元率です。

 

確認したところ、「「「「5%」」」」」

 

どうしたんだヨドバシカメラ!いつもは還元率10%だろ!

 

ここで還元率が5%ということは、学割の方が安いという事を意味します。

 

傷心の僕、店員さんに話しかける

 

「なるほど、さすがのヨドバシも公式の値引きには劣るのか。大人しく学割で買おう。」

 

心にそう決めかけた時、そこにはポロシャツの背面に「Apple」を背負った店員さんの姿がありました。

 

「あの人に話しかければ何かが変わるかもれない!」と直感した僕は、とりあえず商品の説明を受けました。

 

話が進むにつれ、次第に購入する時の話に。

 

「チャンスだ」と思い、学割かヨドバシかどっちで買おうか迷っている事を店員さんに伝えたところ、目の前でスっとiPhoneXSを取り出し、どちらが安いのか計算し始めました。

 

僕の中では結果がわかっているのですが、せっかく計算してくれているのでにっこりとそれを眺めていました。我ながら中々性格が悪いです。

 

もちろん結果は学割の勝ち。店員さんも思わず渋い表情です。

 

僕もそこで「じゃあ学割にしようかなあ」と宣言したその時、店員さんの口から驚くべき言葉が飛び出します。

 

「近いうちに買ってくれるなら、僕が頑張って値引き交渉しますよ・・!」

 

神なんでしょうか。いいえ、彼は間違いなく神です。

 

僕もどうせ買うなら早い方がいいと考えていたので、利害は完璧に一致しています。

 

僕はそこで迷わず、

 

「値引きしてくれるなら今日買います!」

 

畳み掛けます。あの時の店員さんのパァーッという効果音が聞こえるほどの嬉しそうな顔は忘れられません。

 

値引き交渉の結果、勝ち取ったのはポイント還元率10%の権利!

 

当初の2倍です!!店員さんありがとう!!

 

もともと1万ポイントほど付与される予定だったのが、まさかの2万ポイントまで膨れ上がりました!

 

学割と、もともとのポイント率で、本当に少しの値段の差しかなかったので、正直あまり値引きには期待していませんでしたが、その想像をゆうに超えてきました。

 

やっぱりあの店員さんは神でした。

 

終わりに

 

ネットでポチッと注文できる便利な世の中ですが、実際に店舗に出向くと、こういう幸運に恵まれることもあるんですね!

 

ネット通販ではない、実際の店舗の良さがかなり感じられる買い物でした。。

 

わざわざ店舗に出向いて本当に良かったです。

 

皆さんも積極的に店員さんに話しかけましょう!

 

今回はMacBook Proを買った話ですが、値引き交渉に関してはMacBook Proに限った話ではないかと思いますので、話しかけるだけ得です!

 

余談ですが、店員さん曰く、今回の値引きはなかなか珍しかったらしいです。

 

詳細はあまり聞きませんでしたが、どうもアップル製品は、迂闊に値引きしてはいけない決まりのようなものがあるそうです。

 

今回の場合、商品自体の値引きではなく、ポイント還元率をあげただけなのでその決まりに引っかからなかったのかもしれませんね。

 

また、僕が行った時間帯が平日閉店1時間前の他のお客さんがほとんどいない状態だったので、それも交渉するときに有利に働いたのかもしれません。

 

偉い人も、クソ忙しいときには値引き交渉なんて受けている暇なんてないでしょうし。

 

最後にもう一度。店員さんありがとう。 

 

 なかなか字数がかさんできたので今日はこの辺でおしまいにします。MacBook Proのレビューはまた別の記事に。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。皆さんもいい買い物ができるといいですね。

 

それではまた次回の記事で!

オンラインサロンで初心者の僕がGiveできた方法

どうもこんにちは、マシントラブルから復活した漢、タケヤです。

先日オンランサロンを活用してフォロワーを2倍にした記事を投稿しましたが、その中で、大切なことはGiveする事だと言いました。

 

「なんだよ素人が偉そうに!」と思った方、

 

僕のGive具合は、所属中のオンラインサロンの主に褒められたほどですよ☺️

  

 

Giveするにあたって、「他人にあげられるような有益な情報なんて持ってないよ!」という方もご安心ください。

 

実は僕も大した有益情報なんて持っていません!笑

 

そんな僕がGiveできたのは、実はたった一つのことを心がけたおかげなんです!

 

他人にとにかく反応しまくる

僕がやっていたのは、

 

他人にとにかく反応しまくる事!

