ときめきメモリアルGSの話

正式名称を「ときめきメモリアルガールズサイド」という。
長いのでここでは「GS 」とさせて頂く。

GS と出会ったのは忘れもしない中学の時である
中学の先輩に初代GS を借りたのだ、全てはそこから始まった。

GS を借りた私は、そこからアッという間にGS の魅力に取りつかれた。

楽しいー……!

個々の男の子ごとに練られたストーリー、選択肢によって上がる好感度、おしゃれも楽しめて、部活も友情も楽しめて。

恋だけじゃない、理想の学園生活がそこにはあった。

私が中学生の時はPS2しかハードがなかったが、学校から変えると勉強もせずGSに夢中になった。

その時はGS2が発売されたばかりで、私の推しはクリストファー・ウェザーフィールドくんであった。

クリストファー・ウェザーフィールドくんははんなり京都弁を話す大変優しく上品かつちょっとスケベな男の子である

f:id:usacottu007:20160716112922j:image

詳しくは公式ホームページで見て欲しい。

そんなGS1、GS2に夢中になった中学生活だが高校に進学した際、徹底的な出来事が起きた。


GS3が発売されたのだ。
そこで私は運命の出会いをしてしまうことになる。


CV私市淳さんという文字からしてこれは……!と思った。


新名旬平、彼との出会いが……。

新名旬平(にいな じゅんぺい)とは、二年目から出会えるいわゆる後輩キャラである。


f:id:usacottu007:20160716113642j:image

詳しくは公式ホームページで見て欲しい。
GS1、GS2では熱血後輩、二重人格後輩などを出してきたGS シリーズが3で出してきたのは、まさかのチャラ男だったのだ。

だが彼の魅力はチャラいとこだけではない、その内に秘めてる真面目さも彼の魅力なのだ。

もうとにかくこれからプレイする方々には彼を柔道部へ入れてくれとしか言えない。
私は何度プレイしても彼を柔道部へ入れる柔道部ループへ陥っているのだ。

あと彼のキャラソン「マジで好き❤」は彼のマジで好きな気持ちがストレートに伝わる良キャラソンなので聞いてほしい。
カラオケに入ってないのが惜しまれる。

とにかく私は新名旬平に溺れるようにはまった。

何故彼が画面から出てきてくれないのか本当に悔やんだ。

彼が画面から出てきたと感じたのは、2014年にあったホワイトデートという公式イベントの時だ。

私は前回のイベント、デートに行こう!も前々回の文化祭も、行っていなかった、本当に馬鹿であるとしか言い様がない。

GS は私にたくさんのものをくれたのに私はホワイトデートの一回しか行かなかったのだ。


そのホワイトデートでは、生の私市さんが見れた。
本物のニーナがそこにいた。


生きてて良かったと思った。


お願いだからKONAMIにはまたGSのイベントをやって欲しい。
GSを大好きというファンは私を含めて沢山いる。
それが私の願いである。


私の語彙力が無いせいでGS の魅力がいまいち伝わらなかったかもしれないが、言えることはただひとつ、是非やって欲しい、それだけである。






こじらせた話

こじらせたのは風邪ではなく約10年ほど前、高校生時代にこじらせた頭の話である。

当時の私はアンダーグラウンドなものを知ってる私って凄い、みたいなサボテンのような人間だった。

通学県内に名古屋があった為学校帰りに名古屋ビッグカメラの6階にあるヴィレッジヴァンガード通称ヴィレヴァンに通うかアニメイトに行っていた

そこのヴィレッジヴァンガードには通常の書店に置いたらクレームになるような本が店の奥深くに置いてあった。
値段も一冊1000円単位でバカ高いのだがこじらせていた私はそのような本を買い、部屋に置いていた。

今でも児童漫画雑誌などが置いてあるちょっと近寄りがたい部屋だが、その時の比ではなかったように思う。

当時の私は中村明日美子さん、古屋兎丸さんを初め花輪和一さんの本、丸尾末広さん、水野純子さんの本を読んでいた。

中村明日美子さんは今でこそ「同級生」に代表されるようなピュアなものを描いてはいるが、初期はかなり耽美でエロチックなものを描いていた。

Jの総て (1) (F×COMICS)

