あの日旅たちを見送った友達の話

ウィンディ?

父の書斎でカードに書かれた文字を読んだ彼女は、大阪弁のきついぬいぐるみと共に散らばってしまった魔術を集めだした。



海賊王に、俺はなる!

そう拳を突き上げて、彼は大海原へ乗り出した。



いずれ先代のどの火影をも超えてみせるんだ!

彼はそう言って、ふざけながら、しかし努力を欠かさず強くなった。



アニメをなかなか見なくなってしまった。連載ものの漫画を追いかけるのが難しい。
そういう、嫌な意味での大人になってしまったな、という自覚がある。
それでも彼らの物語の続きを小耳に挟むたび、あああの時の彼は、彼女は、まだどこかで息づいているのだなと、遠くへいった友達を思い出すような心持ちがする。

だけど、例えばドラゴンボールの続編が、とか、聖闘士星矢のスピンオフ作品が、という話を聞くときに、
へえそうなんだ、すごいな、と思いはするのだけれど、
それはなんというか、私の入るずっと前に部活にいた伝説の先輩の話を聞いている感じで、他人事で、遠い世界の話に聞こえる。(一応、どちらもコミックスを読んではいるのだけれど)
比較的世代の近いセーラームーンスラムダンクでさえ、私にとっては先輩の話で、やはりどこか少し遠い。



ポケモンマスターになる

25年前、彼は全く言うことを聞かず、ボールにも入ろうとしない黄色い相棒を肩に乗せて(……いや、当時は引きずっていたような気がする)、故郷の町を飛び出した。

その長い長い物語が、とうとう一区切りついた。
彼の旅はまだ続くのだろうけれど、その様子を詳細に知ることはもうないのだろう。

ずっと彼の物語を聞いていたかったという気持ちがある。
たまにTwitterで流れてくるアニメの宣伝や感想、ファンイラストで、あの頃とは違う帽子を被る彼を見ながら、
ああ、元気そうだなと、小学校の同級生がテレビに映るようなそういう気持ちを続けていたかったという思いがある。

だけど、一人の親になってから、
今の子供たちにも、同じようにずっと旅をともにする友達がいてほしいと、そう思うようにもなった。

だから寂しい思いにちょっとだけ蓋をして。

お疲れ様、サトシ。そしていってらっしゃい。
またどこかで会おうね。



ポケモンのアニメはまだまだ続く。
主人公が交代し、まったく新しい旅が始まるだろう。

どうか彼らが、子どもたちの良き友達になれますように。

子育て記録・2ヶ月

予防接種

1回目の予防接種を行いました。
区から届いた予診票の束に母と二人で戦々恐々。こんなに注射するのか……いや注射しないほうがもっとひどい目にあうことは間違いないんだけども……。(この歳ですでに帯状疱疹を2回やっているので…
近所の小児科では健康診断・予防接種などの「病気ではない子供」用の時間が設けられていて、子供の病気の移しあいを抑える工夫がされていていい感じです。
初めての注射はギャン泣き!するかと思いきや、意外とふにゃ~ふにゃ~くらいの泣きの後すぐに落ち着き、30分の待合室待機中に寝落ちました。
熱は出なかったのですが、当日~翌日夕方頃までぐっすり眠っていたため、体の怠さはあったのかもしれません。

遊び飲み始めました

急速に遊び飲みが始まりました。
死ぬ。主に私の心が。
これが乳頭混乱とかで哺乳瓶なら飲む、みたいな話ならもう諦めてミルクに切り替えるところだったのですが、哺乳瓶でもめっちゃ遊びます。飲んで。
一応体重は増えているため、区の助産師さんと相談して少し様子を見ることに。
2ヶ月時点での体重増加が順調だったため、夜間授乳の回数を減らそうかと思っていたのですが、夜寝ている時の授乳では遊ばずにしっかり飲むため夜間授乳続行です。。。

日中も随分起きていられるように

遊び飲みと並行して、急激に起床時間が延びました。延びすぎて大人が何もできません。
お昼寝も30分~1時間くらいで起きるようになってしまってなかなか休めなくなってきました。
大人が近くにいないと何やら文句を言い、そばに行くとニコニコ笑います。かわいい。可愛いけど寝てくれ。君はまだ一日17時間寝ていていいんだ。