 

これ以外にはほとんど何もしていません!!笑

 

いやまあ、日頃の自分の気づきとかは共有していましたけど、有益と言えるものではないので、メインはとにかく他人に反応、反応、反応です。

 

記事に反応する

オンラインサロンの中では、毎日サロンメンバーの皆さんが記事の更新などを共有しています。

 

共有された記事を読んで、良かった点や、こうしたらもっと良くなるのではないだろうかという点、読んでみての率直な感想などをフィードバックしましょう。

 

それでも十分なGiveになります。

 

 

本当にお前みたいな素人が他人の記事評価して意味あんのかよ?

 

 

 

 

 と思う方もいるかと思いますが、

 

そもそもブログの記事というのは、大半が世界の大多数の人に向けて発信することを前提にして書かれた記事です。もちろん、その中にはブログの「ブ」の字も知らない様な素人たちも含まれます。(というかそれがほとんどだと思う)

 

つまり、あなたが素人であるならば、読者の意見そのものになり得るのです。

 

記事を読んだ読者の感想が生で聴ける。これを有益と呼ばずしてなんと呼ぶのでしょうか。

 

Giveに悩んでる人は積極的に記事のフィードバックをあげましょう!

 

有益情報に反応する

サロン内では、記事の他にも、様々な有益な情報が流れてくることがあります。

 

共有された情報をよく読み、共有してくれた方に読んだ感想を送る。これも立派なGiveです。

 

しかし、感想だけ送るのでは有益とは言えないので、感想の中には

 

「自分がこの情報をどう活かすか」という視点を入れたほうがいいですね。

 

例えば、前回有益情報として紹介した「太字のタグの違いによるSEOの変化」で言えば、

 

太字にstrongを使いすぎるとSEOに悪影響が出るので、本当に強調したいところ以外の太字にはbを使うといいかも。という内容が主でした。

 

それを読んだ僕は、早速試してみようとしましたが、はてなブログを利用しているため、太字のタグはstrongで固定されてしまっていることに気付きました。

 

そこで、はてなブログではどうしたらいいのかということを調べ、それを踏まえた内容で返信、共有しました。

 

元の情報だけでは、wordpressを使っている方しか参考にすることができませんでしたが、僕がはてなブログではどうするのかということを示すことで、サロン内のはてなブロガー達に向けても有益な情報を提示できたんです。

 

という具合に、もしかしたら、情報主とは違った視点での情報の活かし方を提示できるかもしれません。

 

終わりに

長々と説明していきましたが、一番大切なのはとにかく反応することです。その反応が有益かどうかなんて一人で考えても分からないんだから、とりあえず数を打って、いつか当てればいいんです。

 

あなたが反応した内容が人知れず誰かの役に立っていることもきっとあります。

 

僕ら素人には、まだ出来ることが少ない分、とにかく反応していきましょう!

オンラインサロンを活用してフォロワーを2倍にした方法

どうも、タケヤ(花月タケヤ@筆頭クズ大学生 (@umatare_blog) | Twitter)です。

今日は、オンラインサロンに入るか悩んでいる方向けに僕なりのオンラインサロンの使い方について解説しようと思います。

うまく活用できればフォロワーを2倍に増やすこともできます!

 

 

そもそもオンラインサロンとは

オンラインサロンというのは、サロン主のもとに志を同じくして集まった人々で構成されるプライベートチャットのようなものです。

 

たいていは月額制で運営されており、月額料金はサロンによって様々です。

 

サロンでは、サロン主やサロンメンバーたちと意見交換ができたりアドバイスをもらったりできます。

 

僕の現在入っている、ブロガーを集めたサロン(ホイホイサロン サロン主→つねこさん)では、投稿したブログの記事のフィードバックをし合ったり、まだブログを開設していない方もいるので、開設のための情報提供をしたりしています。

 

オンラインサロンは、サロン主の呼びかけに集まったやる気のある人たちであふれているので、有益な情報がいくつも飛び交い、いい刺激と情報をもらえます。

 

サロンに入って良かったこと

インフルエンサーと繋がれた

オンラインサロンのサロン主は、ツイッターのフォロワーが何千人、何万人といった、俗にいうインフルエンサーと呼ばれる方がほとんどです。

 

インフルエンサーと繋がれるということは、オンラインサロンに入るメリットとしてかなり大きいものになるのではないでしょうか。

 

普段は目にも止めてくれないような自分を直接売り込めるなんて、最高じゃないですか。

 

更に、インフルエンサーと呼ばれる方々は、何らかの形で成功している方々で、彼らにアドバイスを直接もらえる機会なんて普段ならそうそうありません。

 

自分を知ってもらうことで、ツイッターなどで拡散されるチャンスも広がっていきます。

 

