gratitude to people in NY

I came to NY to photograph musicians (artists)

and wanted to get influenced by artsy air in NY.

I did not need fame or money (gradually became to look for them, though..)



with some members of The Truthseekers



I was very lucky to meet The Truthseekers (rock, R&B based band) 3 weeks after the day I landed on NY

I have kept documenting this band (gigs, rehearsals, recordings and private life) for my whole 3 years in NY

I cant thank enough for what I have got from them.

One of the biggest gifts (spirits) from them is;

"we ,as artists or human beings, are able to help each other"

"We are willing to help. Because we are in the same boat."

Yes, I got this spirit in my soul.

Muchas gracious, amigos.



"NY is nice to those who try to do something

NY is mean to those who hesitate or stop moving forward"

...this is what I experienced in NY life

You have to move on, at least you have to have a will.








I have done with NY and found some goal here in Japan.

and this is not my own goal but will be our future goal.

There are on-going serious problems in Japan, related to the earthquake in 2011.

I need to figure out the way to save this country.

I might ask you for your help,

because the problems that worry me will be (or is) earth-wide problems.



Thanks for being with me, sharing your time. I appreciate it. You changed my life so drastically.

See you soon! Matane-.


Tomo

日本へ戻りました。

NY最後のライブ撮影にて

NYで活動するバンド、The Truthseekersのメンバー(一部)と。いぶし銀メンバー。

左から二人目の日本人男性、ナオキさん。顔合わせるといつもありがたいお説教を頂きました。(良い意味ですよ)

ほんとにお世話になった方です。

このバンドとは結局NY滞在中、ずっとお世話になりました。各一人ずつから私の人生を変革させるほどの多大な影響をもらいました。

Thank you so very much!!



NYでの三年間の生活を終え、2013. 01.31 日本へ戻りました。

NYで活動しているミュージシャン(アーティスト)を撮りたい、

そして生きていく上での影響を彼らからもらいたい、と思いを持って訪れたNY。

当初の目的は果たせました。大いに。今はなんだか長い旅行を終えたような感覚です。

そしてNY在住のミュージシャンだけでなく、ヨーロッパ、アジア、中南米、アフリカ、いろんな国の人に出会い

それぞれの国の文化習慣を少しづつ知り、人の息吹を感じることができました。

NYはほんとにタフで疲れる街ですが、同時に楽しい街でもあります。



NYは ”頑張る人にはとても優しい街” というのが一番の印象です。

これは裏を返せば頑張らない人少しでも休もうとする人には冷酷な街、ということになりますが。

けれども、少しでも前に進もうとする者には人との出会いや前進のチャンスがふんだんに存在します。


今、自分のやりたい事に前向きに頑張ろうとする人

もしくは自分のやる事を真剣に見つけようとする人

にはNYへの出発をおすすめします。短期の旅行であれ長期滞在であれ、きっとヒントや明確な答えが見つかると思います。

もしアート関係で興味があれば関係者の紹介もできると思います。


もしもあなたが英語能力、年齢、等でひっかかってるなら尚のことNYはおすすめです。

NYの人はだーれもそんなこと気にしてませんから。

その代わり、人の想いを見ます。想いあればこそ、の街です。





個人的な話をします。

:NYではやりたい事は完遂できた
:日本でやりたい事が生まれた

この二点の理由から日本への帰国を決めました。
(3年でNYを離れる、とNY滞在中に決めていた事もあります)

”NYにまた戻ってくるの?戻ってくるんでしょ。どうせ。”

とNYの友人達に幾度か聞かれましたが、今のところそのつもりはありません。

生活の場はNYとは別な場所にあると思うからです。(遊びには行きますけどね。友達が恋しいし。)




NYを出る前にアメリ東海岸を二週間ほど旅行してきました。

その旅行で感じたことは、

”自分はNYで新しいモノを求めているつもりで、実は余分なモノを捨てていたんやなあ”ということでした。

なので

”これからは極力、無駄なモノを削ぎ落とす、持たない、そして追いかけない。”

という目標を掲げることにします。

おそらくこれがNYライフで得た答えだと思います。




尚、NY生活も終了したのでこのブログはこれで最終とします。

また新たな想いは新たなブログに綴っていこうと思います。

決まり次第、またここで発表しようかな、と思っています。

今までこっそり見ていてくれていた方々、直接間接的にコメントを頂いた方々、どうもありがとう。あなたの言葉が励みになりました。

これからもお互いにがんばりましょうね。


Happy new year

明けましておめでとうございます。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Today, Jan 1st, I experienced Buddhism service at Buddhist temple in Manhattan.

After appreciating monk's preach, delicious food by volunteers, I enjoyed calligraphy.

