文化財の保護してるだけだから

金遣いの荒さを言い訳をするブログ

気がついたらEX THEATERにいた

9/4、昼公演にて二回目の「ヘドウィグアンドアングリーインチ」を観てきました。

気がついたら当日引換券を購入していました。

同じ舞台作品を公演期間中に再び観ることは初めてです。

でも、どうしてももう一度ヘドウィグに会いたかった。

9/1で私の「ヘドウィグ~」は終わるはずでしたがどうにも不完全燃焼でした。

 

variacharla.hatenablog.com

 

結果的には行けて「すごく良かった」です。

 

理由は単純で、「ヘドウィグに会えたから」。

これは観客側(私)の成長と浦井ヘドウィグの進化の両方があります。

 

まず観客側から…

当日引換券ではB2の補助列のうちの一席が来ました。

チケットの文字を見て。(補助列ね、はいはい、大丈夫よ、最後列でしょ、ヘドヘッド着けちゃおうかしら、…ち、ちか~~~い!)

補助列はB2のS列とT列の間に簡易的な椅子を並べて作られます。

前方席の椅子とは違い、足の長い椅子です。前の人に被ることなく視界は良好です。後ろの列とも段差で高低差があるので立っても後ろの人の視界を遮る心配はありません。

f:id:variacharla:20190904231627j:plain

補助列から

(今日は立てる…絶対騒いでヘドウィグへの愛を示すんだ…)

というわけで立つ覚悟が決まりました。

 

ヘドウィグが登場して口上ぶちかます所で嬉しくなっちゃって椅子から飛び降りました。

手を叩き、腕を突き上げ、身体を揺らし、ヘドウィグへの愛を叫ぶ。

ヘドウィグや会場と一体になって、解放されて、とても楽しかったです。

 

これから行く人へ。迷ったら立ってください。ロック系のライブに慣れていない人は手拍子や体を左右に揺らすだけでも大丈夫。参加することが大事です。やらないよりはやった方が後悔しないはずです。

 

(9/4昼公演ではB1脇とB2全体が立ちました。9/1昼よりは起立率は下がった気がしますが、一方で手を叩き声をあげたり「Wig in a Box」に参加する人が多かった印象です。)

(2019/9/5訂正。「B1はB3では?」とご指摘戴きました。「B3」の誤りです。失礼しました。)

 

 

 次に浦井ヘドウィグの進化です。

前の記事で「疲れ気味」や「まだ慣れてない」など書きました。

 

まだあれから数日しか経っていませんが、とてもポップであけすけで全てを巻き込んで観客を惹きつける爆発力のあるヘドウィグになっていました。

どこを切り取っても完全にヘドウィグ。

  • 歌はやっぱり上手くて力強い。
  • 台詞は大げさな部分もあるけど極端なわざとらしさはなく自然に。
  • お化粧は結構変わった気がします。眉はJCMばりに細め、チークが濃く縦長に、顎シェーディング(をしたのか…?)で小顔になりました。もしかしたら痩せちゃったのかもしれません。手が細くてとても綺麗でした。
  •  客席いじりも恐れません。「Sugar Daddy」中にノリの良い男性のお客さんを見つけてビショップ君の様子を聞きます。パンチラもくれます。
  • 観客席のノリがいいと褒めてくれました。
  • 舌を出すなどのシニカルな表情・ポップでキュートな笑顔。とは反対に絶望の表情。
  • ヘドウィグ/トミー・ノーシスの演じ分けの他に、ママ、ルーサー、まだただの少年のトミー・スペック、ハンセル、と複数のキャラクターの台詞や表情も完璧に表現できます。見た目としてはヘドウィグが話しているだけですが観客が戸惑うことはありません。

数日だけでこれなので今後日数が進むにつれてますます素敵なヘドウィグになるはずです。

また、私の勝手な印象ですが観客席のノリを受けてヘドウィグもイキイキしているように感じました。

 

 最後に

今日私が得た「ヘドウィグ~」はミュージカル作品のカテゴリながら、浦井健治さんを依り代としてヘドウィグが私たちの前に現われた現実のライブでした。

 

