独立したい社会人2年目が思いを叫ぶブログ

独り立ちへの道のり、日常生活、その他もろもろ

MENU

【日本シリーズ】どん底からの頂点。地に伏した燕は試練に耐え空高く舞った【ヤクルト】【オリックス】

20年ぶりの頂点、ほんっとーにおめでとうございます!!!

 

どうも、わをんです

 

何の話かというと、昨日行われたプロ野球の日本シリーズ2021。ヤクルトスワローズオリックスバファローズを2-1で下し、20年ぶりの日本一に輝いたのです

 

20年前というと僕が3歳くらいのときですか。もう全然覚えてないですよ、その当時の記憶なんか。それくらい久しぶりのことだったってことですね。ヤクルトファンの方はおそらく昨日は20年越しの歓喜の涙を流されたことでしょう

 

そしてオリックスバファローズも最後までよく戦いましたね。最後の試合も押しているのはどちらかというとオリックスの方でしたから。本当に強くて素晴らしいチームだったなと思います

 

今日のブログは今年の日本シリーズを少し振り返りつつ、この2つのチームが見せてくれた勇姿と僕たちに与えてくれた感動について書いていきたいと思います

 

このブログを読んでくださった方の明日を頑張るモチベーションになれば一番いいなと思います

 

実際僕は日本シリーズ見てめちゃくちゃ感動して、「明日からも頑張っていくぜ!」ってなったので笑

 

やっぱ野球っていいわ。

 

それではどうぞ!

 

 

ヤクルトとオリックスはどちらも「どん底」から這い上がったチーム

 

まず言いたいのは、今年の日本シリーズを戦ったヤクルトとオリックスは一年前の今頃はどん底にいたチームだということ

 

今年の日本シリーズは接戦に次ぐ接戦で、Twitter上では「近年まれにみる名勝負」「最高の日本シリーズ」という声も上がっていました

 

その日本シリーズを繰り広げた2チームがどん底とは?と思われるかもしれませんが、この2チーム、昨年のセ・パ両リーグの最下位です

 

…びっくりしませんか。僕レギュラーシーズンはあまり見てなかったので、ヤクルトとオリックスが優勝したって聞いたときは「え!マジで!?」って驚いちゃいました

 

だってヤクルトとオリックスが優勝するなんて最近では考えられないことでしたもん。

 

プロ野球あんまり知らないって方のためにちょっとだけ説明すると、日本のプロ野球って2リーグ制をとっていて、一つがセントラルリーグでもう一つがパシフィックリーグっていうんです

 

セントラルリーグで強いチームが最近だと巨人や阪神パシフィックリーグだとソフトバンク楽天って感じですかね。それぞれのリーグに6チーム、全部で12チームあるんですけど

 

レギュラーシーズンを終えた後、それぞれのリーグでその年の上位3チームが戦うのがクライマックスシリーズ、それを勝ち上がった両リーグの代表が日本一をかけて戦うのが日本シリーズです

 

つまりヤクルトもオリックスも昨年はクライマックスシリーズにすら進めなかったわけです。日本一なんて称号は夢のまた夢。

 

そんな場所から昨年自分たちより上にいた上位5チームを一気にぶち抜き、「最高の日本シリーズ」といわれるまでの戦いを演じたこの2チームはマジでめちゃくちゃかっこいいなと思います

 

どんなにどん底にいたとしても、そこから努力して頂点まで上り詰めることってできるんだなって今年の日本シリーズ見てて思いました

 

日本シリーズを制したのはヤクルト。戦いぶりから感じた「一体感」

 

その2チームの中でも最終的に勝ったのはヤクルトでした

 

何度も言うように僕はレギュラーシーズンのヤクルトの戦いぶりは見てないのでわからないんですけど、日本シリーズを見てて「一体感」というのがすごく感じられるチームだなと思いました

甲子園をめざしての写真

 

日本シリーズの第3戦、第5戦なんかはオリックスが何度もリードを奪ったんですけど、ピッチャーが点取られたら打線で取り返すっていう展開でした

 

結果第3戦はヤクルトが勝って第5戦は負けたんですけど、「味方がやられたら他のだれかが取り返す」っていうチームとしてカバーするっていう姿勢がめちゃくちゃ見えましたね

 

そしてヤクルトは年齢の差も感じさせないチームの雰囲気もありました

 

年齢が高いいわゆるベテランと呼ばれる選手としては元メジャーリーガーの青木宣親選手や最後の試合で殊勲のタイムリーを放った川端選手がいたり

 

中堅といわれる選手としてはチームリーダーの山田哲人選手がいたり

 

若手の選手では主砲の村上宗隆選手や奥川投手や高橋投手がいたり

 

けっこう年齢に開きがあるチームだなと思っていたんですが、それを感じさせないチームでしたね

 

ベンチでは村上選手はじめとする若手が大きな声でチームメイトを鼓舞しているし、中堅やベテランの選手はそれに応えて自分の仕事をしっかり果たす

 

そして優勝が決まった瞬間には若手中堅ベテラン関係なくマウンド上に集まって泣きながら抱き合ってましたね

 

普段から年齢の差関係なく接しているからなんだろうなと思いました

 

ヤクルトを率いる高津監督が「絶対大丈夫」という合言葉を選手たちに呼びかけていたそうなんですけど、その言葉を選手全員が胸に刻み込んでプレーした結果の一体感だったんじゃないかなと思います

 

なんせ素晴らしいチームでしたね。本当におめでとうございます!

 

最後まで食らいついたオリックス。もう少しで「4%」の確率に手が届きそうだった

 

そしてオリックス。最後まで粘り強く戦い抜いたその姿は多くの人に感動を与えてくれたと思います

 

その中でも僕が特筆したいのは、ある時点でオリックスの優勝確率がわずか4%になっていたことです

 

ある時点とは、シリーズの第4戦を終えた時点。

 

第3戦までヤクルトに2勝1敗で白星を先行され、第4戦もヤクルトに敗れ優勝に王手をかけられてしまいます

 

このパターンで優勝に王手をかけられた側が逆転で優勝する確率っていうのは、過去の例から見てわずかに4%だったらしいんですよね(参考記事↓)

崖っぷちオリックスV率4%、過去24度中55年巨人以外すべて敗退ケース(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

 

 

でもオリックスってその次の第5戦、そんなデータをものともせずに1勝返したんですよ

 

苦しい試合展開でしたよ。先制したのに追いつかれ、最大3点差あけたのに山田選手の3ランで追いつかれ。しかもその日は相手の高津監督の誕生日。球場は相手のホーム。もう誰がどう見てもヤクルトが勝つストーリーがそろってるじゃないですか笑

 

でもなんとか第5戦をものにして、また自分たちのホーム球場で行われる第6戦に持ち込んだんですよね

 

結局優勝はできなかったですけど、第6戦もほんとうにどっちに転ぶかわからない試合展開でした。もし第6戦オリックスが勝ってたら、4%の確率に届いてた可能性もあるなーと思ってしまいます

 

やっぱり諦めない。これって本当に大事なことだなと思います。どんなに絶望的な状態でも。どんなに可能性が低いといわれても。今回のオリックスの戦いぶりは、それを強く感じさせてくれましたね

f:id:waon_k:20211128103248p:plain

マジでこれ

 

あとはやっぱりこの悔しさをオリックスが来年以降晴らしてくれることを期待しちゃいますね

 

第6戦で141球投げたけど勝ちがつかなかったエースの山本由伸投手も、最後決勝点を献上してしまった吉田投手も、最後のバッターになってしまった宗選手も、めちゃくちゃ悔しい思いをしてるはずです

 

今あげたのはいずれも若くてまだまだこれから力をつけて球界を背負っていくだけの選手になれる可能性を秘めている選手です

 

そのような選手たちがまたこの1年成長して、来年同じ舞台に戻ってくることを願っています

 

なんせオリックスの皆さん、お疲れさまでした!

