草野球ブログ 〜千葉・東京のどこかの河川敷にいます〜

日常のあらゆる出来事を野球に絡めながら綴る。たまに別の話題も

身体操作

 

 

小手先の技術だけじゃ、根本的な問題解決にならないのではないかと考えています。

特に、野球というスポーツで考えてみるととてもわかりやすい。

 

投げる

打つ

走る

捕る

 

いろんな動作が含まれています。

ただ、いずれの動作も、動作の起点になるのはいわゆる体幹だったり股関節だったり肩甲骨だったりします。

 

この部分が機能的に動かない場合、どこを動かそうとすると、

 

末端の関節は比較的器用に動かしやすいので、腕で動かしたり足先で動かしたりするのではないでしょうか。

 

ただ、それは小手先だけの動きでしか無くなってしまうので、

 

力強い運動連鎖を発揮することはできない。

 

運動神経がいいと言われる人は、

 

体の中心部が機能的に動かせて、末端部分の操作も長ける人だと思ってます。

 

 

 

 

鬼滅の刃の縁壱さんがそんな感じの動きを漫画でしていました。

 

 

一つの動作から本質的な動きを見出し、

自分の中に落とし込む。

そして、それを自分の動作としてモノにする。

 

巷では、様々なバッティング理論が出ているけれども、

本質的な動きの理解や、その動作を遂行することができるだけの能力と操作性がないと、

技術として身につかないよというお話でした。

 

 

 

 

 

 

 

そして、言いたいことはこれ↑

 

 

 

 

鬼滅の刃 21 (ジャンプコミックスDIGITAL)

鬼滅の刃 21 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

 

ちなみに、この本が面白い。

どんなジャンルの人間も読んでみて、自分に足りないスキルを磨くといい。

 

スキルペディア 360度の視点で能力を哲学する絵事典

スキルペディア 360度の視点で能力を哲学する絵事典

  • 作者:村山 昇
  • 発売日: 2020/06/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

新しいスキルを獲得することについて

 

 

野球とは関係ないようなプログラミングの学習中。

 

言語はPython

 

機械学習やデータ解析ができる、覚えやすいという単純な動機で勉強中。

 

 

同時に、新しいスキルを身につけるためには…という視点からも新規スキル獲得へ向けて

 

力を注いでいます。

 

 

新しい物を身につけるって本当に大変で、

 

 

場数を増やしていくしかないのかなと思ってます。

 

 

とりあえず、Progateをインストールして初めて見たけれども

 

 

難しい。

 

 

あとは、

 

 

 

これを読む。

 

 

 

 

 

 

 

 

とてもわかりやすく、とにかく写経を行なっています。

 

 

 

野球でいうところの素振りや

キャッチボールなのか…

 

 

 

定期的に学習の振り返りとかも行なっていきたいと思っています。

 

 

 

とにかく、書くことが大切だと思う。

秘めている

 

 

「秘めている!」

 

先日、草野球の練習会に参加しました。

年齢、球歴関係なく野球を練習しました。

 

休憩中に、「草野球の辞めどきがわからない。」という話になりました。

それに対して、ある方がこう答えました。

 

「辞めどきがわからないものは、まだ上手くなろうとしているのだから、まずは続けた方がいい。」

 

この回答に自分はハッとさせられました。

言われてみるとその通り。

何で好きでやっていることに対して、辞めどきを考えないといけないんだよと。

そして、「辞めどきがわからない」以上、自分はきっとまだ

 

 

「秘めている!」

 

という結論に至りました。

まだまだハードワークを続けます。押忍。

 

 

今月読んだ本は、その秘めている自分を解放するべく、読み漁った本たちです。

 

スピリッツ解放していきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワークマンは 商品を変えずに売り方を変えただけで なぜ2倍売れたのか

ワークマンは 商品を変えずに売り方を変えただけで なぜ2倍売れたのか

  • 作者:酒井大輔
  • 発売日: 2020/06/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

思考の強化も大切。

知識や技能、思考や表現、判断と要素的に分けられてしまうけれど、

全体からみるとどちらも補いながら能力として使われるはず。

しかし、知識が全くない状態では、何も生み出されない。

細めなインプットと細めなアウトプットは本当に大事。

 

美味しいのには理由があるはず。

草野球の試合のあとにラーメンを食べに行きました。

 

 

田中商店
〒121-0075 東京都足立区一ツ家2-14-6
950円(平均)
r.gnavi.co.jp

 

 

 

前からおいしいと評判だそうで、

 

しっかり並びました。

 

 

前はダブルヘッダーの合間にラーメンを食べようぜという話になって、

 

 

ここへ食べにきたんだけど、さすがにダブルヘッダーの合間に

 

 

ラーメンを並んで食べるということが時間的に無理で断念。

 

 

 

今回はそのリベンジでした。

 

 

とても美味しかったです。

 

https://www.instagram.com/p/CDeG-JLgSJJ/

ラーメンと焼き鳥は正義。始めて食べた田中商店が美味い。弊チーム御用達の串炎は、何度訪れても美味い。この世の全ての食材に感謝を込めて、いただきます。#めんすたぐらむ #noodles #中華そば #焼き鳥 #串炎#松戸グルメ #軍鶏 #この世のすべての食材に感謝を込めて #いただきます

 

 

個人的な見解になりますが、

 

 

野球の後のラーメンって何というか最高だなと思っております。

 

 

めちゃくちゃ空腹の時にガツンと胃を掴みに来る濃厚なラーメンもいいんだけど、

 

 

 

田中商店のような優しい中華そばの味もいい。

 

 

 

派手さはないかもしれないけれど、

 

