山ちゃんのシンプルライフハック

シンプルでより良い生活を目指す備忘録。2020年5月末に新築完成。

ダイニングテーブル 天板の交換対応と不具合

天板の交換対応と不具合


我が家で使っているダイニングテーブルは、天板が反っている事が分かりました。

天板が反っている

詳しくはこちらの記事で書いてます。

www.yamachan0.com

 

販売元にこの件について問い合わせしました。

そしたら以下のような流れになりました。

・メールで問い合わせ

・天板交換

・交換する天板に不具合

・交換せず返品

 

最終的に「天板の反りの問題は解決せず現状維持」となりました。

一連のメーカーとのやり取りをまとめます。

 

 

天板不具合の問い合わせ

 

ダイニングテーブルの天板の反りに関して何か「対処方法は無いのか?」とメールで確認しました。

 

メールの内容としてはこちら

・撮影した画像

・7mm沈んでいる事

・金具等が無いので構造的に反るんじゃないですか?

・反りを直す方法ありますか?

 

 

メーカーから返信がありました。

・数か月使用してるから明確な原因はわからない。

天板のみの交換対応します

 

 

返信を貰って交換対応に応じます。

私が思ったのは「交換してもまた反るんじゃないの?」って事です。

懸念がある点を返信しておきました。

 

今回たまたま我が家に来た天板に不具合があって反りやすいって事だったら仕方ないんですけどね。

 

天板の交換

交換する天板が宅配されてきました。

交換用の天板

 

頑張って入れ替えます。

天板の入れ替え

 

そして新品である交換品が、初期状態でどのくらい反っているか確認しました。

端の高さ
中央の高さ

端が72.7に対して、中央が72.3でした。

まぁ許容範囲かなと思います。

反り防止の構造がある製品と比較していないので、これが正常なのか不明ですが。

 

また数か月で反りが大きくなる懸念はぬぐえません。

 

天板の不具合

 

天板を交換して、ダイニングテーブルで食事をとっている時に異変に気が付きました。

「何か表面の質感が違う?」

 

一度疑いだすと細かく見えてきます。

詳細に見ていくと色々とわかりました。

・肌触りが違う。

・水跡が付きやすい

・木目が僅かに露出している点がある。撫でる引っ掛かかりやすい。

 

一応撮影しましたが、写らないような細かい質感です。

天板表面の写真

 

何が問題なのか考えましたが、恐らく交換品はウレタン塗装が薄いと推定しました。

 

今まで使っていた天板と比べて使いにくいと思い、再度メーカーに問い合わせしました。

 

天板不具合について問い合わせ

肌触りが全然違うという事で、メーカーに問い合わせしました。

 

返信としては以下の通り。

・塗装には多少個体差がある。

・良品の範囲内

・販売価格内でのクオリティの限界

・初期不良として判断しかねる

 

この回答をうけて、今まで使っていた天板に戻す事にしました。

再度、脚を付け替えて返送です。

「天板が反っている従来品」と「塗装膜厚が薄い交換品」を天秤にかけた結果です。

 

今回、二つの天板を比べたから分かった事実であります。

そうでなければ、「塗装の薄さ」なんて気が付きもしませんでした。

 

 

反りがあったので交換をしてもらったのですが、塗装の薄さに問題が変わってしまい、結果的に反りの問題は解決せず終わってしまいました。

 

今回の問題から学んだ事

反りの問題は解決しなかったのですが、色々と学べる事がありました。

 

①木材は少なからず変形するもので、反りを抑制する構造がある

ダイニングテーブルに関しては、天板裏に幕板や金具など付ける事で抑制しています。

ここらへんの話は別記事にしています。

 

www.yamachan0.com

 

②実物は届いてみないとわからない。

店舗で見たとしても、家に届くのは展示品とは別のものです。

もちろんほぼ同等の物が来るはずですが、メーカーのクオリティ次第です。

ダイニングテーブルなど長く使うものは、隅々までチェックしたいところ。

 

ちなみにネット通販で購入しましたが、事前に実際の店舗に行って実物は確認しています。

ただし、下見した段階では「反り防止加工」がしてあるとか、「塗装の厚さ」といった観点は持ち合わせていませんでした。

今回の件が無ければ一生気が付かなかったかもしれません。

 

③価格でクオリティが左右される

今回、買ったダイニングテーブルは51800円(税込み)です。

ダイニングテーブル Henry|開梱・設置無料|家具・インテリア通販 Re:CENO(リセノ)本店

 