 

やっぱ野球っていいわー!!

 

うーん、久しぶりに野球をじっくり見たんですけど、やっぱり野球っていいね!笑

 

特に今年の日本シリーズは劇的な展開が多くてしびれました。そして両チームの戦いぶりにめちゃくちゃ勇気をもらいました。

 

モチベーションを上げて僕も生きていくことができます!

 

このブログを読んでくださったあなたも、どんなに今がしんどくても僕と一緒に頑張ってくれると嬉しいです!いえ、頑張りましょう!!どん底から這い上がったヤクルトやオリックスのように!

 

ではでは~

 

わをん

 

【櫻坂46】1人で頑張りすぎているあなたへ。大丈夫、見てくれてる人絶対いる【思ったよりも寂しくない】

どんなにひとりだと思っても、絶対あなたを見てくれてる人はいるから。

 

どうも、わをんです

 

今日も1日仕事とビジネスの勉強頑張りました~。少しずつですが自分の目標に向かって前進できているのかなという気がしてます

 

で、ちょっと息抜きでブログ書こうかな~と思って今週のお題を確認したら、お題が「あったか~い」

 

…あったか~いか。なんか最近あったか~いって感じたことあったかな。

 

最近あったか~いラーメンとか食べたかな。人からあったか~い言葉かけられたかな。う~ん、あったような気もするけどどうも思い出せん。

 

なんか僕の場合、あったか~いを通り越して「熱いぜ!!」って感じることが多いんですよね。そういうの好きだし。最近読んで見事にはまったスラムダンクなんてもう熱さのの塊みたいなストーリーでしたし(スラムダンクの記事はコチラ↓)

 

 

waon-k.hatenablog.com

 

で何書こうかな~と思ったんですが、今日は僕が最近よく聞く曲で「あったか~い」と感じた曲の紹介をしようと思います

 

それが櫻坂46「思ったよりも寂しくない」

www.youtube.com

 

これは今ひとりで頑張っているけど、なかなか誰にも認めてもらえずに孤独を感じている人にぜひ聴いてもらいたいと思います

 

必ず、必ずあなたを見てくれている人はいます。

 

それではどうぞ!

 

 

櫻坂46「思ったよりも寂しくない」どんな曲かMV公開日など解説!

 

櫻坂46は2020年10月14日に、前身の「欅坂46」から改名し活動を始めたグループ。

 

2021年11月現在まで「Nobody's fault」「BAN」「流れ弾」の3枚のシングルをリリースし、いずれもオリコン週間チャートで1位を獲得するなど活躍しています

 

「思ったよりも寂しくない」は2枚目のシングル「BAN」に収録されているカップリング曲。

 

16歳高校1年生のグループ最年少・山﨑天さんがセンターを務めています

 

2021年3月31日にミュージックビデオが公開され、2021年現在で261万回以上の再生回数を記録しています

 

カップリング曲ということで、表題曲の「BAN」に比べてテレビの歌番組などでは披露される機会が少ないこの「思ったよりも寂しくない」。

 

しかし僕としては櫻坂46のこれまで公開された曲の中でいちばん好きな曲といっても過言ではなく、なんなら表題曲の「BAN」よりもYouTube上では聴いてるんじゃないかって感じです(BANもめちゃくちゃかっこいい曲です。ぜひ聴いてみてね!)

 

この曲のどの部分が好きなのか、次の項目から解説していきます

 

孤独を感じている人に寄り添い、優しく背中を押してくれる歌詞

 

まずね、歌詞がめちゃくちゃ素敵。

 

例えば歌いだしのこのシーン。

 

私のことなんて誰もきっと

興味ないと思ってた

だからちょっとだけ切った髪に

気づいてくれて嬉しかった

(櫻坂46「思ったよりも寂しくない」/秋元康)

 

ありますよねー、こういう瞬間。「あ、気づいてくれてたんだ」って、ちょっと心温まりますよね

焼けた空と浜辺で歓喜する二人のシルエット

 

歌では髪型の変化ですが、例えば自分の仕事場をちょっと掃除してきれいにしたり、いつもより早く起きて仕事始まる前にちょっと勉強したり、何か新しい趣味に挑戦してみたり…

 

自分でやったことなんで他人に褒められたいとかはないんだけど、「最近なんか仕事場きれいだな」とか、「なんか最近生き生きしてるな!俺も頑張るわー」とか言われるとやっぱり嬉しかったり

 

最近の僕でいうとTwitter始めたらたくさんの人が僕みたいな小さな存在を見つけてくれた、とか。

 

やっぱり周りの人に自分の行動が認められると嬉しいですよね。そんな共感を呼ぶ歌詞からこの歌は始まってます

 

またこんな歌詞もあります

 

陽だまりをいつも探してたって

そうあまり意味はないよ

だって太陽は動いてるんだ

好きな方に向かって ただ生きよう

(櫻坂46「思ったよりも寂しくない」/秋元康)

 

陽だまり、つまりここでは自分から見てすごく「キラキラした世界」ということですかね

 

例えば友達が毎月ハワイ旅行に行ってその写真をインスタに上げてたり、自分とそう歳の変わらない起業家の人が年収1億円を稼いでいたり

 

そんな世界にあこがれるけど、あこがれるだけで自分の行動に迷っていては時間はどんどん過ぎていくばかり。

 

あなたは自分のなりたい姿があるんだからそのまま自分の信じる道を進んでいいんだよという、背中を押してくれているメッセージだと思います

 

ここで「え、周りに見てくれる人がいるのに自分ひとりで歩いていくの?」と感じた人がいるかもしれません

 

でも、それ逆だと思うんですよね。

 

周りに見てくれている人がいるからこそ、安心してひとりで歩いて行けるんだと思うんですよね。

 

たとえ滅多に会えなくても、いつもすぐそばにはいられなくても、この世界のどこかに絶対自分を見てくれる人がいるから、いつでも一歩踏み出すことができる。

 

たまに会えたら、自分の変化に気づいて優しい言葉をかけてくれる人がいる。

 

「思ったよりも寂しくない」ってタイトルも、ここからきてると思うんですよね。

 

この歌の主人公って、基本は「孤独」なんですよ。

 

でもそれはただひたすら一人で頑張ってる自分の現状を見て「孤独」だと思っちゃってるだけで、実際は自分のささいな変化に気づいてくれる人も、温かい言葉をかけてくれる人も、すぐには会えないかもしれないけどいる。

 

そこで「思ってるより寂しくないな」って感じることができたんだと思うんです

 

やっぱり人って誰かから気にかけてもらって、「自分はひとりじゃない」って思ってまた歩き出すことができる生き物なんだなぁと、この歌を聴いていて思います

 

MVも心温まる瞬間がたくさん。特にサビで全員が笑顔で踊るところ

 

ミュージックビデオにも、心温まる瞬間がたくさんあります。

 

MVの冒頭では、センターの山﨑天さんが不安そうな表情で道路の上にあるスクラップ(?)の前に立ち尽くします

 

しかし、サビに近づくにつれて山﨑さんの周りには仲間が集まってきます

 

そしてサビでは仲間たちと一緒にとてもまぶしい笑顔でダンスを踊ります

 

これは今まで気づけなかったけどどこかに自分を見てくれている仲間がいる、ということに気づけたということを表しているんだと思います

 

そしてMVの最後では、道の途中に立ちはだかっていたスクラップのバリケードを開き、まっすぐ歩いてゆく山﨑天さん。

 

またその時、それまで仲間が楽しそうにじゃれあっている様子を撮影していたビデオカメラを道路に置いていきます

 

これは仲間の様子を撮影していたビデオカメラがなくても、つまり自分の近くに仲間の存在がなくても、どこかできっと仲間が見てくれているから自分はひとりで歩いて行けるという、山﨑さんの決心が見て取れるシーンだと思います

 

なんか仲間の大切さというか偉大さというか、そういうのがほんと伝わってくる歌でありミュージックビデオだなと思います

 

皆さんぜひ聴いてみてくださいね!