 

美味いなと思わせるラーメンがいい。

 

 

 

 

美味しさ

 

 

凄さ

 

 

観て誰もが納得するものを提供できるのはとても素晴らしいことだけれど、

 

 

じっくり味わってみて体感できるすごさというものにも最近、憧れを持っております。

 

 

上の動画の選手、バッティングが渋いなと。

 

 

広角に打とうとするバッティングだなと。

 

 

フルスイングしながら、ここまで高い技術はさすがだなと。

 

 

満振りするバッターが増えてきたけど、

 

 

そこから今度は長打と確実性が備わったバッターが次のトレンドなのかなと。

 

 

ラーメンからバッティング論まで

 

 

思考を広く巡らせてみる。

 

 

フライボール革命といって、大味なバッティングが増えてきたけれど、

 

 

実際はかなり緻密にやらないといけないんだよ。

 

 

身体の筋量の増強、

モビリティの向上、

スイングのメカニズムへの理解、

そして意外かもしれないけれど

 

確実性のある打撃が

 

フライボールには必要。

 

 

この辺の理解が浅いままに、

 

ただ闇雲にホームランを狙ってもホームランは打てないぞと。

 

 

 

ラーメンを食べながらそんなことを思った次第です。

 

 

 

7年ぶりの

 

 

やりたいことができなくなる状況って辛い状況なはずなんですよ。

 

 

時間的な制限の中で、働くだけ働いて、

 

 

本当にやりたいことが

できなくなっている状況が続くと、そもそもそれは何のために働いているのか。

 

 

解決方法はいくつかあって、

 

時短の技術を身につけるか

 

仕事を変えるか

 

本当にやりたいことを仕事にするか

 

 

これくらいの解決方法しか思い浮かばない。

 

 

 

ただ、

本当にやりたいことを仕事にした時、

 

 

自分の思い通りに動かないことが起きたとしたら、

 

 

これは本当に辛い状況なのかと思います。

 

 

 

なにが言いたいかというと、

 

 

 

野球が好きでそれを生業にしてきたのに、

 

 

イップスというメンタル面から現れるものが、体の動作を思い通りに機能をさせなくなって、

 

 

引退に追い込まれれるって本当に辛い状況だと思うんですよね。

 

 

 

それを引退してから恐らくトレーニングを積み続けていたと思うんですが、

 

 

 

7年ぶりに現役に復活して、

 

 

MLBで登板して、勝利投手になるってすごいなと。

 

 

しかも、この7年間は、技術と科学の向上が物凄くて、

 

 

7年前より現在の方がレベルが高くなっているだろうMLBでの復活劇。

 

 

35歳。

 

 

 

オールドルーキーを思い出す。

反脆弱なバッティングスタイルの構築に向けて

ボチボチ野球が再開しました。

 

 

自粛期間中のインプット&筋トレ&自主トレの効果もあり、

 

 

守備の上達、

 

肩が強くなる、

 

足が速くなる

 

 

という効果が見られました。

 

 

また、バットスピードも速くなりました。

 

 

ありがとうございます。

 

 

自主トレ期間でも計画的にトレーニングを進めていくと、

 

 

 

30超えたおっさんのフィジカルも向上するということがわかりました。

 

 

 

しかしながら、

 

 

投手との対戦するという経験値的な部分は

 

 

完全に抜け落ちておりました。

 

 

 

タイミングが取れない。

 

 

配球が読めな。

 

 

打席に立つと迷いが生じる。

 

 

 

負の連鎖中です。

 

 

マインドをいかに取り戻していくかが必要なのかと考えております。

 

 

バッティングに至っては、すべての球を

打ち返すことなんて無理だという前提を

しっかりと認識する必要があるなと振り返っています。

 

 

しかし、打てない時ほど、苦手な

コースに手を出してしまいがち。

 

 

こういうマインドを取り入れたい。

 

 

脆弱性

 

 

何にでも対処できるシステムは、崩されると脆い。

 

 

だからこそ、崩されることを前提にそれを生かしたシステムを構築していく必要があるというしなやかな

マインドと認識しております。

 

 

今の自分に必要なマインド。

 

 

 

 

反脆弱なバッティングスタイルの構築が現状の課題かと…。

SNSの効果

 

 

MLBの捕手目線で、実際の投手の球を観る機会に恵まれる時代が来ようとは。

 

 

これ、結構大事だと思っていて、

 

 

実際の本物を観ることって大切なんだと思います。

 

 

〇〇選手のようになりたいとい憧れを抱くことがとても大切です。

 

 

しかし、その選手がプレーしているレベルっていうのは、実際どんなレベルなのか、

 

 

実際に

観ないとわからない。

 

 

 

実際にレベルの高さを知ることで、

 

 

その高いレベルが目標となる。

 

 

 

高いレベルが日常にあることで、

 

 

それが当たり前の世界となる。

 

 

 

大阪など、プロ野球選手や、MLBの選手を多く輩出していますが、

 

 

その変が要因なのかと思います。

 

 

現在は、SNSが広まったおかげで、

 

 

 

上にあげたような動画が簡単に観ることができるようになりました。

 

 

 

自分も動画を観て、実際のプレーに生かそうとしています。

 

 

 

あくまで生かそうと…。

 

 

 

 

このSNSを上手に活用することで、

 

 

地方の公立高校の野球部の子であっても、

 

 

レベルの高い野球を

 

 

現場に見に行けなかったとしても

 

 

体感できるようになってきていると考えています。

 

 

そうすると、

 

 

全国的に、将来有望な選手が多く誕生するのではないかと

 

 

密かに期待しています。