働くくろぺんぎんの日記

フルタイム派遣で働くワーキングマザーの日記

旅行好きというわけじゃない

会社の人にお土産配ってたら「くろぺんぎんさん旅行好きだね!」って言われました。

確かにここ数年は近場ばかりとはいえ年4~5回旅行に行ってるので、はたから見たらさぞかし旅行好きに見えることでしょう。

しかし私は旅行好きってわけではないと思うの。

時間がたっぷりあった独身時代なんて年に1回行くくらいでした。

ここ数年旅行が多いのは、ここではないどこかへ行きたいって気持ちが強いんですよね。

もちろん子どもにあちこち見せたいってのもあるけど、日常生活から逃げ出したいってのがとにかく大きい。

フラメンコと旅行が現実逃避の手段なんです。

若いころは本と漫画とゲームが現実逃避の手段でしたが、最近もう一人の時間がそんなに取れないし、集中力もないし、家にいたらあれこれ目に入って気がやすまりません。

物理的に家って場から離れるしかない。

多分ですけどある程度子が手を離れたらもうこんな風に旅行に行くことはないと思います。

自分の時間も取りやすくなるだろうし、旅行よりも本や漫画を読んだりタブラオにフラメンコを見に行ったりそういう時間が増えるんじゃないかな。

そうなったらいいな、という願望でもありますが。

 

腹が立つ

この間母が長男の誕生日プレゼントが届いたと連絡してきたんですよ。

あーそういや何が欲しいか聞いたから早めに手配したって言ってたなぁと思いつつ(長男の誕生日は8月です)、何を買ったのか聞いてみたんです。

そしたらゲームの攻略本。

えー・・・・。

この攻略本は私も先月長男から欲しいと言われたんですが、考え直すように話していたんです。

長男の知りたがっている情報はインターネットで十分調べられるレベルの内容だったのでその時調べてもよかったのだけど、長男はちょっと詰まるとすぐに攻略情報に頼って自分の頭で考えたりいろいろ試したりしようとしないので、もう少し自分で考えてみてほしいという話をしました。

謎解きゲームの超序盤だったので、そこから攻略情報見るんじゃもはやゲームをやる意味がないと思ったんです。

その後無事にクリアしていたのですが、クリアする前に母に攻略本を頼んでしまっていたようです。

おねだりしたというわけではなく、母が早めにプレゼントを決めろと私がいないところで長男に言って、それでその時欲しかった攻略本を言ったという事のようですが・・。

考えなおせと言ったのに母に頼む長男にも腹が立つし、なんだかよくわかってない物を買う母にも腹がたつし、母が手配したって言った時に確認しなかった自分にも腹が立ちます。

結局攻略本は返品することにしました。

もう使わないし、やたらに大きくて場所をとるし、私がよしとしない物でもおばあちゃんに買ってもらえるという経験をしてほしくなかったので。

そんでもって母には返品手続きも難しく、結局私がすることに。。

あー本当に腹が立つ。

大阪旅行

GWは海遊館に行ってみたいという長男のリクエストで大阪に家族旅行に行ってきました。

海遊館前のジンベイザメと仲間たちの巨大のぼり

大阪ではお目当ての海遊館の他に天王寺動物園、新世界、心斎橋筋商店街八幡屋公園大阪城など行きまして、二泊三日で50000歩くらい歩きました。

いやー疲れた!楽しかったけど!

ただどこも人が多かったです。

特にひどかったのが行きの東京駅。

新幹線のホームに溢れんばかりに人がいて、まっすぐ歩くのも難しいくらい。

荷物を事前に送っててよかったと心底思いました。

あんなとこスーツケース引いて子ども連れて歩くのは私にはとても無理だわ。

次が帰りの新大阪駅でした。

海遊館以外ではTheお土産屋さんってところが見つからず、新大阪駅のお土産屋さんでお土産を買おうと思ったのだけどこれまたものすごい混雑で断念。

551なんて長蛇の列すぎて最後尾がどこにあるかもわかんなかったもん。

コンビニみたいなところの一角にお土産がちょっとだけあったのでそこで購入しました。

観光地は人が多くてもまあまあ楽しめるレベルだったけど、駅は本当にすごかったな~。

楽しかったけど、次はもうちょっと自然の多いところでのんびり旅行がいいですね。

休むときにお菓子を配る?

こないだ産休クッキーが炎上してましたね。

そういや私も産休とるときにお菓子を配ったなあなんて思い出したのだけど、今思うとあれは変な習慣だった。

私の職場で休職する人のほとんどは病気や怪我で突然会社に来れるような状態じゃなくなって休むので当然菓子折りなんてありません。

復職時に菓子折りを持ってきてくれる方は多いけど。

長めのお休みをとって海外旅行に行く人とかもお土産はあっても行く前になんか配る人なんていません。

結婚やご不幸で一週間かそこら休みを取るくらいだと特に何もないです。

そういう雰囲気の職場なのに、産休育休に入るときはたいていみんな菓子折りを持ってくるもので、私も持ってたんですよね。

きっと最初に産休育休を取った人がお菓子を配ったからみんな右に倣ってるとかなんだろうなあ。

他のお休み同様帰ってきた時だけで十分だと思うんですけどね。

そういえば今度介護休職をとる方がいるんです。

私が働いている部署では介護休職を取られる方は初です。

この方は果たしてお休み前に菓子折りを持ってくるのか・・?

