音楽芸能ブログ〜音楽・芸能活動に役立つ研究レポート

芸能活動(特に音楽活動)に役立つ情報を 無料公開中!

やりたいことと伝えたいことを具体的にする

アーティスト論 というテーマの中から…
やりたいことと
伝えたいことを具体的にする

という研究をしていきます。


音楽・芸能で何がしたいか? という
『単純明快な質問』 をすると、大半が…

そんなの簡単じゃん!
みんなを楽しませたいからだし
歌ったり演技している時が
楽しいし好きだからに決まってる

「多くが答える」 と思います。
(決して間違いではないですからね)


少し掘り下げまして 質問をしていくと
「どう楽しませたいか?」 ということになり

そんなの決まってるじゃん…
えっと、おもしろいとか 楽しいとか
自分の歌や演技を聴いたりして
感動してもらうことがしたい

という ちょっと曖昧なもの
この段階で、大半がなってしまいます。
(ぼんやりとしたイメージでしかない訳です)


何が伝えたいのか? も一緒で
「具体的に伝えたいこと」 を準備して…

例えば 命の尊さを伝えたい!
であったら 毎年の自殺者の数や
それによって起こっている弊害
その人とつながっていた人たちの
悲しみや残された者の辛さなど

具体的に出して 伝える訳です。
(どうして自殺はいけないのか?など)


つまり 音楽・芸能を志す者なら
伝えたいことを
具体的に明確にして…

一度 そのことを伝えようと
活動を開始したら 例え1人でも
ずっとメッセージを発信し続けて
人々にどうなって欲しいか?

『音楽家なら音楽』 を通して伝える
それが音楽・芸能という職業の本質のため
ここがない方は仕事にできない訳です。


ちなみに、歌を歌う人 は歌手であり
メッセージを音楽で伝える人が
アーティストであるという位置づけ

ということを、忘れない方が良いですね。



本日の研究成果:
アーティストは やりたいことと
伝えたいことを具体的にしておき
そのメッセージが 例え届かなくても
最後の最後まで伝え続けること


  

感性は様々な形で表現されていく

アーティスト論 というテーマの中から…
感性は様々な形で
表現されていく

という研究をしていきます。


感性の表現 というと、難しいんですが
『表現の仕方を考える』 ことで…

複雑で難しくなっているものが
シンプルで簡単になっていき
最終的には楽にできるようになる

ため「シンプルに考える」訳なんですね。


表現の仕方 には何があるかというと…
「表情・アイコンタクト・言葉」 があって

例えば 俳優・女優志望の方なら
表情やアイコンタクトで表現し
アーティスト志望の方なら それを
言葉や楽曲で表現することが

最終的な成果に至る 訳なので
この表現技法を知ることは重要ですね。


大切なのは入り口と出口 であり
「途中がつながらないと」 ゴールはなく…

演技のお仕事をしたいのに
ずっと芝居の稽古をしていても
入り口と出口が一致しないため
永久に脱出することができない
ブレイクしないスパイラルにハマり

時間だけが いたずらに過ぎる 訳です。


つまり アーティスト志望の方なら
言葉や楽曲で表現
することが大事で

そのことに気付かずに ずっと
違うことで表現しようとしていたら
永久に脱出することができない
ヒットしないスパイラルにハマる

ため 『様々な表現方法』 を知り、そして
その表現技法にあった職業があることも
知っていくことが成長につながります。


ちなみに、何事においても 大切なのは
『本質を見抜いて底上げする』で
上辺だけで誤摩化してしまわない

ことが、真のアーティストにも必要ですね。



本日の研究成果:
感性は様々な形で表現されるが
根本的にアーティストにおいては
言葉と楽曲で表現することが
もっとも重要な表現技法である

  

アーティストには休みや終わりはない

アーティスト論 というテーマの中から…
アーティストには
休みや終わりはない

という研究をしていきます。


休み というと、一般的には…
『休息・仕事をしない日』のことですが

アーティストにとっては 見たもの
聴いたもの 食べたもの 感じたもの
すべてが創作活動の入り口になる

ため「基本的に休みはない」訳なんですね。


研修 というものがありますが、いわゆる
「この研修という概念に似ている」ものであり

例え 活動を休止していたとしても
自分にとってアーティスト活動の
プラスになる休み方をしていれば
結果成長につながる
訳なので
体は休んでいても休みではない訳です。
(練習しなきゃいけない時は別ですね)


アーティストに終わりはない とは
「上を目指しても目指しても」頂点はなく…

底辺にいる時はオリコンで1位と
思っていても いざ1位を取ったら
今度は首位をキープしたい!や
賞が取れるようになりたい!など

どんどん 夢がデカくなる 訳ですよ。


しかし 昇り詰めることは大変でも
転げ落ちるのは簡単
な世界のため

とりあえずこの辺まで来たから
ちょっと休憩しても大丈夫でしょう
という『ウサギとカメ』の話のように
油断して足取りを止めてしまうと

すぐ『下から蹴落とされてしまう』ため
アーティストには休みと終わりはないです。


ちなみに、オマエはどうなんだ!
「休んで失敗したから」気付いて
そのことを後悔しているからこそ

これを読んだ方々には、同じ失敗を
しないようにというお節介な気持ちです。


本日の研究成果:
アーティストには休みや
終わりがない!ことを覚悟する


  

