働くママの便利帳

二人育児をするワーママ。毎日の暮らしをちょっと良くするお役立ち情報とかけがえのない日々の備忘録。

今更ですが、あけましておめでとうございます

今更ですが、あけましておめでとうございます。

昨年後半から仕事が超多忙になり、ブログを放置しておりました。。

 

気が付けば2022年になって、もう3週間もたっている!

一日、一週間、一ヶ月、自分が何をやったのかを意識していかないとですね。

 

新年あけても仕事でバタバタしてましたが、ようやく落ち着いたので

改めて今年の抱負をまとめました。

ーーーーーーーーー

1.健康と体力

コロナ以降、外出が減ったので体力がガクッと落ちました。体力落ちるとすぐ疲れるので、今年は運動をして体力をつけていきたいと思います。

まず第一四半期は、

・筋トレ:1週間に30分(え?少ないですかね、、?)

・有酸素運動:1週間に1時間(やっぱり少ない?)

を目標にします。第一四半期実践できたら、第二四半期は時間を増やしていきます。

 

あと、健康に気を使った食事をする!

健康診断で特に問題はなかったのだけれど、糖代謝が若干高め。。

長年生きていると体にガタが来るので、日々の健康管理をやっていこうと思います。

 

2.野心を持つ

要は、会社で給与アップや上のポジション・興味あるポジションを目指していこう、ということ。今まで、そんなに意識してなかったんだけれど、やるならとことんやる。

 

3.新しいことを3つ始める

2021年は家事・育児・仕事、たまにアマゾンプライムビデオ&twitter、みたいな生活で、自分の時間の使い方はそれでいいんだっけ?と思ってしまいました。

なので、今年は自分がやりたい!と思うことを3つ始めることにしたいと思います。

 

4.英語

これは、、、お恥ずかしながら、何年も前からずっっっと言っている事なのですが、是節することが多くて。。

仕事で深い議論ができるレベルにまでなることを目指します。

ーーーーーーーーー

4つの目標を挙げました。毎日毎日読み返して、脳に刷り込んでいこう!

ぜったいに実行するぞー!

【気になるお財布事情】アラフォーワーママの資産内訳

他のフルタイムワーママ達、というか、ワーママに限らず同年代の人たちのお財布事情は気になるもの。

私はコツコツと貯金&投資をしており、できればあと5年で今流行りのFIREしたいと考えています。

そこで、改めて自分の収入・資産状況、今後の貯金・投資計画について振り返ったので記事にもまとめてみました。

1.【アラフォー×フルタイム×外資】収入と資産はどれくらい?

アラフォー×フルタイム×外資のリアル給与はいくらか?外資というだけで年収高そうと思われるのですが、勤務先の企業はそうでもない、、地に足着いた感じの年収設定です。。

うーん、今年は昇格して1000万くらいになりたいなぁ!

 

そんな私の年収と資産はこちら↓

 

  • 年収:800~850万円

   *残業代(平社員なので)や賞与によって変動します

  • 総資産:約4000万円

   *私のみの金額。夫婦別財布なので、夫の資産は不明です。

 

総資産のうち7割くらいを投資(株)に回しています。

株は結構順調で、年10~20%くらい増えてます。が、もっと早く増えてほしい、、というのが本音。

資産がいくらになったらFIRE可能かしら?キリがいい1億くらい?

FIREしたら週2,3日働いて、大好きなお菓子作りを思う存分して、なんて妄想をしています、笑

豚の貯金箱 貯金 投資 お金

何事もコツコツと

 

2.【夫婦2人+6歳&2歳+関東近郊】毎月の支出は?

細かく家計管理していないので、ざっくりした金額です。

こんなどんぶり勘定でいいのか?と思うけど、細かく管理するのは面倒くさい&そんな時間無いので仕方ありません。

 

  • 家賃+光熱費:約20万くらい
  • 食費:不明、、、4万くらい?
  • 教育費:15万くらい(保育園代、学童、その他習い事含む)
  • 車関連:4万くらい

  合計:約43万

 

家族4人だと結構生活費かかりますね、、><

下の子の保育園代が高い(7万くらい)!早く年少になって幼児教育無償化の恩恵を受けたいです、、涙

 

3.今後の資産計画

今までも厳しすぎない節約、ポイ活など、意識して行ってきましたが、今後も継続&より注力してやっていこうと思います。

最近財布のひもが緩みつつあるので、本当に必要なものかどうか確認、余計なものは買わない、ポイント付くものを優先、を徹底するのと、引き続き、毎月積み立ての投資信託、ですね。

 

投資信託や株関連は証券会社によっては、クレカで積立してポイントも貯められるようになっていたり、ポイントサービスと連携できたりするので、それをフル活用する予定です。

自動的にポイントも貯められるので、とってもおトクですよね。利用しない手はない!