うちの職場の高齢化っぷりを見るとこれからは産休育休より介護休職が増えそうな感じなので、ぜひとも介護休職前には菓子折りを持ってくるなんて習慣をつくらないで欲しいものです・・。

あーそういう・・

これの続きです。

hatarakukuropenguin.hatenablog.com

いよいよ引継ぎも終盤戦、いろいろぶっちゃけ話を聞きました。

そんで結局のところ昨年度は前委員長+数人のメンバーの仕事が雑なうえに性格がキツくてどうにもうこうにもならなかったんだそう。

途中でやり取りに疲弊してもう本部役員で巻き取っちゃえとなったんですって。

なるほどねぇ・・。

昨年度はどの委員会も癖の強い人がいたのだけど、ここの委員会はそこまで問題になってなかったんです。

なので問題なく活動してるんだと思ったけど、むしろ結構早い段階で担当者の心が折れてしまっていた模様。

本部役員退任の原因がそれかどうかまでは聞けなかったのですが、きっと原因の一つではあったろうと思います。

本当にお疲れさまでした。

しかしそういう原因だったのなら、今年度の委員長が穏やかな人であれば仕事をお返しするのはそう大変ではないはずです。

まだ委員長は決まってないのですが、穏やかでまっとうに話の通じる人でありますように・・!

話せばわかるって言えたらいいね

PTAの話なんですけど、今年度本部役員になられた方も意識が高い人が多いです。

おひとり「話せばわかってもらえます。しっかり話し合って柔軟な対応をしましょう、四角四面にやるのはやめましょう!」って人がいて、あーこの人は人の善意を信じてるんだなあ、私も本部役員始めたばっかりの頃はこんなだったかな・・。

と、一瞬思ったんですけど、よく考えたらそんな事なかったです。

私はコミュ障だしよく知らない人と話すなんて疲れちゃうしそもそも話せばわかってもらえる人ばかりとも思ってない。

どうやっても折り合いの悪い人、理解できない考えの人、他人に求めすぎな人、悪意なく迷惑かけたり傷つけたりする人もいれば、人の善意につけ込む人もいる。

一人一人に向き合うなんて無理だからできるだけ問題が起きにくいルールと仕組みを作って四角四面にやってこうと思ってます。

いやあ私って本当にPTAなんて向いてないね。

話せばわかるっていうのはコミュ力の高い人だから言える事だと思います。

まあ本部役員なんて大体みんなコミュ力高くてお子さんがスポ少とかやっててママ友いっぱいって感じの人ばっかりだもんな。

ともかく私のようなコミュ障でも「まあこれくらいなら・・」って言えるくらいの活動にしたくてアレコレやってたら4年目になっちゃったけど、今年度こそ辞めるんだ。

その為にも今年はできるだけ持ってる仕事をみんなに引き継いで、手順書もつくって、いついなくなっても大丈夫な準備をする。

担当する部も活動スリム化して流れもきれいにして誰に引き継いでも問題ないようにする。

頑張ろう、そして絶対に今年度で辞める!

初めての個別面談

次男が小学校に入学して2週間、先日保護者会がありました。

そして保護者会終了後に担任の先生から「次男君のお母さまでしょうか?次男君の事でちょっとお話があるので、お時間をいただけますか。」と呼び止められたのですよ。

うわあ、嫌な予感しかしない・・・。

案の定次男が授業中に立ち歩きをするという話でした・・。

国語や算数の時間は座って課題に取り組めるが、生活の時間になるとだめらしい。

なるほど。

年中の頃に担任の保育士さんに「興味のない授業だと45分座ってるのは難しいかもしれない」って言われたのが頭をよぎります。

その後年長では問題ないと言われたし、発達相談でも問題ないとは言われたけど、やっぱり傾向としてはそうなんですよね。

担任の先生の方針としては「まだ長時間の集中が難しいのもあると思うので、先生の目の届くところにいればいいと指導しています。いずれ集中力がついてくれば座ってられるようになると思う」とのこと。

しかし立ち歩きを他の児童に注意されて揉めかけたりもしてるそう。

それはまずいでしょう。

確かに集中力が弱いのはあるけど、旅行の時など2~3時間おとなしく座ってられるので、授業に集中するかどうかはともかく座ってはいられると思うんです。

先生と話し合って、まずは授業中は座るようはっきり言って、どうしても座ってられない場合は必ず先生に許可をとって立つように指導してもらうようお願いしました。

座ってるときに座ってる事をほめていくのが一番なんだけど、クラスの人数も多いし、担任は新任の先生で補助の人もいないので、多分それは無理でしょう。

これはもうただの愚痴だけど、就学時健康診断の時に落ち着きがないとか発達相談受けたことがあるとか言ったのになぜ新任の先生のクラスにいれたんだ・・。

 

そして帰宅後次男に同じく授業中座ること、どうしても座ってられない時は先生に言ってから席を立つように言い聞かせました。

その場ではわかったと言ってましたが実際どうなるか・・。

GW前くらいに先生に面談の申し入れをしようかと思います。