発達障害の息子が大学生になるまで

悩んでいる誰かのお役に立てたら嬉しいです。

療育に代わる機関を探す

こんにちは、今日は暑いくらいですね。

 

さて、今日は

前回の記事の「こりゃ、まずい」と思ってからの話です。

 

発達・相談センターに「行動観察と適応評価」の面談を申し込んだところ、

最短でも11月初めの予約しか取れないとのことでした💦3か月も先(泣)

この状態で11月まで無駄に過ごしたくないと思い、民間団体で療育に代わる機関を探しました。

ある大学の心理相談センターを見つけました!!

「臨床心理に関する教育・研究および近隣の皆様に対する臨床心理相談を行うことを目的に設置されました。」と記載されています。

 

土曜日も受け付けているとのことでしたので、早速予約し面談に行きました。

先ずは、受理面接を行います。

受理面接は、臨床心理面接を今後始めるための土台として、幅広くこれまでの生活や家族、相談内容の経緯などをうかがう面接です。

  • 幼少期はどんな子供だったのか?
  • いつ発達に気づいたのか?
  • 生活、環境で気になる点

大学教授と上記について面談している間、次男君は大学院生の研修相談員のお兄さんと

プレイルームでプレイセラピーを行います。


面談後、毎月隔週でこちらにお世話になることになります。

 

今日はここまでです。

この記事が誰かのお役に立てたら嬉しいです。

今日もお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

 

小学校1年生 個人面談の告発:学校の対応に疑問

幼少期から風変りな次男だったが、発達障害と確信した話を。。。

 

小学校の個人面談で「入学当初から現在(7月)まで授業中はずっと寝ています、給食の時間も寝てるので、毎日職員室で給食を食べてます。」と伝えられました。

「へ???」

 

なんで、個人面談のこの時期(3か月間)まで放っておくかな???

連絡帳でも電話でも連絡できたよね?

 

で、挙句の果てに「学校では勉強はできないので、お母様が勉強を教えてください。」と一方的に言われました。

完全に職務放棄しているよね?

この3か月間、この状況を放置されていたと思うと腹が立ったし、この先生には任せておけないと思った。

まず、このままでは何も変わらないので、

専門家の診断、療育支援等を調べることになります💦

 

今日はここまで。

 

この情報が誰かのお役に立てますように・・・

今、子育てに悩んでいる方、大丈夫です、明けない夜はありません。

 

読んでくれてありがとうございます。