5万円台のダイニングテーブルは、比較的安めの部類に入ると思います。

値段なりのクオリティとして納得はしていますが、人にオススメは出来ません。

同じ価格帯ならニトリなど他のメーカーを勧めると思います。

 

セットで購入したイスはオススメ出来ます。

ポイントはデザインとロボット掃除機対応(アームを天板に引っ掛けられる)な所です。

別注プロダクト|ダイニングチェアー Henry|開梱・設置無料|家具・インテリア通販 Re:CENO(リセノ)本店

 

 

まとめ

 

 

テーブルの反りは真横から見ない限り気にならないし、不便もありません。

5万円のテーブルなので10年くらい使えればいいかなと考えてます。

 

小学生の子供が二人いるので、ダイニングテーブルに傷を作ったり汚したりしていきます。

半年経過しまして、物を落として凹ませたりサインペンの跡が付いてたりします。

買った当初は傷とか神経質になってましたけど、生活していくうちに気にならなくなりました。

 

10年で買い替えると思えば、子供がやらかしたとしても寛容に受け止められるという前向きな考え方が出来るかもしれません。

ダイニングテーブルの天板が反る

ダイニングテーブルの天板が反る

 

我が家のダイニングテーブルは、使用して5か月が経ちました。

ある時、テーブルを真横から見た時に気が付きました。

テーブル曲がってる

天板が曲がってる?!

 

僅か数ミリなので普段の使っている上では支障は全くありません。

今もそのまま使っています。

 

かなり特殊な状況になりますが、この僅か数ミリでロボット掃除機がイスを引きずり落とす状態になって困りました。

ロボット掃除機がイスを引きずり下ろす

 

 

天板の反り具合

 

どの程度反っているのか計測しました。

テーブルの中央が凹んでいるので、端と中央の高さを計測しました。

その差は7mmありました。

7mm低い

 

反ってても実用上は支障は無い

 

テーブルなんで食事とか勉強とかパソコン作業とか色々やる訳です。

テーブルが反ってても実用上全く支障はありません。

 

そもそも横から見て初めて気が付いただけなので。

1500mmの幅の天板で高さが7mm程度ズレても気が付かないですね。

 

問題点はロボット掃除機

 

実用上支障はないですが、問題が発生しました。

それはロボット掃除機が下を通れなくなった事です。

イスと接触

 

改めて状況を説明します。

我が家のダイニングテーブルはイスを引っ掛けて下を通れるようになってます。

イスを引っ掛ける
下が10cm空く

 

このように高さ10cm浮いているのでロボット掃除機が通れる仕組みです。

ただしうちのロボット掃除機はルンバじゃない格安のG300という機種です。

 ルンバと比較して価格が安くとてもオススメな商品です。

 

一つ欠点があり、高さが10.2mmとやや大きい事です。

イスと接触

10cm空いた空間にロボット掃除機が10.2cmなので、2mm程接触してしまうんです。

それでもぶつかりながらも進んで掃除する事が可能でした。

 

 

改めて本題に戻ります。

 

この軽く接触するというシビアな状況において、天板が沈んだ事によりイスの足とロボット掃除機が大きく接触するようになりました。

 

ロボット掃除機がイスをテーブルから引きずり下す状態になってしまいました。

イスが落ちる

いつも通り掃除を任せてたら、「ガタン!」大きな音がして何事か?!ってな状況です。

 

何でイスが引っ掛かるようになったのかな?と不思議に思いつつも一か月以上経ちました。

ここにきてようやく天板が反って沈んだ事が原因だと分かりました。

 

ちなみにルンバなら、高さ9.2cmなので問題なく通れます。

 

イスを上げる工夫

 

ロボット掃除が通れるために対処する必要があります。

考えた編み出した方法はこちら

輪ゴムを付ける

二つのイスの間を輪ゴムで引っ掛けました。

 

以前は通るのがスレスレだった状態です。

掃除機がギリギリ通る

 

輪ゴムを引っ掛けると余裕で通れるようになりました。

輪ゴムで余裕で通れる

2cm以上空間に余裕が出来ました。

 

むしろ接触しなくなって快適なぐらいです。

輪ゴムを付ける手間は増えましたが・・・。

 

天板は反るのが自然

 

天板は反るものだとは想定外でした。

色々調べてみてわかりました。

 

木材は水分を吸ったり吐いたりする性質があります。

それに伴い膨張と収縮が発生します。

 

部屋の中でも容易に水分量の変化が起きます。

・エアコンが当たり続けた

・日光が当たり続けた

・梅雨で湿度が上昇した

・水に濡らして放置した

 

このように乾燥や給水することで、木材は反ってしまいます。

 