 

できれば毎月の積立額も増やしたいのですが、ここは自分のお財布と相談ですね。

 

4.節税・節約、副業、投資について学ぶ

会社員やりながらの資産形成を確実に進めていきたいときに参考にした本がこちら↓

節約・節税、副業、投資など、包括的な知識を得ることができます。より深めたい分野は別途その分野に特化した本を購入していくようにしています


 

【自分へのご褒美】多忙ワーママを癒す贅沢コスメ

以前、コスパ良の基礎化粧品という記事を書いていたくらい、徹底して良品質&低価格のコスメを愛用しています。気兼ねなくたっぷり使えるし、家計にも優しい、最高!と思っているのですが、仕事・育児・家事に追われる日々を送っていると、たまにはちょっとリッチな贅沢コスメを使って優雅な気分になりたい、と思う瞬間があるのも事実。

 

日々頑張っている自分へのご褒美、ということでいくつかデパコスを購入したので、その中で「これはイイ!」と思ったオススメコスメをご紹介します。

 

コスメ、化粧品、年齢、贅沢

何歳になってもコスメは気になる

1.悩みは3つ「シミ・シワ・ハリ」

私のお肌は乾燥肌で、目もとのシワ、ほうれい線が目立つ。。一度ついたシワはなかなか消えず、シワの溝にファンデが溜まって更に目立つ、という悪循環。

化粧品を選ぶうえで下記の3つを重視しました。

 

・肌に潤いを与えてくれる効果が高い

・シワ改善

・白く透明感を与えてくれる

 

2.美容液:ランコム「ジェニフィック アドバンストN」

美肌菌(日本ロレアルさんの造語ですね)に着目した美容液。肌のバリア機能をサポートし、潤い溢れる肌へ導いてくれます。

購入後、早速使ってみました!夜の洗顔後、化粧水前にお肌へ塗布し、お肌がもっちりしてきたら化粧水などいつものお手入れ。

なんとなく、いつもよりも化粧水がお肌に良く浸透しているような感じ。目元もいつもよりハリがあるように感じました。

翌朝、やっぱりお肌がいつもよりハリがある!いつもなら、目元にうっすらシワが見えていて、乾燥している感があったのですが、目元がふっくらしている!!

すごい~@@

これを使い続けたら年齢に負けないお肌になれるかも!子供たちが高校や大学に行っても、若々しい母でいたい、という密かな野望がかなえられるかも!笑

 

さすがアットコスメのベストコスメアワード2020で大賞を受賞しているだけあります。

ちなみに、ネットでは並行輸入品も販売されていますが、日本人の肌用に処方されている国内正規品の購入をお勧めします。

3.化粧水:ランコム「クラリフィック デュアルエッセンス ローション」

ランコム押しみたいになっちゃいますが、ジェニフィックアドバンストとのライン使いでクラリフィック デュアルエッセンスローションを使っています。

酵素が配合されており、肌の保湿・代謝をサポートしてくれます。オイルも処方されており、肌の潤いを守ってくれます。べたつかず、サラッと肌に浸透していく感じも◎。


 

4.下地:クレ・ド・ポー ボーテ「ヴォワール コレクチュールn」

基礎化粧品からベースメイクへ話を変えまして、化粧下地にオススメなのがクレドポーのヴォワール コレクチュールn。

在宅勤務メインになって、気合い入れてメイクをする機会が大幅に減り、ファンデーションを塗ることすら面倒になってきた今日この頃(手抜き過ぎてダメですね、、)

ビデオ会議などが無い日は下地+パウダーだけでも過ごせるような化粧下地を探していました。

今まで某韓国コスメの下地やクッションファンデを使っていたのですが、やはり午後になると化粧崩れがひどい、、、さすがにこれはイカンと思い、崩れにくい下地を探してたどり着いたのがクレドポー

 

