おかしいな?心の不安を感じたらうつ病チェックをしてみよう

不安や憂鬱な気分はだれでも感じることがあります。

いつものことだ、すぐに回復する、とほうっておいて、その心理状態が長く続き、抑うつ状態、うつ病になってしまうケースがあります。

うつを回避するには、抑うつの予兆を早めに感じ取り、ストレス要因を回避や排除したり、リラクゼーションを行ったり、気分転換をするなど行動を起こす必要があります。

とはいえ抑うつの状態というのは自分では気づかないことも多く、家族や職場の人間など第三者の指摘で気づき、病院に行くということがあります。そうなった場合、既にうつ病と診断されて、しばらくの休養を余儀なくされるということもあります。

近年ではメンタルヘルス対策が重要視されるようになり、従業員50名以上の全ての事業所でストレスチェックの実施を義務付ける「労働安全衛生法の一部を改正する法律」が2015年12月1日に施行されました。

これら取り組みにより、うつ病の早期発見が促されるようになると思いますが、自分自身でもおかしいなとか、不安の予兆を日ごろから注意しておく必要があります。

 

そこで、誰でも手軽に利用できるうつ病チェックサイトを調べてみました。気になる方はチェックテストを行ってみてください。

 

atmentalhealth.jp

アメリカのペンシルバニア大学の精神科医アーロン・T・ベック博士によって考案された、抑うつの程度を客観的に測る「ベックのうつ病自己評価尺度」を元に作成されたそうです。全21問、4~5程度の選択肢に答えていくだけで、うつ状態を数値化、10段階で判断してくれます。

なお、このチェックはここ2~3日の状態をチェックするもので、高い数値が出たらしばらくして再度チェックして、それでも高い場合は医療機関の診断を受けた方がよいということです。

 

www.cbtjp.net

 精神科医ジョン・ラッシュによって開発された簡易抑うつ症状尺度(QIDS-J)で、うつ病の重症度を評価できるほか、アメリカ精神医学会の診断基準DSM-IVの大うつ病性障害(中核的なうつ病)の診断基準に対応しているということです。

全16問の選択肢を選択すると、うつ病の重症度を27点満点で評価してくれます。6点以上の場合にはうつ病の可能性があるということで、医療機関に相談をした方がよいとのことです。

 

utsu.ne.jp

東邦大学方式うつ病自己評価尺度(SRQ-D)より作成されたチェックテストということです。全18問、4段階の項目を選択して症状をチェックしてくれます。

チェックした結果をその他の症状も含めてプリントアウトでき、医師の診断を受ける際の資料とすることができます。

 

うつ病は生活に支障をきたすばかりでなく、時には自殺を招く場合もある病気です。気分が何かおかしいなと感じたり、気力ややる気が起きなかったり、よく眠れなかったりと体調の変化を感じた場合は、ご紹介したセルフチェックを実施するなど早めの対策を取りましょう。(ただし、治療に関しては専門の医療機関を受診して行いましょう)

お金がない

休職すると収入が減る。

まあ当たり前のこと。減ってももらえるだけましだろう。

ただ親元などから独立して生計を立てている身からすると、収入が減るのはけっこうな問題となる。それが今、自分を割と大きなウエイトで悩ませている。

 

わたしの場合は、会社の就業規則上の休職という扱いになっている。

そして休職者は会社には在籍しているが、原則無給という扱いになっている。

これは病気で休職となると健康保険組合から傷病手当金が支給されるので、会社として、それを最大限有効活用するという意図があるのだと思う。(収入がある場合は、定められた手当金額と支給されている給与の差額が支給される)

傷病手当金は健康保険の標準報酬日額の3分の2が1日あたり支給される。単純に休職すると収入が3分の2になるということになる。

収入が減っても毎月出るものは出ていく。わたしの場合は住宅ローン、管理費、社会保険料、住民税、通信費などが固定費として、食費や水道光熱費、生活費、医療費などが変動費として出ていく。

今は支出を減らすため、変動費にあたる部分は極力切り詰めているが、それでも毎月赤字となる。今後は固定費圧縮も考えないといけないだろう。

そんなことに頭を悩ませていると、復職が遠のく気がしている。何かのCMの一節を思い出した。

 

「(保険は)めちゃめちゃ大事。医療費の心配しないで治療に専念できるからね。」

 

極力余計なことで心身を悩ませないようにしたい。が、生活はしていかないといけない。

悩ましい。

 

f:id:xxM6xx:20151211235901j:plain

不安に付きまとわれている

日々、不安に付きまとわれながら生活している。

気分が楽になる、楽観的に物事を捉えられる気分の時もあるのだが、だいだいは不安な気分に支配されており、それはわたしのやる気や前向きな考えや行動そのものの芽を摘んでいく。

不安はどこからやってくるのだろうか。

わたしの場合は、家族の何気ない言葉や態度だったり、ネットで読む記事やブログだったり、あるいは会社や同僚のこと、仕事のことを考えたりして、それが発端となって、自分と他者との比較や自己嫌悪などが始まり、それがぐるぐると渦巻いて不安の下地となって、気分を支配しているような気がする。

周りのあらゆるものに対する不安な気持ち。医療では不安に悩まされる状態を「不安障害」というようで、不安障害にも様々なタイプがあるようだ。

 

その他の不安の病気 | utsu.jp 〜うつ病と不安の病気の情報サイト〜

 

自分の症状は「全般性不安障害」にあたるのだろうか。

治療方法としては薬物療法による不安の軽減と、精神療法による不安のコントロール。

不安を少しでも取り除きたい。

 

f:id:xxM6xx:20151210143518j:plain

年賀状を出すこと

毎年、この時期になると年賀状の準備をする。

人付き合いは少ないので作るのは一ケタの枚数なのだが、それでも内容をどうしようかと毎年頭をひねっていた。

最初はオリジナルにこだわり、画像編集ソフトを使って、写真もわざわざ素材となる写真を撮りに行ったりして、一週間ほどあーでもないこーでもないと試行錯誤して作っていた。