Jの総て (1) (F×COMICS)



古屋さんは勿論「ライチ★光クラブ」からどはまりしたし、丸尾末広さんもその繋がりで知った


ハライソ―笑う吸血鬼 2

ハライソ―笑う吸血鬼 2


丸尾末広さんの本は「少女椿」から入ったが他の本を読んだ時あまりのエグさにギブアップしそうになった、だが「こんなの読んでる私カッコry」などとふざけた価値観を当時は持っていたので、ただただ我慢しながら読んだ。


最近になって、その当時読んでいた「ライチ」や「少女椿」が次々と実写化していく為、たった10年で随分社会も変わったものであると感じている。

勿論今でも大好きな作品であるし、こじらせていなかったら一生出会うことはなかったと思う。
だが、つくづく思うのはこじらせていたのは「あの時」で本当に良かったということだ。


今は死んでもこじらせたくない。






語彙力が無くなった話

国語はかなりできる方だったし、本は高校時代までかなり読んでいた。

同人ではあるが小説も書いていたし、そこそこアクセス数も貰っていた気がする。

 

 

それなのに、ここ最近、語彙力が凄まじく低下した。

 

 

具体的に言うと、ブログで500文字以上を書くと内容に詰まる程度には語彙が減った

会話に抽象的な内容が多くなった。特に「あれ」が物凄く多くなった。

「あれをあれして…」を頻発する非常に頭の悪い会話をしてしまう。

 

 

このことは前々から自覚はあったが、従姉妹の姉弟の会話を聞いて、その会話からにじみ出る頭の良さに絶句し、自分の語彙力の無さに絶望した。

 

 

まず、従姉妹達は世間に対する知識が豊富であり、新聞をよく読んでいた。

ここで言う世間に対する知識とは、ニュースでよく騒ぎ立てるような事件ではなく、世界経済のことや、株の値動きのことを指す。

 

呪文のような言葉の応酬をする従姉妹達を見て、私は自分がいかに勉強不足だったかを自覚した。

私は井戸端会議レベルの世間話なら出来るが、恐らく従姉妹達の世間話はこんなレベルなのだろう。

 

私はとにかくブログの文章量を増やし、新聞を読もうと思った。

今の時点で500文字だが、これでももう疲れが見え始めているのだから情けない。

 

話は変わるが、私は昔からさくらももこのエッセイを愛読していた。

子どもの頃はただ単純にそれを読みゲラゲラと笑っていたのだが

最近読み返し気付いたことがある

 

さくらももこ、表現力が半端じゃない…!

 

「死に損ないのGのような姉」なんて表現だけでひっくりかえってピクピクしてるGのような人間がイメージできるのだから凄い。

ちびまる子ちゃんの時から思っていたがさくらももこはイメージを文章や絵に落とし込むのに長けすぎている。

(あの「ガーン」とした青ざめた表情といい)

 

文章力というのはこういうことか…と感じさせられた。

 

 

さくらももこに限らず、エッセイ漫画を描いている方などは自分にあった出来事を漫画にするのがとても上手い。

 

例えば最近では「インドでキャバクラ始めました」の沼津マリーさんが良い例だろうか

 

インドでキャバクラ始めました(笑)/沼津マリー - モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト モアイ

 

彼女は、多少は脚色はあるだろうがインドであった出来事をギャグも織り交ぜて上手く漫画に落とし込んでいる。

その中で自分のキャラクターを魅力的に描いているのだから、素晴らしい。

 

話は語彙力に戻るが、とにかく私が「あれ」とか「それ」とかTwitterやブログやSkypeや電話で言い出したら指摘してほしいし、自分でも意識する。

 

そうすれば、キャッチに捕まった時上手く逃げられるかもしれない(この間捕まった)

 

 

 

 

 

 

 

 

【ネタバレ注意】貞子VS伽倻子感想

「リング」の貞子と「呪怨」の伽倻子、ジャパニーズホラー世紀の対決ということで、これは観なきゃ損だろということで観てきました。

因みに私は「リング」と「呪怨」ビデオ版視聴済みなのでどちらの物語も大体は知っています。

 

