退職金でトラリピやってみた

#1000万円運用の記録 #FIREまでの道のり #FX #40代 #資産運用

退職金1000万の運用成績

はじめまして、unico(ウニコ)です。

2022年春、突然の希望退職募集をきっかけに、会社を辞めてフリーに。(プータローに⁈)

1000万の退職金をトラリピFXで運用して、FIREライフを目指しています。

今のところ、毎月15〜40万円の利益を上げられていて順調ですが、この先どうなっていくことやら…(ちょっと不安…)

リアルな日常と運用の様子を、日々、赤裸々にお伝えしていけたらと思います。

トラリピとは?

FXと言っても色々あって、どれから始めたらいいのか迷いましたが…

ポイ活も兼ねていろいろ試してみた中で、アプリがシンプルで使いやすく、口座開設の対応も早くて丁寧だった、マネースクエアトラリピというサービスを使うことにしました。

トラリピはこちら↓

いわゆる自動売買系のFXで、最初に戦略を立てて、定期的に設定の見直しだけすれば、基本自動で売り買いして運用してくれる、ずぼらで心配性な自分にはぴったりなサービス。

キャラクターの「トラリピくん」が良い感じのゆるさを出してますね。

メリット・デメリット(やってみての感想)

公式HPにあるちゃんとしたのとは全く別に、下記はあくまで個人の感想ですので悪しからず🙇

▷メリット

  • 毎日コツコツと利益を積み上げてくれる。(株や投資信託だと売買しない限り評価額が変わるだけなのに対して、トラリピは日々口座残高が変わるのでFIRE向き)
  • 投資家教育に力を入れているので、セミナーや情報サイト、サポート等が充実。
  • 条件を満たせば、プロのストラテジストのアドバイスが受けられる。(スリーミリオンクラブ)

▷デメリット

  • トラリピの特性上、常に含み損と付き合っていく必要がある。
  • 一度始めると、止めるタイミングが難しい。
  • 証拠金として、ある程度まとまった資金が必要。
  • スワップポイントが他社と比べると若干弱い。

→ たぶんトラリピで一番しんどく感じるのは、公式HPでも言っている通り、常に含み損と付き合っていく必要があることだと思います。

イメージでいうと、冬に夏物商品を仕入れて、暑くなって売れるまで大量の在庫を抱え続けるようなイメージ。それを春夏秋冬ずっと繰り返していくので、常に仕入れが先に来る(含み損を抱える)ことになります。

うまく含み損と付き合うことさえできれば、自動で毎日コツコツと利益を積み上げてくれる素敵なトラリピくんですが、慣れるまでの間は私のように一喜一憂することになるかもしれません。

退職金1000万の運用成績

さて、1000万を運用し始めて、約6ヶ月後の運用成績がこちら↓

※各月の運用成績記事と少し違うのは、獲得ポイントと口座への入金が1〜2日遅れるための誤差です。

年月 確定利益 累計確定損益 評価損益
2022年   7月 +2,909円 +2,909円 0万円
2022年   8月 +177,808円 +180,717円 -38万円
2022年   9月 +229,082円 +409,799円 -54万円
2022年 10月 +406,000円 +815,799円 -70万円
2022年 11月 +214,178円 +1,029,977円 -46万円
2022年 12月 +138,935円 +1,168,912円 -70万円
2023年   1月 +147,418円 +1,316,330円 -62万円

▷累計確定損益 +1,316,330円

20%の税金を差し引いても年率約20〜25%キャッシュフロー。含み損も安定してきたし、今のところは順調です!

 

▷関連記事:FIREまでの道のりシミュレーション

トラリピの設定・戦略

私のトラリピ設定は、以下の記事で紹介しています。

基本的には、公式HPのオススメに従っているので、とてもシンプルです。

unicoのつぶやき

私自身、大袈裟に言うと、トラリピと出会って人生変わったかもと思っています。(決して回しものではございません…)

2020年コロナが蔓延。働いていた会社がヒマになり家に籠る時間も増えたので、投資でもやってみるか〜!とポイ活がてらにFX口座をいろいろと開設。各社試してみた中で、一番ピンと来たのがトラリピでした。

