頭のいい人

頭のいい人の特徴は何か。

会社に入ってから、つくづく自分は頭が悪いなあと感じる。周りができる奴ばかりで卑屈になってしまう。

新人研修の一貫で、プログラミングを習っているのだが、隣に座っている女の子の理解力に驚愕している。確かに彼女の経歴から学力が高いことははかり知れるが、まさか自分とここまでの差があるとは思ってもみなかった。彼女は、一度教わった内容を理解し、応用することができる。また、形としてアウトプットできる。一方、僕は内容は理解した気になっているだけ。演習課題をやる時に初めて本質を理解していないことに気づく。

僕と彼女の大きな違いは、学習における内容の理解度の差である。もう少しわかりやすくすると、学ぶ事柄の本質を理解するという点において、僕は足りていない。きっと、学ぶ内容の目的、前後の繋がりをしっかりと理解するクセが、彼女にはついているのであろう。

 

僕の一番の問題は、「分かった気になっていること」である。元々テキトーな性格であるため、勉強でも、なんとなく理解すると、全てを理解した気になってしまう。そのため、少なからずあるはずの不明点を解決せずに新たな内容を学んでしまうのである。この問題は、過去の自分の成功体験に基づいている気がする。正直、私は昔から、そこまで大きな挫折を味わった事がなかった。学んだことも、完璧に理解していなくとも、平気だった。自分よりも周りの人の方が理解度が低かったから、妙な安心感を感じて、本質の理解というステージに達する経験がなかった。

では、今後どう解決すればいいだろうか。

 

僕が出す答えは、「アウトプット」。

学習した内容を利用して、何らかのアウトプットをすること。それも学習したことを利用することを意識してアウトプットする。過去に学んだ内容も組み合わせて、学習したことの全体感、繋がりも意識する。

こうすることで、理解度がどの程度のものか、計ることができる。アウトプットの大きさは問わない。

 

どう考えても、ここから努力をして隣に座っている女の子に勝てる気がしないけど、プログラミング頑張ります。

対上司コミュ障

昔から感じていたことだが、最近特に再確認することが多いため、述べる。僕は対上司コミュニケーション能力が圧倒的に欠けている。

上司でもいいのだが、何かの点において自分より優位である人間との接し方が分からない。毎日、会社の研修を受けているわけだけれども、会社の先輩と話す機会が、同期と比べて圧倒的に少ないように感じている。自分から上司に話しかけることは用件がある時以外ないだけでなく、上司から話しかけられた時ですら、まともに対応が出来ないし、会話が続かない。同期と話すときはこういったことはない。大人と話すときだけ、私はコミュ障になるのだ。理由はなんだろうか。

 

まず、最初に考えられるのが、自分への評価を気にしすぎていること。以前、社会性を図る診断をやったわけなんだけれども、その時も組織を乱さず、他社と仲良くやっていこうとする人間性という結果だった。他社がどう考えているかを特に気にするタイプ。正直、僕はまさしくそのタイプ。特に、他者から自分への評価を気にする。評価を気にするあまり、自分から行動することが出来なくなっている点。

 

二つ目は、臆病な性格であること。行動よりも考えが先に来るタイプなので、人に話しかける前に話す内容等をしっかりと整理しておかないと動けない。そうこうしているうちに、話すタイミングを逃してしまう。社会人になってから特に痛感していることは、「謝る」タイミングである。メールでは謝罪を伝えたが、次回上司と直面した際には再度謝ることが望まれるが、なかなか社内で上司に会えない場合がある。3日後に始めて上司と会った際、私は自分から謝るタイミングを伺ってしまう。3日も前のことを今さら・・・、すでにメールしてあるし・・・などだ。

結局、機会を逃し、謝れないままうやむやにしてしまうことが多々ある。

しかし、社会人としてこれは望ましくない。改善しなければならないなぁと少し危機感を感じている。ではどうすれば2つの性格が治り、対上司コミュ障を克服できるだろうか。

 

難しいテーマである。僕も上司とわちゃわちゃしたいけど出来ないよ。

能力があれば多少は許されるか。勉強しよ。

雑記。

ふと思い立って、日記を始めて見た。

とある人のブログを見て、なんとなくではあるがいいなと思ったからである。

他にもブログを書く理由はある。

一つは文を書く事になれること。昔から、頭で考えていることを言語化することが不得意であった。この弱点も、頭の片隅にはあったが、真剣に向き合うことはしていなかった。しかし、今日、池袋のカフェ、ベローチェで考え事をしている時に言葉が一切出てこなかったことに、やけに危機感を覚えたため、帰宅後パソコンを前にキーボードを売っている次第だ。

二つ目は、文字を大量に書く機会を作ること。今後、記事を書く際は、文字数にプライオリティをおく。これまで、大学のレポートでしか2000字以上文章を書くことなど無かった。しかし、文を書くことはとても重要だと感じているので、是非とも慣れたいと思う。

 

それでは、短めにプロフィールを綴る。

現在は社会人で、世間一般でいうIT関係の仕事をしている。といっても、社会人一年目であり、まだ研修の身である。同期と毎日わいわいやりつつ、プログラミングを習ったりしている。私の勤める会社は実力主義の側面が強く、出来ない奴は置いていく。現状、私は同期の中でも「かなり」出来ない奴だと思われているため、多少の焦りを感じている。そんな中、焦りと緊張を抱えつつ仕事をしていたことがたたったのか、精神を病む寸前のところまできてしまった。頭が全く働かず、何を考えてもマイナスなことしか出てこない。さらにはふと涙まで出てしまう始末。しかし、私は「あきらめる」ことを覚えた。あきらめることで、毎日がとても楽になった。しかしながら、緊張状態にあった脳は、回復することなく、頭痛は未だに続いている。症状が続くことは、多少心配ではあるが、努力も続けていきたい、とそう考えている。以前は、仕事から帰宅後も作業をしていたが、今は無気力状態に陥るため、何も出来ない。しかし、それでいいと自分に言い聞かせ、毎日を過ごしている。

同期には優秀な人が多く、毎日差をつけられている気がする。元来、私はプライドが高い方なので、周りの人間に「出来ない奴」のレッテルを貼られることは許しがたい事態であるのだが、追いつく時間はこれからもあると信じている。

以上、つらつらと社会人になって2か月経った現在の心境を述べてみたが、なかなか複雑である。しかし、人生は一度。会社に操られる人生では面白くない。

このブログは、自分の雑記である。内容はその時感じたことをつらつらと書く事にする。頭にある漠然とした考えを言語化する。そこから議論などできればうれしいなと思う。