六本木で梅料理のフルコースを堪能

こんにちは!梅ボーイズの山本です。

 

・梅干し料理レポート

今回は東京の六本木で

梅ボーイズの梅干し、梅酢、梅塩を取り扱ってくれているSUN粲に行ってきました。

 

普段はなかなか行けないようなお店ですが、

自分たちの梅干しがどう料理されているのか知りたくて潜入レポートです。

 

・梅干し料理

f:id:umeboys:20190914185539p:plain

本日のコースメニュー

 メニューを見ただけで感じ取りました。もうオイシイ!

 

 

f:id:umeboys:20190914185831p:plain

アユと梅干しの炊き込みご飯

いきなりインパクトがすごい(笑)

窯で出てきて開けたら中身はアユと梅干しの炊き込みご飯でした。

幼いころに食べていた「ハギと梅干しの煮つけ」を思い出す味でした。

 

f:id:umeboys:20190914190417p:plain

カモ肉

野菜の浅漬け?に梅酢を使ってくれていました。

僕はカモが大好きです。

お肉の中で一番カモ肉が大好きです。

大好きすぎて今年カモを育てました。

梅ボーイズ「カモ部」のカモはどんな味なんだろうか?

と想像しながら食べていました。

 

 

f:id:umeboys:20190914185306p:plain

鰻と梅干し

話に聞いていた鰻と梅干しの料理

「鰻と梅は一緒に食べてはいけない」そういわれ続けていた禁断の組み合わせですが、美味しすぎて食べすぎちゃうから。というのがその由来らしいです。

これ一番うまかった。。。

 

 

f:id:umeboys:20190914190810p:plain

オコゼとうめしお

オコゼと梅塩のコラボです。

梅塩もひと手間加えて味をマイルドにしてくれていました。

オコゼ初めてだったけどうまかったぁ。

 

右下にあるのはウニとマグロのソースです。

理解が追い付きません(笑)

 

 

f:id:umeboys:20190914191055p:plain

熟成肉

熟成肉です。梅干しは関係なしに単純にうまかった(笑)

 

f:id:umeboys:20190914191232p:plain

スペアリブのカレー

 

梅干しをライスに混ぜ込んでくれていました!

梅干しとカレーの組み合わせ、これまで個人的にめっちゃ合うなぁと思ってたけど、、

一流シェフが出してくれたので一安心。これはブームが来そう!

梅本来の酸味とカレーのスパイスが絶妙です

 

 

f:id:umeboys:20190914191521p:plain

デザートにも梅ジャム

こちらがデザートですが右下のゼリーの下には梅ジャムが敷き詰められていました。

 

梅って本当に万能食材ですね、どんな食材とも合う気がします。

 

・シェフにご挨拶

 

f:id:umeboys:20190914192231p:plain

盛山シェフにご挨拶

左にいるのは東京で出会った梅博士

梅干しが大好きと言っていたので急遽連れてきました(笑)

 

一番おいしかった鰻と梅干ですが、

一日かけて梅干しから、だしを取るのがポイントらしいです。

 

めっちゃ美味しいし、幸せになる時間でした。

こんな素敵な場所で梅干しが使われてるとなるとやる気もでるし、

気が引き締まります。

今後もまじめに梅干しを漬けよっと。

 

こういう所で梅農家を招いた梅パーティがしたいなあ。

お金持ったらやるぞ!!

 

今回多く使ってもらった「塩だけで漬けた梅干し」

原材料が塩と梅干しだけなので一番料理に使いやすいです!

https://umenokuni.com

就職せず梅干し屋を始めた理由

こんにちは、

今日は山本将志郎として投稿させて頂きます!

 

 

第一章

第一の内定先を辞退

 

去年の春頃に遡ります。

僕は就活の真っ只中でした。

 

企業を選ぶ軸は「日本を変えられる存在になれるかどうか

 面接では、

 

「日本を良くしていきたいんです!」

坂本龍馬になりたい!」

 

とかそんなことを話していました。

 

 そんな中、ある企業から内定を頂きました。

魅力ある会社で内定をもらったときは

入社する気満々でしたが、

 

ある方から

その会社に入ってどういう成長を目指しているのか?

という問いをもらって

それが1か月ほど真剣に考えるきっかけとなりました。

というか研究室もさぼって家に引きこもり悩み続けました(笑)

 

 僕がその会社に魅力を感じていた点は、

若い時から壮大なスケールの仕事が出来て、

国にインパクトを与えられるリーダーへと成長できそうだからでした。

 

実際、社員さんの多くは日本のGDPを上げることを目標に掲げていました。

 

スケールの大きい仕事をすることが本当に今、自分にとって大切なのか?