アーティストなら正しいプライドを持つ

アーティスト論 というテーマの中から…
アーティストなら
正しいプライドを持つ

という研究をしていきます。


プライド というと、堅苦しいですが
『仕事に誇りを持っているか?』でしたら

ご自分が働いている業種や
なりたい職業に対しての責任感
そして その職業に対しての誇り

「職のプライド」ということになります。


変なプライド というのもありますが
「周りが得をしないプライド」のことで…

誰も得をしないのにご自分の
立場や尊厳を守るために張る

一種の見栄 というのは、やはり
百害あって一利なしだと感じています。


アーティストとしてのプライド とは
「自分に責任を持つこと」だと考えており

歌詞や曲の中だけでなくて
ライブ中のMCや普段の言葉など
すべてにおいて自分に責任を持つ

ことが プライドを育てる 訳ですよ。


つまり 都合が良くても悪くても
すべて自分のことに関して
は…

責任を持つという意識があれば
アーティストにとって必要な
プロ意識も育まれていく

ため『正しいプライドを持つ』ことが
アーティストとしてのレベルを上げます。


ちなみに、ファンになる原理
自分のやりたいことに対して
責任と覚悟を持って取り組む

姿勢だと言われております。


本日の研究成果:
アーティストなら正しく
プライドを持つことが 結局
自分の成長とファンを増やす
近道だということを知る


  

感性はどのようにして磨いていくのが良いか

アーティスト論 というテーマの中から…
感性はどのようにして
磨いていくのが良いか

という研究をしていきます。


感性を磨く ということを耳にしますが
『感性を磨くとは何か?』というと…

感性を磨くというのは つまり
感覚を研ぎ澄ますことであって
同時に多くを気付ける人になる

ことが「感覚を磨く」ということですね。


視覚を磨く というのは、単純に
「視力を善くする」ことではなくて…

左右のバランス感覚の判断や
微妙な色使いの判断ができる

色彩感覚やバランス感覚
敏感になることを指しています。


聴覚を磨く というのは、これも単純に
「聴力を善くする」ことではなくて…

たくさんの音が鳴っている中で
鳴っている特定の周波数の音を
聴き分けられるようになることや
音量や音圧などのバランス感覚

敏感になること によって
耳の感性は豊かになってまいります。


あと あまり耳にしませんが
実は 肌感を磨く
ことによって…

現場で感じ取ることができる
感覚的な情報量が増えていき
結果として 多くを得ることができ
どんどんスキルアップにつながる

ため『視感・聴感・肌感』を重視して磨き
アーティストとして2倍も3倍もレベルを
上げていくことに専念しましょうね。


ちなみに、料理人を目指す人
味覚だけではなく嗅覚も一緒に
感性を磨いていく方が成功する

ため、味覚と嗅覚はセットで磨きます。


本日の研究成果:
感性は何をどのように磨くと
アーティストとしてステップが
上がっていくのか?を 今回の
研究によって学ぶことができた


  

今の感覚で昔の現場を再度体験してみる

アーティスト論 というテーマの中から…
今の感覚で昔の現場を
再度体験してみる

という研究をしていきます。


ワタクシは以前 アイドルのマネを
『4年間ほど』やっていましたが…

当時一緒にライブしてた
アイドルさんたちのバースデイに
スタッフとして現場入りをして

昔の現場を「再体験」したことがありました。


演者もハコもお客様も 当時と
「変わっていなくて」とても懐かしく…

ただもう 自分の居場所ではなく
不思議な感覚でそこにいる自分

今の感覚の自分 を感じていました。


当時は見えなかったこと
「今なら見えていること」になっていたり

単純に 当時よりもネットや
スマホなどの機械系が進歩して
はるかに連絡や拡散がしやすい

ことが 当時と違う ことになりますね。
(一瞬 タイムスリップした感覚でした)


ただ 音楽がやりたくてベースを
友人から売ってもらい
ひたすら…
弾きまくっていた中学生時代の
純粋無垢な 時の気持ちが
昔の現場には溢れていて

改めて『いい経験をした』
心のそこから思って現場から学びました。


ちなみに、余談なこと ですが
AKB48さんたちよりも前に
外神田一丁目さんよりも前に

我々がアキバでブレイクしたのは 一部の
ヲタクさんたちしか知らないことです。


本日の研究成果:
今の感覚で昔の現場を
再度体験してみると 意外に
学べることがあって面白い


  

気の合う仲間と直接情報交換をする

アーティスト論 というテーマの中から…
気の合う仲間と直接
情報交換をする

という研究をしていきます。


情報収集 を色々としていると
『いい情報と悪い情報』がありまして…

いい情報というのは内容よりも
誰からの情報か?という部分が
けっこうな割合で重要になる

ことが「実際の経験」で感じております。


美味しい話でも 親しくない人からだと
「それ以上進められない」ことも多くて…

親しい仲間からの情報だったら
仕事につなげられたり 仕事の
飛躍のために有効活用できたり

いわゆるレベルアップ できる訳です。


仲間とコミュニケーション すると
「感性の刺激」にもなったりするため…

週に一度 難しくても月に一度は
気の合う仲間と直接交流をする

ことが 感性を磨く ことに繋がります。


ただ ネガティブな情報交換は
あまりし過ぎると良くない
ため…

ストレス解消などの目的で
ネガティブな情報交換をする
のも極力少なくするように

して『いい情報交換』をするようにし
アーティストとしての感性を磨くことが
自分のアーティストレベルアップに
とても重要なことになります。


ちなみに、親睦会 でもよくって
同じ目的の仲間との交流や
触れ合いによって人は成長

するため 積極的に参加しましょう。


本日の研究成果:
アーティストの感性を
磨いてくれるのは最終的に
対人関係から与えられる
直接的な刺激である


対人関係に悩み続けたビビりのぼくがこんなにも人に可愛がられ続ける秘密★