以下感想に入りますが、ネタバレありますので注意です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この物語は貞子の呪いにかかった女子大生、有里と伽倻子の家の呪いに引き込まれた女子高生、鈴花の2人が最終的に交差するようになってます。

そこに霊媒師、経蔵と相棒の玉緒の2人も合わさって貞子と伽倻子の呪いを解こうぜ!というのが物語の大筋となります。

 

まずこの映画を観ていて おお…!と思ったのは普通に怖いという点です。

VSものというのは所謂B級映画というイメージが付き物ですが、この映画はしっかりジャパニーズホラーやってくれてます。

その上12禁とか15禁とかではなく、全年齢でグロテスク要素に走らずしっかりホラーしてくれているのがポイントです。

怖いポイントが足音や耳鳴り、伽倻子の声で分かるので心臓の準備もバッチリできます。

特に上手いなあと思ったのは、メイン2人がいざ呪いのビデオを観る、呪いの家に入るまで貞子と伽倻子の姿が現れなかったとこです。

2人とも大変インパクトのある登場でした。

 

そして、時代の変化に沿った呪いの変化も良かったです。

「リング」における貞子の呪いはビデオを視聴してから一週間でしたが、「貞子VS伽倻子」では一週間ではなく2日になっています。

ビデオデッキが普及しなくなったことによって見る人も激減したから、貞子は一週間待ちきれなくなったのでしょうか。

でも2日猶予を残しているあたり家に入ったらその場で殺す伽倻子よりまだマシです。

 

そのようにもはや観る人も限られてきたビデオですが、主人公の有里は友人の夏美が両親の結婚式のビデオをDVDにダビングしたいと言って、リサイクルショップから購入しビデオデッキに呪いのビデオが入っていたことから、呪いのビデオを入手してしまいます。(因みにここで有里がビデオデッキを手に入れるまでに呪いのビデオで3人ほど死んでいます) 

 

呪いのビデオの内容も変化していて新鮮でした。

「リング」の時は「念写」と言って貞子の念を写した映像の後、井戸が映っていましたが

「貞子VS伽倻子」では、何か大きな音のする廃墟から徐々に貞子が迫ってくるという内容になっていました。

 

初めはそのビデオを夏美が最初から最後まで観てしまった為、夏美の呪いを解こうと頑張る有里。「リング」では有効だった「他の人に呪いのビデオを見せる」という行為で呪いを回避しようとしますが、それは「貞子VS伽倻子」では意味が無く、有里も呪いにかかってしまいます。

 

一方もう1人の主人公、鈴花はよりによってあの呪いの家の側に引っ越してしまった為、呪いの影響を受け、徐々に家に引き込まれていきます。

家に入るだけでなく、近所に引っ越してきただけでも影響を受けるなど伽倻子の呪いは半端ではありません。

 

有里と鈴花はお互い霊媒師の経蔵と相棒の玉緒に巡り会いますが、この経蔵と玉緒が非常に良いキャラしてます。

経蔵の方は少しだけ「貞子VS伽倻子」の監督、白石監督の代表作である「コワすぎ!」に出てくる工藤さんに似てます。

監督はこういう遠慮のないキャラクターが好きなんでしょうか。

玉緒は盲目で白杖、丸いサングラスにキャスケットの幼女ですが、非常に毒舌で霊感が凄まじいです。

この2人を主人公にした物語が観たいなあと思わせる位には良いキャラクターでした。

 

さて、強すぎる2人の霊に経蔵は

「バケモンにはバケモンをぶつけんだよ!」

と提案する訳ですが……

 

 

「バケモンにバケモンをぶつけるとこうなるのか…!」

 

 

ラスト、私の感想はこんな感じでした。

バケモンにバケモンをぶつけた時の玉緒の顔が非常に良いです。 白石監督らしいラストでした。

久しぶりにパンチの効いたジャパニーズホラーを観れて、最高でした。

 

 