 

悩み抜いた挙句、

早急に規模を求めるよりも、

自分が幸せにしたいと認識できる人たちが幸せになる社会を徐々に広げていきたい!

と考え内定を辞退することを決めました。

 

 

「一度入社したら箔がつくよ!」

「後からでも別の企業に入れるじゃん!」

など周りからは散々反対されましたが、

後で保険が効くからという理由で決断したくなかったです。

 

今でもこの幸せの範囲を小さいところから広げていくという考えは変わらないし、あの時、決断出来ていて本当によかったと思っています。

 

仮にあのままもし進んでいたら

僕の性格上、すぐ調子に乗ってドラマに出てくるエリート的存在のちょっと嫌なやつになってたんじゃないかと思っています(笑)

 

 

第二章

でもやっぱり就職

 

内定は辞退しましたが

就職する選択肢しかまだ持ってなかったです。

 

次に選んだ会社はリクルートでした。

自分自身の幸せ、目の前の人の幸せを実現する」という所が顕著に感じ、入社を決意しました。

社内では人生のお手本にしたいという方々に沢山お会いしすごい会社だなあって感じました(2018年6月)

 

この時、僕は自分の信念を言語化し明確にしました。

 

「自分の心に従い、実現したい人・組織・社会に基づいて決断すること。そして伝えて喜びを分かち合うこと」

 

この信念に沿って行けば

日本の将来を共に考えられる熱い想いを持った仲間を得られる

さらには、自分が信じる方向へ日本を導けるのではないかと思って決めました。

 

 今でもこの考えは変わらないし、「あの時信念を明確にしてからの成長がそれまでと桁違い」に感じています。

 

第三章

そして梅干し屋へ

 

信念が明確になって半年、僕は梅干し屋になりました。

 

内定から半年間、この信念に沿って行動し感じたことは、

『この信念の上で生きていくなら自分自身の「」が最も大事そうだぞ?』

ということ。

 

では、自分が一番熱を持てる分野は何なのか?

 

悩みに悩んだ結果、

「地元が梅の生産地で家族や知り合いが梅農家」ということは自分にとってかなり大きかったです

梅干し屋として梅農家の人々を幸せにすること、それが今の目標です。

 

 

第四章

目的と覚悟の大切さ

決断から約8か月、

 梅干し屋をやってみて

 

たまにひどく落ち込むことがあった時や

凄い人に会って、自分の力量との差にとてつもない差を感じて悩んだりしたときは

やっぱり就職しとけば良かったのかな?

という考えが頭を過ります。

 

でも、最終的にはいつも

「あの時就職しなくて良かったな」という思考に至ります。

 

あの時仮に

「まあ成長するために一度会社に入ろう。」

という覚悟で働いていたのと

 

一度トライして完全に行き詰ってから

「会社で働いて○○な力を何が何でも手に入れる」という覚悟で働くのでは得られるものが全く異なると思うからです。

 

完全に行き詰ってから打開策を考えればそれでいいんじゃないかと思います。

本当に必要に感じないと本気になれないんです。

 

今はあらゆるところで梅の希望が見えているので、このまま突き進みます。

 

 もしどうしても行き詰った場合はリクルートに土下座して修行させてもらいます。(ガチで)

 

という事で8月8日に株式会社うめひかりを設立しました。

梅の世界はもちろん農業界全体の希望となる会社ですので皆さまお見知りおきを。

 

8/8ってなんかっぽいですよね(笑)

 

 

ちなみに、「就職しないこと」を決断して一番最初に嬉しかったことは、

他ならぬリクルートの人事の方が応援してくれたこと。

 

やっぱりいい会社だなあ」と感じ、将来的になにかしら恩返しがしたいです。

 

1度梅干し食べてみてね!

https://umenokuni.com/

 

f:id:umeboys:20190829164925j:plain

最後に当時の就活写真を貼っておきます。 

自撮り感(笑)

 

梅の収穫から梅干しが出来るまで

 

どうも、梅ボーイズの山本です。

今は仙台三越さんで販売中です。

 

今回は

梅干しが梅農家によってどのように作られているのか

写真多めで投稿します。

 

 

収穫

以前もお伝えしましたが、

梅干し用の梅の収穫は、「落ちた梅」を収穫します。

この方が梅干しにしたときに皮が柔らか~くなるんですね。

f:id:umeboys:20190827000025j:plain

 

 