そう、「文句を言う」様になったのです。「泣く」ことはほぼなくなりました。
そばにいてほしい時は何やらうにゃうにゃと文句を言いったり、嫌なことがあると唸ったりします。
「泣く」のはほぼ寝ぐずりのみとなり、家の中に響く音声は非常に穏やかになりました。

夜の睡眠

お前絶対時計かなんか持ってるだろ!?その時計のアラームを解除しろ!!!
と言いたくなるくらい、毎日きっかり22時に泣きます。泣き終わると寝ます。その後は朝まで全く起きません。
まぁ先月は深夜3時まで泣き続けていたことを思えば超絶楽になりました。
しかし21時に寝ても22時には必ず起きて泣き出すのは何とかならんものか……寝てるならそのまま寝といてほしい……。

その他

区の子育て会的なものに参加しました。先月コロナのあんちくしょうで延期になったやつ。
同じくらいの月齢の子供をもつお母さんたち数人で集まって、近況を報告したり悩み事を打ち明け合ったりとかそういう感じです。
乳頭混乱気味の子、背中スイッチの激しい子、お昼寝を全然してくれない子、旦那が役に立たねえ話。
色々愚痴やら相談やらを聞いて、
「うちの子、もしかしてすごく楽なのでは……?」という気分になりました。あの場では言えなかったけどね……。

あと熱出してぶっ倒れました。私が。
ウン年ぶりの疲労発熱ですねぇ。昔から疲れが溜まるとカーっと熱を出す体質でして。しかしご時世がご時世なので一応医者にかかりました。
発熱相談センターに電話して、発熱外来受け付けてる病院聞いて、病院に電話して予約とって、病院では隔離室に通されて……
何で体調悪くて医者にかかりたいだけでこんなに煩雑な手順を踏まなければならないのか。
PCR結果は陰性でした。まあほぼ家から出てないですからね。
は~~~新型コロナとかいうやつ滅びないかな~~~~

服装

2021年6月東京 最高23.1~31.4℃(平均27.3℃)/最低15.1~21.6℃(平均19.4℃)
室内は設定温度25℃で冷房稼働
体重4600-5300g

室内着:短肌着+コンビ肌着
外出着:短肌着+半袖カバーオール(50-60 OR 60-70)

個人的なあってよかったもの

■バウンサー
東京都の10万円もらえるやつで購入しました。
クーハンが少し小さくなってきたので、食事中などに娘をリビングに連れてこれるよう設置しました。
おもちゃがつけられるタイプでしたが、真横にプーメリーを置く方がウケがよかったのでおもちゃは撤去しました。
www.toysrus.co.jp

■ベビージム
すでにプーメリーを購入していたためベビージムを別途買う予定はなかったのですが、「月齢にあったおもちゃが送られてくるのはいいなぁ」と思いこどもちゃれんじbabyに申し込んだため、特別号としてベビージムが送られてきました。
ベビージムめっちゃ遊ぶ。
起きている時間が長くなったため、一人遊びしてくれるベビージムは大変重宝しました。
プーメリーはメリーとしての役割を遂行中だったため、結果としてメリーとジム両方あってよかったです。
www2.shimajiro.co.jp

■もいもい
何がいいのかはよくわからないのですが、真剣な顔でじーっと見ています。
www.amazon.co.jp

■赤ちゃんと一緒に楽しむ あそびアイデアBOOK
赤ちゃんと遊ぶ……とは……?
みたいになっていた時にTwitterで見かけて購入。助かる。本当に助かる。
www.amazon.co.jp

子育て記録・1ヶ月

夜泣きと授乳

赤ちゃんは泣くのが仕事だと言うが、娘の勤務時間はどうやら23時~翌3時になったらしい。

毎日キッカリその時間に泣いて、3時に泣き止む。
3時の授乳後に泣き止むので何度か2時半に授乳してみたところ、授乳後も30分泣いてから寝た。
何で……?