BWでは立って観劇することはできませんでした。2019日本版で公式から「立って一緒に盛り上がっていいよ、むしろ歓迎」と許可がでたことはよく考えてみれば画期的なことではないか?制作陣は天才です。

今回のアプローチは今までにない新しい「ヘドウィグ~」を作り出しました。

 

この作品は演者だけで完成するのではなく観客の協力が求められています。

あなたが全力で楽しもうとすれば、絶対にいい思い出ができます。

 

「ヘドウィグ~」は残り少ない東京の後、地方を回り、また東京に帰ってきます。

全ての観客が楽しんで、ヘドウィグを好きになれるよう、千秋楽では最高の「ヘドウィグアンドアングリーインチ」になることを祈っています。

 

Have fun!

 

 

 

ヘドウィグアンドアングリーインチを観てきた

2019/9/1、東京・EX THEATER ROPPNGIにて「ヘドウィグアンドアングリーインチ」を観劇してきました。いろいろと感想を綴っていきます。

 

※この記事はこんな人が書いてます。

  • 衛星映画劇場で何度か「ヘドウィグ~」を見て好きになった。
  • 2014年BWにてアンドリュー・ラネルズ(以下AR)版を観た。今回の記事ではこれを比較対象としています。
  • 浦井健治さんは名前だけを知っていた。アヴちゃんさんは今回初めて知った。
  • 今回ヘドウィグファンとして観に行った。

 

Long story short、手短に言うと「思うところもあるが新たな発見もあって、観に行ってよかった」です。良いなと思ったところから書いていきます。

 

1 バンドの生演奏

 上演される劇場がライブを主とする会場であることやチケット代の他に徴収されるドリンク代、BW版の前知識から今回のVer.がBW版に近い、ライブを模したものであることは予想出来ていました。

 

 実際、今回の演出や舞台セットはBW版に近いものでした。

アングリーインチのメンバーは清春のサポートメンバーなど実力者が担当し、楽器の生演奏は二階の後方席でも腹に響く、迫力あるゴリゴリのロックサウンドでした。音響の面からも今回の会場選びは正解だったと思います。

 

2 開演前のサービスが太っ腹すぎる

 なんと今回の「ヘドウィグ」は開演前に限り、舞台セットの写真撮影とヘドウィグ登場前のバンドセッションの撮影が許可されています。神かよ。

ポップで可愛い舞台セットです。

f:id:variacharla:20190903123338j:plain

中央

f:id:variacharla:20190903123349j:plain

上手 ヘドウィグのかつら

 3 アヴちゃんの存在感

 正直あまり期待していませんでした。本業歌手が上手く演じられると思っていなかったし、この「ヘドウィグ~」では主役のヘドウィグとセットでアヴちゃん演じるイツハクが大きく取り上げられているのは集客目当てだと思っていました。

 

 結果的には良かったです。

 

 最初にアヴちゃんが登場した時、まず足の細さに驚きました。衣装もBW版のイツハクはビッグシルエットだったのに対し、今回はスキニーでよく似合っていました。ラストで登場するドラァグクイーンのドレスも足を目立たせるデザインだったので良かったです。

 イツハクはヘドウィグのサポート役なのでステージの暗いところにいて、出番が来たら歌い、ヘドウィグのお世話をして…という役回りですが暗所でひっそりとしていても忘れられない存在感がありました。

 

 また、宣伝の様子からこれまでの演出を変更し、イツハクに重大な役目が与えるのかと注目しましたが、映画版やBW版と変わらなかったように思います。

ただ、ヘドウィグにステージドリンクを差し出す手つきや傷ついたヘドウィグの代りに歌うシーンからはヘドウィグへの献身ぶりが見えました。ヘドウィグとイツハクとのダンスバトルシーン?では二人の対称性が表現されていました。これまで考えてこなかったイツハクの必要性について考えるきっかけになりました。

 

4 浦井ヘドウィグの新しさ

 浦井ヘドウィグがこれまでのヘドウィグと違う点は「全体的に疲れている点」だと思います。

 ヘドウィグは下ネタや大げさな言動で客席を笑わせる一方で、これまでの半生に疲れ続く「カタワレ探し」に不安を抱いているキャラクターです。

 まだ三公演目ということや観客との連携の悪さから、冗談や観客をからかうアドリブを入れられないのでしょうか。まだ台本通りこなしている感じがしました。シラケる客席に対して浦井ヘドウィグの明るさは痛々しさを感じます(客席はスキャンダルでヘドウィグを知って観に来たミーハーが多い設定だからそれでもいいのかもしれない)。

