ワーパパエンジニアの学び手帳

ワーパパエンジニアの業務外での学びとかガジェットネタとか

私の自作キーボード遍歴

私が自作キーボードにどのようにしてハマって行ったのか、その経緯と今使っているキーボードをご紹介していこうと思います。
▼手持ちの自作キーボードたち。

自作キーボードに興味を持ったきっかけ

  • カニカルキーボードを使っていた
  • 英語配列が使えない環境
    私は元々FILCOのMajestouch MINILAというキーボードを使っていました。
    www.diatec.co.jp この辺りからメカニカルキーボード、赤軸青軸etc.といった知識を得ていきます。
    もっとコンパクトなキーボード、スイッチやキーキャップ交換も楽しみたい、となったときに、キーキャップは英語配列じゃないと選択肢が少ないなぁとなりました。
    ただ、仕事でWindowsサーバーに接続する際、リモート側の設定が日本語配列となっていて、ローカルを英語配列にしてもリモートは日本語配列のため英語配列に乗り換えられない、といった問題がありました。
    (主に記号キーの位置の違いが混乱を招く)
    どうしたものかと悩んでいたところ、数字キーも省いた40%キーボード、かつキーマップも変更可能な自作キーボードという選択肢があることを知りました。
    キーマップを変えてしまえば日本語配列で統一しつつキーの配列は自分の使いやすいように設定し、それに慣れてしまえばキー数が少なくても問題ない、というわけです。

自作キーボード遍歴

corne cherry v3

https://shop.yushakobo.jp/products/corne-cherry-v3/

github.com

自作キーボードについて調べる中で、トラックボールとキーボードが一体となったkeyballの存在を知りました。
元々トラックボールを使っていたため、キーボードから全く手を動かさずにトラックボールも操作できるというのがとても魅力的でした。
ただ当時(今もですが)ものすごい人気で、なかなか購入可能にならなかったのと、
いきなり半田付けをするのはハードルが高いなぁと感じていました。
引き続き調べていく中で、似た配列のcorneの存在を知り、かつ半田付け済みのキットが売られていたため、
そちらとキースイッチ、キーキャップなどを買いそろえて自作キーボードの世界に足を踏み入れました。
(今は遊舎工房さんで売られているキットもはんだ付け済みのようです)

keyball44

shirogane-lab.net

github.com corneを半年くらい使って満足していたのですが、やはりいつかはkeyballをゲットしたいなぁという気持ちは消えず。
そんなときたまたまTwitterで入荷予定のツイートを見つけ、そのタイミングに張り付いて無事購入できました。
半田付けが必要になるので、ここで合わせて工具一式を揃えました。
工具一式を揃えたことで、以降の自作キーボードキットの購入ハードルが下がりました笑

Kaineko42R

booth.pm

kbdbuild.vercel.app 40%レイアウトのキーボードに慣れてきたところで、持ち運び用によりコンパクトなキーボードが欲しいなぁと思い始めました。
windowsだけでなくiPadでもキーボードとトラックボールを使いたいと思い。
このキーボードはロウスタッカードなので配列は異なりますが、ひとまず最低限のキー数があれば大体キーマップは揃えられるかなという安易な気持ちでした笑
実際使い始めてもう1キーあれば、、と思いましたが笑、若干キーマップを変えてkeyballでも違和感なく併用できるようになりました。

LALA50

booth.pm

cerbekos00.hatenablog.com corneとkeyballで静音キースイッチを使っていたのもあるのですが、久々にmajestouchを使うと打鍵音が気持ちいいなぁと感じることがありました。
(静音スイッチは打鍵音がほぼなく、悪く言うと味気ない感じ)
打鍵感にこだわってキーボードを選んでみようと思ったときに、アルミケースでガスケットマウント、Lofree X Kailhのスイッチというポイントで強く惹かれ、
このキーボードキットを選びました。
他の候補としては以下も検討したのですが、ケースが手に入らなさそうだったので。。
darakuneko.booth.pm

なお、アルミケースは公開されているデータを使って自分でJLCPCBに発注したのですが、超円安でかなりの金額になってしまったため、
仕上げを変えて何回も見積りを取ったりクーポンを探したり、少しでも円高のタイミングで発注しようとしたりと試行錯誤しました。
jlcpcb.com 結局1ドル150円のタイミングで、ケースだけで2万円近くという大出費でしたが。。打鍵音は素晴らしく、使っていて気分が上がるキーボードになりました♪