まあしかし、彼らも我々の親ではないので、オンラインサロンに入っても、何もしなければ当然アクションを起こしてくれません。

 

積極的に自分から働きかけることが大切です。

 

フォロワーが2倍になった

実際僕は、普段から積極的にサロンに顔を出し、サロン主の方と少し仲良くなれていたこともあってか(はたまたサロン主のつねこさんが天使だったのか)、

 

フォロワー60人突破企画で、サロン主の方に元ツイートを拡散していただき、

一日でフォロワーが倍くらいに膨れ上がりました。

 

 これですね。

 

思いのほか伸びてしまい、いまヒイヒイ言いながら企画を消化中です。

 

なんでニックネームつけるなんて軽く言っちゃったんだろう過去の俺・・・

 

同じ境遇の仲間と繋がれる

オンラインサロンには、自分と同じような境遇の仲間がたくさん集まります。

 

まさか初心者ブロガー向けのオンラインサロンにボディビル大会に出たくてマッチョと繋がりたいという人が来るわけありません。

 

相変わらず例えがヘタクソだなお前

 

 

 

同じ境遇の仲間が集まっているということは、つまり、自分が困っていることは仲間も困っていることなので、サロン内で一緒に問題を解決することができるんです。

 

何か困ったときは、積極的にサロンで呼びかけてみましょう。

 

思わぬ情報がゲットできる

サロン内の仲間は、日々自分たちの気づきや、「これはいい情報だな」と思った情報をサロン内で共有してくれます。

 

そこで自分では普段見もしないような有益な情報が流れてくることもあるんです。

 

僕の場合、ブログ内での太字の扱いについて超有益な情報をいただきました!

(詳しくは→【最悪のSEO】ブログで太字タグを使うと上位表示されない!? | waka-brand

 

とまあこのような具合に、サロン内では、メンバーが自分と同じような境遇にいる人でも、自分とは着眼点や価値観が違うため、自分だけでは気づけなかったような情報も舞い込んで来るんです。

 

終わりに

僕はオンラインサロンに入って、普段からメンバーから様々な情報が共有され、そこから刺激をもらい、普段からのモチベーションアップにつなげています。

 

しかし、もらうだけではサロン内で空気になってしまいますので、自分から働きかけていくことも普段から心がけています。

 

他人に働きかけて有益な情報を与えることを俗に「GIVEする」と言いますね。ネーミングこそ特に捻りもない直球ドストレートなシンプルなものですが、シンプルであるがゆえに大切なんです。

 

そのGIVEの積み重ねがフォロワー2倍につながっていきました。

 

皆さん、オンラインサロンに入るならGIVEすることを意識したほうがより大きなリターンが得られます。どうせ入るなら大きなリターンを狙っていきましょう!

 

今度、大した有益情報も持っていないサロン初心者の僕が実践したGIVEについての記事でも書こうかな。

 

それではまた次の記事で。

知らなきゃ地獄!しまなみ海道サイクリングまとめ

 しまなみ海道サイクリング

どうも、タケヤ(花月タケヤ@筆頭クズ大学生 (@umatare_blog) | Twitter)です。先日、四国の方まで旅行に行ってきまして、しまなみ海道サイクリングを堪能してきました。

 

そこでの気づきを皆さんに共有しようかなと思い、この記事を書きます。

 

しまなみ海道サイクリングしたい方、必見です。

 

記事の最後に、サイクリングの道中で撮っためっちゃきれいな景色の写真を載せておきますね。「まずは景色を自分の目で確かめたい!」という方は一番下までスクロールしないようにお願いします!

どれくらいの距離あるの?

 しまなみ海道サイクリングのコースは、広島県尾道愛媛県今治まで続いていて、全長は大体75キロメートルくらいあります。

 

この距離を聞いて絶望した人、安心してください。途中で自転車を返してリタイアすることももちろん可能です。

 服装

今回僕は、10月の頭に行きました。半袖でちょうどいいくらいの気温でしたね。

サイクリング時の僕の服装は

  • 半袖Tシャツ(メッシュ素材)
  • 半ズボン(運動用の通気性がいい奴)
  • サングラス(ドヤ顔用)
  • 小さめのショルダーバッグ

でした。

 

この服装だと、自転車をこいでいるときはちょうどいいんですが、止まったときに少し寒かったですね。

というのも、風が強いし、夕方になると日差しもなくなってくるので、なかなか冷える。

 

半袖短パンに、長そでのインナー着用(上下)のメンバーがいたのですが、そのくらいがちょうどよさそうででした。

 

もちろん行く時期や日によって適切な服装は変わるので、参考程度にしてください。

レンタサイクル

自転車は、有料でレンタルすることができます。内容は、

  • 電動自転車→レンタル代1500円(乗り捨てなし)
  • タンデム自転車→レンタル代1300円(乗り捨てなし)
  • その他自転車(ママチャリ、クロスバイク)→レンタル代1000円(子供300円)(乗り捨てあり)

 レンタル代に上乗せする形で、各々に保証料金1000円(子供は500円)がかかります。

保証料金は、自転車を借りたのと同じ施設に自転車を返すことで返還されます。

 

上記の乗り捨てというのは、借りたところとは別のレンタル施設に自転車を返すことです!決して道端に乗り捨てていいわけではありません!