 

頑張っているけど不安な人、ひとりでふさぎこまないで。見てくれる人はきっといるよ

 

この曲聴いてもらえるとわかると思うんですけど、青く澄んだ広い空の下でどこまでも続いてると思えるような広い原っぱに寝っ転がって聞いているような感覚になります

f:id:waon_k:20211126200148p:plain

こんな草原に寝っ転がって聴きたい

 

そんな曲なんで、ひとりでずーっと悩みを考えてるときとかに聴くとめちゃくちゃ救われたような気分になります

 

そしてもっと周りを見て、きっと自分のことも見てくれている人や仲間がいるとすごく前向きな考え方になります

 

いま自分なりに頑張っていると思ってるけど、なかなか成果として表れないと思っているあなた。

 

大丈夫。きっとあなたのことを見てくれている人はいますよ

 

僕も今ビジネスで成功するという目標を掲げ日々頑張っています

 

なかなか大変なことも多いですが、今までずっとその目標をブラさず頑張ることができています

 

それはどこかで僕のことを見てくれている人がきっといると思っているから。応援してくれている人がいるから。幸せにしたい人たちがいるから。

 

このブログを見てくれているあなたも、その一人です。

 

たくさん僕に勇気をくれる人たちのために、これからも頑張りますね。

 

さて、今日が終わるまでにもうひと頑張り、勉強してきます。

 

ではでは~

 

わをん

 

今週のお題「あったか~い」

【ブログ】1日のアクセス数3桁突破!読者数も50人突破!Twitter始めて5日目のこと【ヤバい】

壁を越えたとき人間はまた成長できる。

 

どうも、わをんです

 

タイトルの通り、昨日のブログの1日のアクセス数が3桁を越えました

f:id:waon_k:20211124183130j:plain

 

アクセス数119。ありがとうございますありがとうございます(ノД`)・゜・。

 

まだまだ人気ブロガーという方たちには遠く及ばない数ですが、本当に昨日この数字を見ることができて嬉しかったというかホッとしたというか…

 

とにかく、また一つ壁を越えられたなぁという感じです

 

ひとえに、このブログを見てくれている(今日初めての方もいるかもしれないけど)あなたのおかげですよ、ほんと。ありがとうございます!

 

そして、今日までで僕のブログの読者登録をしてくださった方が53名

 

いや、これはほんとーにアクセス数よりも衝撃を受けました。なんか僕のブログを登録する価値があると少しでも思ってくれた方がいるんだなぁって、めちゃくちゃ感動しております。少し泣きそうです笑

 

今日のブログはこのアクセス数と読者登録が増えた原因を僕なりに分析します。

 

またアクセスを集めてくれている記事も一部ご紹介し、そしてこれからのブログ運営についてお話していこうと思います

 

それではどうぞ!

 

 

アクセス数と読者登録が急激に伸びた理由

 

まあズバリ言うとTwitterを始めたことですね

 

はてなブログの簡易アクセス解析によると、僕の総アクセスの48%がTwitterからの流入。実に約半数の方がTwitterから僕のブログを見てくださっているんですね

 

僕がTwitterを始めた経緯については下の記事に詳しく書いてあるんですが↓

 

waon-k.hatenablog.com

この日にTwitterアカウントを作って以来、記事へのアクセス数が今までの数倍、十数倍になりましたね

 

この日が今から5日前とかですから、体感としてはかなり急激に伸びてる感じがします

 

いまフォロワーさんが100人以上いるんですけど(フォローありがとうございます)、

 

僕はTwitter始めてから朝、昼、夜と大体1日に3ツイートして、そのツイートに僕の記事を張り付けて拡散するっていうことをしてたんですけど

 

そうすれば朝起きたとき、昼ごはんの時、夜リラックスしてるときなんかにフォロワーさんに僕のツイートが届いて見てくださる人もいるでしょうし

 

フォロワーさんがいいねやリツイートをしてくだされば、フォロワーさんのフォロワーさんの目にも届いて読んでくださる可能性があるということですね

 

しかも僕のフォロワーさんの中には1000人を超えるフォロワーさんを持っている方もいらっしゃるので、影響力でいえば僕の10倍以上くらいあるんです(いやもっとか)

 

その方に拡散していただけたら、そりゃーアクセスも伸びるよねって感じです

 

うーん、やはりTwitterの拡散力は強力です。

 

僕はまだその力を十分に活かし切れていないのに(始めて5日で活かすもクソもあるか)、すでに目に見えるレベルで成果が表れていますからね

 

拡散力が強すぎるがゆえに注意しなければならないポイントや、Twitter上で出会う人がすべて安心できる人とは限らないなど気を付けなければいけないことは多いですが、

 

正しく知識と扱い方を身につけていけば、こんなに便利なツールもないでしょうね。

 

ブログのPVが伸びなくて悩んでいる人。TwitterなどのSNSを活用するのも、ひとつの手かもしれませんよ!

 

どんな記事が読まれてるの?アクセス上位の記事を紹介!

 

Twitterを始めてから、どんな記事が伸びてるのかな~って思ったんですが

 

やっぱりある程度自分が力を入れて書いて、かつTwitterで拡散した回数が多い記事にアクセスが集まってました

 

特にアクセスが集まっていたのは下の2つの記事。

 

 

waon-k.hatenablog.com

 

waon-k.hatenablog.com

 

ていうか昨日公開した記事とおととい公開した記事ですね笑この記事はどちらもTwitter上で2回か3回は拡散してます

 

欅坂46不協和音の記事は、最初は新しいことに挑戦したいと思っているけどなかなか一歩踏み出せない人に向けて書こうと思ったんですけど

 

曲の歌詞が、今ビジネスを頑張ろうとしている自分の心情にすごくリンクしていたので書いてて自然と熱が入りましたし、最後の方は自分に向けても書いている感じでした笑

 

欅坂46関連の記事はこんな記事も書いているんですが(これもかなり熱入れて書いたんで、もしよかったら見てみてください)

 

waon-k.hatenablog.com

 

この記事が今まで僕の記事の中でいちばんアクセスがあったんですが、不協和音の記事がこれを超えそうな勢いです

 

またスラムダンクの記事は漫画一気読みしてすぐ書いたので、かなりダイレクトに熱こもってると思います笑

 

調べてみると桜木花道から学ぶ成功者のポイントみたいな記事や本ってほかにもあるんですけど

 