「長くコツコツ続けられる資産運用」という生真面目なコンセプトが、「一発当ててやるぜ」的イメージの強いFXでは逆に新しく感じられて、毎日コツコツと副収入を得られる感覚を持てたことで、「早く会社辞めたいな〜」とず〜っとモヤモヤ抱いていた自分の中のFIRE欲求が爆発🤯

目の前の現実の目標になりました。

ちょうどそのタイミングで希望退職の募集があり、上乗せ退職金をゲットできたのは本当にラッキーでした。

トラリピに関しては、もちろん人によって合う合わないがあると思うので、他のFXも試してみた方が良いと思います。(口座開設してちょっと試すだけでお小遣いをもらえるところも結構ありましたよ💰)

 

以上、unicoの個人的なつぶやきでした。

 

★★★★★

最後まで読んでいただきありがとうございます☺️

運用成績 | 2023年1月

あっという間に2月へ突入。ということで、先月の運用成績です。

1月はかなりのスローペースと言いますか、ボラティリティが終始低空飛行で、トラリピくんもまだ正月ボケが抜けないご様子…

各通貨とも方向感の見えずらい展開で、マーケットも2月のFOMCまでは様子見モード。

そろそろ何か燃料が欲しいところです💥💣

1月の運用成績

▷確定利益  143,504円 ※トップ記事や資産推移と少し違うのは、獲得ポイントと口座への入金が1〜2日遅れるための誤差です。

元手が1000万なので、20%の税金を差し引いたとして年率約14%のキャッシュフロー。先月よりスローダウンはしましたが、利回りで見るとそこまで悪くないかも。

通貨ペア比較

ドルカナダは、今までに比べると落ち着き気味ですが、このくらい回ってくれたら十分。

オージーキウイにはもう少し頑張って欲しいところ。上昇局面だから仕方ないか…

ユーロポンドは相変わらずのスローペース。いつ覚醒してくれるのか。

ユーロ円は・・・

資産推移

▷累計確定利益  1,132,000円(含み損 -620,000円)

口座を開設して約7ヶ月で132万円の確定利益。含み損も安定。春に向けてのペースアップを期待しつつ、、、でも、ほとんど何もしてないのに増えてくれてるので、贅沢は申しません🙇

 

★★★★★

最後まで読んでいただきありがとうございます☺️

平和すぎてボラ不足だった1月

ようやく正月ボケが抜けてきたと思ったら、あと2日で2月へ突入。ホント早いわ。。

次の日銀総裁が誰になるかなど少しずつワサワサしてきましたが、比較的穏やかだった1月の振り返りと来月の見通しについて考えてみました。

1月の振り返り

例年1〜2月は穏やかな気もしますが、今年もかなりのスロースタート。

ボラティリティの高さを表す恐怖指数(VIX)は、この1年間の最低水準まで低下中。

恐怖指数-VIX(日足)


ボラティリティがある程度高まらないとトラリピくんは頑張ってくれないので、何か材料が欲しいところ。

期待できそうな材料としては、FOMCを筆頭に来月早々に行われる米欧英の中央銀行政策決定会合と、次期日銀総裁が誰になるか、あたりでしょうか。

各通貨ペアの状況

EURGBP(日足)

先月に引き続き、弱いもの同士の綱引きでレンジ内をウロウロ。方向感のない展開。利益も薄めでした…😢

AUDNZD(日足)

こちらも値幅小さめの動きで、しかも売りレンジでの上昇局面だったため利益は薄め。どこまで上がるのか、2月7日のRBAと22日のRBNZをウォッチ。

USDCAD(日足)

ドルカナダは比較的順調。値幅をもってウロウロしながら下落して、いい感じに利確してくれました。

EURJPY(日足)

相変わらず煮え切らない動き。ECBの利上げはまだまだ続きそうなので、もう数ヶ月は我慢の展開か。買いで仕掛けを入れたいところだけど、どうするのが良いかちょっと悩み中。その間もマイナススワップだけが積み上がっていく…

来月の見通し

各通貨とも方向感があまりないので、イベント事に期待ですね。

2日早朝のFOMC、夜のBOEECB、7日のRBA、そして中旬には国会提示される次期日銀総裁候補、そのあたりでサプライズがあってボラが高まってくれると有難いのですが。

平和すぎるのもそれはそれで退屈。。。

 

★★★★★

最後まで読んでいただきありがとうございます☺️

運用成績 | 2022年12月

正月ぐーたらし過ぎてだいぶ更新遅いですが… 昨年12月の運用成績です。

前半オージーキウイを解除していた影響で、10月11月と比べると利益は若干少なめですが、まあまあ十分でしたかね??

