大阪ブレインストーミングに参加した話(今更)

しばらく間を開けてしまいました。

全然目標達成してないです。(参照:2016年(反省)⇒2017年(抱負) - we11dan’s blog)

 

今回はかなり古い話ですが、

アウトプットしときたかった話題なので、構わず記事にしちゃいます。

 

大阪ブレインストーミングに参加するぞ

昨年の12月あたまに、「大阪ブレインストーミング」なるものに

参加させていただきました。イベント詳細は公式サイトより。。。

bokenai-osaka.com

 

あるとき、ワンアップチーム*1の1人から提案を受け、

前々から興味のあった「面白法人カヤック」様監修だったこともあり、

ワクテカ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°ワクテカしながら参加表明をしたのです。

  

しかし、「ブレインストーミング」って何?それ?美味しいの?

  

ブレインストーミングとは

ブレインストーミング(ブレインストーミング法、BS法)

集団でアイデアを出し合うことによって相互錯誤の連鎖反応や発想の誘発を期待する技法

(引用:wikipedia

 

普通のアイデア会とどう違うのか...よくわからん。と思うかもしれませんが、

基本的に以下の原則を守って、自由に発想しまくることで、

数打ちゃ当たる + 意外なところから面白いアイデアが、

を期待するものらしいです。

 ブレインストーミングのルール

  1. 必ず相手のアイデアに乗っかる

    ⇒意見を否定せず、発展させることで、

     チームワークが良くなったり、一つのアイデアが思わぬ発展を見せたりする。

  2. とにかくしゃべりまくる

    ⇒ブレストは完全に質より量、

     テーマとずれてると思ってもとにかく何かをしゃべることで、

     周りが乗ってくれるので、妙に承認欲求が満たされたり、

     どんどん脳が洗練されていったりします。(と思います。)

     

(・_・D フムフム

 面白そうやんけ。

 

ブレスト当日の活動報告

タイムスケジュール的なとこ

場所:大阪イノベーションハブ

   グランフロント大阪のオフィス側にある。

   非常にオサレな場所で、アイデアソン、ハッカソンやら、

   いろんなプログラムを行ってらっしゃるようです。

f:id:we11dan:20170323190312p:plain

スケジュール:

 10:00〜12:00
  説明、席での自己紹介、座学、
  午後からのテーム作成
 12:00〜13:30
  ランチをしながらチームの親睦を深める

 13:30〜14:00
  説明(ブレストルールや、進行について)
 14:00〜15:00
  拡散(とにかく意見を出しまくる)
 15:00〜16:00
  集約(出たアイデアを一つに絞ってまとめる、掘り下げる)
 16:00〜17:00
  各チーム発表
 17:00〜18:00
  表彰、クロージング

 

チームのテーマ

 カーアクセサリの新商品提案

現在自動車産業は、IoT、人工知能の分野でも非常に発展を見せています。

そこで、私たちのチームでは、

どんどん発展していく自動車のアクセサリとして、

「あったらいいな」という新商品のアイデアを出すことになりました。

(テーマ提供は参加企業様)

 

ブレスト本番

出た意見(一部)

  • 倒すとベットのようにフカフカになるシートカバー
  • 芳香剤の香りによって音楽など選んでくれるオーディオ
  • 洗面台(顔も洗える)
  • 映像系(プロジェクションマッピング、VRで通勤やドライブを楽しく)
  • 運動ができるシート
  • ゲーム(マリオカートなど)ができるカーナビ
  • 会話ができるロボット

かなり、色々な意見が出ましたが、自動運転技術の発展に伴い、

車内での時間が "余暇" に変化すると考えたメンバーが多かったのかなと思います。

 

結果

残念ながら入賞とはなりませんでした。

反省点は、「拡散」作業が楽しすぎて、十分に意見をもむという「集約」がおざなりになってしまったことでしょうか。

いい意見が出ていても、それを外に出す形に仕上げられなくては...ということですね。

が、かなり満足感はられました。

 

まとめ

今回の参加で以下のようなことを思ったので、自分の為に残しておきます。

  • 普段の会議は理論立てて考えたことのみ話しているが、こんな場でしか出ないようなアイデアもある(優れているかわからないけど、結構面白いものがたくさん出る)
  • 否定をしないことは案外難しい
  • イデアが出なくなった時にどうするかが重要
  • ↑の為にも、引き出しふやすこと(インプット)は大切

 

脳みそがかなり活動した1日でした。

*1:弊社での若手(?)で結成されている、ITトレンドにアンテナを張りまくる会

MESH + IFTTT + Slackで差入れボックスを作成する

昨年からずっと投稿しようと思って放置してしまっていましたが、

そろそろやる気を出して投稿します。

 