新生児の口にはおっぱいが大きすぎると言われて泣く泣く搾乳して授乳していましたが、
産院の助産師さんの「1ヶ月くらいで直接飲めるようになると思いますよ」の言葉通り、3週目で乳頭保護器を利用しての直接授乳に成功、4週目で補助なしの直接授乳に成功しました。


この頃には夜間授乳が1度で安定してきて、睡眠時間をしっかり確保できるようになってきました。
タイムスケジュール的には以下の感じ。

3時  
7時 夫がミルク
11時  
14時  
17時  
20時 湯上がり・夫がミルク
23時  

このスケジュールだと3時の授乳後、11時の授乳前までの大体7時間くらい、上手く行けば睡眠時間が確保できます。
まあそうそう上手くは行かないわけですが、夫は6時~9時までの面倒を全面的に見てくれるので、上手く行かなくても3時間は確実に横になれました。

授乳頻度が落ちると母乳量が減ると言われているらしいのですが、とりあえず水を毎日4リットル飲んでいたところそういった兆しはなさそうで、
日中必ず3時間おきに起こして授乳したところ、体重増加は正常範囲になりました。よかった。
ベビースケールを利用して授乳量全量測ったところ、水分摂取量が少なかった日の翌日(どころか半日後くらい)には顕著に母乳量が落ちていたので、水分補給大事だなーといった次第です。


直接授乳はやはり疲れるのか、あいも変わらず(夜勤時間以外は)眠り姫の娘氏。
育児ってなんだろうなぁ…

その他いろいろ

一ヶ月健診も概ねよろしいということで、ベビーカーに慣れるべくお散歩を開始しました。
とりあえず家の近所、車通りの少ないところを20~30分くらい。
まあ起きてるのは前半だけで、帰りは大体寝てましたけど。
あとお風呂が解禁されました!!!!!!

予定されていた区主催の育児会が緊急事態宣言の影響で延期になった。

Twitter欲しい物リストの中身全部送る妖怪が出現し、ものすごい量が届きました……。どうしてこうなった……。

なんちゃってお宮参りをしました。
このご時世なので近所の神社に行って普通に参拝するだけですが。
袴風カバードレスを着せられたので気持ち的には満足です。

足のバタバタに力がこもってきて、若干ですが回転できるようになってきました。
その結果自ら掛け布団に頭を突っ込んで気がついたら苦しそうに唸っていたため、掛け布団が撤去されスリーパーが導入されました。

少し視力が良くなったのか、おもちゃを目線で追うようになりました。

服装

2021年5月東京 最高18.2~28.9℃(平均24.1℃)/最低10.9~19.8℃(平均15.7℃)
室内は23℃前後になるように適宜暖房・冷房を切り替え
体重3600-4600g

室内着:短肌着+コンビ肌着
外出着:短肌着+コンビ肌着+カバーオール(50-60) OR 短肌着+カバーオール(50-60)(外気温に合わせて切り替え)

個人的なあってよかったもの

くまのプーさん えらべる回転 6WAYジムにへんしんメリー
プーメリー。
最初はベッドにくっつけていましたが、リビングのクーハンの枕元で回すと大人がゆっくり食事が取れて良いと気付きそちらに移設。
設置場所を簡単に変更できます!的なウリ文句なんですがまあそんなことは一切しないですね。置きっぱなしです。
takaratomymall.jp

■コンビ はじめてフリフリ
鈴付きのシュシュみたいなおもちゃ。
手首に付けると音が鳴るのが楽しいらしく明らかによく体を動かすようになった。
しかし手だけ動かせば良いことは気づいていないらしく、全身を使って踊っていた。かわいい。
www.toysrus.co.jp

はらぺこあおむし シャカシャカクロス
ベビーベッドに引っ掛けたらよく殴っていた。
www.toysrus.co.jp

■ベースブレッド
ほぼ毎日手伝いに来てくれていた両親が週2~3日に頻度ダウンしたため、昼食の準備をなくすために導入しました。
すごく美味しくはないが、まずいというわけでもなくまあ食べれる。
ほぼ準備なしで片手で昼食が完結するのはよい。
basefood.co.jp

私の長い長いアリアンロッドサガが終わった話

ただのなぐり書き。

アリアンロッド・サガと呼ばれるシリーズがある。
F.E.A.R社の刊行するTRPGアリアンロッド」の、2008年からスタートしたリプレイやノベルなどのシリーズだ。