天板の反り防止加工

 

しかし、当然ながら天板が反らないように工夫されているものです。

 

天板はウレタン塗装などをする事で、水が吸収しにくくなります。

テーブルの上に零れた水が拭き取りやすいだけでなく、部屋の湿度の影響を受けにくくなります。

 

構造的に反りを防止加工があります。

天板の裏に金具で固定したり、幕板で固定したりしています。

我が家のテーブルの幕板はこちら。

幕板

幕板は脚を固定する際の強度を保つ役割があります。

先ほども言ったように幕板には天板の反りを防止する効果もありますが、我が家のダイニングテーブルは真ん中が引き出しになってます。

ダイニングテーブルの引き出し

つまり、天板の中央部分に幕板が無いので反り防止効果がありません。」

 

 

こちらはダイニングテーブルの裏側を撮影したものです。

ダイニングテーブルの裏側

中央部分に引き出しのみで、反り防止の金具などが存在しません。

 

以上のように我が家のダイニングテーブルにおいては、構造的な反り防止加工というのは認められなかったので、多少反りが発生しても仕方ないのかなと思いました。

 

まとめ

 

天板が多少凹んではいますが、実用上問題はありません。

ダイニングテーブル自体も気に入って使ってはいます。

 

テーブルについて 紹介した記事はこちらです。

www.yamachan0.com

 

 

我が家のロボット掃除機のように稀な問題は発生しますが・・・。

かなりマニアックな話になってしまいました。

 

長期的な観点で言えば耐久性で不安な要素は多少ありますが、個人的にはそこまで心配していません。

神経質な人は発狂してしまうかもしれません。

 

気になる方はダイニングテーブルの構造をチェックした方が良いと思います。

 

庭にあるゴールドクレストをクリスマスツリーとして飾る

庭のゴールドクレストにクリスマスの飾り付け

 

我が家の庭にはゴールドクレストを植えてあります。

ゴールドクレスト

当初からクリスマスツリーとして飾りたいという目的がありました。

 

 


今回、クリスマスシーズンが来たので実際にかざってみました。

 

ゴールドクレストにクリスマスの飾り付け

派手過ぎず良い感じに飾れたと思います。

今回は全てセリアで買ったアイテムだけで飾りました。

安いから手軽に選べて楽しく飾れて大満足です。

 

 

セリアで買ったアイテム

 

今回、購入したのは全てセリアで買ったアイテムです。

 

こちらは木の頂上に付ける星

星の飾り

 

 

白い雪っぽい装飾を入れたかったのでこちら。

松ぼっくり(パインコーン)を白くペイントしたものです。

こちら4本入りを二つ購入しました。

白い松ぼっくり

 

 

シルバーのボールの装飾6個入り

 

鈍い金属調の黄緑っぽい色のボール6個入り

 

これはボールの中にツリーがあるタイプ

もう一つはトナカイが中に入っているタイプのもの

なかなかカワイイ感じのデザインでお気に入りです。

 

以上、合計7点なので770円です。

 

改めて見て完成したツリーを見てみましょう。

クリスマス飾りをつけたゴールドクレスト

派手すぎない落ち着きのある装飾が気に入ってます。

 

 

 

 

ゴールドクレスト

今回、飾り付けをした庭木はゴールドクレストです。

ゴールドクレスト

近くのホームセンターで選んだ木です。
金額としては2000円代だったと思います。
外構屋さんがサービスでつけてくれました。

 

初めて木を育てるので、枯れずに育てられるか心配ではあります。
コニファーの中でもゴールドクレストは育てにくい部類に入るそうです。

 

懸念点

セリアで飾りを買いましたが懸念点があります。

恐らく屋外用としては想定されていないんじゃないかなと思います。

クリスマスが終わる1ヵ月だけもってくれれば良いのですが・・・。

トップスター

このスターのキラキラなんて雨で流されそうな気がします。

既に2回ぐらい雨は降っていますが、何とか無事ではあります。

 

まとめ

100均で良い感じの飾りが手に入るので、気軽に飾り付け出来るのが嬉しいですね。

庭木なら邪魔にならず出しっぱなしに出来るので気に入ってます。

是非おためしあれ!