前例があるってことは需要があって今書いてもそこそこ読まれるんじゃないかなって思ったんで、僕なりの視点で書いてみたって感じですね

 

結果そこそこのアクセス数と反応をいただけているので、書いてよかったなって思ってます

 

あと、この2つの記事は【欅坂46】とか【SLUM DUNK】とか、「これのファン!」って人が多くてクリックしてくれそうなものをタイトルの一番最初に入れてるんですよね

 

クリックされるタイトルのつけ方とか僕はまだ完全に把握できていないですけど、そういう工夫もしてます。

 

これからのブログ運営について

 

さあこの調子でブログ頑張っていくぞ!と言いたいところなんですが

 

実はいよいよネットビジネスを本格的に始めていこうかと思ってまして。つまり収益化につなげていくってことですね

 

その勉強にコミットしていくので、ちょっとブログを今までのペースで更新していくのは難しくなっていくかもしれません

 

もともとこのブログはネットビジネスにつなげるための練習という立ち位置だったので、いずれこの日が来ることはわかってました

 

ただこのブログが一切更新されなくなったりなくなったりするわけではありませんからね!今は毎日のように更新できていますが、これからは2~3日に1回とかになるかもって感じです!

 

また今までのように自分の好きなモノや思いを発信していこうと思うので、ぜひ楽しみに待っていてください!

 

いつか僕がこのブログ以外のメディアを立ち上げたときは、それものぞきに来てくださるととてもうれしいなと思います

 

なんせ、ネットビジネス頑張ります!目指せ独立!脱サラ!

出来る営業マンのさわやかいいね

 

ではでは~

 

わをん

【SLUM DUNK】桜木花道に見る成功者の面影。才能と努力の「天才バスケットマン」【スラムダンク】

オヤジの栄光時代はいつだよ…全日本の時か?

 

俺は……俺は今なんだよ!!

(引用元:「SLUM DUNK」第31巻/井上雄彦)

 

…やめろよ。泣いちまうじゃねーか

 

どうも、わをんです

 

最近お話ししたフリーランスの方に「スラムダンクがめちゃくちゃ面白い!」といわれたので、昨日行きつけのスパに行って全巻読んできました

バスケットボール​フープ 無料写真

 

ただ一言。なんだこの神マンガは

 

もう途中からページをめくる手が止まらん止まらん。熱い展開に半泣きになったりしながら時間を忘れて読みふけってました

 

山王戦のとこなんかもう、ね…言葉はいらんですよね(ぜひ読んでみてくださいね)

 

で、この最高の物語に胸を震わせるとともに。主人公である「桜木花道」という男を、少し深堀して考えてみたいと思ったんですね

 

なぜなら、この桜木花道の考え方や行動が「ビジネスにおける成功者」のものと重なると感じたからです

 

彼は物語を通じて自分のことを「天才バスケットマン」と呼んでいますが、物語後半になるにつれて本当にその通りになっていきます

 

彼の積み重ねた努力、過ごしてきた日々を分析することで、ビジネスの成功へのヒントが得られると思います!

 

それではさっそくどうぞ!!(以下の内容は若干のネタバレを含みます。ご注意を!)

 

 

「最高のストーリー」SLUM DUNKのあらすじ!映画化も決まったバスケマンガの金字塔

 

ではまずざっくりとしたあらすじを。

 

主人公の不良高校生・桜木花道は、一目見て恋をした同級生の赤木晴子に誘われバスケットボール部に入部。

 

目立ちたがり屋で調子乗りな性格の花道ですが、キャプテンの赤木剛憲や天才プレーヤー流川楓などの実力者と時に衝突しながらも徐々にバスケットボールにのめりこんでいきます

 

そしてバスケの試合を重ねるごとにバスケットプレーヤーとしての才能を開花させていく花道。

 

挫折と成長を繰り返しながら花道は所属する湘北高校にとって不可欠な存在となります。そしてチームとしてインターハイ出場・全国制覇を目指していく、というのが物語の大まかなストーリーです!

 

物語の展開は王道中の王道といえると思います。強い相手を倒したと思ったら、さらに強い相手が出てくる。それに花道ら湘北高校がどう立ち向かうか、というのを描いています

 

ところどころに挟まれる熱い展開がもう…なんというか完璧なんですよね

 

登場人物の挫折と葛藤。絶望的な試合展開。「これはしんどいな…」「さすがに無理やろ…」と漫画を読んでいて何度も思いました

 

でも花道たちはなんとかそれを乗り越えようとするんですよね。決してあきらめず、しつこく、最後まで泥臭く。

 

その姿を見るたび、僕の心は激しく動かされました。多くの人がこの物語を称賛し、いまでも大人気な理由がわかった気がします笑

 

そしてキャラも非常に魅力的。すでに出てきた花道、赤木、流川に加え、途中からバスケ部に加わった宮城リョータ三井寿、顧問の安西先生など個性的なメンバーが時に火花を散らし、時に力を合わせる姿も心が震えます

 

まさしくバスケマンガの金字塔。興味がありましたらぜひ読んでみてください!!

 

桜木花道に見た成功者の面影 その5つのポイント!

 

ではいよいよ主人公・桜木花道から学ぶ「ビジネスで成功するためのポイント」を僕なりに考えてお話したいと思います

 

その1:桜木花道の本質は「地道な努力を惜しまない男」。基礎練習を積み重ねた天才

 

桜木花道という男はどのような男か?と問われると、僕は即答で「驚異的な努力家」だと答えます

 

花道はバスケ部に入ったとき、まったくの素人だったんです。ドリブルやパスも知らないほどの

スポーツ​ウェア​の​トレーニング​を​身​に​着けている​チーム​の​若い​バスケットボール​選手​、​アクション​の​練習​、​白い​背景​で​隔離​の​実行中​の​動き​。 無料写真

 

試合で活躍する赤木や流川の姿を見て、歯がゆい思いをすることもあった花道。

 

しかし花道は折れることなく、ドリブル、パス、シュートなどの基礎練習をこつこつと毎日積み重ねていきます

 

印象的なストーリーをひとつ。チームがインターハイ出場を決め、その前の強化合宿へと向かう中、花道はひとり残って安西先生と特訓をすることになりました

 

その内容が、「1週間でジャンプシュートを2万本練習し、会得する」というもの。

 

その練習内容を明かされたとき、花道は全くひるむこともなく安西先生に向かってこう言います

 

「2万で足りるのか?」と。

 

普通、2万本のシュート練習なんて一瞬「うっ…」ってなっちゃうじゃないですか

 

でも花道は全くそんな様子は見せず、むしろそれ以上の練習を望んでいるかのよう

 

それはおそらく花道自身が「もっとバスケがうまくなりたい」「成長したい」という思いがあったから。

 

このような驚異的な努力をする姿勢を持ち続けた結果、花道はバスケを始めてわずか数か月でスタメンを勝ち取り、徐々に試合で活躍できるようにもなりました。物語の終盤ではチームに不可欠な存在となります

 

これ、ビジネスにおいてもすごく大事なことですよね。

 

毎日毎日、自分が成長するために努力し続ける。それも基礎を徹底的に叩き込む。ビジネスにおいても、特に初心者のときは「ビジネスの基礎」を徹底的に自分の体の中にしみこませるのがとても大事です

 

その過程は決して派手なものではありません。ひたすら基礎を繰り返す作業は時に苦痛を伴うかもしれません。実際花道も「なんでこんなキソばっかり…」みたいなことも言います

 