通常のアリアンロッドはプレイヤーはエリンディル大陸で冒険者になるが、サガは戦争の尽きないアルディオン大陸という新大陸(当時)で傭兵や兵士などになる。
ガリプレイ最大の特徴は大規模なクロスオーバーで、リプレイだけで10種43冊(オーバーキルも含めると11種44冊)、ノベライズ2種6冊、ファンブック3冊、コミカライズ2冊、コミックアンソロジー2冊という、TRPGリプレイとしては異例の超大規模連載&クロスオーバー作品だ。

連載開始当時、私は高校生だった。
小遣いなどの都合全シリーズは買っておらず、メインストーリーをなぞれるよう考えて購入していたのも今ではいい思い出だ。

さて、リプレイ43冊ともなると通常のリプレイのように2年そこそこでは完結せず、サガシリーズは完結までに5年半かかった。(クロスオーバーで並行してリプレイ収録・執筆されていたのでこれでも刊行ペースはものすごく早い)

リプレイ33・34冊目のデスマーチ7巻・8巻はゲッタウェイというシリーズとの直接クロスオーバーで、プレイヤーをミックスしてストーリーが進行する。
当時私はこのゲッタウェイを読んでいなかった。
デスマーチ7巻を途中まで読んだところで、「あ、これゲッタウェイ読んでないとあかんやつか」と気づき、
しかしすでに3巻刊行されているゲッタウェイの1巻は、普段利用している書店にはもう並んでいなかった。

すでに高校を卒業し大学生。ちょうどこの頃に私生活が忙しくなり、ここで私は一度サガシリーズを追うのをやめてしまった。
一人暮らしを始める際の引っ越しでリプレイ本の類はすべて実家においてきてしまったため、数年ほどサガシリーズについては思考に登ることすらなかった。


結婚後の引っ越しで大型の本棚を購入した。
リプレイ本も手元に置いておきたいと、実家から運んだ。本棚が半分リプレイ本になった。
サガシリーズを多分10年ぶりくらいに目にし、これどうなったのかなーと調べたところ、リプレイは43冊で完結していた。
その時はイフやイェーガーは持っていなかったものの多分30冊くらい手元にあり、
「これくらいなら今からでも全部揃えられる!」と思い立ってイエサブの見切りコーナーを買いあさり、ジュンク堂の在庫を購入し、どうしても新刊で見つからないものは仕方なく中古で購入した。
電子書籍もあったが、残り10冊くらいなら物理書で欲しかったのだ。


ゲッタウェイを持っていないからデスマーチの7巻で止まっていたところまでは覚えていた。
私は記憶力がいいのである。
ということでゲッタウェイの1巻から読む。

うむ、内容が全くわからない。
私の記憶力なんてそんなものである。

仕方なく1巻から読み始めた。
無印の1巻から。

先程も言ったが、デスマーチの7巻はリプレイの33冊目であり、つまり33冊読み直すことになった。
今回は社会人の財力でファンブックもノベライズもコミカライズもすべて購入しており、全シリーズを刊行順に並べて端から読んだので、実際には42冊くらい読んだ。

途中妊娠出産で読書ペースを激落ちさせつつも、1年半ほどかけて、
昨日、最終巻を読み終わった。

続きを読む

子育て記録・0ヶ月

おそらくこれ以上育児を楽にするには、育児そのものを放棄するしかない。
理性はそれを理解している。
しかし辛かった。これで辛いとか言ったら世のお母さんたちに助走をつけてぶん殴られそうだが、それでも辛いものは辛いのである。

入院準備

基本的には病院がくれた準備リスト通りに準備しました。
追加で持っていったものであってよかったものは以下の感じ。

  • S字フック
    本当にあってよかった。細々したものを引っ掛ける場所は病室内にはないので……2つくらいあると良い。
  • ウェットティッシュ
    夜間おやつを食べるのに必要だった。毎度手を洗いに行くのはだるい。
  • 大量のおやつ
    お前は1ヶ月くらい入院するつもりか?みたいな量を持っていったが足りなくなって買い足した。