Everyone's work is expressing their interesting worlds. so impressive...







photo by Tomoko (thanks!)
NY最後の年明け

友人のご招待でマンハッタンのお寺(浄土真宗)にお参り兼書き初め大会に参加しました

 ーオフィシャルネーム”元旦会(がんたんえ)”ー年の初めに仏さまにご挨拶して心新たにする行事

お坊さんの説法は英語のため、内容はあまり理解はできなかったけど心は清められました。(雰囲気に弱い)

その後、用意されていたおいしい料理を堪能した後書き初め大会



みなさん心に浮かぶ素直な想いを半紙に映し出します

文字の形にもその想いが汲み取れてとても面白かったです







photo by Tomoko (thanks!)

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

this is my work, which is my name in Japanese :)




わたしは自分の名前。お習字の先生は若干面食らっていらっしゃったよう。。






:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

After our great job, we went to a diner to enjoy my last moment in this city..

I always feel comfy when I am surrounded by my good friends
since I can say whatever I want to express.

I appreciate that everyone accepts me.

On my way home, I realized how much important to accept even my negative feelings to other people.

If you could accept yourself, you can accept whole world, which makes your life so bright.

Thanks to those good friends of mine !

It was so very nice New year's day !






その後お友達と入ったレストランでいろんな話ができました

本当に、気を遣わずになんでも話せる、受け入れてもらえる仲間達

NYで得た一番の財産です

ほんとにみんなありがとね



感涙をこぼしながらの帰り道

ふと気づいた

自分のネガティブな感情すら受け入れることができれば、

自分を許す事ができれば、

すべてを受け入れることができる。

今日、友人から教えてもらった大事な発見。

いい元旦やったなあ。どうもありがとう。








:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

"oh, your name means wisdom. so, you must be a man with wisdom."

some guy told me at the temple.

Yes, I am. At least, Im trying to be so. Im learning everyday.



”お前の名前は知性を意味するのか。では、お前は賢い男なんだな。”

書き初め会場で人に言われた。そうです、少なくもそうあろうとしてます。日々勉強ですよ。

finito



At first when I came here, I meant to go back to my country in an year.

But I ended up being stuck here for 3 years.

Since I have done what was needed to be done,

now I can go back with my heart filled with confidence,

thanks to all the artists that I met here.

But, telling the truth, tired of this hectic city, being always asked to be somebody,

I decided to leave here.

"What is wrong with my happy lazy life".

"What is wrong with my happy relaxing days".



"You must be relieved from being chased all the time."

"Always being somebody is surely pretty tough."

those are my good friends words. Si, you said it.


However, it is true that I am still fascinated by this artsy air in this city...

It gives me strength to go on with what I need to do...




Anyway, I am going back to my country, Japan. next month.

So long, NY, US.

I will go back to save my country. Hoping our future to be bright and peaceful.

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

NYに来て当初の予定は一年が、三年間。

やりたいことも初年で完遂。

いろいろ踏ん切りもついて三年経過後ようやく帰還。日本へ。

ここで出会ったいろんなアーティストの刺激を受けて、

今後の指針も見定めて。


とはいいつつ、正直この街に疲れたのも事実。

常に追い立てられ、走り続けないといけないマラソンシティ。

田舎育ちの私には刺激でありつつも苦痛であった。

”常になにものかでいないといけない、疲れるこの街”(友人談)。

楽しい日々を送って何が悪い。

リラックスしていて何が悪い。



”ホッとしたんじゃないですか?”

この街を去る事を決めて少しも寂しくはならない、との私の言葉を受けて別の友人が言ってくれた。

自分自身に追われることから解放されたんだ。




と思いつつも先日見た美しい映画(シルクドソレイユ)に刺激を受けて

またも映像表現に心が波打つ、泡立つ

NYの刺激を受けて心に広がる激しい波紋

今の素直な想いと背離するこの感情が後年どう影響するものか。

相反する想いを抱えて一月末に帰ります。日本へ。

今後やりたいことは自分が生きてるうちに叶うかすらわからないながらも、

今は期待でイッパイ。


私に無理なら子孫に託す。

未来にバンザイ。

9条は変えさせないぞ。

conflict and stress

  • Its good for the artist to understand conflict and stress.

But I guarantee you, if you have enough stress, you wont be able to create.
You can understand conflict, but you dont have to live in it.

..from the book by David Lynch "Catching The Big Fish"


Since the hurricane the Sandy, I was trying to live out of this range,
but unknowingly I was living in the middle of the conflict & stress.
And I still dont know if I am living out there.
At least, I am strugling to get out of them.
At least, I am feeling more comfy than before.
Thanks, David. And my friends helping me out of them.