戦闘中の貞子と伽倻子は、戦闘というよりはお互いじゃれ合っているようにしか見えなかったです。

 

 

 

 

 

あと、私の1番好きな部分は小学生達が伽倻子宅にはいるシーンです。

なんか全体的に個性が強い小学生達で可愛かったです。

あと、「コワすぎ!」では全体的に画面が明るかったのが、全体的に暗く、陰鬱な空気だったのが良かったです。

予算の違いを感じました。

 

 

 

 

 

 

以下重大なネタバレ⬇︎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この映画、凄まじいバッドエンドですよね。

貞子と伽倻子はメガ進化した上にもう経蔵も玉緒もいなくなり

更には夏美がネットに挙げた動画はそのまま…

日本にはメガさだかやを止められる幽霊はいなさそうなので、このまま海外進出してメジャーデビューを狙って欲しいです。

 

 

 

 

 

 

 

PCYCHO-PASSはいいぞという話

普段はホビーアニメばかり観ている私ですが、ここ最近ホビーアニメ以外でどハマりしたアニメがあります。

それが『PCYCHO-PASS(サイコパス)』です。

元々、友人が放送開始時からハマっていたので気にはなっていたのですが、私も見始め、すっかりハマってしまいました。

 

今回は、PCYCHO-PASSはいいぞという話をします。

 

しかし、ただ勧めるのは単なる押し付けなので、まずはこのPCYCHO-PASSを観るに当たって注意する点が一つあります。

 

本作品、大変グロテスクです。

人体をヒトデに例えると、ヒトデが爆発したりヒトデの先端がもげたりは当たり前です。

アニメだからといって舐めれないレベルなので、そこは注意して下さい。

 

 

以下PCYCHO-PASSを褒めちぎる文になります。

 

 

まず、PCYCHO-PASSの魅力は、世界観、キャラクター、ストーリーの構成の上手さにあると私は考えます。

 

・世界観

2112年の未来の日本が舞台です。

人々は『シビュラシステム』というシステムの管理下に置かれた、統治社会で過ごしています。

そしてこの世界ではシビュラシステムによって測ることの出来る『犯罪係数』という数値があり、犯罪係数が一定数を超えるとその人物は潜在的に犯罪を犯す可能性がある人物『潜在犯』となり、社会から隔離されます。

そのような潜在犯を隔離する役目を負うのが『監視官』と『執行官』であり、PCYCHO-PASSでのメインキャラクター達となります。

『監視官』と『執行官』はこのドミネーターという銃で潜在犯を裁きます。

以下Wikipedia引用です

 

『監視官』

厚生省公安局刑事課で執行官の監視・指揮を担い、捜査活動の全責任を負うエリート刑事。1つの係に所属する監視官は通常時で2名。捜査時には所属を表すレイドジャケットを羽織ることが多い。犯罪係数の低さによって裏付けられた善良かつ健全な精神と模範的な社会性、さらに優れた知性と判断力を兼ね備えているが、犯罪者や執行官の歪んだ精神にさらされる環境ゆえに犯罪係数を高める危険性があり、職務が厳しい一方で10年間の任期を務めきった後の出世は約束されている。しかし、職務の過酷さゆえに慢性的な人手不足となっている

-Wikipedia引用

 

『執行官』

厚生省公安局で実質的な捜査を行う刑事。刑事課には1係から3係まで存在し、通常はひとつの係に4名が在籍している。犯罪を理解・予測・解決する能力があると評価され、犯罪の根源に迫ることができるが、高い犯罪係数を持つ潜在犯であるために犯罪者と化す危険性もある。それゆえ、常に厳しい監視下に置かれており、庁舎の刑事フロアと公安局に併設されている専用宿舎の出入りしかできず、監視官が同伴しなければ外出は許可されない。しかし、執行官隔離区画内での生活では嗜好品や趣味の自由はある。
公安局所属であっても潜在犯のため、ドミネーターの適正ユーザーであるとともに「任意執行対象」でもある

-Wikipedia引用

 

 

そして、ドミネーターです。

f:id:usacottu007:20160629155926j:image

 