持っていかなかったけど持っていけばよかったな~というのはダントツでハンドクリームですね。
人間は一日20回ぬるま湯で手を洗うと手が荒れます。初めて知りました。
普段ワセリンをリップクリームとして使用・持ち歩いていたので、本当にひどいところには塗ってました。

コロナ禍での入院で、足りないものを夫に持ってきてもらうというのができないので準備はかなり頭を抱えましたが、
当たり前ですが病院の売店には入院に必要なものが一通り揃っているので、それほど神経質に準備しなくても良かったなというのが感想です。

入院中

娘が起きない。
本当に、起きない。
うんちをしようがおしっこをしようが隣で別の赤ちゃんがめっちゃ大音量で泣いてようが、起きない。

初日は仕方ない。出産は赤ちゃんにとっても大事で、疲れてずっと寝ている子は一定数いるらしい。
授乳の練習をしようと意気込んでいたが一向に起きず。
「赤ちゃんはお弁当を持って生まれてくる」と言われていて、2日くらいは何も飲まなくても大丈夫らしい。
しかし3日目になっても娘は全く起きなかった。

厳密にはそこそこ泣いてました。
泣いてるのでおっぱいをあげようと抱っこしたら、寝た。
助産師さんが頑張って起こしておっぱいを咥えさせる。
ちゅぱちゅぱとしゃぶって、寝た。

そもそもあまりうまく咥えられていない。
どうも母乳が作られすぎて乳腺がばーっと発達した結果、胸が分厚くなりすぎて新生児の口に入らなくなってしまったらしい。
でうまく飲めないーって泣いてるうちに空腹よりも疲労が勝って寝ると。

え?そんなことある????

いやそれ、明らかに人体のバグだよね?
母乳、初乳なのに飛ぶほど出るのに、出過ぎてて飲めないって何??
今はミルクがあるけど、それなかったらどうするつもりなの???

丸一日ほどかなり悩んだ結果、全量搾乳して哺乳瓶であげるスタイルになりました。

「初産ですよね?」
助産師さんが確認してくるくらいには母乳はダバダバ出ており、早々に手絞りから搾乳機に切り替え。
メデラの手動搾乳機が病院内で売ってたので買いました。

ちなみに通販などで買って夫に届けてもらうことはできません。
コロナによる面会謝絶です。FXXK


「みてね」というアプリで娘の写真を親戚に共有しているのですが、退院後あらゆる人から
「みずき、娘ちゃんの寝顔ばっかり上げてるよね(笑)」と言われましたが、

そりゃ寝顔しか私も見てないですからね!!私も起きてるところ見たいですよ!!!!

退院~一ヶ月健診

最近はキッズタクシーなんていう便利なものがあるのですね。
私達夫婦も両親も車持ってないので、チャイルドシート付きのタクシーで迎えに来てくれるのは非常に助かります。
満開の桜が咲く中、帰宅しました。

さて最初の一ヶ月育児ですが、
冒頭で書きましたが、最初の一ヶ月をこれ以上楽にする方法は多分ないだろうと理解しています。

まず、私の産後の体調は非常に良かったです。
股の痛みは皆無、骨盤の状態も非常に安定しており、悪露の量も大したことはなく、子宮収縮の痛みもありませんでした。
産院が強制的な母子同室ではなく、「産後の練習のためになるべく同室がいいよ」くらいのゆるい管理。母乳も強制ではなく「お母さんが休みたいときは助産師がミルクあげます」スタイルで睡眠時間が確保できており、退院時には寝不足も解消されていました。

そして実母が毎日手伝いに通ってくれていました。
買い物、昼食と夕食作り、沐浴の準備まですべてやってくれており、
私のやったことと言えば母乳を出すことくらい。
搾乳と授乳時以外はほぼずっと寝てました。
私も、娘も。

そう、娘は退院しても寝っぱなしでした。
なんなら授乳時も寝てました。

寝てる娘の口に哺乳瓶を突っ込んで授乳させるのが我が家スタイルです。
だって起きないんだもの。

2週間頃に自治体の助産師訪問で助産師さんに
「確実に3時間で授乳しないといけない時期はもう過ぎてるし、寝てるなら無理に起こして授乳しなくても大丈夫よ、お腹が空いたら自然に主張するから」
と言われたのですが、そこは放っておくと6時間眠る娘。
体重が増えなくなりました。