I enjoyed 3 gigs tonight.
I remembered that I used to go to clubs 3-5 days a week when I got here NYC.
Those are good memories now...
All the clubs are temples & shrine to meditate for me :)


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

最近読んだ本。

ー生きる上でのストレスを理解することはアーティストにとって大事なこと。
しかし、過剰なストレスからはなにも産まれない。
ストレスを理解はしても、ストレスに呑まれる必要はないのだ。

ー”キャッチング・ザ・ビッグフィッシュ” デビッド・リンチ(映画監督)



この夏からの疲れに追い打ちをかけるハリケーンサンディを経て、ついにノックダウン。
休養中に読んだこの本は、半時間ほどの止め処ない涙を誘った。(ご近所カフェで)

阪神大震災以来、地震津波に過剰反応する自分をようやく認められた。
怒りも悲哀も自分に向かってしまう中、
距離を置こうとしてもどうしても心が呑まれてしまう。

心の現状把握て大事だな。






友達のライブに行ったら、ダブルブッキングのせいでキャンセルと。
結局ライブハウスのハシゴで夜を過ごす。
久しぶりにNYに到着したての頃を思い出す。
あっちこっち行ってたなー。
酔っぱらいながら、週に何度も。何度も。(笑)

A monk is my neighbor.

(日本語が下段に)





An old man in my neighborhood

Looking little scary with no hair on his head, he is a pretty nice guy with a lovely smile.

He usually sweeps a street in front of his house in the morning (seemingly every morning)

and in front of our house, as well.

From his looks & every morning's practice of his, I called him a monk only in my mind,

giving me an impression of stoic, calm & smart monk.

On the day Sandy hit this city, the monk was sweeping the street in the morning as usual.

As I felt umcomfortable with the news of what was going on in the city,

I decided to clean up around my house.

Just because I wanted to clean up my mind,too,

just like the monk might do with the same reason.




I took a small tiny bloom and dustpan to gather fallen leaves.

It was pretty tough job to collect wetty leaves and to put them in a garbage bag.

Chilly wind discourages me to handle small bloom.

Although it was obviously not a happy task, my heart was feeling calm & settled down .

I remembered old saying in Zen buddhism, "learn from the procedure, not from the result." (something like that..)

So I took so long time to fulfill my mind and to learn something from this task.



Wind blows up my leaves-work and it brings new fallen leaves again

to remind me of the repeated sequence of "human deed & the nature".

I felt like embracing this scenery with tears (actually cried).

I figured out that all I can do is just keep on struggling.



I found my dependence on others, vanity, silly pride,,, in the wetty fallen leaves.

Yes, this is the reason the monk sweeps everymorning, I am convinced of it.



"Idiot, Im just cleaning up the street."

did I hear a thing..?




:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


家の近所のおじさん。

頭髪はまったくなく、ちょっと強面。挨拶や天気の話くらいしかしないけど、話すととても人なつこい笑顔をたまにみせる。

そしておじさんは朝3、4時ころから家の前を掃き掃除する。(おそらく毎朝)

二三軒離れた我が家の前もよく掃除してくれる。

見た目と朝の掃き掃除のイメージから、ひそかに”ボンサン(お坊さん)”と心のなかで名付けていた。

ハリケーンが来た日の朝も、ボンサンは当然のように掃除をしていた。

ハリケーン報道、友人の話や近所の人の話を聞くうちに、

自分の心の内でマンハッタンの現状に対して不安定でネガティブな想いを感じていたけど、

それを整理することもできず、どうにも困っていた私は家の前にたまっていた落ち葉を掃除することにした。

ボンサンのストイックなイメージから、落ち葉掃除がなにかヘルプになると思ったんだろう。




バックヤードにあった小さなホウキとチリトリで落ち葉を集める。

雨水に濡れた落ち葉はとても集めにくく、さほど大きくもないゴミ袋におさめるのも楽ではない。

ホコリが舞い、風も冷たい。腰をかがめて小さなホウキを扱うのも辛い。

楽しい作業ではないはずなのに、心はどんどん落ち着いていく。気持ちも整理されてきたように思える。

効率の悪い作業を続けながら、昔聞いた禅語の内容だけ(言葉自体は忘れた)を思い出す。

結果だけを求めて効率を追いかけるのではなく、大事なのはその過程で何を学ぶかですよ、と。

せっかく集めた落ち葉を風がさらい、新しい落ち葉を空から運び込む。

天災(自然活動)と人間活動の縮図やなー、と思ったらこの光景が愛おしく思えて涙が出た。

ゴールのなかなか見えない課題にもただ取り組むしかないんだなー、と。




他者への依存心、虚栄心、慢心、心の中のリアルなモノがいっぱいこぼれおちて、落ち葉と一緒になる。

落ち葉と一緒にゴミ袋につめたのか、心のなかにそれだけもどしたのか、わからないけど、

とにかく確認できてよかった。

そしてボンサンが毎朝掃き掃除してる理由を自分勝手に納得した。




”わしは掃除しとるだけや”

あー、ボンサンの声が聞こえる。