実際使ってみると、伸びがいいので少量で顔全体塗れるし、そこそこカバー力もあるので、人と会う機会が少ない日は下地+パウダーでもいけそう。

下地+ファンデで使ってみると、ほんと崩れない!今まで午後になると顔がテカテカ、ファンデのヨレもひどかったけど、テカらない・ヨレてない!感動ものです。


 

【おまけ】でもやっぱりコスパ良にも惹かれてしまう

ちなみに、ファンデーションは女優肌で有名なエクスボーテのクッションファンデを使用しています。

化粧持ちも良いですし、仕上げのパウダーも不要なので時短メイクにピッタリ。そして他の有名クッションファンデよりもお値段がお手頃、というのもあって、リピート使いしています。


 

やっぱコスパ良は大切ですね。

いつか、値段を気にせずに気になるコスメ大人買いできるように、仕事がんばるぞー!

 

アラフォーワーママのキャリア戦略

仰々しいタイトルですが、最近、今後のキャリアについて悶々と考えており、それについてまとめてみようと思います。

「ワーママ」というよりも、私個人の性格・資質をベースにキャリアについて考えたので、いわゆるワーママのキャリア論とはちょっと異なること、ご容赦ください💦

 

 

1.自分を変えるのが無理なら、今の自分を活かす戦略にする

このタイトルがこの記事で言いたいことのすべてです。

 

前職・現職と外資企業で、ワーママでも管理職などのポジションに就いている人がわんさかいたんです。

そんな人たちと自分を比べて、「私はアラフォーなのに、まだ平社員か。いったい何年社会人やってんだ。会議などで意見求められても発言できてないし。はぁー、自分ダメだ」みたいな、自己嫌悪に陥ってました。

 

ノートに書く人

今までを振り返る

もちろん、そんな自分を変えようと「なぜ人と組織は変われないのか」という本を読んでみたり、会議で発言・質問したり、社内SNSに書き込みしてみたり、頑張るんです。ただ、長続きしない。無理して頑張るとすぐに疲れちゃうし、気を抜くと発言・質問することに意識が向かなかったり。。

 

やるべきことはそつなくこなすのですが、組織で上手く振舞えるタイプではない。その他諸々のことも踏まえると、たぶん組織で働くのが合ってないんだろうな、と気づきました。

アラフォーにしてやっと!!

 

こんな感じの癖に、「こんなに頑張ってるんだから給料上げてほしいわ~。早く管理職にしてほしいわ~」とかは一丁前に思ってたりします、笑(ただし、思うだけで上司には言えない。。)

 

何年も前から、自分を変える戦略で頑張ってきましたが、たぶん自分を変えるのは(私には)無理。それであれば、今の自分で勝てる土俵を探そう、と思いました。

 

2.自分の特性を知り、戦略につなげる

私の性格は典型的な内向型です。それを外向型に変えていこう(もしくは、外向型の特徴を真似しよう)と努力していましたが、それは戦略が間違ってたんですね。

 

こぶしを突き合わせる

強みが何かを考える

それを気づかせてくれた本がこちら↓

お値段がコーヒー代くらいなので、タイトル見て即ポチりました。



 

いささか、内向型が美化され過ぎているような気もしますが、いかに自分が周囲との比較・他者からの評価に捕らわれていたかに気づくことができました。

 

 

とはいえ、いきなり「内向型なので会社辞めて自分の心躍ることをとことんやります」というのはリスクが高いし、そんなことする勇気もない。

 

まずは社内でのポジショニング見直し、 狙うポジションの特定からやっていこうと思います。

 

3.怖いけど、方向転換して新しいポジショニングを目指す

要は、他者からの評価は気にせず、自分の興味関心があることをとことんやりましょう!という話なのですが、なかなかむつかしい。

いきなり「内向型なので会社辞めて自分の心躍ることをとことんやります」というのはリスクが高いし、そんなことする勇気もない。今の環境でどうやっていくのかを考えました。

 

・自分の得意なこと・没頭してできることを棚卸

・現在の職務と自分の没頭してできることのつながりを探す

・労働時間の10%を上記業務に割く→該当分野でのスキル向上に努める

 

 

他者評価は気にしない(といっても気になっちゃうのだけど)、自分は何がやりたいのか、興味があるのか、自分の心に従っていこうと思います。

 

【コスパ良でも安見えしない】アラフォーママの卒園式スタイル

子どもの卒園式って何を着ていけばいいんだろう、、?