しかし、結果を出すにはやはり基礎が最も大事だと思います。全くの素人から周囲が認めるプレーヤーになった花道がそれを教えてくれています

 

その2:諦めても戻ってくる。一度の挫折で折れていては成功できない

 

コツコツと努力を続けていた花道ですが、実は物語の序盤に一度バスケ部をやめようとしています

 

他のみんなは普通の練習メニューをこなしているのに、自分だけ毎日毎日基礎練習ばかりを命じられていたからです

黒い​壁​に​バスケットボール​を​保持している​バスケットボール​選手​の​シルエットビュー 無料写真

 

そんな毎日に嫌気がさして、練習中に飛び出して行ってしまったんですね

 

しかし、自分の行いを反省し花道は再び湘北高校のバスケットコートに戻ってきます

 

これもビジネスにおいて大事なことですね。どんなに苦しいことがあっても、成功するまで決して諦めてはいけないんですよ

 

だって諦めてしまったら絶対に成功することはないから。その人にどんなにビジネスの才能があっても、あとわずかで成功への糸口がつかめそうでも、そこで諦めてしまったら終わりだから。

 

花道の姿以外にも、スラムダンクにはこんな名言もあります

 

諦めたらそこで試合終了ですよ…?

(引用元:「SLUM DUNK」第27巻/井上雄彦)

 

誰もが一度は聞いたことがあると思います。顧問の安西先生の言葉ですね

 

失敗しても続ける。挫折しても続ける。一度投げ出したって、「もう無理だ」と思ったって、絶対に続ける。

 

「続けること・諦めないことの大事さ」は、このスラムダンク全体のストーリーを通じて描かれています。ぜひビジネスをやるときにもこの姿勢を大事にしたいですね。

 

その3:真似をするのも成功の秘訣。花道の上達の理由は「真似」にもあった

 

花道はバスケを始めた当初からダンクができたりと、とにかく規格外のプレーヤーである印象が強いですが、意外とほかのプレーヤーの真似もしているんです

 

その一つが、「ハエたたき」という技。

 

もともとはキャプテンの赤木がその高い慎重を生かして、相手がシュートを打とうとしたボールを叩き落すという技なんですが

 

同じく高身長である花道も、この技を試合中に真似し、見事に相手の流れを止めることに成功します

 

もともとダンク、リバウンドが得意な花道でしたが、このハエたたきを習得したことによってプレーヤーとしてのレベルがまた一つ上がります

 

また別の話ですが、2万本のシュート練習を終えた花道にとって、流川のフォームが理想のフォームと重なったという描写があります

 

原作では「花道自身もまだそれに気づいていなかった」と描かれていますが、きっと花道はそれ以降流川のフォームを無意識にまねして練習に取り組んだことでしょう

 

その成果が、インターハイ以降のシュートに表れていたんじゃないかと思います

 

このように、真似をすることが成功することにも大事なことだといえます

 

成功者の方から学んで、ビジネスのやり方やメディアの書き方を真似る。最初から独学でやるのではなく、真似をする。少なくとも僕の知っている成功者の方々は全員それをしているように思います

 

こう考えたら、花道は自身を「天才」などと呼びつつ、意外と素直なのかもしれませんね。そう思うとより花道という人間により親近感がわいてきます笑

 

とにかく、真似をするのは上達するのに必要なプロセスだといえます。

 

その4:課題を細分化して潰していく。すべて潰したら必然的に成功する

 

花道は素人だったので、物語を通じて基礎練習に打ち込みます

 

最初はドリブルとパス、続いてレイアップシュート、リバウンド、そしてジャンプシュート…

 

これ、何をしているかというと自分の弱点をなくすために課題を一つ一つ潰していってるんですね

 

これをした結果どうなったかというと、花道はまだ粗削りな部分がありながらも全国の強豪と互角に渡り合えるほどのプレーヤーになります

 

ビジネスにおいても自分の課題を洗い出して、一つ一つ潰していくことは重要です

 

自分が何をすべきなのか。もっと集客に力を入れるべきなのか?商品を売り込む力をつけるべきなのか?商品の内容をもっと改善する必要があるのか?

 

集客に力を入れると決めたら、どのコンテンツを使って集客をするのか?ブログか?SNSか?YouTubeか?

 

ブログはどう書けば集客できるのか?内容はどのような構成にすればいいか?タイトルは?デザインは?コピーライティングをもっと学ぶべきか?…

 

などなど、ざっくり考えただけでもこんな課題が出てきます。この思考法は「細分化」と言ったりするんですが、これを一つずつ潰していくことが成功への道のりとなります

 

すべての課題を潰し終えたときに成功が訪れるというのは、なんとなく想像に難くないですよね。

 

その道のりは決して楽なものではないでしょう。花道の練習の日々も楽ではなかったはず。しかしそれに取り組まないと、成功が訪れることはないのです

 

その5:桜木花道の人間的な魅力。花道の周りにはいつも人がいる

 

花道は調子乗りで短期で怒りっぽい性格ですが、お茶目でひたむきで純粋な一面もあり、その性格が多くの人に愛されています

トレーニングする​準備​が​できました​。​彼​の​バスケットボール​の​コーチ​に​挨拶し​ながら​笑顔​の​うれしそう​な​幸せな​男 Premium写真

 

バスケ部のメンバー以外にも、花道が中学のときからつるんでいた仲間たちは花道がバスケを始めてからも陰で支えとなってくれています

 

花道とバスケ部が乱闘事件に巻き込まれたときは、自分たちが乱闘事件を引き起こしたとしてその罪をかぶり、バスケ部のインターハイ予選出場の権利を守っています

 

また花道はクラスでも人気者で、インターハイ出場を決めたときもクラスのみんなから激励されるほど。花道もそれに笑顔で答えています

 

このように、花道は見た目怖くてすぐキレる性格ですが多くの人に愛されています。これはひたむきで努力家な花道の人間味が、周りの人に伝わっているからだと思います

 

ビジネスにおいても、人から愛される、信頼されるというのは成功の大切な要素です。

 

どんなに稼いでいても、その人が性格も悪くてその利益を独占しようとする人ならば信頼はすぐ消え、いずれその人は仕事をする相手がいなくなってしまうでしょう

 

まだ稼いだ実績があまりなくても、情報発信をしっかりしていて、有益な情報をみんなに分け与えて、信頼を勝ち取ろうとする人の方が好感が持てますよね。そのような人はいずれ実力もついてきて、実績を上げることができるでしょう。

 

バスケもビジネスも、何においても上達する最後の要因は人間性。磨いておいて損はないですね。

 

以上が桜木花道から学ぶビジネスの成功へのヒントです!

 

桜木花道という男の生きざまが示してくれる道。あなたもぜひ読んでみて!

 

いかがでしたでしょうか?共感できる部分もたくさんあったのではないでしょうかね。

 

実際に読んでみるとより僕の言っていることがわかるかなぁと思うので、ぜひ読んでみてくださいね!

 

ビジネスの視点関係なしでも、物語としては本当に最高のストーリーだと思うので、ビジネスに興味がない方にもぜひ読んでほしい作品です。きっと気づいたら半日溶けてますよ笑それくらい面白いです!

 

また2022年秋に劇場版アニメの公開も控えているので、そちらも要チェックですね!

 

僕も正直マンガを読むまで興味があまりなかったのですが、読んでしまった今気になってしょうがないですね。バスケ好きの友達と見に行こうと思います笑

スポーツ​を​して​、​日の出​に​バスケットボール​を​して​、​シルエット​を​ジャンプ​の​黒人​男性 無料写真

 

ではでは!

