コジログ_kzklog。脱ガリガリ、細マッチョ

海外旅行、ガジェット、大人の歯列(歯科)矯正、筋トレを中心としたブログです。

食器洗い乾燥機NP-TCN4を設置(一人暮らし)

こんにちは。

ついに我が家(一人暮らし)にパナソニックの食器乾燥機NP-TCM4を購入しました。1Kのキッチンスペースにうまく収まるのかを中心に紹介します。

食器洗い乾燥機は1Kに収まるのか。

一人暮らしだけど、ずっと欲しいなと思いつつ数年。最近、自炊の頻度が増えてきて洗い物が面倒になってきたのと、手のカサカサ具合が気になり始めた(加齢??)ので、購入に踏み切りました。

f:id:workhard:20190407121354p:plain

食器洗い乾燥機 NP-TCM4

二人暮らし世帯をターゲットにしたプチ食器乾燥機です。最上位モデルのNP-TCR4とは、価格差が1万円。節電機能のエコナビやバイオパワー洗浄に必要性を感じなかったので、中位モデルのNP-TCM4にしました。

(※下位モデルは乾燥機能無のNP-TCB4

Yahoo!ショッピングの5のつく日セール

購入はYahoo!ショッピング。Tポイント増量の5のつく日キャンペーンに合わせて、価格を下げて通常ポイントを増量してくるヤマダ電機で購入。価格.comの最低価格から更にポイント還元で購入できました。

  本体 34,884円(税込)から1000円引きクーポン利用

  • ポイント還元:7308 Point

f:id:workhard:20190407121019p:plain

point

設置場所は?冷蔵庫とキッチンの狭いスペースにもピッタリ

設置にあたってはパナソニックのホームページから設置に必要な面積がしめされていたので、メジャーで測りました。ぴったり収まることがわかったときは感激でした。

panasonic.jp

f:id:workhard:20190407121519p:plain

設置スペース(パナソニックHPより)

我が家の冷蔵庫とキッチンの隙間の30cm程の空間に設置を試みました。

f:id:workhard:20190407122257j:image f:id:workhard:20190407122315j:image

木目のキッチンワゴンはニトリで購入したスリムワゴンです。現在スリムワゴン(ファシール SWG30)が後継モデルのようです。少し仕様は異なります(※我が家のワゴンは奥行きが42cmですが、後継モデルは50cmで8cm長いです。幅は同じ30cm。食洗機本体がピッタリ収まります。

ニトリのスリムワゴンにピッタリ収まった!

f:id:workhard:20190407122351j:plain

ニトリのワゴンに本体を設置

 

f:id:workhard:20190407124101j:plain

ワゴンに載せた

f:id:workhard:20190407122334j:plain

本体裏側の配線も出っ張らないように収納できます。ホーム向き左右は選べます。

f:id:workhard:20190407123319p:plain

スリムワゴン(ファシール SWG30)

f:id:workhard:20190407122355j:plain

食器を入れて扉を開けたところ

 

f:id:workhard:20190407124106j:plain

扉を全開。

備え付けのスチールの吊り下げラックや蛇口に鑑賞せず。シンクは8割隠れてしまうので、同時には使えません。扉を開ける前に、食器の予洗いは済ませましょう。

f:id:workhard:20190407124111j:plain

食器を入れてみました。

 大皿は24cmまで。今回は22cmの平皿を入れました。苦戦したのは長いサエ箸。斜めでギリギリでした。

給水栓の分岐栓は事前に調べましょう。

分岐水栓ガイド | 食器洗い乾燥機 | Panasonic

 設置後の感想(騒音は?)

我が家は1kでキッチンとリビングに仕切りの扉があります。同じキッチン内だと音楽などがかき消されますが、隣の部屋に響くような音ではないようです。キャスタ付きのやわいワゴンだったので心配だったのですが、揺れたりもありませんでした。ただし、やはり夜間の仕様は控えたいですね。出勤時にボタンを押すことにします。

 

一人暮らしで食器が少なくても、勝手に洗ってくれる便利さは十分です。事前の予洗いや詰め込む手間で、手洗いしたほうが良いのでは?と思っていましたが、シンクに食器が溜まらない、シンク周りに洗剤が飛び散って、服や床が濡れたり汚れたりしないことのメリットが大きい!

