大本営発表は日本のメディアの専売特許というわけではないようだ

クリントン女史がWallStreet向けの非公開公演をwikileaksに暴露された問題。欧米のメディアは背後にはロシア政府がいるとほぼ断定意的に報じている。一体何の根拠でそうなってるのかは不明だが、少なくともオバマ政権はロシア政府が背後にいることを明言してるのでいわゆる「大本営発表」ってやつだろう。別に大本営発表は日本のメディアの専売特許というわけではないようだ。

 

さて、その肝心お暴露の中身なわけだが2013年の非公開公演ではMrs.クリントンはWallStreetが2008年のリーマンショック以降過剰に批判にさらされていると同情的な公演を行ってるというなかなか衝撃的な内容だ。

 

しかしこの肝心の中身についてもなぜか欧米のメディアはその悪徳ぶりを過小評価している。私とてトランプの悪徳ぶりがこのwikileaksの暴露内容よりも悪徳だとは言わないが、しかしである。NYTやNewyokerなどの多くのリベラルメディアはなぜか、このクリントンのWallstreetケツ舐め公演を「難しくややこしい問題に対してクリントン大統領候補はうまく立ち回っている」「有能な証拠」「思ったより大したことない」などとえらく過小評価してるのだ。

 

アメリカは政府がたとえ腐っていたとしても、メディアは腐っていない。一時の誤りがあったとしてもそれは歴史のまな板の前で再び解剖され検証され未来が少し改善していくと言われてきた。しかしもはやトランプ恐怖症んためにそのような健全な批判精神を放棄してしまったようだ。

 

ネットDE議論バカは救われないなと思う

ネットで論争している人が、 本気なのはわかる

 ただ、 これだけネット上に差別や暴力を肯定する書き込みが存在するという観測事実を認めるべきだ。

 

そうした書き込みをする人をつるしあげても暴力や差別の問題はなくならないのは自明だ。

 

ネットで論争することには私は否定的だ。

 

はてサと呼ばれる一連のバカたちが仲良く、ブコメで星を投げ合ってるのをみて、

 

自己目的化して自己満足に陥るだけで、問題解決の役に立つとは思えないことが確信にかわりつつある。

彼らのやってることは結局一時的な自己承認よくの充足行為でしかなく、現状にたいして何ら変化をもたらすものではない

 

専門家でないのに、

 

専門家以上にネット上で淡々と情報を発信する人たちはいるし、

 

そういう仕事には頭が下がるいっぽう

 

逆にネットの論争とはほとんど何の意味もなさないという事実を認めない限り、ネットDE議論バカは救われないなと思う

 

 

京大の一部の執行部は頭がIT化についっていってないんだろうか ...

www.huffingtonpost.jp

 

学内の複数の会議で検討した結果、強い反対意見はなく、4月末の役員会で方針が承認された。学内では、公開すれば「STAP細胞問題」で話題になったような、論文の「コピペ」(切り貼り)に使われないか懸念の声も一部にあったが、京大は「コピペは京大だけの問題ではない」としている。 

 意味不明な反対意見だなw

ネット上に上がってたらコピペは検索で引っかかるわけで、むしろコピペ防止になるじゃないか。この懸念を表明した人さすがにどうかしてるでしょ。頭がIT化についっていってないんだろうか ... 

 

Kyoto University Research Information Repository: Home

 

公開レポジトリで有名なのはMITのdspaceだろうか。他の大学であまり積極公開してるのをみたことないな

https://dspace.mit.edu/

 

 

vancoreal.hatenablog.com

vancoreal.hatenablog.com

 

市川大河氏カッコつける

 なるほど。、自分のエゴに大義名分だの正義の御旗に個人情報流出を煽るなどもっとゲスイことはやってるが、解釈の押し付けはやってなかったのか。えらいえらい。かんしんだな〜〜。

 

 

 

vancoreal.hatenablog.com

 

寄生獣の原作に対するトンチンカンな批判(指摘)について

問題になってる記事とは関係ないがトンチンカンな原作に対する批判を見かけたので一応コメントしとくか(スターもたくさんついてるし)。

「寄生獣 完結編」終盤の問題について — TwitLonger

原作読んでると多分あれはダイオキシンなんだろうなとは思うけど、ダイオキシンも遅効性なんで、ちょっと違和感あった。ただ放射性物質をそういう展開に用いるのはもっと違和感あるな。アニメだとシアン化化合物かな

2015/05/15 14:17

b.hatena.ne.jp

 

 

上記のコメント、ダイオキシン人にたいして即効性のある毒物でないことを知ってたところまではいいが、寄生獣の読み込みが甘いというか思慮が足りないというか。

 まず思慮が足りない点として。

毒物は生物によって効き目が違うので、人間に対して即効性がなくても、他の生物には即効性がある可能性がある。(これは寄生獣をさほど読みこんでなくても 当然、思い当たるべきだ)

 

さらに原作の読み込みが甘い点として。

岩明さんは周到にも、合成化合物に対して寄生獣が極めて敏感であることを繰り返し言及していた。

いなかで健康的に育った雌か…… 肌のツヤもいい 食い物もよかったんだろう 残留の有毒物もなさそうだ

--島田 秀雄( マンガ「寄生獣」 3巻より) 

 

 

もちろん映画は論外だ 

 

 

GレコはSF的ガジェットがわかりにくいとかそういうレベルノハナシじゃないから。


「初代ガンダムは分かりやすかった」なんて嘘っぱち? 当時のアニメ雑誌記事より - Togetterまとめ

 

 

GレコはSF的ガジェットがわかりにくいとかそういうレベルノハナシじゃないから。

そもそも話の構造がわかりにくいというか下手くそなんだよな。見せ方が。対した世界設定でもないのによくアレだけわかりづらく演出できるな。やっぱ富野はオワコン