1ヶ月健診で体重増加が芳しくない旨を伝えられ、3時間おきに頑張って授乳に戻りました。

「とても良く寝る」都合、寝かしつけなどという概念は存在せず、昼も夜もずっと寝る娘。
なので授乳間は完全に眠ることに成功していました。


しかしきつい。
3時間おきに搾乳、授乳、片付けをするとだいたい1時間少々かかるので、連続で寝れるのは1.5時間くらいまで。
1時間半おきに起きて活動すると、合計で9時間寝ていようともずっと眠い。


夫は育児に関してはそれほどたくさんの知識を有しているわけではないのですが、徹夜業務に関しては一日の長があり、
「週に一回くらいは一晩寝る日を作ったほうがいい」と言ってくれて、
毎週土曜日の夜はミルクからおむつ替えまですべて夫がワンオペで子守をしてくれて、私はといえばその間連続で10時間眠って寝溜めしてました。



ここまで周囲の協力があって、色々やってもらって、私は何もしなくて良いスタイルにしてもらって、夫も理解があって、睡眠時間まで作ってもらって。

それでも不定期に突然ボロボロ涙が出て止まらなくなります。
何も辛くなんかない、育児の中では超絶楽な方のはずだ。
理性がそう諭すのですが、涙が止まらない。これが産後のホルモン異常。
ほんっとうに意味分かんないですね。

世の中にワンオペで家事も育児もやってるお母さんがいるとか嘘だろ

家事も、なんなら育児も半分くらい母に任せてる状態でこの体たらくなのに、両方やってるとか正気か?
え、なにそれどうやんの?超サイヤ人かなんかなの?
どうでもいいけど「すーぱーさいやじん」の変換で「超サイヤ人」になるんだね。知らなかった。

かなり寝かせてもらってたけどそれでも時折気持ちがダークサイドに吹っ飛んでいってしまう。
うつの経験があったため自分の心の嵐のやり過ごし方を知っていたのが幸いし、都度都度ボロボロなきつつやりすごし、3週ごろにはこのマタニティーブルー的な心の乱れは落ち着きました。

でもやっぱ辛いね。
そうなるって知識としては知っていてもきついです。
うつ治療の基本は「寝る」なわけですが、それができないのが何よりきつかった。


最初の一ヶ月をなんとかかんとか乗り切り、そして娘は新生児から乳児に進化しました。

服装

2021年4月東京 最高気温15.7~26.2℃(平均20.6℃)/最低気温6.0~16.0℃(平均10.3℃)
室内は設定温度23℃で暖房をつけっぱなし。
体重3000-3600g

室内着:短肌着+コンビ肌着
外出着:退院時は短肌着+コンビ肌着+カバーオール(50-60サイズ) 退院時以外外出しなかった。

個人的なあって良かったもの

■おむつ替えシート
こういうやつ↓(私は西松屋で売ってた適当なのを購入)
おむつ替えに慣れていないときにうんちにかかと落としからのベッドにかかと落としで大惨事を防げる。
shop-list.com

■なんか音楽が鳴るやつ
友人からもらったベビーミッキーを利用
赤ちゃんにではなく、大人に必要。
深夜に薄暗い部屋で泣き叫ぶ赤子と長時間二人きりは結構かんたんに病む。何でもいいから音楽がなっていると少し気が紛れる。
ベビー用音楽再生ツールは「コレ自体が赤ちゃんの泣いている理由になっていないか」という悩みを和らげてくれるので、自分の好きな音楽を流すより結果的に精神衛生によかった。
takaratomymall.jp

■着脱の簡単な抱っこひも
お出かけ用のがっつりしたベビーキャリーは買っていたけど、家の中での抱っこひもは考えてなかった。
必須だった。ずっと素手でだっこは腕が死ぬ。
私はピジョンの caboo carrierを購入
pigeon-htravel.com

■電子レンジ哺乳瓶消毒器
レンチンは楽ですね……
搾乳機などでパーツやボトルが多かったため薬液消毒にするかは一時期悩んでましたが結局ずっとこれです。
www.toysrus.co.jp