そして、梅の栽培はその多くが斜面にて行われています。

急なところも多いです。。。

 

f:id:umeboys:20190827000101j:plain

 斜面を転げてきて意図的に作ったたまり場に

梅を集めて網を使って収穫します。

 

最近は網ではなく、写真のようなちり取りみたいなのが流行りです。

f:id:umeboys:20190827000205j:plain

収穫した梅はコンテナに入れられて、「モノラック」というジェットコースターみたいな乗り物によって運ばれ下山します。

 

f:id:umeboys:20190827000255p:plain

線路の上を走ります

このモノラック、子供のころから気にせず呼んでいましたが今思うと

「物が楽になる」からモノラックなのですかね?(笑)

 

 

塩漬け

収穫したらその日のうちに塩漬けしなければいけません。

 

完熟した梅は腐りやすい。

 

1t~3tのタンクで梅を漬けていきます。

 

 

f:id:umeboys:20190827000420j:plain

天日塩を使っています

天日干し

塩漬けした梅は1か月くらいすると、梅酢(梅のエキス)に漬かってきます。

こうなると漬け工程は完了で干し作業に移ります。

「ザラ」と呼ばれる薄い板に梅をすくって並べていきます。

 

f:id:umeboys:20190827000522j:plain

並べ終えると天日干し作業です。

ハウスの中でしっかり干します。夏場はハウスの中は50℃を超えるので倒れそうな暑さです。梅干しをつまみながら熱中症対策です。

 

f:id:umeboys:20190827000610j:plain

 

 


選別

干し終わった梅は「白干し梅」と呼ばれます。

 

この状態の梅干しを1つ1つ手作業で選別をします。

この作業はなかなかスポットライトが当たりませんが、重要な仕事です!

 

サイズ、傷の有無だけでなく「柔らかさ」が重要なので手作業で行います。

梅ボーイズの「うめひかり」が柔らかいのは、この作業があってこそなんです。

f:id:umeboys:20190827000826j:plain

左は僕のおばあちゃん。

 

出荷

選別された白干し梅は、加工会社さんに卸します。

この先の商品化と販売は全て加工会社さんの仕事です。

 

「梅干しって梅農家さんが作ってると思ってた!」と

言われる方が多いですが、

農業と平行しながら最後まで加工・販売するのも大変ですからね。

 

 

逆に、和歌山以外の地域では

1農家さんあたりの生産高が和歌山と比べてそんなに多くないので

最後まで加工している農家さんが多いです。

 

梅ボーイズは、

この後の二次加工の工程を全て無添加で行うことを梅農家さんに約束しています。

実家が梅農家だし、まずは梅農家が喜ぶ梅干しを作りたい気持ちでやっています。

 

 

 

意外に知られていない梅の世界いかがだったでしょうか。

そのうちみなべ町にも1万人呼べるようなイベントつくりたいなあ。

1万人でつくる梅干しとか(笑)

 

 

ぜひ一度、梅ボーイズの梅干しを見てみて下さいね。

https://umenokuni.com/

梅干しに使う梅の選び方と、梅の種類による梅干しの違い

こんにちは、梅ボーイズの山本です。

 

夏は梅干しの季節ですね。

 

さて、今回はちょっと梅干し屋っぽいテーマです。

梅農家のせがれとして、全国を回っている梅干し屋として

僕なりの見解を書かせて頂きます。

 

 

まず、梅干しに使う梅の選び方は?について

 

正直、「人それぞれの好みがあるのでなんでもいい」

んですが梅農家が梅干しに使う梅に沿った観点でご紹介させて頂きます。

 

◆ 落ちた完熟梅は梅干しに最高!

f:id:umeboys:20190822182351j:plain

下にネットを敷いておきます。

梅農家が使う梅は「落ちた完熟梅」を使います。

木になっているのをもぐイメージがありますが完熟して自然落下した梅を使うんです。

 

 

この状態はほんとに柔らかくって栄養価も最も高い状態です。

ただ、落ちた梅は1日や2日すると腐敗が始まってしまいます。

そのため、市場に出回ることはほぼありません(笑)

この梅を手に入れるには梅農家と友達になるか、梅ボーイズに頼んでみましょう。

 

◆ 市販の完熟梅も梅干しにOK!

さて、では梅農家の知り合いがいない場合は、

スーパーなどで販売している「生の完熟梅」を使いましょう。

 

この完熟梅は比較的熟した梅を木から収穫し、

常温で追熟した梅であることが多いです。

皮も柔らかく、梅干し向きです。

f:id:umeboys:20190822182517j:plain

 

ここでワンポイント !