 

   

花粉症対策!シャープの空気清浄機のフィルター交換

空気清浄機シャープKC-E50

空気清浄機シャープKC-E50

こんにちは。我が家にはシャープの空気清浄機KC-E50があります。

購入したのは2015年。購入から4年が経ちました。最近はKC-G50が新しいみたい。

 最近は24時間稼働させています。

なんだか最近、帰宅時に部屋の匂いが気になることが増えました。そした、まもなく花粉症の季節到来。

(気になるというか、普段と違う・・・俺の匂いが変わった?)

 交換目安10年って使う人の目線の表現なのか。。

加湿機能のヌメリ防止のAg抗菌カートリッジは毎年交換していましたが、脱臭フィルタと空気清浄フィルタは交換してませんでした。 目安交換10年と書かれていますが、他のネットの記事を調べても、数年で交換されている人が多数のようです。

 アマゾンで脱臭フィルタと空気清浄フィルタ、抗菌カートリッジを購入

花粉症の季節を前に、脱臭フィルタと空気清浄フィルタ、Ag抗菌カートリッジを一気に交換することにしました。 

f:id:workhard:20190216112124j:plain

 

白い箱が 加湿空気清浄機用 Ag+イオンカートリッジ FZ-AG01K1

左が 加湿空気清浄機用 交換集じんフィルター HEPAフィルター FZ-D50HF

右が 加湿空気清浄機用 交換脱臭フィルター FZ-D50DF

同じようなダンボールで間違って注文ししたのかと不安になりました。

f:id:workhard:20190216112040j:plain

新品の脱臭フィルタ!!

f:id:workhard:20190216112100j:plain

新品の空気清浄フィルタと新旧で並べてみました。新品の真っ白さに比べて、古い方の黒さが目立ちます。この色黒は・・・・。最初は確かに白かった。

 

f:id:workhard:20190216111315j:plain

加湿機能部分のフィルターは水洗い。トレーはヌメリが溜まっていたので、バスマジックリンでキュッキュと水洗い!!

 

f:id:workhard:20190216111338j:plain

細かなホコリや隙間のゴミをお掃除♪

交換は超簡単。裏側のフィルタを外すだけ。

これで、良い空気を取り戻せるか。

今回フィルタ2点、カートリッジ1点の交換で約7200円。本体が1万5千円前後で売られていることを考えれば、消耗品で儲けているんですかね!

私は純正を使う派です。互換品と名売ったフィルタも販売されていますので、各自のポリシーで選んでみてはいかがでしょうか。

 

今年は花粉もどんどん浄化してもらいましょう

【交換後】明らかに浄化する空気量が増えた

明らかに部屋が加湿されている。。。潤いを感じます。フィルターが新しくなったことで、清浄できる空気量が増えた結果でしょう。新品のときはこんなに部屋を加湿していたとは感動です。今回の交換は大成功です。

 

   

https://amzn.to/2SVPQ70

【記録】歯科矯正に必要な費用

f:id:workhard:20180818185155j:plain歯科矯正は自由診療です。

保険適用になるのは骨格的な外科手術を伴う場合などに限られます。

多くの人が歯科矯正を行う上でネックになる費用面について自身の計画をまとめました。

矯正装置や方法で数十万円変わる

一般的な上下の歯列の矯正を行う場合

①歯の前側にワイヤーとブラケットを装着

 ・金属ワイヤー 約75万円(税抜)

 ・セラミックブラケット 約80万円(税抜) 

②歯の裏側にワイヤーとブラケットを装着

 ・フルリンガル(上下裏側)

   約110万円(税抜)

 ・ハーフリンガル(上のみ裏側)

   約95万円(税抜き)←コレに決めた

 社会人として仕事をしながらの歯科矯正です。幸い、内勤の仕事のため口元に装置をつける抵抗は少ないですが、やはりあまり目立たせたくないということで、ハーフリンガルを選択しました。 

前歯が見えやすい上側のみ裏側に装置をつけて、下側は表側に装置を取り付けます。下側は唇で隠れるため、抵抗が減るように思いました。あとは費用面との相談です。 

結局いくら必要なのか(以下税込)

①相談料(無料相談)0円

②検査料 32,400円

③診断料(治療計画)16,200円

④装置料(ハーフリンガル)

1,026,000円

⑤治療処置料

(月1回5,400円)× 24ヶ月

129,600円

---------------------------------------------------

合計 1,203,600円

 なんと総額120万3600円です(計画)