 

わをん

【欅坂46】突き進みたい時に聴く曲。「僕は嫌だ」の歌詞が強烈に背中を押してくれる【不協和音】

このまま独立できずに一生会社に飼われて生きていくのか。

 

僕は嫌だ!!

 

どうも、わをんです

 

最近Twitterを始めて、いろんな方のツイートを見たりDMでお話ししたりして刺激をもらい続ける毎日。

 

どんどん気持ちが前向きになって、挑戦してやろうという気持ちが強くなってるのを感じます

 

会社に勤め続けてるだけじゃこんな気持ちにはならなかっただろうな…

 

で、最近よく聴くのが欅坂46さんの「不協和音」という曲。

www.youtube.com

 

今日はこの曲の持つパワーについて、僕の渾身の思いを込めてご紹介したいと思います。

 

現状に不満を抱いている人。自分の中の何かを変えたい人。いま現在なにかと戦っている人。

 

そんな人にきっと刺さる曲だと思います。

 

僕のこの曲に対する思いを全てぶちまけますので、よろしければ読んでみてください

 

まずは曲の概要から。発売日、MV再生回数など

 

「不協和音」は、アイドルグループ欅坂46(現在櫻坂46と改名して活動中)の4thシングルとしてリリースされました

 

発売日は2017年4月5日です。今から約4年と半年ほど前になりますかね

 

当時から知っていた僕としては「そんな経ったんだ…」とちょっと恐ろしくなるほどです笑

 

歌詞にある「僕は嫌だ!」というセリフの通り、決して周りに同調せず自分の意思を貫こうとする「僕」の思いを描いた、非常にメッセージ性の強い曲です

 

またリリースに先駆けて公開されたミュージックビデオは、2021年11月現在で8700万回以上の再生回数を誇っています

 

あくまでこの数字だけを見れば、欅坂46の曲の中ではデビュー曲の「サイレントマジョリティー」に次いで聴かれた曲ということになります

 

間違いなく欅坂46の代表曲のひとつと言えるでしょう。

 

この曲が持つメッセージ性とは

 

さて、先ほども言いました通りこの曲の特徴のひとつが「強いメッセージ性」。

 

どんなメッセージなのかというと、「自分の意見を曲げて周りと合わせて生きていく、それは本当に正しいのか?」というものです

 

少しだけ歌詞を引用してご紹介しますね

 

僕はYesと言わない 首を縦に振らない まわりの誰もが頷いたとしても

 

不協和音を僕は恐れたりしない 嫌われたって僕には僕の正義があるんだ

殴ればいいさ 一度妥協したら死んだも同然

 

みんな揃って同じ意見だけではおかしいだろう

意思を貫け!ここで主張を曲げたら生きてる価値ない

 

引用:「不協和音」作詞/秋元康

 

いかがですか?かなり強い言葉でめちゃくちゃ聞き手に語りかけているのが分かりますよね。

 

このように「不協和音が生じてでも自分の主張を貫く」というメッセージが、この曲全体を通して欅坂46が僕たちに伝えてくれているメッセージです

 

MVを見てもらえるとわかるんですが、この歌詞を激しいダンスに乗せて届けてくれているメンバーの表情も鬼気迫るものがあります

 

周りのみんなと違う主張があって、それを貫き通すことは容易ではないこと。しかしそれでも主張を曲げずに突き進もうとする「僕」を、メンバー全員が表現してくれていると思います

 

実際、皆さんはどうですか?

 

他人になんと言われようが、曲げたくない自分の主張はあるでしょうか。

 

きっと、誰しもあるのではないかと思います。仕事のことだったり、人間関係のことだったり、それ以外のところでの自分のこだわりだったり。

 

けれど、その主張をずっと持ち続けていたり言い出したりするのって、めちゃくちゃ勇気いりますよね。

 

もしかしたら周りの人から変な目で見られるかもしれない。煙たがられるかもしれない。

 

それまで仲間だと思っていた人に裏切られるかもしれない。

 

でも、本当にそれでいいのか?

 

周りの言うことに「はい」と素直に従うだけの自分でいいのか?

 

曲げるな、折れるな。最後まで貫き通せ

 

この曲のもつメッセージは今にも折れそうで自分を見失いそうになっている人を、発売から4年以上経った今でも鼓舞し続けているのではないかと思います

 

そんな強いメッセージ性を持ったこの「不協和音」、今の僕にとてつもなく大きなパワーを与えてくれています。

 

「不協和音」が僕にくれるパワー。自分の意思を貫き通したあとの世界を見たい

 

僕がこうしてブログを書いているのも、きっかけはいま勤めている会社の人間関係や環境がつらかったからで

 

なんとかその現状を抜け出したいと思って始めたんですよね

 

でも、いざブログをやるってなったらいろんな課題が見えてくる。

 

どうやってサイト作るの?どうやって記事書くの?どんな記事書けばいいの?アクセス全然伸びないんだけどどうすればいい…?

 

ブログを書くことはめちゃくちゃ楽しいですが、それでもなかなか大変だな、厳しいなと思う瞬間は何度もあります。

 

でもその時に「じゃあ諦めるのか?」「お前はずっと今の生活のままでいいんだな?」と自分自身に問うと、「絶対に嫌だ」と思うんです

 

この歌詞に出てくる「僕は嫌だ!」と完璧にリンクするんですよね

 

ここで妥協して今の生活をずっと続けるか、現状を変えるために行動し続けるか。

 

僕は後者を選びたいです

 

行動し続けるということは決して楽な道ではありません。もしかしたら今の生活よりつらいと思うことも出てくるかもしれません

 

そんな時はいつだって、僕はこの曲を聴こうと思います

 

決して自分の主張を曲げず、周りに同調せず、妥協をせず、自分の意思を貫き通す。

 

「独立」という目標を現実にするまで、この姿勢を忘れず過ごしていきます

 

そして目標をかなえた後の世界を必ず見たいと思います!

 

確実に回り始めている歯車。このまま止まらずに行きたい

f:id:waon_k:20211122111924j:plain

 

実はブログ用Twitterを始めてからすでにいろんな方からお話聞いてまして

 

そのうち実際に会う約束をした人もいます

 

いろんな人の話聞いてて混乱しない…?と思われるかもしれませんね。正直言いましょう。ちょっとだけキャパオーバーしてます笑

 

お話聞けるのは貴重なことなので、これもよい経験と思ってますけどね

 

僕の人生の歯車が確実に回り始めてるなーって感覚はあります。何かが変わる予感みたいな。

 

この直感、大事にしたいですね。それが「確信」に変わるまで、行動し続けようと思います

 

ではでは!

 

わをん

 

p.s.

 

最近ブログでまじめな話ばっか書いてますねー

 

お話しした方で「休みも大事にしな!」と言ってくれた方もいるので、たまーに息抜きブログみたいなんも書いていきたいと思います

 

それでは。

 

専用Twitterアカウントをつくったらフリーランスの人に話聞けた話【集客】【ビジネス】

いま、ブログ始めて以来いちばんモチベーションが高い。

 

このまま一気に独立まで上り詰められるかどうか。

 

どうも、わをんです

 

一昨日くらいかな?Twitterアカウントを作りました~

twitter.com

前にアクセスが一日だけ急に伸びた(といってもしょぼいですが)ときにTwitterからの流入が原因だったということで、思い切ってアカウント作ってみました。

f:id:waon_k:20211120235634j:plain

これは実際のスクショ



 

このブログのサイドバーも僕のTwitterのタイムラインが見られる仕様にしました。気づきましたか?笑

 

今日は実際にTwitterアカウントを作ってみて起きた変化、そしてTwitterでつながったフリーランスの方に電話でお話を聞けたことなどをお話ししていこうと思います!