シーズン終盤(和歌山産なら6月後半)の梅を使うのがおススメです。

その年のシーズンの最盛期を過ぎた木からなる梅は皮が柔らかくなる傾向があります。

 

◆梅干しには微妙

 

逆に青梅を使うのはあまりおすすめできません。

皮が固いので梅干しには不向きです。

青梅で梅酒や梅シロップを作ると、完熟梅で作るよりすっきりしたものが出来上がりますよ。

ただ、青梅か完熟梅であるかは明確な基準があるわけではないので、

完熟梅で買っても青い場合もあります(前にネットで買ったら青かった。。。)

なので価格だけで比較するよりも安心できる人から買うのをおすすめします。

 

■ペッちゃんこになっちゃう梅

冷凍梅」で梅干しは要注意です。

漬けるところまではいい感じに漬かるんですが、干した瞬間ぺしゃんこの梅干しができます。

冷凍したときに中の繊維が壊れていて、水分が余計に抜けてしまうんでしょうね。

f:id:umeboys:20190814195036j:plain

ぺしゃんこ

 

以上、梅干しに使う梅の選び方でした。

まあ、自分で漬けると結局はどんな梅でもかわいく見えてきます、みんなで梅のある暮らしを盛り上げていきましょう!

 

 

 

さて、次に

梅の種類による梅干しの違い」

を紹介させて頂きます。

日本一周をしてたくさんの土地でそれぞれの梅干しを食べさせて頂きました。

 

南高梅

和歌山県を中心に梅の王様的ポジションの南高梅

梅干しにすると、皮が柔らかく、果肉が分厚いのが特徴です。

やっぱりうまいです!

 

◆ 十郎梅

神奈川県の小田原地域で栽培されている品種です。

この品種はなんと!皮が南高梅より柔らかかったです!

そして実がジューシーに感じました。

 

◆ 白加賀

関東地方で多く栽培されています。

実が少々固めで梅干しよりも梅酒に適している印象でした。

 

◆ 藤五郎梅

新潟で食べた梅干し

皮がしっかりしていて実の味が濃かったです。

果肉部分は少し薄いかなあと感じました。

 

◆ 謎の梅

大阪の梅農家さんが

「これ南高梅で出荷してるけど、ほんとは違うのよ。名前も分からないけどもっと良い梅。」

と教えてくれた梅。

めっちゃ美味しかったです。詳細が分かればまたレポートします。

 

 

◆ 梅ボーイズの見解

僕が一番好きな梅干しは南高梅でした、結局かい(笑)

なんというか、皮と実の柔らかさが適度で実の旨みが一番感じることが出来る印象です。

 

でも最後の梅は、もしかしたら僕の中で勝ってる可能性あります。

もう一度食べに行ってきます。

 

梅ボーイズのサイトはこちら

https://umenokuni.com/

みんなで干すよ!梅干し大会!

こんにちは!梅ボーイズです。

 

10日前に札幌に戻ってきました。

今回はラブラブ梅ワゴンを札幌に連れてきました。

 

札幌では19日にはイベントを開催しました。

f:id:umeboys:20190724213342j:plain

f:id:umeboys:20190724213412j:plain

全て梅を使ったメニュー

f:id:umeboys:20190724213516j:plain

運営メンバー

f:id:umeboys:20190724213550j:plain

梅話を



さて、この梅イベントで知った情報ですが、

北海道、東北地方は自宅で梅干しを漬けても干す人は少ないらしい。

梅干しではなく、梅漬けという情報は知ってはいましたが

「そうか、干さないのか。」

と改めて実感しました。

 

理由は、

①日照時間が短いため

②収穫が遅くて干す時期も遅くてその頃には寒くなってきているため

という理由がメインでありそうです。

 

そして味付けは、

塩分を控えめにして、氷砂糖、ホワイトリカーを加えて漬ける人も多いらしい。

 

ここで、

「干したらどうなるんだろう?」という素朴な疑問。

 

そして今日、

「みんなで干せばいいじゃん。」と素朴なアイディア、

 

梅干し大会を開催することを決定いたしました。

 

f:id:umeboys:20190724220018j:plain

 

 

早速、当別 (札幌近郊)の知人に相談。

9月頃にスペースが空くハウスを見つけてくれました!

 

みんなで干したらお互いの家庭の味も味見できて楽しいかな~と考えています。

家族みんなで楽しめたら、お子さんも梅干し好きになれそうだし!

 

よっしゃあ、やるべ!