ドミネーター、名前だけなら皆さん聞いたことがあるのではないでしょうか。

これは監視官と執行官のみ扱える銃で、シビュラシステムによって相手のサイコパスを見極め、潜在犯かどうかを判定します。

デザインはスタイリッシュですが効果はえげつないです。

えげつなさは是非PCYCHO-PASSを観て確かめて下さい。

 

 

 

・キャラクター

キャラクターデザインは『家庭教師ヒットマンREBORN!』で有名な天野明先生が担当しています。

キャラクターは全員紹介すると文字数が膨大なことになるので、常守朱狡噛慎也槙島聖護のみ紹介します。

 

 f:id:usacottu007:20160629153950j:image

 常守 朱(CV:花澤香菜

一期ではヒロイン、二期では主人公を務めます。

シビュラシステムの判定であらゆる官公庁への適性だけでなく、500人もの学生の中から1人だけ公安監視官への適性も出したという天才的な人物です。

メンタル面も強く、判断力にも長けていますが、友達とのランチを楽しんだり、部屋のマスコットキャラクターが可愛いクラゲだったりと年頃の女の子らしい一面もあります。

彼女が監視官になった日から、物語は始まります。

余談ですが一期のこのシーン、最高に可愛いです。

f:id:usacottu007:20160629155638j:image

このシーンを観るだけでもいいのでPCYCHO-PASSを見て下さい。

 

f:id:usacottu007:20160629160926j:image

狡噛 慎也(CV:関智一

一期の主人公であり、執行官です。

正義感、洞察力、刑事の勘と高い能力を持った刑事の鏡とも言える人物です。

その格好良さに、視聴した後には「狡噛さん…」と感嘆せざるを得ません。

なお、身体も引き締まったいい身体をしており、肉弾戦もバッチリです。

一期のOPで全裸の狡噛さんが走るのは必見です。

 

f:id:usacottu007:20160629161733j:image

 槙島 聖護(CV:櫻井孝宏

一期のキーパーソンです。

彼については色々とネタバレになるので多くは語れないのですが、一期一話の冒頭のシーンは必見です。

櫻井氏の演技も光っており、ああ、彼が槙島役で良かった…と思わせます。

とにかく彼のことを知りたいと思ったらPCYCHO-PASSを観て下さい。

 

 

・ストーリー構成

PCYCHO-PASSはとにかくストーリー構成が上手いです。

具体的に言うと「無駄な話は一つもない」です。

どの話のどの事件も最終的には繋がっていきます。

また、ダレることが無いので一気に観ることができます。

気づいたら30分はあっという間で、次の話が気になって仕方なくなってます。

どんな話か気になる方はフジテレビオンデマンドやU-NEXT、TSUTAYAなどで一話だけでも観て下さい

 

・結論

書いてる途中で幾度となく思いましたがPCYCHO-PASSは説明するのが非常に難しい世界観をしています。

ですが、その難しい世界観をアニメではあっという間に導入させてくれます。

先ほどから観て下さい、観て下さいと連呼しているのは観た方が明らかに早いからです。

とにかく皆さん

 

 

PCYCHO-PASSはいいぞ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」

 

⬆︎こちらが公式サイトになります。

 

 

 

 

 

 

ワタル感想〜救世主は小学四年生!〜

U-NEXTでワタルが見れるので一話から感想をまとめてみようと思います。

まずショタコン的に特筆すべきはワタルの可愛いさ、声が田中真弓さんという点も良いし、ツンツン頭に一本だけ長いまつ毛がキュートです。

一話のタイトルが救世主は小学四年生ってのも良いです。救われたい。

無印ワタルは無印だけあって作画がレトロですが、全然可愛いです。キャラデザの芦田さんの才能を感じます。

一話のストーリーとしては、日常からワタルが異世界へ行って、敵を倒すまでを描きます。

結構詰め込んでいるので話はサクサク進み、なおワタルの柔軟さも半端ないです。

世界を救ってくれるね?→いいよ!みたいな感じです、今のアニメだったら何かしら葛藤しそうですが。

 