そんな疑問から、ネット検索しまくって「ザ・卒園式」な服装に洗脳されてしまっていたのだけれど、実際はもっと肩の力を抜いて考えてみていいんだよ、という感じだったので、今後誰かの参考になればと思い、まとめてみました。

 

 

1.「ザ・卒園式」のイメージに洗脳される

年明けくらいから「卒園式何着ていこう?」と悩み始め、暇があればネット検索でよさげな服がないか調べていました。私が考えていた条件はこちら↓

 

・あまり金額が高くならない(どうせ卒園式・入学式くらいしか着ないし)

・もうアラフォーなんで安っぽく見えるのは避けたい

・できればパンツスーツ(下の子がいるので動きやすい恰好が良い)

 

候補として考えていた服はこんな感じ。



 

で、最終的にはベージュのジャケットの方を購入しました。(紺ジャケットを既に持っていたので明るい色のジャケットを選びました)

商品が運ばれてきて、早速試着してみたのですが、、、うーん、、、私ベージュジャケットがなんだかしっくりこない。トップスは濃い色のほうが似合いました、涙

 

結局、注文した商品は返品し、再度ネット検索&手持ちの服をチェックする日々を過ごしました。。

 

2.【東京近郊×保育園】卒園式・服装の実際

おそらく幼稚園とか、都心とかだとちょっと変わってくるのかもしれないけれど、東京近郊×保育園では、ママ達の卒園式スタイルは、

 

1.オフィススタイルにジャケットを羽織った感じ

2.全体の3分の1くらいはパンツスタイル(意外と多いという印象)

 

保育園は皆さんワーママなので、服装にこだわる時間が無い、会社用のキレイ目お洋服を持っているから使いまわしたい、という方が多いんだと思いました。(私もその一人)

 

ザ・卒園式スタイルの人は全体の1~2割前後くらい。仕事で着ているであろうパンツスーツを着てきた方、キレイ目の私服パンツにジャケット+お花のコサージュで卒園式スタイルっぽくコーディネートした方、キレイ目ワンピースにジャケットの方、など様々でした。

そして、卒園式から2,3ヶ月経過した今現在、ワーママ達がどんな服装だったか記憶がほとんど残っていないので、キレイ目+ジャケットであれば、そこまでこだわらなくて良いと感じています。(これは入学式での服装も同じ) 

 

3.かくいう私は何を着ていったのか

人様の服装をあーだこーだ言っている私自身が何を着たかというと、、黒パンツ+ベージュの薄手ニット+7分丈紺ジャケット、でした。

新規購入した服はゼロ。家にあった手持ちの服装で間に合わせました。

 

プラステはキレイ目・デザインも良い服が手ごろなお値段で購入できるのでオススメです。


 

あと、ジャケットは「ザ・スーツのジャケット」だと野暮ったく見えてしまうので、着丈がやや短めだったり、7分袖だったりと、どこかに抜け感があるジャケットをお勧めします。


 

そんなこんなで、無事卒園式を終えることができました。

子どもの成長を実感して号泣してしまいました、笑

 

ネット検索、注文・返品に使った時間、、、戻ってこーい。。。

 

コスパ良の商品でいかに年齢をカバーしていくかをテーマに日々試行錯誤してます。

その経験談はこちら↓

 

www.nakamichi.work

 

www.nakamichi.work

【教育移住】駆け抜けた3,4月を振り返る

3月下旬に関東近郊に転居しました。

転居の目的は長男が小学校入学にあたり、もっと個性を伸ばせるような環境で教育を受けさせてあげたいと思ったからです。

 

とは言っても、私立受験はしなかったので(実際には少しばかり受験しましたが、受験対策をしていなかったので散々な出来でした。。)転居しても入学するのは公立小学校。

正直なところ、公立小学校ってそんなに差別化がしにくいので転居までしなくても、、という感じなのですが、小学校だけでなく周辺環境(公共施設、習い事、遊び場・公園など)も含めトータルで考えて、移住する、という結論にいたりました。

子どもと遊ぶ大人

広々とした地域に移住

3月上旬に家を決め(賃貸です)、引っ越し業者・引っ越し日を決め、役所関係の手続き、ライフライン手続き、学校・保育園手続きなど、本当に忙しかった。。仕事の繁忙期も重なって、3月後半~4月上旬は睡眠時間も短くてヘロヘロでした。