この記事は、

qiita.com

で投稿したのと同じ内容です。

 

目次

 

 

この記事でやったこと

MESHタグをトリガーに、IFTTTを使ってSlackへメッセージ送信できるような機能を作成しました。
具体的には、会社の共有スペースにあるお菓子BOX(差入れBOX)をカスタマイズして、
差入れを通したコミュニケーションツールに進化させてみました。

まずは、前提知識を入れときましょう。

 

MESH、IFTTT、Slackについて

MESHとは

ソニーから発売されている、ブロック状の電子タグ。(= MESHタグ)
様々な機能を持ったブロック状の電子タグを、アプリ上でつなげることで、自分だけの機能を作り出すことができます。

f:id:we11dan:20170201224240p:plain

 

f:id:we11dan:20170201224254p:plain

実際に作成てみるとレシピはこんな感じになります。
ここでは、動きタグとボタンタグを使用して、特定のタイミングでGmailへのメール送信を行っています。

f:id:we11dan:20170201224322p:plain

また、今回はMESH SDK(Software Development Kit)を使用してオリジナルタグも作成しています。
※MESH SDK(Software Development Kit)では、JavaScriptベースでレシピ内の処理の分岐条件の追加やAjaxの追加が可能です。

詳細は以下のリンクより
MESH:遊び心を形にできる、アプリとつなげるブロック形状の電子タグ|ソニー

 

IFTTTとは

IFTTT(イフト)とは「レシピ」と呼ばれる個人作成もしくは公に共有しているプロフィールを使って数あるWebサービスFacebookEvernote、Weather、Dropboxなど)同士で連携することができるWebサービスである。(出典:wikipeiaより)

IFTTTはその名の通り、If This Then That
という感じで、「もし、これをしたら、あれをする」 というイメージで異なるWEBサービス同士を自動的に連携させるレシピを作成して使います。
実際に作れるレシピはこんな感じ。
もしMESHで○○をしたら、Slack(Google Drive)で××をする。

f:id:we11dan:20170201224729p:plain

まだ使用したことない方には、この辺が参考になりそうです。

作りながら覚える「IFTTT」レシピの使い方活用講座!(全5回) | hoomey

 

Slackとは

チャット形式で行えるコミュニケーションツール。

f:id:we11dan:20170201224855p:plain

実際の画面はこんな感じ!(Windows版のアプリです。)
作成したチーム内で会話をすることができます。

f:id:we11dan:20170201224910p:plain

 

SkypeやLINEと似ている部分もありますが、

  • チームを作成して使う
  • トピックごとにチャンネルを作成して会話ができる
  • 画像やPDFなどのファイル、コード、共同編集できるドキュメント、Google driveのファイルの共有ができる
  • 様々な外部サービスとの連携が可能

というような、様々な機能があります。
ちなみに私は無料版を使って、勉強会の内容共有、開発者との細かいやり取りや、チーム内のToDo管理等などに使用してます。
どんどん新しい機能も追加されていて、無料版でも十分使えますね。

まだ使ったことがない方は、この辺参考になりそうです。

Slackの使い方①:登録から基本説明までまるっと紹介|#mayonez [マヨネーズ]

 

差入れBOXのレシピに挑戦

このツールのイメージ

f:id:we11dan:20170201225039p:plain

 

レシピの詳細と使用したタグ

今回は、
BOXが明けられたことを探知するために「明るさタグ」
差入れを受け取った人がリアクションするための「ボタンタグ」
特に必要性はないけど、ボタンを押した人が楽しむための「明るさタグ」
の3つのタグを使用しました。

f:id:we11dan:20170201225150p:plain

 

差入れボックスのふたに張り付けた紙です。
これで、皆さんにボタンをポチポチしてもらいます。

f:id:we11dan:20170201225126p:plain


そして作成したレシピはこんな感じ。

f:id:we11dan:20170201225320p:plain

「明るさタグ」で、ふたが開いたのを検知して、Slackにメッセージを送信します。
メッセージの送信は、IFTTT(もし、MESHから信号が来たら、Slackへメッセージを送信する)を使用しています。
ボタンタグについても流れは一緒。
このレシピでは、ついでにGoogle Drive(スプレッドシート)ともIFTTTを使用して連携していて、箱が開いたり、ボタンを押してもらった回数と時間を記録してみました。

ただし、「ボタンタグ」の長押しではIFTTTではなく、MESH SDKを使用してslackへメッセージを送信しています。
MESH SDKではSlackのWEB APIを利用して、箱の空いた回数や、ボタンの押された回数の集計値をメッセージに含めて送信させています。