 

ブログをやっててTwitterアカウントを作るかどうか迷われている方もいると思うのですが、Twitter始めるとこんないいことがあるよ!とか、Twitter始めたときにここ注意してね!とか、

 

今の時点で分かったことをお話しさせていただきます!

 

それではどうぞ~

 

 

Twitter開始!アクセス数はどうなった?

 

Twitterアカウントを作ったのがその日の夕方~夜くらいでしたかね

 

プロフィールとか僕が今ビジネスの勉強してる人のTwitterアカウントを参考にして作ったり、ブログのURLをプロフィールに乗っけたりといろいろしました

 

でも別にアカウント作ること自体は大変じゃなかったですね。Twitterの案内に従ってプロフィールを入力していくだけなんで

 

作成の時に参考にしたページはこちらです↓

news.mynavi.jp

 

そんでその日は軽く挨拶がてら3記事ほどTwitterで共有しました。

 

そして次の日の朝アクセス数を確認したところ…

f:id:waon_k:20211120234239j:plain



 

伸びとるがな。

(11/19のところね)

 

前日爆発的に伸びた(そうでもない)と思っていたアクセス数を、軽く超えていきました。数にして55アクセス。いままで見たことない数字だったのでめっちゃうれしかったです

 

というのも、Twitter始めてすぐに独立してフリーランスとしてお仕事されてる方やネットビジネスに従事しておられる方、また僕と同じようにビジネスのお勉強してる人とかにけっこうフォローされたんですよね

 

その方たちにそこそこ見てもらえたんじゃないかなーという感じです。

 

いや、正直言うと最初のうちは全然フォローされないと思ってたんですよ。

 

そしたらなんか意外とそういう方たちがフォローしてくださるんですよね。何ならDMくれたりとか。で、なんだかんだその日のうちにフォローしてくれた人が30人ちょっととか

 

突然そういう展開になったのでびっくりしました笑ネットの世界は動きが速い……

 

でもまあとりあえず記事見てもらえるのはうれしいし、Twitter始めてよかったなって思います!

 

アクセス数もこのまま維持できたらいいですよね~。一日50アクセスほどだったら月間で1500か…

 

まあ、それでもまだ少ないですけどね笑 一歩一歩、着実に積み重ねてアクセス数を増やしていきたいです!

 

Twitter始めて2分も経たないうちにフォローが来た

 

さっきもちょっと言ったんですけど驚いたのがこれ。

 

いわゆるフリーランスの人や起業家さんからかなりフォローが来ました。

 

まじでほんとに最初はフォロワー0とかで1週間2週間くらい過ごすものと思ってたので、びっくりしました

 

そして、フォローしてくれた人は高確率でDMでメッセージくれます

 

見つけてくれた上にお言葉までかけてもらえるとは。ありがたやありがたや。

 

で、なーんでこんなフォローしてくれたんだろう?と思って考えたんですけど、以下のような理由が考えられるかなと思いまして

 

  • フリーランスや起業家の人は繋がりを大事にしている
  • 独立を目指す人の情報を知りたい
  • 自分自身の刺激にもなる
  • いちおうプロフィールはちゃんと作った

 

上の3つについてはあとで詳しく話すんで、「いちおうプロフィールはちゃんと作った」ってことをお話しすると

 

僕は今ビジネスの教材をある人から買ってるんですが、その人もTwitterアカウントを持ってまして

 

そのアカウントのプロフィールを参考にして作りました。

 

まあその人は年間で1億も稼いでる人なんで、書ける内容は全然違ってきますけど。

 

てな感じでプロフィール書いたんですが、フォローしてる人の中には「プロフ気になってフォローしました!」と言ってくださる方もいたので

 

ちゃんと作っておいてよかったなーと思います。

 

コレが「ブログ始めまして1ヶ月でござるニンニン!!」みたいなプロフィールだとあんまりフォローされなかったんじゃないかなーと思います

 

いや、逆に面白いか?笑

 

でもプロフィールってつまり名刺がわりですからね、まじめにシッカリ自分のことを書くのが大事だと思います。

 

DMをくれた人の中で、1人だけ電話でお話を聞けた!

 

で、ここからの話がまた僕にとっては革命的でした。

 

なんと、DMをくれた方のうちの1人が、「お電話で話しませんか?」と言ってくれて、その日のうちにライン通話でお話を聞くことが出来てしまったのです!

 

Twitterって…ネットってすげぇよ…

 

昨日まで見ず知らずの人と繋がれて、その人の生の声まで聞けちゃうんだから。

 

ただ、ぼくは普段でもあんまり電話しない(親と連絡取るくらい)ので、久しぶりなのとはじめての人と喋るのとですげー緊張してました

 

しかし、いざ約束の時間になって、お話しさせていただいたんですが

 

めーっちゃ楽しかった。

 

お相手の方、ここではRさんとお呼びしますけど、めちゃくちゃフランクで喋りやすかったです。関西弁バリバリでノリもいい。

 

お互いの過去の話、Rさんが独立を目指したきっかけ、お互いの好きなモノや今はまっているもの…

 

気づいたら1時間ほどあっという間に過ぎてました。ここ最近でいちばん楽しかった時間といっても過言ではないかもです

 

あと、ただ楽しかっただけではなくて。めちゃくちゃ勉強になりましたしモチベーション上がりました。

 

やっぱ実際に成功した人の話を聞くのっていちばんためになるし、自分の成功する姿をイメージしやすいなと。昨日はそれを強く実感しました

 

あと、なんで僕がRさんとお電話できたかというと、フリーランスの方っていわゆる独立して仕事をしているので会社で働いていると自然と形成される「横のつながり」があんまりないそうなんです

 

Rさんが言うには、フリーランスとか起業家の方ってこの「横のつながり」を大切にしてる人が多いみたいです。あとは僕のような独立を目指している人の情報を知りたかったり、Rさん自身も刺激をもらえたりするから、お電話というのはたまにあるんだそうです

 

これ、なんかすごくWin-Winだなって思います。Rさんには上に書いたようなメリットがあるし、僕ももちろん貴重なお話を聞けているので

 

なので、もし今後もそういうお話を聞ける機会があったら積極的にいろんな人としゃべりたいなーって思います。DMで誘ってきてくれた方全員と話すのはなかなか大変ですけどね笑

 

あ、あとRさんとは実際に会う約束もしました!

 

どうやらRさんのお師匠に当たる人とお会いできるようで…いまからめちゃくちゃ楽しみですし緊張してます。笑

 

でもせっかくの機会なので、楽しみつつめいっぱい勉強してきたいと思います!