120万3600円です。大きな買い物です。

車を買った時以来の金額に、ドキドキしました。

医療費控除を勉強して、還付を受けよう!!

f:id:workhard:20180818185300j:plain時間もお金もかかる歯科矯正です。

保険適用ではありませんが、医療費控除制度などで税金が取り戻せるということもあるので、そこらへんも勉強していきます。

 No.1120 医療費を支払ったとき(医療費控除)|国税庁

 

支払い方法は装置料を4分割で支払うことにしました。

クレジットカードが使えました。医療費控除のことを考えると1回の確定申告で全額を申告するほうが控除の恩恵が大きくなるようですが、2年に分けて申告することにしました。

 

この辺は病院によって、医療費ローンが組めたり、分割回数を自由に決めたりできるみたいなので、自分の財布やその他の人生計画と相談して決めることが大切ですね。

 

今後の長い人生を考えたら、歯の重要性はお金に変えられません。

噛み合わの悪さが、姿勢や肩こりに影響があると聞きます。虫歯になりやすかったり、食べることが衰えると健康にも関わってきます。

 

コンプレックスから口を笑えないなど、非常に高い歯科矯正で得られるものを考えると、この出費も十分に価値のあるものだとおもっています。

さあ、2年間。東京五輪開催のタイミングが治療の目標期間です。

自分の2020が始まりました。

Holy Stone HS700が発売されたみたい!

こんにちはコジコジです。

昨年の秋にHS110Dを買ったのですが、

なんとHS700という新型ドローンが話題のようです。

HolyStone社のHS700 - 操縦可能距離は800M!?

Amazonなどで注目を浴びているドローンメーカーHolyStone社から新しいドローンが発売されたみたいです。コジコジはHS110Dという200g以下のトイドローンを買って、感激していたのですが、今度発売されたHS700は重量が200gを超えて、ブラシレスモーターというパワフルなモーターを搭載するなどかなり性能がアップしているようです。

 

 

どうがだけみると、どんだけ性能が高いのか気になります。

しかし、200gを超えると航空法の制限などで飛行する場所や周囲への配慮も気になりますね。小さくて軽いドローンは風に流されやすいですが、このHS700くらいならGPSや強力なモーターで風への対応はできそうです。

レビューブログを見つけました。

 

www.drone-enterprise.com

ネットに飛行動画もアップされ始めています。

弱点だった動画性能もそれなりに向上してますね。

あとは、ジンバル(カメラを安定させる装置)が付けば鑑賞に耐える動画になりそうですね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【記録】4回目-矯正器具装着 [歯科矯正ログ]

こんにちは。

30歳から歯科矯正にトライしはじめたコジーです。

今回取り付けたのは、可搬式矯正装置(プレート装置)というもの。

 

f:id:workhard:20180727215103j:image

 

ここに至るまでには、

2018年5月GW中に矯正歯科で無料カウンセリングを受けてから、

精密検査や矯正器具用の歯型をとるなど通院3回。

先日、7月21日より矯正装置を実際に取り付けました。

 

受診した時の様子や、装着感をまとめたいと思います。

バネの力で奥まった前歯を前に押し出すプレート装置

診察台に座って口を開けると、透明な樹脂のプレートを見せられました。

上顎の歯列に沿って成形された透明な樹脂に針金やバネついています。

このプレートを先生が調整をしながら取り付けてくれました。

歯に押し付けるとカチャとフックが歯にはまります。

可搬式(1日12時間以上の装着が必要)のため、日中は取り外して、在宅中や就寝中に装着をして歯列の移動を目指すものです。

痛みなどはないけど、話しづらさがあるね

◇ 前歯が押されている感じ。痛みなどはない。

◇ 歯型にそって装置が作れらているので取付けや取外しは少し力がいる。

◇ 最初の数回は鏡を見て装着。その後は、スムーズに鏡無しで装着が可能。

 

装置のバネで歯に力を継続的にかけながら、反対咬合の上顎の前歯を、下顎の前歯より前に出すようです。6ヶ月ぐらいで反対咬合が解消するようです。

(その先に、ワイヤーで歯並びを治す治療が続きます)

 

◇ 歯の中に異物がある状態なので、

  体が食べ物と勘違いしてるのか、唾液が止まらない。

◇ 話しづらさがあるため、仕事中など日中の装着は不可

◇ 食事の際も外す必要があります。

 

 

そして最大の不安は、紛失すること!!