10月頭にピークをつけて下落していたユーロポンドオージーキウイドルカナダは、一旦の反発局面をこなしたイメージ。中期的な下落トレンド自体はまだ変わらなそう。

そして先月はなんと言っても急な利上げに驚かされた黒田サプライズ!おかげで頭痛の種だったユーロ円がかなり下がってきてくれました😌

12月の運用成績

▷確定利益  158,752円 ※トップ記事や資産推移と少し違うのは、獲得ポイントと口座への入金が1〜2日遅れるための誤差です。

元手が1000万なので、20%の税金を差し引いたとして年率約15%のキャッシュフロー。あまり良くない月でもこのくらい稼いでくれたら十分ですね。

通貨ペア比較

オージーキウイは、前半解除していたにも関わらず後半かなりの追い上げを見せてくれました。

ドルカナダは今までに比べると落ち着き気味。

ユーロポンドは相変わらずのマイペース。

ユーロ円は・・・、もうしばらくの辛抱か⁈

資産推移

▷累計確定利益  1,117,000円(含み損 -700,000円)

節税のためマイナススワップをすべて精算した影響はありつつ、この口座を開設して6ヶ月で117万円の確定利益でした。順調に増えてくれています✨

 

★★★★★

最後まで読んでいただきありがとうございます☺️

黒田サプライズに振り回された12月

今年も残すところあと5日。早いなぁ…

40を超えてから、1年が2〜3ヶ月くらいに感じる今日この頃…😱

クリスマスも終わって、マーケットもお休みモード満載ですが、そんな12月の振り返りと来月の見通しについて考えてみました。

12月の振り返り

今月はなんと言っても黒田サプライズ

誰も予想しなかったタイミングで、YCC(イールドカーブコントロールの許容変動幅を±0.5%に拡大。まさに寝耳に水。

黒田サプライズを受けて、ドル円はもちろん下落。

USDJPY(日足)


下降トレンドがさらに鮮明に。

結果として、9月頃の為替介入がとてもうまく行ったように見えています。財務官は気分良いでしょうね。

「YCC運用の変更であって利上げではない」と黒田さんは申しておりましたが、まあ実質利上げですね。会社辞める前の駆け込みで住宅ローン組みたてほやほやの身としては、何してくれんの〜と思いましたよ。ほんと。

黒田さんとしてはしてやったりだと思いますが、今後誰も発言を信じてくれなくなると思うぞ。

各通貨ペアの状況

EURGBP(日足)

弱いもの同士の綱引きでレンジ内をウロウロ。方向感のない展開。とはいえ利益はそこそこ上げてくれてるので、トラリピ的にはこのままで👍

AUDNZD(日足)

今月上旬に再エントリーして以降、下落した後の反発局面で結果良い感じの行って来いに。12月の稼ぎ頭になってくれました。

USDCAD(日足)

ドルカナダもレンジ内でのウロウロ。金利差で見るとカナダの方が弱そうなので、一旦上に行ってしまいそうな気もしつつ、1.4を超えないあたりでウロウロしてくれると有難いのですが…

EURJPY(日足)

黒田サプライズを受けて大きく下落。もう一息下がってすべて利確してほしい。マイナススワップがやばいのでユーロ円は早く解消してしまいたい…

来月の見通し

米ドルの下降トレンドは崩れていないので、基本的には今の大きな流れは継続しそう。

オージーキウイドルカナダは一旦上を目指すのかな?