■食洗機
食洗機はいいぞ。

ドラム式洗濯機
ドラム式洗濯機はいいぞ。

■冷凍庫の大きめの冷蔵庫
漬け込み冷凍を大量に作れ。

和痛分娩するつもりだった話

こんにちはこんばんは、すごくお久しぶりに筆を取ります。
先日3月22日に第一子を出産し1ヶ月半ほどが経ちました。
少し生活リズムができてきて、振り返りをするにはいいタイミングだなー、でもTwitterに書くには長いなー、とか思っていたときにブログという存在を思い出しました。
まあ誰が見ているわけでもないのですが、もともとここは明日の私のためのメモブログなのでよいでしょう。

コロナ禍でのセミオープン

新型コロナウィルスとかいうあんちくしょうが世の中を賑わせている最中での妊娠・出産となりました。
東京都内では比較的スタンダードな近所の産婦人科セミオープンで妊婦健診→30週ごろから大学病院に移ってそっちで出産の流れです。
セミオープン先は近隣では大きめの産婦人科をチョイス。専任担当制ではなかったですがどの先生も感じ良い方たちでした。
まず第一のコロナやろう問題として、病院が夫随伴不可でした。
お腹の中で動く様子を夫は一度も見ることなくお父さんになりました。


出産院は近所の都立病院(激安)か、少し離れた大学病院(お高いが和痛分娩ができる)のほぼ二択で、

痛いか痛くないかが選べるなら、そりゃ痛くないほうがいいに決まっとる。

ということで大学病院での出産に決定しました。

もうすぐ臨月という頃、都立病院に都から臨月の妊婦のためのベッドをコロナ病床確保のために開けろ、という要請がでました。
近隣の都立病院はその要請のあった病院リストには入っていませんでしたが、一歩違えば私もあの混乱の中に放り出されていたかもしれないと思うと今でも背筋が寒いです。


幸いつわりも軽く、二度ほど妊娠時糖尿病の疑いで3回血を抜く検査をさせられましたが、
お腹の子は大過なくすくすくと成長し、予定通りの日程で大学病院に移りました。

コロナ禍での出産

大学病院は夫随伴可能だったのですが、残念ながら夫の仕事の都合が合わず。
出産時の注意を色々と聞きましたが、
立ち会い出産に制限
入院中は原則面会不可
荷物の受け渡しも不可

はぁ~~~~~新型コロナとかいうやつ滅びねえかな~~~~~~


という人類78億人の総意と言っても過言ではない思考が100億回ほど頭をよぎり一日20回くらい口に出しつつ入院準備を進めます。

出産院では麻酔は麻酔科の医師が行うため、平日日中しか和痛分娩できないとのこと。
なので予め出産日を決めて陣痛促進剤で出産する、いわゆる計画出産予定となりました。

38週時の子宮口は1cm。
「まだ生まれそうにはないかな。来週には出産予定を立てられると思います」
といわれて「ふーんそうなんだー」くらいの感じで3月23日に次の健診予定を入れました。

のんびりと土曜日を過ごした翌3月21日日曜日。
「久々に二人でゲームして過ごしたい!」
「いいねー、夕飯気にしなくていいようにカレーいっぱいつくっちゃおう」
「わーい」

と言っている中で破水しました。
余談ですがこのまま即入院となりましたため、夫は鍋いっぱいのカレーを連日一人で食べたそうです。

和痛分娩したかった話

破水が先行し陣痛が来ていなかったため、細菌感染しないよう点滴を打ちつつ自然に陣痛が始まるのを待ちます。
この時点で16時。
「明日の朝になっても陣痛が来なかったら、陣痛促進剤+麻酔による和痛で分娩することになります」
と説明があり、「ふーんそうなんだー(2度目)」くらいの感じで陣痛室に入院となりました。

そして18時頃。


陣痛が始まりました。


いや17時位から、あ、これ陣痛な気がする?多分?たぶんそう。あ、結構痛い…強めの生理痛っぽい痛さある…
くらいの感覚があったのですが、18時からは人生で一番痛かった生理痛くらいの痛みが定期的に訪れ、夕飯を残してしまう大失態を犯します。
入院中の通常食の中で、あの日の炊き込みご飯?混ぜご飯?が一番美味かったのですが……