 

 曲や台詞の途中で浦井ヘドウィグはどうしようもないくらい鬱屈とした表情を見せ、言葉に詰まり、泣いて、怒りを爆発させます。愛した人々に裏切られ続け、心の痛みを抱えながらも立ち止まることもできず進みはするけど自分自身どうすればいいのか分からなくなったヘドウィグです。この演技が前述の痛々しさと相まってヘドウィグの悲しみを強調しているように感じました。

 

 歌も安定していて良かったです。今までミュージカルへの出演が多いイメージだったのでロックな歌い方もできるんだなと驚きました。感動のあまりステージの床を本当に舐めたり、悲しき中年・ヘドウィグと若いキラキラアイドル・トミーの演じ分けだったり、できることの幅が広かったです。

 

 

 

 

 次に好きではなかった点を書いていきます。

1 ヘドウィグのかつら

 ヘドヘッドの後ろ髪が貧相で浦井さんの輪郭の丸さが際立つ。

「Wig in a Box」などかつらのバリエーションの少なさ。

全体的にかつらの毛量が少ない。

2 ヘドウィグの衣装

 登場~渡米まで着る第1衣装がデニム調、網タイツという点ではBW版と同じですが、2019日本版では袖が肘までの赤いパフスリーブ、カラフルなグリッターをまぶしたスカート、スニーカーと可愛い仕様になっています。衣装の年齢度は低めです。(でもパンチラは多かった)

 上に重心が来る衣装かつスニーカーの影響で足が短く見えます。ヒールだと浮き出る足の筋肉が綺麗だったので残念です。

 「Wig in a Box」の毛束ドレスもカットされました。

3 イツハクの歌

 イツハクはヘドウィグより歌が上手く、そのせいでつらく当たられるという設定があります。

 アヴちゃんの声の低さとバンドの音量でイツハクの歌が聞き取りづらく、その設定を忘れそうになります。「Midnight Radio」では顕著でした。

4 バンドとの一体感のなさ

 ヘドウィグとアングリーインチたちとの連携が悪く、よそよそしさを感じました。公演を重ねるにつれて改善すると信じます。

5 観客との距離

 BW版や映画を見て前知識を持っている人ならこの作品がライブ形式だとを知っています。女王蜂のファンの人もロックライブの盛り上がり方を知っているでしょう。

が、浦井さん目当てで来た人やミュージカル作品を観に来た人はいきなり騒ぐことに慣れていないように感じました。アヴちゃんが前説で「盛り上がって応援してね~立っても全然いいから」と言ってくれても、ヘドウィグが客席を弄っても、日本の観劇マナーをしっかり守ってきた人たちにはハードルが高かったと思います。

二階席も距離が遠く、なかなかノリきれないところがあります。

 

 今回の演出では舞台が「1991年のニューヨーク」に設定されています。これはパンフレットで設定の意図が書かれています。

 ただ、BW版では本当にBWにあるベラスコシアターで上演され、「美しいベラスコシアターにようこそ」という台詞で観客を歓迎したり、「Tear Me Down」で歌詞の一部を「Hello Missouri」から「New Jersey」に変更したりと、現実にヘドウィグのライブを来たんだという臨場感がありました。これも観客との距離が遠くなった一因だと思います。

 

 この点も公演が進むにつれてリピーターや覚悟をしてきた人たちが盛り上げてくれると信じます。

(いっそヘドウィグ熱烈ファン隔離スタンドエリアを作ってくれればよかった。ドレスコードはヘドヘッドで)

 

6 「Sugar Daddy」がVer.違い

 Off-Broad Way版と映画版では「Sugar Daddy」はカントリーミュージックでした。2014年のBWでのリバイバル版でロックアレンジがされました。これがとてもかっこいい。

www.youtube.com

 