12月中は、市場参加者も相当少なくこのまま動かなそうですが、来年早々のイベントに期待。4日のFOMC議事録、6日の米雇用統計&ユーロ圏CPI、12日の米CPIあたりでボラが高まって、幸先の良いスタートが切れることを祈りつつ。

みなさん、どうか良いお年をお迎えください🎍🍶

 

★★★★★

最後まで読んでいただきありがとうございます☺️

オージーキウイに「変形ハーフ&ハーフ」でエントリー

先月上旬、ポジションが全て利確されたので一旦お休みしていたオージーキウイ

その後1ヶ月で、両国の金利差を反映して一気に落ちてきたので再エントリーすることにしました。

現時点のチャートはこんな感じ↓

AUDNZD(日足)

急斜面を滑降中🏂

先月上旬の段階では、下に降りてきたら「ダイヤモンド戦略」に再エントリーすると書いていたのですが、思った以上の急斜面だったので少しアレンジして「変形ハーフ&ハーフ」みたいな形で仕掛けることにしました。

▷関連記事

「変形ハーフ&ハーフ」の設定

オージーキウイ「ダイヤモンド戦略」は、2013年以降のレンジのコア部分を厚めに仕掛ける戦略。

それはそれで素晴らしい戦略だし散々お世話になりましたが、この一年間の値動きの荒さが気になり始めたため、少しアレンジして「変形ハーフ&ハーフ」のような設定に。

▷変形ハーフ&ハーフ戦略(想定証拠金 300万円)

AUDNZD   注文金額 本数 利益値幅 ロスカット
1.07〜1.15 0.4 86 0.002 1.17
1.025〜1.07 0.4 83 0.002 0.98
1.00〜1.025 0.7 53 0.100 0.98

→ 1.07を中心に、上半分を売り、下半分を買いで仕掛けるのは「ダイヤモンド戦略」と一緒ですが、値動きの荒さに対応すべく上は薄め、下は厚めの設定になっています。

上は、「ダイヤモンド戦略」より広い1.15まで利益が取れるようにして、ロスカットレートもより安心感のある1.17に。

下は、メインレンジを1.025〜1.07と想定しつつ、万が一1.00〜1.025まで降りてきた場合には利益値幅広めでガツンと利益の取れる設定に。

unicoのつぶやき

個人的には、「ダイヤモンド戦略」で気になっていた点、上抜け不安をよりヘッジしながら、同等の利益を狙えるような設定になっているのではと思います。

が、結果はどうなることやら…💦

運用成績は日々更新していこうと思います。

 

★★★★★

最後まで読んでいただきありがとうございます☺️

【節税対策】マイナススワップ大掃除でスッキリ新年を迎える方法

マイナススワップって、すご〜く嫌ですよね?

ポジション持ってるだけでマイナスが膨らんでいくなんて…

そんなマイナススワップを年末にリセットして、節税対策しながらスッキリ新年を迎える方法を紹介したいと思います。

スワップポイントとは

スワップポイントとは、2つの通貨の金利差によって日割りで発生する損益のこと。

金利差のある通貨ペアを選んで、金利通貨の買いポジションを持つことで、金利によって発生する利益(スワップポイント)をほぼ毎日受け取ることができます。

逆に、金利通貨の売りポジション金利通貨の買いポジションを抱えていると、何もしてないのに日々マイナスが積み上がってしまい、なんとも気持ちの悪い状況に陥ることも。

大量のマイナスを抱えたままの年越しなんて、大掃除しないで新年を迎えるようなものですね…😩

マイナススワップを大掃除する方法

わたしが最初にトラリピ口座を開設したのは3年前。それ以来、毎年12月にはマイナススワップをすべて清算するようにしています。

その方法はこちら↓

①トラリピのトップページ左上の「MENU」から「スワップ振替」を選択

②「-スワップ」をクリック

③全て選択して「振替」をクリック

④内容に問題なければ「スワップ振替実行」!

⑤入出金履歴に振替られたスワップポイントが表示されたら完了!

以上、簡単ですね!

節税対策になる理由

スワップポイントは、すでに確定した損益です。

金利差が逆転した場合には増減することもありますが、それは本来利益(または損失)になるスワップポイントが逆方向に積み上がっただけなので、株式や為替の評価損益とは考え方が異なります。

FXでは、確定利益に対して約20%の税金がかかるので、確定損失であるマイナススワップを翌年に持ち越すことなく年末に清算してしまえば、その年の確定利益を小さくして節税することが可能です。

しかも、利益が減る分だけ有効証拠金は増えるので、トータルの委託証拠金は変わりません。

 ・・・・・

ということで、節税対策しながらスッキリ新年を迎える方法でした。

年末にマイナススワップを大掃除して、気持ちよく来年も投資ライフを楽しみたいですね🎍


★★★★★

最後まで読んでいただきありがとうございます☺️