まとめ

私が自作キーボードにはまった経緯と、これまでの自作キーボード遍歴について書きました。
今ではすっかり40%のキーマップに慣れてしまい、60%のmajestouchも使いづらく感じる(エンターが遠くて押せない、数字キーが遠い、などなど)体になってしまいました。
キー数の少ないキーボードは同時押しを多用するため慣れが必要ですが、慣れるとホームポジションから手をほぼ動かさなくて済むため本当に快適です。
また、キースイッチやキーキャップの選択肢が無限にあるため、自分にとっての最高の道具を追求していくのが最高に楽しいです。
これからも自作キーボードを楽しんでいこうと思います^^

2024/04/22週報

仕事

今週はマネージャーがずっと体調不良でお休みで、 承認系などが色々と滞ったため諸々予定の変更などがありました。
来週もあまり人がいないので(私も2日はお休み)、全体的にのんびりしそうですがやることはたくさんなのでしっかり進めたいなと思います。

読んだ本

図書館で借りて読んでいます。
脳科学や心理学系に興味があり、他にも色々と読み漁っていきます。

前に読んでいた小説の続編です。
前回の舞台だった近江寮が取り壊され、新たな舞台でのお話となっています。
最近宮崎料理(表紙に描かれているチキン南蛮も)を食べる機会があったので、その辺りが出てくるのも楽しみです。

朝活

今週は妻が不在で息子と2人なのであまり外に出ず家の周りを走れたら、と書いていたのですが、
全く朝起きれず運動もできずでした。
ワンオペがめちゃくちゃ大変だったというわけではないのですが、やはり色々気を張って疲れもあったのかもしれません。

デスク周り

Xでの投稿をさぼってしまっていたのですが、Corne Cherry V3が2日、LALA50が2日、Keyball44が1日(出社日)でした。
デスク周りの収納グッズを導入し、デスク上はすっきりさせていきたいのですがあまり変わらずでした。苦笑。

読んだ記事など

nordot.app 星野社長→おじさん、という注釈に笑ってしまった。とっつきやすさは格段に上がりそう。原文まま読めるようになるのは年齢が上がるにつれて徐々にできるようになればいいわけで。
ただ記事の選別は別でしないといけないので、そこを補完してくれるものと組み合わせて使うのがよさそうかなと思いました。

logmi.jp 私もキャリアパス迷子なここ数年なのでど真ん中に刺さる記事。
続編の記事も含め読んでいこうと思います。

総括

今週はワンオペの中息子の小学校の懇談会があったり、健康診断があったりと、
イベント盛り沢山だったのでひとまず乗り切れてほっとしているところです。
連休に入りますが、崩れてしまっている習慣は立て直しをしていけたらと思います。

2024/04/15週報

仕事

昨期の振り返りを終え、今期の目標設定に着手。
チームでの今期の案件洗い出しも一旦完了しました。
作業としてはツールとして利用するdockerイメージの作成を進めていました。
主要な案件をメンバーに進めてもらいつつ、ちょっとした開発をちょこちょこ拾っています。

読んだ本


先週に引き続き、仕事の合間に読み進め、スクラムの導入方法を整理しています。

読了。リモートの運営について学ぶ点が多かったので、内容整理してチーム運営に活かしていけたらと思います。

朝活

先週に引き続きあまり起きれずでした。運動はジョギング2日、ジム1日。
来週は妻が出張で息子と2人になるのであまり息子だけを置いて外出ができないですが、
家のすぐ近くをジョギングしたりはできたらと思います。

デスク周り

今週はkeyball44が3日、LALA50が2日でした。
1日出社がありましたが、出社したときはいつもkeyballを持って行っています。
キーボードだけ持っていけば事足りるので。

読んだ記事など

newsdig.tbs.co.jp この方が次にどういった職に就かれるのか注目していきたいと思います。

www.gizmodo.jp 自然な状態から外れようとすると本来の能力に支障をきたす、という一例なのかなと思いました。
人間は音があることに適応して進化しているというのが逆に分かる話だなぁと。興味深い。

総括

GWも近づいてきましたが、来週平日は妻が不在ということで諸々バタバタしそうな連休前になります。
色々省力化しつつ、なんとか乗り切りたいと思います。