 今回もロックVer.で披露されると思いきやカントリーVer.でした。

 BW版では下手のセットにヘドウィグがよじ登る、マイクを振り回す、客席に降りて観客にカーウォッシュ(椅子の手すりに乗って観客の頭の上で腰を振る)などロックな演出が多かったのですが、全てカット

 全体的にBW版に近いのになぜ「Sugar Daddy」だけ以前のVer.を継続するのか分かりません。一番残念なことでした。

 

 

最後に

 「ヘドウィグアンドアングリーインチ」は多感な少女時代の私に傷を付け、人生観に影響を与えた、とても大好きな作品です。

 

 「ヘドウィグ」は男でもなく女でもない、帰るべき故郷がなくなり東ドイツ人でもアメリカ人でもない、二つの概念で分けることのできない、素の人間です。性別、国籍、信条問わず、全ての人間がヘドウィグの生き方に傷つけられ、自身の人生に戸惑うようになります。これが私が「ヘドウィグ」を愛する一番の理由です。

 

 いろいろな感想を綴りましたが、この2019年に日本で上演され、それを観ることができた幸運に感謝します。

 

 この作品をより多くの人に観て、好きになってもらいたいです。

 

 

 

T.M.R. LIVE REVOLUTION '17 -ROUND HOUSE CUTBACK-

武道館(1/4)ぶりにTMRのライブに行ってきたよ~~~~~!

 

正直「楽しかった」という記憶が強すぎる+酸欠ぎみで何が何だか覚えていないんですが、頑張って書いていきたいと思います。

ネタバレしつつ思い起こしていくので札幌公演が初の人は避けてください。

 

とりあえずグッズの感想から始めたいと思います。

今回のグッズはこんなラインナップでした。

T.M.Revolution ONLINE STORE | RHC17

私が購入したのは、「Tシャツ」「LEDフラッシュバンド」「ラバーバンド&リングセット」です。

・Tシャツ

今回のツアーから各サイズの着丈は変わらず、身幅が増やされました。ので少しゆったりと着ることができるようになってよかったです(きついと汗かいた時に張り付くんだ)。

f:id:variacharla:20170314232646j:plain 前面

f:id:variacharla:20170314232658j:plain 後面

生地は20周年ツアーと同じくちょっと地厚めです。やっぱりTMRのライブって汗をかくものですから、厚いと乾きづらいのですが普段着としても着るには丁度いい厚さだと思います。

サイズと生地が変更されたことで、価格も20周年ツアーのTシャツから1000円高く5000円になりました。いつもユニクロでTシャツの安売りを待ってる自分的には高く感じるものの、今までのツアーTも5000円してきたんですよね。品質アップしてお値段据え置きなら全然いいと思い直しました。

 

 

LEDフラッシュバンド

TMRのライブで光り物とは…?と思い珍しくて買ってしまいました。

振動を感知して光る仕組みです。パッと光ってからぼやっと消えていく。

電球をシリコンカバーを通す作りなのですが、東京公演ver.は素材が黒かったので、白ver.と比べて暗く感じました。

買ってる人はそんなにいなかった…ような…?今後のライブでは使えないかもしれませんが、記念品としては面白かったです。

 

f:id:variacharla:20170314233052j:plainON

f:id:variacharla:20170314233106j:plainOFF

 

ラバーバンド&リングセット

20周年のラババンより幅広のデザイン。リングの方は少しきつめに感じました。(私の中指のサイズは19号です)

f:id:variacharla:20170314233448j:plain 私の指が太いだけです。

 

あと、今回の物販はスムーズで完売もなかったことがよかったですね。

 

 

では、そろそろ本編の感想に入りたいと思います。

 

「古参殺し」という異名(「失礼だよ!」by.貴教)がつく程、シングル曲を排除した今回のツアーでした。アルバムでしか聞いたことがないけど好きだった曲を貴教が目の前で歌ってくれることにひたすら感動しました。

特に好きなのが「Private Storm」と「もはや君なしじゃ始まらない」で、今の貴教の歌い方で聞くことができてよかったです。台詞調の歌詞ではポーズを付けて歌っていてとても可愛かったです。