こんな大変な思いまでして引っ越す意味があるのか?とさえ思えてきたり。。

 

ヘロヘロな日々でしたが少し落ち着いたので、誰かの参考になるのか、ならないのかわかりませんが、移住で大変だったことベスト3を書きたいと思います。

【教育移住 大変なこと】第3位 - 引っ越しの荷造り

徐々に荷造り進めていたつもりでしたが、直前になると「あれも荷造りできてない」「これもやってない」というのがポロポロ出てきました。引っ越し前日は夫と共に徹夜で荷造りをしていたり、、汗

 

引っ越し当日、業者の方が荷物を運び出した後に荷造りできていなかったものが残っていて、大量に捨てたりしました。。

引っ越しを検討されている皆様は、洗剤、ベランダに置いてあるもの、最後に使うだろうと残しておいたゴミ袋・ガムテープ・掃除機などの梱包忘れにご注意ください。。

 

もしくは、業者の梱包サービスを利用されることをお勧めします。我が家も次回引っ越しすることがあれば梱包サービスを活用したいと思います。

 

【教育移住 大変なこと】第2位 - 入学式~学校開始1週間

引っ越したばかりで周囲に知り合いがいない、入学式の様子を見たことがない(もし以前から住んでいれば入学式に向かう親子を見る機会があって、その様子・持ち物を知ることができる)、という状態なので入学式の勝手がわかりません。

 

とりあえず、子供と私はスーツで、上履きとスリッパもって登校してみました。

周囲を見渡すと、何やら大きな荷物をもっている親子が結構な割合でいるので、よくよく観察してみるとお道具箱や教材セットなど、重いもの・学校に置きっぱなしにしておくものなどを持ってきているではありませんか!

子どもが持つには重たくて不憫なので親が持ってきたのだと思いました。あぁ、私も持ってくればよかった。。

 

入学式後、配布されたプリントを見ていたら、「お休みした日に連絡帳を自宅まで持っていってくれる生徒の名前を書いてください」というプリントがありました。

子どもが風邪などで休んだ日に、先生が近所の生徒に連絡帳を渡して、我が家まで連絡帳を渡しに来てくれることになるそうで、連絡帳を誰に託せばいいか名前を教えてください、という趣旨のもの。・・・そんなん、、引っ越したばかりで知り合いいないし、書けんわー!

 

などなど、いわゆる小1の壁&引っ越したばかり、というダブルパンチでした。

レゴ

小学校で勉強も頑張ってほしい

【教育移住 大変なこと】第1位 - 下の子の慣らし保育

下の子の新しい保育園では、入園式がわずか15分・・・で、入園式が終わったらあとは自宅保育。そして翌日から慣らし保育1週間。慣らし保育中は前半10:30、後半11:30に迎えに行かなくてはならず、その後は自宅保育。

 

私も夫も、普通に仕事があるので在宅勤務しながら交代で下の子の面倒を見る、という昨年春のコロナによる保育園登園自粛時と同様の状態になりました。

締め切りが決まっている業務や、急ぎで対応が必要な業務なども下の子を見ながら対応しており、自分の思うように時間が取れない・物事を進められないというストレスがMaxの1週間でした。

日中は必要最低限の業務だけして、あとは夜、子供が寝た後に仕事するという日々、、あぁ辛かった。

 

なんだか、辛いことばかり書いてしまいましたが、移住してよかったと思っています。環境がとてもよくて、広々とした公園がいたるところにあるし、長男は小学校楽しいみたいだし、下の子はまだ保育園慣れてないみたいだけど、まぁそのうち慣れるだろうし。

 

また別の記事で、教育移住時に必要な手続きなどまとめられればと思います。

マルチタスクは苦手

久々の更新です。

 

単なるワーママのぼやきになってしまうんですが、仕事の繁忙期、引っ越し、入学準備、保育園転園手続きなどなど、ほんとやる事が盛りだくさんの日々を過ごしています。

そして、どれも中途半端で「これ完了したぜ!」というものが無い…

 

仕事が忙しいとそれに集中してしまって他が手に付かない。

改めてマルチタスクは苦手だなと感じました。

 

来週引っ越しなのに荷造り進んでないんです(汗)

ほんと大丈夫かな。

大丈夫だよね。うん、きっと大丈夫。

 

ひとまず今日は寝ます