小田和正コンサート 「大好きな君に」

行ってきました。小田和正コンサート「大好きな君に」。

6時半少し過ぎに始まったコンサートが終わったのは9時半。アンコールではサプライズゲストに星野仙一氏が登場しました。コンサート途中、ゲスト登場もなく寂しい思いをしていましたので、ゲストが星野仙一氏だと分かったときには(そうか、これだと途中に出てきても流れとしてはまずいかな)と納得しました。

それにしても、小田さん、今年で58歳だということですが、走り回りましたねえ、(^^; ステージを中心にして大きくカタカナの「エ」の字のように作られた花道を右に左に、時にはほぼ全力ダッシュで…。いや、本当に脱帽です。

歌はもちろんすばらしく(CDとライブがほとんど同じ歌声に聞こえるというのはすごいですね)、3カ所に設置されたスクリーンの映像とも一体感があり、完成度の高いコンサートだったと思います。

アリーナ席だった私は、コンサート開始直後からアップテンポの曲ではほぼ立ちっぱなし、手拍子打ちっ放しで、3時間という時間がややきつかったです、(^^ゞ

走り回る小田さんを見て

(58歳でも、あんな感じなんだなあ)

とうらやましく思い、

(なんだ、50過ぎても、まだまだやれるんじゃないか。こじんまりとまとまる必要なんかないんだ)

と自分に言い聞かせた私でありました。会場で多数見かけた私より少し上の団塊の世代の人たちもおそらく同じような思いになったことでしょう。

すばらしいコンサートでした。



大雪

今日は、徒歩通勤です、(^^ゞ

積雪量は、15cmは間違いなくあると思います。当然、長靴をはいていきます。

職場までは、歩いても30分ほどなので、特に苦痛ではありません。むしろ、ちょっとした気分転換にもなるので大歓迎です。

ただ一つ心配なのは、土曜の夜から左側の横隔膜のすぐ上あたりに痛みがあることです。おそらく「肋間神経痛」と診断されるようなものだとは思いますが、ちょっとイヤな感じです。高校生の時に一度体験していますが、医師には診てもらいましたが、特に治療をしたような記憶はありません。

徒歩通勤をしてその痛みが消えるようであればうれしいのですが、逆にひどくなってしまったら、病院行き決定です、(^_^; もちろん、それはイヤですけど。



Googleパーソナライズドホームページ

昨日、やっとその存在に気付いたのですが、これってけっこう便利なのではないでしょうか。

ITmediaニュース:「Googleパーソナライズドホームページ」に日本語版

私は、通常、ブラウザ(FireFox)を立ち上げたときに5つのタブを開くように設定してあります。で、その中の一つがGoogleニュースです。これは、自分でカスタマイズできるので、気になるキーワード(例えばiPod)を設定しておけば、それに関する記事を収集してくれ、とても重宝します。

このGoogleパーソナライズドホームページというのは、更にカスタマイズが可能な、まさにMyGoogleといったものを構築できるページです。Gmailのアカウントを持っていれば受信メールのプレビューも表示されます。それらの様子は、上のITmediaニュースを見ていただければよく分かると思います。

ということで、FireFoxで最初に開くタブがもう一つ増えました。



給与ダウン

今月から給与が減った。微妙に減った。しかし、これぐらいなら何とかなる、と思った。

しかし、2日前に衝撃の事実が…(知らなかった自分がバカ)

来年の4月からオソロシイことになる。大幅ダウンで、減額は約30,000円だということである。

それは耐えられない。生活ができない…。どうすればいいのだろうか。いきなり30,000円の減額はないでしょう…。イヤならやめろ、ということなのか。



素朴なギモン

京都で起きた小6女児殺人事件のことですが、あまり報道されないので少しギモンに思っていること。

小学生と同じレベルでまともにケンカしていたと思われる加害者が悪いということは当たり前なんですが、あの女の子が加害者にとっていた態度はどのくらいのものだったのでしょうか?殺人まで決意させた言動とは何だったのか…。そのことに言及したサイトはありますか?



web拍手を入れてみる

iTMSアフィリエイトの承認もまだ下りない模様なので、web拍手を導入してみました、(^^ゞ

相変わらずコメント欄に自分が確認したものしか表示されていないこのblogなんですけど、カウンタの数字は毎日少しずつ増えてはいます。でも、誰かに読んでもらっているという実感はないんですよね。



どなたか、「よし、読んだ!」という方で、ボタンを押してくださる方、ワンクリックをお待ちしております、m(_ _)m