 

ちなみに玄関にはリースを付けてますのでこちらの記事を参照ください。

 

www.yamachan0.com

 

傷を付けずにクリスマスリースを玄関ドアへ飾る方法

ドアに傷つけずにリースを飾る方法



 

 

クリスマスリースを買ったんですが、玄関ドアにどうやって取り付けようか悩みました。

玄関ドア

フックはついてないし、マグネットも付きません。

 

我が家の玄関ドアは、YKKAP製 Venaot D30 N05型です。

マグネットが付いてくれれば一番手軽なんですけどね。

 

 

だからといって穴を開けたくないし、粘着テープも跡が残りそう。

テープだと落ちる心配があるし、強力なテープだとを剥がすときにドアの表面も剥がれそうだと思いました。

 

 

そこでドアに傷つけない方法を探して、見事に飾る事が出来ました。

リースが飾れた

 

 

取り付け方法は、ドアの屋内側にマグネットを付けて、そこからテグスを使ってドアの上側を通して吊るす方法です。

リースの取り付け方

この手法ならドアに傷をつけずに、手軽に付け外しが出来ます。

 

 

リースの取り付け手順

詳しく順を追って取り付け方法について解説します。

 

必要な道具はこちら

・テグス(リースの重さに耐えれる切れにくい糸)

・マグネットフック(糸が括り付けられるもの)

・ハサミ

・脚立

 

今回使ったテグスはこちら

テグス

100均で買えるナイロン製のテグスです。

ビーズアクセサリーなどで用いる糸です。

手芸コーナーなどにあります。

 

テグスを使う理由は糸が目立ちにくいってのがポイントです。

リースを飾るのに糸が丸見えってのはよろしくないので。

 

 

まずはリースについている取り付け用の輪に、テグスを結びつけます。

落ちないように3回固く結びました。

リース
テグスを巻き付け

テグスは写真だと非常に映りにくいですね。

ちなみに私の場合は落下するのが心配で、2本テグスを使ってます。

万が一どっちか片方切れても落ちないようにと思ってます。

 

 

今回使ったテグスはナイロンなので、水や日光で劣化していきます。

数か月は余裕で持つとは思いますが、毎シーズン変える方が安心だと思います。

 

 

 

次にマグネット側にもテグスを巻き付けます。

マグネットフック

マグネットは100均一で買ったもので、耐荷重2kgです。

フック部分にテグスを巻き付けました。

 

これで準備完了です。

あとは取り付けだけ。

取り付け作業は二人作業をオススメします。

取り付け方法

1人は屋外側でリースを支えます。この時に高さ調整も行います。

 

もう一人は屋内側でマグネットをくっ付けます。

脚立
ドアの上側

脚立に登ってドアの上にテグスを通します。

2人で声かけしながら位置調整します。

 

リースの飾り付け

これで見事に完成です!

 

失敗した所

今回、失敗した部分があります。

テグスを長くしすぎました。

マグネットが悪目立ち

テグスが長いので、マグネットが目線の高さにきてしまい悪目立ちしてしまいます。

予め短く設定しておけば上の方で目立つ事は無くなります。

 

 

私の場合はマグネットを飾りで隠す事にしました。

マグネット
靴下で隠す

こちらはセリアで買ったクリスマス用の靴下です。

 

この靴下はマグネットで取り付けました。

マグネットで取り付け

使っているマグネットはこちらです。

 12個入りの小さくて強力なマグネットなので何かと便利でオススメです。

 

 

リースの紹介

今回購入したリースは「studio CLIP」の製品です。

 studio CLIPのリース

ブルーのリースは珍しい部類で、とてもお気に入り。

価格は2600円(税抜き)です。

 

まとめ

 

新居は穴とか空けたりなど傷つけずに長く使いたいですよね。

クリスマスが終わったら正月飾りも同様の方法で飾ろうと思います。

 

 

 

 

大きいシャボン玉作りにチャレンジ ほぼ100均材料使用

大きいシャボン玉作り

 

大きいシャボン玉作りをしたいと思い、チャレンジしました。

材料は液を入れるタンク以外はセリアで調達しました。

合計1426円で出来ました。

シャボン玉

そこそこ大きなシャボン玉を作る事が出来て、子供達は楽しそうに遊んでました。

 

材料

 

作り方はこちらのページを参考にしました。

大きなシャボン玉の作り方 家でも作れる大きなシャボン玉

 

まずは買ってきた材料はこちらです。

シャボン玉の材料

・園芸用の支柱120cm 2本

・毛糸

・アルミテープ(耐水性があるもの)

・平皿

・オモリ(お散歩ライト。ある程度の重さがあって毛糸に付けられれば何でも良い)

・ロート

・洗剤250cc

・洗濯ノリ750cc

・ウォータータンク10L

 

タンク以外はセリアで購入しました。

タンク436円とセリア9点990円。

合計1426円となりました。

 

バブルマシーンの作り方

まずは毛糸を支柱120cmより10cm程長く2本分切る。

毛糸を切る

 