 

MESH SDKを使用してみる

MESH SDK⇒Slack

SDKでカスタムタグを作る画面はこんな感じ。

f:id:we11dan:20170201225504p:plain

Codeの部分はこんな感じで作成しています。
知識ゼロなので、ぐっちゃぐちゃですが、

  • 変数の初期化
  • 箱のOPENやボタン押下回数のカウント
  • Ajaxを用いて、Slackへメッセージを投げる

などを行っています。
(何となくで見ていただければ...)
いろんな方の投稿でAPI使って~とかはありましたが、
パラメータの値を保持して、メッセージなどで送信する。というのをやっていた方はほとんどいなかったので、何か参考になればと思います。

gist.github.com

 

レシピ結果

f:id:we11dan:20170201225937p:plain

だいたいレシピ通りの結果を得ることができました。
左のメッセージはIFTTTを使って送信しているので、送信者がIFTTTさんですが、中央のメッセージは、Slack APIを使用しているので、指定したユーザーから送信された感じになっています。


まとめ

今回作成した「差入れBOX」では、

  • MESH
  • MESH SDK
  • IFTTT
  • Slack API

を使用しました。
この記事から、色々なWEBサービスが気軽に利用・連携できることを感じていただけるかと思います。
今回使用した以外にも、たくさんのIoTプラットホームがあるので、遊びがてらもっといろいろ試してみたいです^^

 

2016年(反省)⇒2017年(抱負)

今週のお題「2017年にやりたいこと」

さて弊社では、本日より仕事始めなのです。

毎年言ってますが、正月明けは物理的・精神的に体が重いですね!

とはいえ、そんなにだらだらもしていられない、

ということで

新年1発目はやはりこれだろう。。。

 

2017年の抱負的な何か。

 

サクサクいきます。

  1. 毎週はてブロに投稿する
  2. Oracle Java SE8 Silver取得
  3. 社内数学講師をする
  4. 機械学習(ディープラーニング)の実験を2つ以上やる
  5. 妹の旦那(アメリカン)と単独で30分以上会話する

 

アプリ開発やってみたいなーとか、

昇格したいなーとか、

デザイン系の勉強したいなーとか、

三線習いたいなーとか、

痩せたいなーとか、

スキンクリニックでつるぴか肌になりたいなーとか、

身長そのままで足だけ3cmのびないかなーとか、

・・・

 

欲望渦巻くMISOZI女子(; ・`д・´)

デザイアとどまるところを知らないですが、

まぁまじめにいくと、この5つくらいが現実的で無難でしょうか。

無理せずやり遂げたいと思います。

 

欲望といえば、

昨年末の年末ジャンボ宝くじ!!

これまで、”くじ”と名がつくものには、

一切手を出したことが無かったのですが、

わたくし、ついに禁断の1手を実行してしまいました。

 

普段飲まない缶ビールをせっせと飲みまくり、

その缶に貼られた2cm四方ほどのあれを集め、

スーパーで台紙をちぎってポケットに入れて持ち帰り、

近所の○ーソンで桜柄のあれを1枚購入し、

〒このマークの赤いあいつ(ロー○ンにもあった!!)に投函したのです。

 

要は懸賞で年末ジャンボを当て、

さらにその年末ジャンボが当たる。

という、最強の一獲千金を夢見た、私。

 

結果は、、、

 

 

 

 

 

 

フツーに懸賞に外れました。

私が得たものは、

多めにとってしまった台紙と、

ビールで大きくなった腹を抱えた旦那だけ。

 

やっぱりまじめに小金を稼ごうと心に誓った2017年冒頭です。

 

本年も、宜しくお願いします。

(今年の忘年会の景品で、宝くじ当たって、その宝くじ当たらないかなー♪)

 

《㊗》初登校または初投稿

とりあえず、ブログ開設。

アカウント作りっぱなしだったので、

あえてこのいそがっしい年の瀬に再開してみる。

 

自己紹介的なもの

まずは自己紹介でも

IT系の会社に勤め、

そろそろ4年?の女子です。女子です!!!あくまで。

 

IT系に努めているとは言いましたが、

得意分野は

...正直ありません。

 

なぜ始めようと思ったのか

社内の勉強会(?)メンバーで、

「グループ作ってやってみようぜっ」ということになったので。

 

このブログで書いていくこと

とりあえずは、以下について徒然と...と思っています。

  • プログラミングに関すること
  • ネット記事を見て感じた事、参考になったことの備忘録
  • 勉強会での活動について

 

余り面白いことは書けませんが、

今のところ来年の目標は1投稿/週です。

 

以後、よろしくお願いします。