知らない曲もあったけれど気にならないくらい、今も昔も貴教は貴教だし、TMRもずっと進化していくんだなあと感じました。

アンコール四曲の後に、締めの音楽として「The edge of Heaven & Revolution」が流れて貴教もちょっと歌ってくれました(確か「The edge of Heaven & Revolution」のところ)。歌詞と貴教の力強くも優しい歌い方が好きで、アルバム「天」のなかでは一番好きなのに、ライブでは歌われないこの曲。僅かでもやっと聞けてとても嬉しかったです。いつかフルで歌って欲しいですね。

貴教&サポメンがはけた後もファン有志で歌えたことが思い出に残っています。一体となって貴教への感謝が伝わればいいなと思います。

 

整理番号はかなり遅めでしたが運良く前後左右真ん中らへんに行くことができました。いつもは遠くの席からだったのが、他の人と同じ高さに立ったり捧げの手も同じ目線だったりとアリーナ気分でした。貴教の距離も本当に近くてありがたみが止まりませんでした。

 

演出は、最近の習わし通りの貴教ストリップショーと照明のみでした。

上着を脱いで投げたときにうまいことマイクスタンドに引っかかったのが面白かったです。照明はレーザーが頭上を飛んだり、ステージ上のライトが上下に動いたりと見ていて楽しかったです。また、貴教の筋肉に陰影がついてとても綺麗でした。胸筋はひたすら大きかったです。

 

いつものライブだと周りが気になってしまうのですが、今回のライブではひたすら貴教に集中することができました。たまにIKUOさんが移動したことに気づかずびっくりもしました。気兼ねなく飛んだり跳ねたり捧げたりしてとても楽しかったです。

 

イェーーイ、貴教見てるぅ~~?今回のライブ最高だったよ!!

 

5/14のたまアリライブもめでたくチケットがとれたので目一杯暴れていきたいと思います。

今から筋トレしないと間に合わないと思うので今回はここまでにしておきます。

V6および三宅さんにハマった言い訳

どうも、ふりこです。

番協外れたくさいので涙を飲んで記事を書いています。

 

 

初っ端から言い訳です。

 

2015年の12月まで私はV6というグループ自体を知りませんでした。

どうやら私はV6全盛期を完全にスルーして生きてきたようなのです。

 

長野君が地球を守ってきたことも、「学校へいこう!」という面白い番組がやっていたことも、岡田君が図書館でドンパチやってたことも知りませんでした。

 

でも「喰いタン」見てたし、「伊東家の食卓」も見てたよ…

それなのに剛健の記憶が一切無い…なんで…

過去に応援してきたアーティストの動画見ると結構V6派手に映り込んでるよ…

なんでもっと好きにならなかったんだ…とひたすら後悔しています。

 

そんな私がV6と初邂逅を果たしたのは冒頭にもでてきた2015年12月のことです。

12月16日の音楽番組で私はT.M.Revolution枠で番組協力に参加していました。

間近で見る貴教はひたすらかっこよかったけど今回は割愛します。

 

帰宅してわくわくで録画を見たんですね。アイドルメドレーも見たかったし(ハロプロ好きです)。

 

最初がいきなりV6の20周年メドレー

MUSIC FOR THE PEOPLE」のペレペレペレみたいな特徴的なイントロから始まりました。(あ、結構これすきな曲調だ…)スキップしかけた手が止まります。

 

V6が踊ります。歌います。20周年コンサートの「シンデレラに出てくる王侯貴族みたいな」衣装で。正直あの衣装かなり好きだった。デザイナーにノーベル平和賞を与えるべき。

 

極めつけが健ちゃんの髪型。新規オタホイホイの「ジョンコナー」型である。

切りそろえられた前髪が揺れる度に健ちゃんの美しい鼻筋や輪郭が際立つ。

かきあげるのはちょっと反則なんじゃないか。

あの王族衣装に「ジョンコナー」はただの王子だった。きらきらが見えた。

 

そんなこんなで(お、いいグループだ~~V6というのか~~)とおじいちゃんみたいな感想を持った私はTMR見てもう一度腕振りまくってその日は終わりました。

でもその時既に結構ハマってたみたい。

 

次の日ずっとウィキペディア漁ってた。

駄目だった。完全に惚れてた。もっと曲が聞きたくて帰りにTSUTAYAで「SUPER Very best」借りた。

メンバーの大体のプロフィールと性格は押さえた。でも一人だけ分からなかった。

 

