Hiki のエクスポートってできましたっけ的な

取り敢えず DDNS の設定をして、以前から使っていた独自ドメインサブドメインを自宅に転送するよう設定。LAN 外から接続できるようになりました(LAN 内からだと Bad host request. が出ますが、それで正常なようですね)。

自作の Perl スクリプトも動き、Ruby も動き、一安心…と思いきや、Hiki のエクスポートってどうやるんだっけー?!orz

いったんサーバ停止

体調不良と多忙のため完全に放置していました…orz

少なくともあと2週間は確実に弄れないようなスケジュールなので、結局 dns しか動いていなかったマシンを一旦シャットダウンしました。コマンドは以下:

 # /sbin/shutdown -h now


時間指定が必須なので注意。

firefly とか iPod とか

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/a107firefly.html

手元の参考書籍を見ながら Samba の設定を適当にすませた後、こちらの記事を参考に、firefly の設定を行いました。

そして Amarok に iPod を認識させて…取り外して…

あれ?!データごっそり消えてる!?!

色々と考えるのが面倒なので、全オーディオデータをサーバマシンに移すことにします。ついでだからリッピングし直そうかな…。

ようやく SubVersion に着手

取り敢えず、LAN 内からは svn にアクセスできるように設定できました。他のところのエラー*1は放置ですが。

こちらのサイト様 を参考に進めていたのですが、リポジトリを生成したあとの TortoiseSVN でのチェックアウト時に

Can't create directory '/hogehoge/db/transactions/0-1.txn':
Permission denied

というようなエラーが出たのでガクッ。その場しのぎな措置で

# chmod 777 -R /hogehoge

とやってみたんですが、これではリポジトリを生成する度に同じエラーが出るんじゃないだろうか…うーむ。

*1:主に postfix 関係

80番はあけてあります。実は。

先日書いた問題は解決し、実はすでに LAN 外部から 80番ポートにアクセスできるようにしてありますが、セキュリティ的にまだまだ不安なため、ここに URL を貼ったりはしません。苦笑

現段階(書いているのは2009/1/9 晩)で公開からちょうど 10 日経ちました。

20:01:02 up 13 days, 7:23, 4 users, load average: (略)

cron で1時間ごとに uptime を吐き出させているのですが*1、意外と落ちずに動いてます。よかったよかった。

*1:シェルスクリプトuptime >> /var/www/html/index.html 云々

外部からも http アクセス可能に

LAN の外側からでも www サーバにアクセスできることを確認できました。*1

ルータのアドレス変換設定がよろしくなかったという、えらく初歩的なミスで時間を潰しました…。ネトゲやら P2P ソフト*2やらに使ってたポートを一旦全部ふさいだら上手くいったよマッタク。ぶつぶつ。

*1:確認に使ったのはこのページ -> http://www.cman.jp/network/support/http.html

*2:not 違法なブツですのでお間違いの無いよう。