目標は100人での開催です!

 

 

 

 

 

 

梅ボーイズが札幌に拠点を置く理由

こんにちは。

梅ボーイズ山本です。

先日は札幌で地域クラウド交流会にて

ビジネスの概要を発表させて頂きました。

 

200人の前での発表、ちょっと緊張気味ですが、、、

f:id:umeboys:20190602142100j:plain

 

f:id:umeboys:20190602142128j:plain

 

優勝することができました!

 

f:id:umeboys:20190602142138j:plain

 

後日、商品と副賞としてkintoneの一年分の契約を頂きました!

f:id:umeboys:20190602142514j:plain

主催者の濱内さんより

 

さて、発表が終わり、

「どうして札幌にいるの?」

とたくさんの方に聞かれました。

 

大学で札幌に来て今年で7年目です。

販売拡大を目指すなら、東京、全国に営業をした方が都合良さそうですが...

 

僕が成し遂げたいのは梅農家に「うめえっ」を返すことです。

 

現在、オンラインのプラットフォームを作成中で、

そこで食べた人からの声を返す仕組みを作成中ですが、

 

やっぱり、

オンライン上で感想を伝えられるのと、

直接会って梅干し食べて直接感謝を伝えられるのでは、

喜びが違う気がします。

 

なので、僕は札幌で梅干し好きのリアルコミュニティを築き

梅農家を旅行がてら連れてこようという作戦を練っています。

 

すでに第一回は実行済みで

札幌に和歌山で梅農家をしている母を召喚しました。

 

第一回はアジトさんで梅漬け体験イベントを行いました。

f:id:umeboys:20190602143154j:plain

札幌 アジトさんにて

f:id:umeboys:20190602143222j:plain

すっぺぇ!

f:id:umeboys:20190602143244j:plain

中央にいるのが母

まあ、やっぱり母は嬉しそうにしていてテンションが上がってました。

ご機嫌だったので晩御飯にお寿司おごってもらいました。

 

こんな感じで年2回くらい梅農家と梅好きのオフ会を開催したいと思っています。

 

そのために僕は札幌に留まって深い関係性を築いています。

 

 

 

 

Twitter, InstagramFacebookやってますので、是非覗いてみて下さい。
Twitter:https://twitter.com/umeboys_2019
Instagramhttps://www.instagram.com/umeboys/
Facebookhttps://www.facebook.com/umeboys2019/

 

 

 

 

梅農家に「うめぇっ」を届ける仕組み

こんにちは、梅ボーイズの山本です。

今回は具体的に、どうやって

梅農家に食べた人からの声を返す

のかをご紹介します。

 

まず最初に、こちらが梅干しが出来るまでの一連の流れです。

 

f:id:umeboys:20190524201736p:plain

 

 


加工会社に卸した後は梅農家の情報は一切残らないので

梅農家は自分の梅がどんな商品になっているのか、
誰に食べられているのかが分かりません。

 

これを図示するとこんな感じです。

f:id:umeboys:20190524201954p:plain

現状の仕組み


ここから、梅ボーイズが目指す新たな仕組みはこちらです。

f:id:umeboys:20190524202106p:plain

新しい仕組み

生産者の情報をチームとして残し梅干しを漬けることで、

「自分の梅はこの商品になっていて、この人たちに食べられている」
という状態を作ります。

そして、食べた人からの声を梅農家に届けることで、梅を栽培する『やりがい』を創出します。

 

この『やりがい』こそが梅農家の「来年も安全でおいしい梅をつくろう!」という活力となり梅の品質への意識が高まります。

そして、「収穫量」という評価軸しかなかった梅に「香り、柔らかさ、甘み、酸味」といった梅の本来の魅力を梅ボーイズがきちんと評価することで、皆さんにこれまで食べたことのない梅干しをお届けします。

 

そして、

頑張る梅農家が感謝され、安定した収入を得られる。日本の農業の土台を作ります。

 

ちなみに今年はこちらの3農家さんから

合計8.5トンの梅を仕入れました。

昨年はトータル200キロの仕入れだったので

約40倍です(笑)

 

今年は8.5トンを完売し、

オンライン・オフラインの両方でこの方たちに食べた方からの声を届けることが今年の目標です!

f:id:umeboys:20190528190104p:plain

Twitter, InstagramFacebookやってますので、是非覗いてみて下さい。
Twitter:https://twitter.com/umeboys_2019
Instagramhttps://www.instagram.com/umeboys/
Facebookhttps://www.facebook.com/umeboys2019/