これを無くしちゃうと、2~3万円だって。再作成に1ヶ月かかることを考えると治療期間のロスにもつながるから、絶対になくせません。

 

歯医者いわく、ティッシュに包んだままゴミとして捨てられる事例が多発しているらしい・・・。

 

きれいな歯並び獲得に向けた第一歩!!

2020五輪までに整った歯並びを手に入れるぞ!

 

 

 

【記録】歯科矯正をはじめる-症状と治療方法

[前歯の凸凹と、受け口を治したい。

ついに行動に移したのが30歳の春。そこでの診断内容と治療方法は以下のような状態でした。

 (症状)

① 前歯反対咬合(受け口)

 → 上顎と下顎の前歯のかみ合わせが逆になっている状態。下顎の前歯が上顎の前歯より前に出ており、受け口という状態になっています。骨格的に下顎骨が大きいようで、やや上顎より下顎が前方に出ているようです。

 この骨格的な問題が大きいと、大学病院に入院をして外科手術で下顎の骨を引っ込めるようですが、今回はそこまで必要がないと診断されました。外科手術は保険適用になり費用面は軽くなりますが、入院期間や手術後の容姿の変化も大きく、十分に理解する必要があるように感じました。

② 歯の並びの凸凹

 → 私の歯は、歯のひとつひとつが平均よりも大きいようで、歯の土台にあたる歯槽骨との不調和が大きいために、歯が重なったりしてしまっているようです。これは遺伝的な要因によるものらしく、歯の大きさに合わせて骨格が成長したりという相互作用が働かにために起こるようです。人間の体って面白いですね。

 (治療方法)

① 抜歯はしない。

 抜歯は無しで歯の並ぶ空間を確保するみたいです。まず、奥まっている上顎の前歯を外に押し出します。つまり現状に比べて出っ歯に持っていく(極端に表現すると)。取り外しする可搬式プレートという装置を就寝時に装着して、押し出します。

 そのプレート装着で反対咬合が治った段階で、歯列を矯正するワイヤーをつけるようです。抜歯しないため、歯を並べる隙間が足りません。ではどうするのか。歯を数mmずつ削りながら並ぶ場所を確保するらしいです。

 

② 治療期間は2年

 ・最初の6ヶ月程度はプレート式の矯正装置を就寝時に装着

 ・6ヶ月経過後、前歯の噛みあわせが治った状態で、ワイヤー装着

 ・約2年で矯正を終え、保定期間へ移行するようです。

 

 

(診断の流れ)

①無料診断 ~2018年5月上旬

 近所の歯科矯正専門の病院へ予約を入れました。無料相談です。最初にドクターによる問診と、視診が行われ、どんな治療の選択肢があるのかと費用面や期間について説明を受けました。ここで、次回の精密検査を予約しました。まだ、実際に歯科矯正の契約などはしていません。精密検査後の治療計画を提示された段階で決めれば良いようでした。

②精密検査 ~2018年5月下旬

 レントゲン撮影・CTスキャン・口腔内や顔面の写真撮影。そして、歯の型取りを行いました。CTスキャンは骨格的な状態や歯茎の神経の状態など、レントゲン写真でカバーできない部分を診断するために行っているようで、しっかり説明がありました。この検査は有料でした。32400円(税込み)払いました。ここからは1ヶ月待ちました。

③診断と説明 ~2018年6月中旬

 精密検査を受けて、現状の歯や骨格的な状態、治療に必要な期間や方法について説明がありました。レントゲン写真やCTスキャン、歯の石膏模型を使って説明をもらいました。自分の歯の大きさや骨格サイズ、顎関節のCT画像など興味津津。ここで、治療につかうプランや支払い計画について説明を受けて終了。もうここで治療をお願いするつもりだったので、最初の矯正器具の型取りの診察を予約しました。次回来院時に、支払い方法と契約書にサインして持参するように言われました。診察料として16200円(税込み)を払いました。

費用についてはこちらの記事です。

blog.kzklog.com

④矯正器具の型取り ~2018年6月下旬

 歯の中に型取りのゴムのような塊を流し込まれ、上顎と下顎の歯の型取りを行いました。30分程度で終了。この型取りは無料でした。

 