 

Twitterやろうと思ってる人。一応これには気を付けて

 

何だTwitterいいことしかねえじゃん。と思ってるそこのあなた

 

確かにすごくいいツールだなーとは思いますが、注意点を2点ほど。

 

まず1つは、DMの返信を頑張りすぎないこと。

 

まじでフリーランスの方や起業家の方は僕のようなポットでの初心者でも見つけてくれます。そしてDMで温かい言葉を送ってくれます

 

けどその人たち全員に一気に返信をしようとすると、さすがに疲れちゃいます。あくまで自分のペースで変身していくといいと思います。フリーランスの方、優しい方多いですから(印象)

 

DMの返信が忙しくてそのほかの活動に支障が出てしまっては本末転倒なので、そのへんキチっとコントロールしましょう。

 

あと、これはまだ僕はその身で経験してませんが、Twitterにも悪い人はいるということ。

 

つまり僕のような人をだまそうと近づいてくる人ですね。Rさんも言ってました。そういう人は実際いるから気を付けてねーって

 

これからTwitterを始めよう!という方はぜひ注意してください。

 

これからの方針。とりあえずブログは更新していこうと思う

 

なんかTwitterアカウントを作ってからどんどん歯車が回り始めてる感覚があります。気のせいかもしれませんけども

 

まだ収益すら上げてませんけど、この「人とのつながり」って実はすげー大事なことだったんじゃないかと最近思って。

 

何でも一人でやろうとするとうまくいかないと言いますが、おそらくそれは正しいですね。

 

たくさんの人の力を借りて、早く独立できるように僕自身も努力を続けていきたいと思います

 

またTwitterでつながった人と話したことや実際にお会いして話したことなど、ブログに書いていこうと思うのでぜひ読んでみてくださいね

 

あ、もちろん今まで通りゆるめの雑記も書いていきますよ

 

ではでは~

 

わをん

レトルトのパスタの味を簡単にもうワンランク上げる。カギは「茹で方」と「魔法のコナ」【自炊】

レトルトの味に満足してはいないか?

 

さらにその先の世界を見てみたくはないか…?

 

どうも、わをんです

 

今日はタイトルの通り、レトルトのパスタソースを使っていつものパスタの味をもうワンランク上げる方法をご紹介したいと思います!

 

レトルトのパスタソースってこういうやつね↓

f:id:waon_k:20211119204455j:plain



 

レンジか湯煎であっためて、茹でたパスタにかけて完成ー。ってやつ。

 

こいつを使ったパスタでも、ひと手間加えればかなりおいしいパスタになります!

 

ポイントはパスタの「茹で方」「魔法のコナ」です。

 

それではさっそく行ってみましょう!

 

 

まず今回の料理に使う材料たちを紹介するぜ!

こちらが今回使う材料で~す↓

f:id:waon_k:20211119204608j:plain

 

あとオリーブオイルさん。

f:id:waon_k:20211119204639j:plain

 

あ、あともちろんパスタね。パスタは細いのから太いのまでお好きなの使ってください。僕は茹で時間短めのやつが好きです

 

ここでのポイントは「こんぶ茶」ですね。これがタイトルでも言った「魔法のコナ」です。

 

なんで魔法のコナかというと、前にこれ使ってつくったチャーハンがめちゃくちゃおいしくできたからです。詳しくはコチラ↓

 

waon-k.hatenablog.com

 

このこんぶ茶、和食や中華だけでなく、パスタの隠し味にしてもいい働きするんですよね~。

 

ではいよいよ調理に入っていきましょう!

 

パスタの調理は「茹で」がマジ命。

 

まず最初に鍋いっぱいに水をはってパスタをゆでる準備をします

 

ここでさっそくポイント。茹でるお湯には塩を入れてください。入れる量は下の写真の3倍くらい

f:id:waon_k:20211119204736j:plain

 

いいですか。これの3倍です。けっこう入れますよ

 

大体の目安として、茹でるお湯をちょっと飲んでみて「あ、ちょっとしょっぺ」って感じるくらいです

 

なんでこのくらい塩を入れるかというと、このくらい入れないとパスタにしっかり味がつかないからなんです

 

そう、今回の調理のポイントはパスタにしっかり味をつけてあげること。

 

レトルトのパスタソースの味に加えてパスタそのものにも味をしっかりつけてあげることによって、味の奥行きというか深みみたいなものが出ます。ちょっと大げさですが笑

 

というわけで、お湯が沸騰したらパスタを投入して茹でていきます~

f:id:waon_k:20211119204832j:plain

 

パスタを茹でている間に、さらにもうひと手間!

 

まずフライパンにオリーブオイルを大さじ一杯くらい敷きます

f:id:waon_k:20211119204904j:plain



 

中火くらいでじっくり熱して、少し香りが立って来たなーというところでパスタのゆで汁を投入します

f:id:waon_k:20211119204954j:plain



さらにそこに魔法のコナことこんぶ茶を投入します!

f:id:waon_k:20211119205030j:plain



 

そしてこんぶ茶をとかしつつ鍋を軽ーく振りながら合わせていきます。そしたらちょっと白濁した「簡易パスタソースのベース」みたいなのができます

f:id:waon_k:20211119205110j:plain

 

これ、「乳化」といってパスタをつくるときにかなり重要になってくる工程。覚えといて損はないです!

 

そして、パスタは鍋で表示時間の1分前に鍋から上げます。

 

そしてフライパンの中へぶち込む。

f:id:waon_k:20211119205157j:plain

ここで強火で火を30秒~1分ほど入れます。麺に先ほどの簡易パスタソースを吸わせる感じですね。

 

ここで火を入れる工程があるから、さっき表示時間より1分早くパスタを上げたんですね~。

 

いい感じに水分なくなってきたら、麺をお皿にあけ、その上から市販のレトルトのパスタソースをかけて完成!

 

ほんとはパスタソースもあっためた方がいいんでしょうけど今日はそのまま常温でかけちゃいます。麺あっつあつだからそこまで気にならない。

 

ということで、完成!!

f:id:waon_k:20211119205240j:plain

うーん、盛り付けは完全にミスったな!全然おいしそうじゃない!笑

 

あらびきのコショー振ったり、パセリ添えたりすればよかったかな…

 

でもまー今回は味で勝負ということで!いざ実食です!

 

いざ実食!気になるお味は?

 

ではいただきます!普段のレトルトのソースがどんな味になっているのか?

 

フォークに巻き付けまして、ぱくり。モグモグ……。……

 

(煉○さん風に)うまい!!

 

うん、普通においしいですね。これは炎柱も軽く10皿は平らげるレベル。

 

やっぱり麺に味をつけてるんで市販のレトルトソースと組み合わさることで味がワンランクアップしますよね!うま味が増す感じがします!

 

個人的にこんぶ茶がいい働きしてると思うんすよね~。もう実際に試したんですけど、ミートソースとかのトマト系のパスタでも、ペペロンチーノとかのオイル系のパスタに合わせてもこんぶ茶はいい働きしますよ。ぜひやってみてください!

 

いつもの料理にちょっと手間かけておいしくしてみない?

 

ひとり暮らし男性の市販のものをちょっとおいしくさせるテク、いかがだったでしょうか?

 

「いや市販のものそのままかけてもうめーよ」って方。それはその通り笑あのソースを普通にお湯でゆでたパスタにかけて食べても普通においしいです

 

企業努力をなめちゃあいけませんぜ

 

ただ、いつもの料理に手間を加えるとぐっとおいしくなるよーということで今回書かせていただきました!参考にしてみたという方いらっしゃれば幸いです~

 

いや、しかし前回もさることながら今回も大活躍だったこんぶ茶。

 

前回は鶏がらスープ(粉末タイプ)とのコンビネーションでしたが、今回は単体でも戦えるということを証明しました。

 

…いつかこんぶ茶活用料理まとめみたいなブログ書こうかな。

 

ではでは~

 

わをん