いつからかその情熱もなくなり、年賀状作成ソフトのテンプレートを使うようになり、今はネットサービスでデザインも含めて注文するようになっている。

今年もすでに宛名を印刷済みの年賀状が手元に届いている。あとはポストに投函するだけだ。

デザインはいいとして何かひとつ手を加えないといけないとは思っている。年賀状は人と人との繋がりを棚卸しするようなものなのだから。

今年は何か手書きでメッセージを書き込もう。

 

f:id:xxM6xx:20151209232652j:plain

通勤に慣れること

休職中の身であるが、復職に向けて医師の指示もあり通勤トレーニングを行っている。

通勤トレーニングとはその名の通り、通勤時間帯の電車に乗るなどして、通勤を体感して慣らすことである。

非常にレベルの低い話だが、仕事から離れて長く経つと、いろいろな日常的なことを行うのが億劫で困難になってくる。復職にあたりまずハードルとなるのが毎日の通勤なのだ。

わたしの通勤経路は郊外の住宅地から都心へなので、電車は満員で、ホームや道は人でいっぱいでストレスフルな環境になる。

毎朝決まった時間、たいていまだ眠く、もっと寝ていたい、あーだるいなとかそのくらいの時間に起きて、最低限、身だしなみを整え、着替えをして、人によってはシャワーを浴び、食事をして、通勤の波に向かっていく。

通勤の間はたいていストレスフルな空間に身を置き、人によっては新聞を読み、本を読み、音楽を聴き、スマホをいじり、そんな圧迫された時間を過ごして職場に入っていく。

まるで遠い世界の出来事みたいだ。

遠くで世界が動いている。

f:id:xxM6xx:20151208163337j:plain

冬場の乾燥とその対策

それは多くの場合、脛からやってくる。

ぴりぴりとした電気が走るような柔らかい刺激から始まり、ぴんと張るような皮膚の突っ張りを感じ、やがて痒みが襲ってくる。

痒みに負けて掻こうものなら、際限のない痒みが押し寄せ、皮膚は白く粉を吹くことになる。

 

そう、お肌の乾燥である。

わたしは乾燥肌だ。いや、額や小鼻などのデリケートゾーンは皮脂が出るのだが、全体としては乾燥肌なのだ。

その乾燥は年齢とともにひどくなっている気がする。一昨年より去年、去年より今年、少しずつ乾燥が始まる時期が早くなり、乾燥する範囲が広くなっている気がする。

そんななので、冬場は特にお肌の手入れを入念に行うようになった。

特に特別なことはしていなく、高価なスキンケア用品も使っていないのだが、そのお手入れの方法を紹介する。

顔の手入れ

顔は皮脂が出るのだが、皮脂が出ない場所が乾燥しており(頬など)、手入れが必要だ。

方法としては皮脂を洗い流した後(入浴後や洗顔後)に化粧水で十分に保湿をすること。その際、化粧水の二度づけを行っている。

二度づけとは、入浴直後にすぐに化粧水をつけた後、しばらくして化粧水が乾いてきたら、もう一度つけることだ。こうすると潤いが違う。(気がする)乳液はベタベタしすぎるので使用しない。

使っている化粧水は、定番の肌研 極潤 ヒアルロン酸だ。

 手の手入れ

手は掌と手の甲、指の関節部分が乾燥してひび割れてくる。洗い物など水仕事をよくするので、こまめな手入れが必要だ。入浴後の保湿、そして寝る前の保湿、乾燥が気になる場合は、その都度保湿を行う。

保湿の方法としては保湿クリームを塗ることだ。

保湿クリームを塗ることは何でもない方法だが、塗り方に少しこだわりたい。よくやる掌や手の甲に一定量を出して両手を揉むように全体に塗り込むやり方ではなく、手の甲に一定量を出して、それを反対側の指先で少しずつ取りながら、指先、指の関節、指全体、水かきの部分というように順番に塗り込んでいく。少し時間はかかるが、手全体を漏れなく保湿することができ、保湿効果も抜群になる。(気がする)

使っている保湿クリームは、アトリックス ハンドジェルだ。塗り上がりがさらさらしていてベタつかず気に入っている。 特に指先はスマホをいじったりするので、さらさらしている方が具合がいい。

アトリックス ハンドジェル チューブ 50g

アトリックス ハンドジェル チューブ 50g

 

足の手入れ 

足は前述の脛の他に、かかとの乾燥がひどい。

足の保湿はボディクリームを使う。塗るタイミングとしては入浴後、すぐが望ましい。これは特に変わった方法はなく、ケチらずたっぷりとクリームを塗り込みたい。

使っているボディクリームは、ニベア プレミアムボディミルクだ。プレミアムと謳っているが、価格はノーマル品とさほど変わらず、保湿効果が高い。(気がする) 

ニベア プレミアム ボディミルク 200g

ニベア プレミアム ボディミルク 200g

 

 

お肌の乾燥は多少お手入れに手間がかかるが、しっかりやっておけばストレスのない冬ライフを送れるので、今後も継続していきたい。

散歩

日もだいぶ落ちかけた時間に散歩に出かけた。

だいぶ気温も下がってきたが、今日はそれほど寒くはない。ただ、風が強い。

特に目的もなく、駅前まで歩き、そこから近所の公園まで歩く。

もみじはもう赤を過ぎて少し枯れている。

 

f:id:xxM6xx:20151204222451j:plain