 

補足しておくと、自転車にドリンクホルダーはついていません。ヘルメットは自転車を借りるときに無料でレンタルできます。

 

クロスバイクの場合、かごがついていないので、飲み物と軽食を入れられるバッグを持っておいた方がいいです。

 

どれくらい時間かかる?

今回僕らは、男性6、女性3の合計9人で行きました。

メンバーのいずれも21~22歳で、全員クロスバイクを借りています。

このうち、運動習慣の全然ない人は、男性に3人、女性に1人でした。

 

先に時間の結果から言いますと、全員がゴールするのに、大体10時間程度かかりました。(途中リタイア2人)

 

僕らの場合、途中で水軍城とかアイス屋に寄ってしまったことによる時間ロスもあると思うのですが、それを差し引いてもかなりの時間ですね。

 

ペースとしては、そこまで負荷を感じることなく自転車をこげるペースでした。スーパーから帰ってくるおばちゃんのペースくらい。

 

体感で時速20キロくらいだったと思います。。

 

でも、やはり海沿いを走るため向かい風がひどく、そのペースでも途中から遅れ始めるメンバーもちらほら出てきました。

 

ついには25キロ地点くらいで男女各1名ずつで2人がリタイア。うち一人が、陸上経験ありのスポーツマンでした。。

 

本人曰く、リタイアの要因となったのは、向かい風だけではなく、ちょくちょく現れる長い上り坂の影響も大きかったようですね。そこで足を消耗してしまうと、倍速で疲労がたまっていきますから。

 

坂は無理のないペースで行くことをお勧めします。

 

 

ほかに気を付けることは?

補給

まず第一に気を付けることは、水分補給とエネルギー補給ですね。

 

水分不足やエネルギー不足で、熱中症になったり、ふらついて転倒したりしたら、せっかくの旅行が台無しになっちゃいますよね。

それを防ぐためにも絶対にこまめに補給は行ってください。

 

コンビニも道中割とありますが、区間によってはなかなか現れないこともあるので、コンビニを見つけたら積極的に買っておくことを心がけてください。

 

ちなみに僕は案外コンビニがあるということで、必要になるまで食べ物を買うのを渋ったところ、その先全くコンビニが見つからず、超空腹のまま1時間ほど自転車をこぐ羽目になりました。

 

マジで買い渋るのだけはやめましょう。

 

フェリー

今回僕らは、今治まで移動するために自転車をこいでいました。

そのため、リタイアしたら今治行きのフェリーを探して乗らなければなりません。

 

リタイアした二人もフェリーを探したのですが、案外フェリー乗り場まで距離があり、リタイアした後も体に鞭打って自転車を漕がなければならなくなったそうです。

 

途中で自転車をやめてフェリーに乗ろうと考えている方は、事前に乗る場所を調べておくことをお勧めします。

 

たまに危ない道がある

しまなみ海道サイクリングは、車道に尾道今治までの順路が青く記されており、基本的にはそれに沿って行く形になります。

すなわち、ずっと車道を走るのです。

 

その中で、時には車の交通量の多い場所も通ります。自転車に不慣れな方や、お子様連れの方などにとっては結構危険な道です!

 

そういう時は、おとなしく歩道を走るなどして、安全面に十分配慮してください!

 

終わりに

今回初めてしまなみ海道サイクリングに行きましたが、やっぱ気持ちいいですね。疲れるけど。

 

後半は夕焼けがものすごいきれいで、少しの間疲れを忘れることができました。

まあ、現実に戻ってきたらみんな死にそうな顔でこいでるんですけどね(笑)

 

僕自身は、たまにロードバイクで遠出したりするので、死ぬほどは疲れませんでしたが、それでもやはり坂があるので足に来ましたね。

 

普段から自転車に乗っていないと、完走するには結構厳しそうな印象を受けました。

 

リタイアした二人が自転車を返しに行った際、レンタル屋のおっちゃんに「リタイアして正解。あんなの素人が完走するようなもんじゃない。」と言われたそうです(笑)

 

でもまあ、疲れる分達成感はあるわけで、挑戦してみる価値は大いにあると思います。景色もきれいですし。

 

是非一度行ってみてください!