三宅健である。

 

なぜかというと件の髪型のせい。ご存じの通り健ちゃんの髪型は定期的に変更される。

「ジョンコナー」はまだGoogle画像検索に引っかからなかったのである。

 

消去法で多分この人…?というところまで絞り込んだけど分からなかった。

 

なぜかというと健ちゃんはその音楽番組では真剣な表情をしていた。一方で表示される画像はおおむね笑顔だったのである。Google画像検索も健ちゃんの笑顔好きなのね、わかるわかる~~

 

他の番組や雑誌を見てどうもあの「ジョンコナー」は「三宅健」らしいということが分かった。

雑誌を買い、動画をあさり、ネットの海を漂い、健ラヂ聞くためだけに録音ソフト買った。

V6先達でもある先輩に勧められて「ラブセン」も始めた。

「LIVE TOUR 2015」は最初初回限定版Aだけ予約したのに、視聴した瞬間B版もカートにいれてた。

と言うわけで、一ヶ月後にはただのV6オタクができあがっていた。

 

これまで関わりすらなかったジャニーズ(テニミュ沼にいたのでイケメンに事足りてた)。

雑誌は多すぎる、テレビ出演は多い、結構映画に出る、常設店舗があって生写真売ってくれる……

すごい、オタクの保護が手厚い。好きな人に手軽にすぐ会いに行けるジャンル怖い。

でも舞台・コンサートは倍率が高い。なんて奴らにハマってしまったんだ……、

と戦々恐々しながら日々を過ごしています。

 

 

早く生の健ちゃんに会いたいよ~~~~

滝沢歌舞伎当たってくれ~~~~~

まえがき

こんにちは、初めまして。ふりこです。
関東在住の極々一般的なオタクです。


これまでは趣味に関してTwitterで荒ぶる感情を書き殴っていましたが、どう考えても字数が足りない…。
(みんなどうやってんだ……。)
まとめようとすると「可愛い」「SUKI」「無理」しか出てこないボキャ貧具合。
そんなこんなで144字以上の感情を浄化させる場を求めてブログに辿り着きました。
こちらでは主に趣味に対しての感想を書いて、想いを発散させていきたいです。


自己紹介も兼ねて、自身の趣味について並べていきます。時たまに増やしていきたいところ。

【音楽】
T.M.Revolution…2012年頃から。ライブはアンカバⅡから参戦始めました。turbo会員。
Albireo」、「もはや~」、「The edge of Heaven & Revolution」が好きで、いつも泣いています。

V6…2015年から。でも20周年のお祭りを外すという謎のハマり方をしました。FC会員。
三宅さん爆推しですが、六人でわちゃわちゃしてるV6を見ると偶像崇拝の有り難さを実感します。

Marilyn Manson…中学生くらいから。自らマンソン聞く中学生がいたらどん引きです。どうも、私です。
どん引きされてもいいの、マンソンおじちゃん可愛いから。
 「Deep Six」のMVのおじちゃんは最高に可愛いです。

・Sexy Zone…トンチキソングにハマる。お約束かのように「Sexy Zone Channel」で引き込まれた。
決まった推しはいないものの、年下組は孫を見る眼で、年上組は隣の家の旦那さんを見る眼で応援しています。

【演劇】
元々テニミュ1stをきっかけに若手俳優沼に居住し、舞台やらSHTやら手を出しまくりました。あの時は大変でした(金銭的に)。
今はミュージカルを中心に雑多に観ています。伊礼彼方さんの舞台によく行きます。田代万里夫さんの歌声でその場に崩れ落ちて泣きます。
東京に舞台がたくさんあって本当によかった。でも欲を言えば毎晩BWに行きたい。

~観たなかで好きな作品~
・「朝日のような夕日をつれて2014
・「スリル・ミー
・「Kinky Boots
・「Hedwig and the Angry Inch

お化粧する男性が大好きです。

【書籍】
現代では筒井康隆先生の作品が大好きです。『パプリカ』から入った派です。

大体こんな感じです。

ものぐさ太郎な自分ですがなるべくたくさんの記事を書いていきたいな、と考えています。
以後、宜しくお願いしますo(^▽^)o