Aパートからワタルがスポーツ万能で、ユミちゃんという女の子が好きなこと、シュウという恋のライバル的存在がいるということが分かります、図工の時間で作ったロボットも上手なので、手先も器用なのでしょう。

そんなワタルですがそれはもう唐突に異世界に連れ去られます。

アニメなので色々と突っ込めませんが、現実なら大事件です。

そして異世界に来たら来たで、救世主だと祭り上げられ、世界を救ってくれと請われるワタル、ここで自分の生まれた現世ではなく、異世界でを困っている人を見捨てられないからと救世主になるワタルは聖人君子かと思います。

 

そして敵との戦い。ここでロボット、龍神丸が活躍します。

龍神丸に乗る時またへんな世界に来ちゃったよ〜で済ますワタル、柔軟すぎです。

敵を撃破し、ドアグダーというラスボスを倒しに向かうワタル。

言い忘れてましたが、この世界はドアグダーによって滅びんとしており、それを救うのが救世主ワタルの存在という伝説が異世界にはあるのです。

さて、これからどうなる?という所で話は終わります。

 

このアニメは当時の子ども達をターゲットにしているので、本当に話が分かりやすいです。

正義は正義、悪は悪と一話目から提示されています。

そしてキャラクターも異世界は擬人化された動物などがおり、ここは異世界だと小さな子でも分かるようにしています。

龍神丸のデザインもころっとしていますがかつカッコいいです。

Aパートでワタルの友人のシュウがロボットってのはこういうのを言うの!とスタイリッシュなロボットの粘土細工を見せていましたが、それが当時のロボットのデザインの王道だとしたら、龍神丸SDガンダムのような可愛いらしさとカッコよさを持ち合わせた斬新なデザインです。

 

あとこのアニメ、超以外のシリーズはEDで踊るのですが、無印のa-chi a-chiアドベンチャーの可愛さは群を抜いている気がします。

ローラーブレードで踊るワタル、可愛いです。

 

二話も観たら感想上げます。

何故世界を救うのは少年なのか

少年を主人公にしたアニメでは世界征服を企む敵がいて、少年はそれを阻止する役割を課される。

いやそれ少年じゃなくても良くない?と言いたいが、少年じゃないと駄目な環境が出来上がっているので少年に未来を託すしかないのだ。

勿論そういったアニメでは視聴者も主人公の少年と同年代なので、残酷なシーンは無いし敵もまあ可愛いもんである。

逆に容赦ないのはエヴァザンボット3今、そこにいる僕が有名だろうか。

 

私の父親はシンジくんがめそめそして嫌いだと言っていたが正直世界を少年に託す世界の方が狂っているのであり、シンジくんは至って普通の少年である。

それどころかホビーアニメの主人公などは主人公の方から進んで世界を救うなんてカッコいいじゃん!な精神である。

まだ思春期にも突入していない少年の無邪気さの現れである。

 

よくこういったアニメでは、少年達を正義とするなら必ず悪があり、悪の側にいるのは大人である。

悪の側にいる大人は、主人公と同じ年頃の少年を利用して戦わせたり、世界を征服しようとしている。

この大人の言う世界征服は、自分の都合のいい世界を作るということで、主人公達はそんなことはさせない!と憤る。

 

憤るのは、主人公達は自分が今まで生きてきた環境に何の不満も持たない、庇護される対象である子どもだからである。

対して悪の側にいる少年、ライバルポジションのキャラクターは何かしら自分の生きてきた環境に不満や、ショックなことがあった場合が多い。

それを主人公である少年が更生できるのは、ライバルもまた、少年であるということが大きいように思う。

 

私は少年が世界を救うアニメは大好きだが、そういうアニメを見ているともっと少年達には何万人もの人がいる大きな世界より、自分の周りの小さな世界を大事にして欲しいと考えてしまうことがある。

昔観たポケットモンスターのルギア爆誕でサトシのお母さんが、あなたが死んだらサトシの世界はどうなるの?と問いかけた。少年時代の日常はキラキラしていてとても尊い。そんな日常を大事にすることも、世界を救う少年には必要なのではないだろうか。