 

それではまた次の記事で。(道中撮影できた絶景写真はさらに下です)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:umatare:20181019205927j:plain

f:id:umatare:20181019205930j:plain

サイクリング道中の絶景



 

 

クズ大学生が教える時間作りの方法~授業時間を使え~

「やりたいことがあるのに時間がない」大学生の皆さんこんにちは。タケヤです。

 

さて、だんだんシリーズ化してきたこの時間作り講座。

 

今回の時間作りのポイントは、人によってはかなりの時間を捻出できるチート級の威力を秘めています。

ドラゴンボールで言うと、セルくらいまでなら一撃で吹き飛ばせる威力です。

 

 

強すぎないか。

 

 

 

まあそのポイントって言うのは、タイトルにもなっていますが、

 

「「「授業時間を使うこと」」」 

です。

授業時間を作業時間に

冒頭で「授業時間を使う」と書きましたが、少し語弊があります。

正確には「興味にない授業の時間を使う」です。

 

大学って、基本的に自分が興味のある授業をとっていくと思うのですが、時には卒業単位数の制約のせいで、クソほど興味のない授業もとらなければなりません。

 

そんな授業の中では、大半の大学生はめっちゃ後ろの席に座って昼寝かスマホです。

 

実際、以前は僕も興味ない授業中はスマホいじったり寝てたりしてました。

 

でもブログを始めて数日たったある日、「その時間で作業できるじゃん!」と気づいてしまったんです!

第一、教室で座りながら寝ても気持ちよくないし。

その圧倒的な時間確保量

興味のない授業の時間を作業時間に変えるとして、その圧倒的な威力を数字にして提示しておきたいと思います。

授業1コマ90分、一日に興味のない授業が1つの場合。

一日に確保できる作業時間→1時間30分

一週間で確保できる作業時間→7時間30分

一ヶ月で確保できる作業時間→30時間

 

どうでしょう。この威力。しかし、僕の主観では、ほとんどの学生がこのシミュレーションより多くの数の興味のない授業を取っていて、このシミュレーションはまだ真面目な学生だと言えます。

 

つまり、ほとんどの場合、まだまだ威力は上がるということです!

 

 

まあ、こんな空気砲レベルのシミュレーションだけではアレなので、僕の実力をお見せしましょうか。

僕の場合

僕の場合、興味のない授業が週に9個あります。9個。

 

 

お前何のために学校行ってんの?

 

 

 

 

クズ大学生なもので。まあそれはさておき、

 

その脅威の威力たるや、週に13時間30分!!!

 

一ヶ月で54時間です!!!!

 

 

・・・・・

 

 

 

 

大学生にしか使えないチート

授業時間を作業時間に変えてみて気づいたのですが、

興味のない授業の時間って、90分間強制的に座らせられて、作業せざるを得ない環境においてくれてるんですよね。

教室内も授業中静かだし、作業にはうってつけ。

 

何たる親切設計。優しすぎか。

 

さらに、大学生の生活リズムは授業をベースにできているので、そこで作業ができれば、作業の習慣化がめちゃくちゃしやすいんです!

 

 

もうこの生活はやめられません。

 

ただ一つの欠点は、大学生にしかできないということくらいですかね。

終わりに

まだこの授業時間=作業時間生活を始めて一か月程度ですが、もろもろの作業がかなり効率化されたことを実感できます。

 

やる作業は人それぞれ自由です。この時間を大いに有効活用してください。

だらだら意味もなくスマホをいじって時間をつぶすより9億倍は有意義な時間を過ごせます。

 

僕の場合はブログの作業ですが、授業中は主にネタを考えて書き出したり、インプットの時間に充てています。この前はツイッターのプロフィールとかも考えましたね。(なかなかいいものが完成しました)→Twitterアカウント「花月タケヤ@運動するオタク (@umatare_blog) | Twitter

 

ネタとかに関しては、結構な量を授業でもらったプリントに書き込んでいるので、教授から見たら僕は優秀な学生に見えているんだろうなあ。。

 

教授の評価もあがり、作業もできる。夢のような時間ですね!皆さんもぜひ試してみてください!!

 

ただ一つ気を付けてほしいのは、あまり作業に没頭しすぎて単位落としても責任はとれませんよってこと

作業もいいけど、単位がとれなかったら本格的に学校来る意味がないですからね(笑)

 

それではまた次の記事で。