そしてついに7月下旬に最初の矯正装置を取り付けました。

blog.kzklog.com

衣類乾燥除湿機(パナソニック)を設置してみた。風呂場に浴室乾燥が無くても問題なし。

こんにちは、コジカズです。

衣類乾燥除湿機を購入しました!f:id:workhard:20180327171013j:image

前の家には浴室乾燥機能が風呂場に付いていたのに、いまの家にはありません。

花粉症の季節、あんまり外に干したくない。

天気を気にしながら干すのも大変。濡れたら終わり・・・。

そんな課題を解決してくれた浴室乾燥機能を今の家でも手に入れたい。

そこに除湿機の登場です。

風呂場に除湿機を設置することで解決できるらしい。

 なんといまある風呂場に除湿機を設置すれば良い。梅雨の季節のジメジメを解消する機能しかイメージが無かった除湿機。

いまは商品名に「衣類乾燥除湿機」と名を打たれています

(昔からだったのかな・・・)

そんな情報を聞きつけて衣類乾燥除湿機を購入して設置しました。

今回購入したのは、パナソニック 衣類乾燥除湿機 F-YZP60です。

パナソニック 衣類乾燥除湿機 デシカント方式 ~14畳 ホワイト F-YZP60-W

パナソニック 衣類乾燥除湿機 デシカント方式 ~14畳 ホワイト F-YZP60-W

 

 近所の量販店が¥19,500(+税)ですぐ持ち帰れたので、

5.2kgを片道20分持ち帰ってきました。

 

f:id:workhard:20180327171028j:image

緑のフックが手に食い込むのを我慢して、自宅に駆け込む。

f:id:workhard:20180327171148j:image

f:id:workhard:20180327171013j:image

 デシカント式?コンプレッサー式?ハイブリッド式?

 今回購入したパナソニック 衣類乾燥除湿機 F-YZP60はデシカント式です。

 

デシカント式 → ヒーターで乾燥剤を加熱して水分を取除く。消費電力が大。気温が低い冬でも除湿機能に問題がない。機器のサイズがコンプレッサー式に比べてコンパクト。

コンプレッサー式 → 冷媒で湿った空気を冷やして水分を取除く。エアコンと同じ方式。除湿能力が高く夏場に活躍。商品電力が少ない。気温が低い冬場は除湿能力が劣る。騒音が大きく、サイズが大きくなりがち。

詳しくは下記記事をどうぞ。

allabout.co.jp

f:id:workhard:20180327171058j:image

 

 風呂場に強力つっぱりポールを設置して物干し空間へ

 除湿機を手に入れたところで、このままでは風呂場に衣類を吊るせません。

f:id:workhard:20180327173832j:image

ホームセンターやニトリで売ってる強力突っ張りポールを設置しました。

通常のつっぱりポールだと、濡れた衣類の重さに耐えられないと思ったので

強力タイプを選びました。1,200円から1,500円くらい。

f:id:workhard:20180327170950j:image

 ピンチハンガーはアルミ製にしました。

以前、劣化したプラスチックピンチハンガーを浴室乾燥で使ったら

トンデモナイ不愉快な悪臭が発生したため、ニトリで買った

アルミハンガーにしました。

 

洗濯物の直下に衣類乾燥除湿機を設置します。

 風向きを上下横方向に集中させたりできます。

とりあえず衣類から60度くらいの角度で

吹出口が来るように設置しました。

f:id:workhard:20180327171117j:imagef:id:workhard:20180327173812j:image

 

浴室乾燥機機能と比較した場合(体感)

浴室に備え付けの浴室乾燥機能と比較した場合、

やはり気持ち若干パワーが劣るような気がします。

これは吹出口と衣類の距離などの影響もあるかと思います。

しかし、4時間や6時間タイマー、

エコナビ機能(乾き具合で動作を調整)があり衣類を乾燥させるには

十分のパワーです。これなら、浴室乾燥機能が無い物件でも安心して入居できます。

 

乾燥機能付き洗濯機を買えば良い選択肢もありますが…。

衣類と除湿機の設置位置や、干すのに適量な衣類の量など

パターンを試して見ようと思います。

18年春モデルの発売が控えているみたいです。

 

パナソニック 衣類乾燥除湿機 デシカント方式 ~14畳 ホワイト F-YZP60-W

パナソニック 衣類乾燥除湿機 デシカント方式 ~14畳 ホワイト F-YZP60-W