鳥インフルの本当の治し方

鳥インフルエンザがまた話題になっている。
広まらないといいな、とはもちろんなのだが、いつも思うことは、どうして鳥の面倒を見てあげないのか、ということだ。
やむをえず、処分、ということなのだろうが、そもそも、事が起きる以前の問題として、鳥に対する感謝やケアが足りないのだと思う。

大量に効率よく食用として育てる、という方針のせいか、劣悪な環境で鳥達を育てているのではないか? ひどいごはんを与えていないか? それがひいては病原菌を生むことにつながっていないか? 自分の首をしめていることを知るべきだ。

根本からこういった問題を防ぐには、ワクチンとか治療薬とかではなく、まず鳥達に心から謝って、鳥達が快適に暮らせる環境を作るべきだ。そうすればこんな問題はそもそも起きない。これが一番大事。

次に事後対策だが、人間に移らないことも大事だが、そもそも鳥達の病気を治してあげたらどうなんだ? そうすれば広まらないよ。

狂牛病の問題も一緒だ。処分が解決ではないし、ひどい。そもそも問題を起こさないためには、牛が快適に暮らせる環境を提供すべきだ。あんなひどい環境や食事で育てていたら、そりゃ何かしらの問題は起きるよ。これは、声にならない叫び声や警告かもしれないよ。だから、まず、いい環境を動物たちに与えようよ。

その上で、動物や植物を食物として食することに感謝し、命を与えてもらうことに覚悟し、頂くべきだ。無駄な殺生をしてはならない。
日本語で”いただきます”とは、”命をいただきます”という意味らしい。これは、自然・他の命から命を食物という形で授かって、感謝しながら自分の体に取り込み一緒に生きていく、という意味だと思う。感謝して食物を頂いて一緒に生きていくことと、無駄な殺生は全く異なる。いきものや食物を無駄にしてはいけない。そもそも、そういう問題を起こさない様にしなくてはいけない。
全ての自然に神様が宿ると考える日本の宗教からきているのかわからないが、食物や命に感謝する素敵な考えだと思う。

話を戻すと、まず、鳥や、牛、その他の動物や植物、環境全体に対してもそうだろうが、それらが快適に暮らせるように、人間世界との快適な共生をもっと考えるべきだ。そうすれば、人間にとってももっと快適で安全な世界にできる。少なくとももっと幸せな世界になる。

おじいちゃんありがとう

僕はしあわせだ。

おじいちゃんが元気で生きている。
僕はもう36歳なのにおじいちゃんが元気でいてくれる。
もう102歳なのに元気でいてくれる。こんな幸せなことはない、ありがとう。本当にありがとう。
長い人生いろいろあるとおもうけれど、それなのにいてくれて、ありがとう。これいじょうの感謝はない。
おじいちゃんに恥じないようにしあわせに僕もいきて、周りを少しでもしあわせにできるようにがんばるね。

日本より

拝啓 放射能さま

もうたくさんだ、まっぴらごめんだ。
子供が外で力いっぱい遊べない世界なんてごめんだ。
太陽や空気を気持ちよく感じられない世界なんてごめんだ。
とっととどこかへいってくれ。

僕らは乗り越える。勝つ。時には逃げる。それでいい。
とにかく僕らは生きていく。元気にHappyに生きていく。負ける気はない。諦める気もない。
蛮勇はしない。でも勇気はある。子供や未来を守る気持ちがある。

世界よ、もっと何かできないか、考えてくれ
自分達ではない、自分に何かできることがないか、1分考えてくれ
あなたの時間を1分ください。1分考えてください。あなたの命を1分ください。
まだ問題は続いている。きっとクリアできる。力を貸してくれ。

学者よ、今やっている研究をやめて、放射能を防ぐ案を1分考えてくれ。
官僚よ、心に従って、本当にやるべきことを上司に提案する勇気をもってくれ。1分でいい上司や習慣にはむかってくれ。
政治家よ、みんな日本が大好きなんだ。命かけてくれ。あなたがたや俺たちの命をかけていいから未来を守る決断をしてくれ。1分でいい、政治家になろうとした頃のハートを思い出してくれ。
みんな、1分でいい、何かできないか考えてくれ。
お金でもいい、じゃなくてもいい、ボランティアもあるのかもしれない、誰かを間接的に支援することでもいいかもしれない。
まだ困っている人がいっぱいいる。これからもしばらく続く。
助けてくれ、助けよう、自分でやろう、自分達でやろう、俺たちはできる。俺たちがやる、俺たちの問題だ。
俺たち、俺たち、Human Beings、we can.
Come on world, 目を向けてくれ、力をあわせよう、未来を救おう。

幸せって簡単

「自分だけが幸せってないんだよ。自分の周りの人が嫌な気持ちだったり不幸なのに、自分だけが幸せってのはない。だから自分の周りの人を幸せにすることで初めて自分も幸せになれる」


僕の大好きな斎藤一人さんがこんなことを言っていました。あまりに簡単なあまりにシンプルな事実だと思います。皆がこの真実に気づけば世界中がハッピーな輪に包まれるのだと思います。

mixi等のSNSからわかるように、人と人のつながりはずーーーっとつながっています。誰ともつながっていない人なんていない。だから、皆が自分の身の回りの人をハッピーにするようにしたら、みんなみんながハッピーになるのだと思うのです。

Win-Winのまちがい

くビジネスにおいては「Win-Win」(ウィンウィン)が大事だと言われる。一人勝ちじゃなくて、取引先やパートナー等のステークホルダーも得するようなビジネスモデルという意味だ。


でも、これってちがう気がする。Win(勝利)と言った時点で、負ける人の存在を暗に示している。勝ち負けを論じている時点で、いい考え方だと思えない。一人勝ちよりはましな考えだけれど、結局「勝ちグループ」を作っているに過ぎない。


僕だったら「Happy-Happy」(ハッピーハッピー)と言う。私もハッピー、あなたもハッピー、誰もがハッピー。負ける人なんて要らない。誰かの負けの上に成り立つWinなんていいビジネスモデルじゃないと思う。いわゆるゼロサム(誰かが得して誰かが損する。合計は変わらない。プラスマイナスはゼロという意味)に過ぎない。

ゼロサムじゃなくて、全体がプラスになるHappy-Happyモデルを指向したい。

プロじゃないブログ

 からとんと更新できていない。アクセス履歴を見るとそれでも結構な人が見てくれていることがわかり驚いた。申し訳ない。プロだったら理由があっても休むなんて許されないことだ。生業にしているわけではないとはいえ、もうちょっと更新しなきゃいけないと思う。時々見てくれた人へ、どうもありがとうございます。

 少しずつまた書いていこうと思うので、誰かに読んで少しでもハッピーになってもらえるとうれしいです。

ポニョを見た

崖の上のポニョ」を見た。とってもいい気分になる映画だった。
こういうシナリオを書こうと思うなんてすごい。どうしてこういう発走が生まれるのか。

ゲド戦記が難しかっただけに、(それはそれで好きだけれど)僕らの心だけでなくジブリ自身をリフレッシュしてくれた気がする。