20時頃の診察で
「うん、進行してるね、今子宮口3cm」
と診断され陣痛室待機続行です(子宮口3cmは一般的な陣痛スタートくらい)

徐々に強くなる陣痛、だんだん狭くなる痛みの間隔、そしていきまないよう深呼吸をするよう指示され。
この段階で一番つらかったのはマスク。マスクつけてろって。
そもそもマスク苦手なんだけど。

22時頃看護師さんに「パパさん呼ぶ?」と言われ夫を呼び出し。
23時頃到着した夫に腰をさすり続けることを強要し陣痛生活を続行。

日曜の深夜のため、和痛分娩はできない。普通分娩での出産がほぼ確定した。辛い。

この時点で私も夫も「今夜はこのままで、多分明け方頃の出産とかかな~」と思っていました。
医師の回診が少なかったことを思うと多分医者側もそういう見込みだったんでしょう。
このときの記憶はだいぶ飛んでいて、
幼児退行したような舌っ足らずな声で「いたい……いたい……」とだけつぶやき続ける生き物になっていた記憶だけが残っています。


しばらくしていきみ逃しに失敗しいきんでしまった時、ジョバっと明らかに水が吹き出る感覚が。

えっと思った後で連続でいきんでしまって、その都度ジョバっジョバっと水が出る感じがする。
あと数分で定期回診の0時になるけど、流石になんかおかしいとナースコールをする。

「んーと、20時から子宮口確認してないんですね、ちょっと見ますね」

「あ……これは……子宮口もう9cmとかですね!分娩室移りましょう!」

え、そんなことある???

すっげえ痛い中分娩室に移動。
「多分9cmくらいになってます」との言葉を受けて別の看護師さんも私の子宮口を確認。
「いやー、これもう10cmだね」(10cmというのは一般的な最大、もう生まれるやつ)

え???そんなことある????????

分娩室入ったのは0時。
あれよあれよと進行し、0時35分。

元気な娘が生まれました。

私は聞こえていなかったんですが、看護師さんが「いやー、これお母さん痛かったんじゃないかな…」と言っていたらしい。
(一般に、陣痛の進行が早い方が痛みが強い傾向があるらしい)

和痛分娩、したかったな!!!



出産後2時間ほど夫も付添い、深夜2時半に退室となりました。
コロナでの面会制限の一種らしいです。


はぁ~~~~~新型コロナとかいうやつ滅びねえかな~~~~~~

初心者向けポケモン辞書

友人が金銀以来超久しぶりにポケモンに復帰する、と言ってくれました。
ええことやええことや、色々教えるし一緒にやろうぜ、と思っていて、不足知識を補うためのサイトを色々探しているところなのですが、
ふと対人要素のあるシリーズ物のゲームを途中参加するのって難しいよな、と思いました。

何が難しいって、皆が当たり前みたいに用語使うんです。

僕はスマブラは3DS版で初めてまともにプレイしたのですが、攻略サイトなどには当たり前みたいに「ステップ」「ニュートラル」「ガード」などの用語があり、友人も当たり前みたいにこれら用語をつかいます。
が、実はこれはゲーム上では知ることの出来ない(知ることが困難な)用語なんです。

ポケモンでもそうです。
ストーリーをクリアして、さあ対人戦だ、強いポケモン育てたいけどどうするんだろう?と思って軽く調べると、突然ゲーム内では聞いたことのない「厳選」「努力値」「夢特性」とか出てくるわけです。
やってらんねえよな、ほんとにな。
自分が何を知らないのかもわからねえ。

なので、思いつくまま、自分が使っている用語を書き連ねていこうと思います。
とりあえず概略が分かる感じの辞書的なものになればと思っています。わからないこと、追加して欲しい・したほうがよい用語などがあったらじゃんじゃか文句つけて下さい。

※※※※
ページ内の欲しい用語を探すときはCtrlキーとFキーを同時に押すとページ内を検索をすることが出来ます。
「初心者が育成記事を読み解くために必要な用語」であり、ポケモン界の全ての用語を網羅したものではありません。
このページには概略だけを掲載します。より詳細なことはその用語で検索してみよう。
※※※※

続きを読む