毛糸2本

毛糸が2本用意出来ました。

 

次にアルミテープを使います。

アルミテープ

シャボン液に浸るので、簡単に剥がれないように透過性が低いアルミテープを用いました。

2本の支柱の先端に、一本の毛糸をアルミテープを使って巻き付けます。

 

 

次にもう一本用意しておいた毛糸を使います。

この毛糸にオモリを通しておきます。

 

すでに支柱にくっ付けた毛糸に、残った毛糸を結びつける作業です。

支柱に付けた毛糸の10cm程度離れた位置に結び付けます。

結びつけ

反対側も同様に行います。

 

そうするとこのような輪っかを作る事が出来ます。

完成図

これで完成です。

 

シャボン液の作り方

 

次にシャボン液を作ります。

まずはタンクを用意します。

ウォータータンク

今回はたまたまスーパーで売っていたこちらを買いました。

本来は容量として4リットルぐらいあれば十分です。

タンク

折りたためるタイプのタンクです。

 

ロートを使って材料を注ぎます。

ロウト

 

まずはタンクに水を1800cc注ぎます。

水を入れる

 

次に洗濯のり750mlを用意

洗濯のり

全部入れます。

洗濯のりを入れる

 

その次は洗剤(250cc)です。

洗剤

セリアに売っていた洗剤を適当に選びました。

成分をよく確認した方がいいかも。

こちらも全部入れます。

洗剤を入れる

 

最後にフタをしてよくかき混ぜれば完成!

シャボン液の完成

中は凄い泡だらけになってます。

 

シャボン玉で遊ぶ

早速、公園へ行ってシャボン玉を作ってみました。

まずは平皿にシャボン液を入れます。

平皿に入れる

次に毛糸が浸します。

毛糸を入れる

出来たシャボン玉はこちら

大きいシャボン玉

シャボン玉

大きいシャボン玉が作れました!

 

失敗点

形は大きいけど、意外にすぐ割れる事も多いです。

ここらへんは材料の配合とかもっと良く考える必要があるみたいです。

 

①洗剤は界面活性剤の量を気にする。

②タンクや皿など汚染しないようにする。

③水は浄水の方が良い

 

まだまだ改善の余地はあります。

 

まとめ

子供達は楽しそうに何度もシャボン玉で遊んでいました。

材料を集めるところから作る過程も子供と一緒に楽しめます。

楽しいのでとってもオススメです!

くら寿司 皿のカウントミスに注意

くら寿司皿のカウントミス

 

くら寿司へ行った際に、皿のカウントミスが発覚しました。

機械の誤作動だと思われます。
店員さんを呼び出して、その場でお会計を修正する事が出来ました。

 

気が付いたから良いものの、気が付かなかったら水増し請求されるところでした。

 

 

気が付いたのは偶然

 

カウントミスに気が付いた切っ掛けは、「ビッくらポン」が急に回り出した事です。

 

「ビッくらポン」はお皿を5枚流す毎に1回景品が貰える抽選が始まるシステムです。
お皿の枚数は穴入れる事でカウントします。

 

我が家はデザートをゆっくり食べていると、皿を入れてないのに唐突にビッくらポンの抽選が始まりました。

 

これは変だと思い、自分で皿の枚数をカウントすると2枚多く表示されている事が分かりました。

 

何故手元に無い枚数をカウント出来たかというと、GoToEatのために4000円を超えるように狙っていた為、スマホのメモでカウントしながら注文をしていた為です。

 

手元で計算していたら何枚増えたかわかりません。

 

店員さんを呼び出す

 

呼び出しボタンを押して店員さんを呼び出し事情を説明しました。
特に証拠となるものは無いので、自己申告となります。

 

店員さんは快く応じてくださいました。
店員さんは手元の端末ですぐ修正しました。

 

カウントミスはたまにあるらしい

 

ググってみると、カウントミスの事例が沢山出てきます。
センサーの不具合があるみたいですね。

珍しい事とはいえ、あり得る事なので自己申告して修正してもらいましょう。

 

カウントミス対策

 

問題はカウントミスに気が付くかどうかです。
今回たまたま会計を100円単位で細かく計算していたので発覚しました。
普段はわざわざ細かく皿の枚数なんて数えません。

 

有効な対策としては「必ず5枚セットで皿を流す」を推奨します。
これなら5枚・10枚といった大幅なカウントミス以外は気が付けます。

 

皿を一枚も流さず積み上げれば確実ですが、「ビッくらポン」回したいし、お皿が邪魔になるのが嫌ですね。

 

まとめ

 

珍しい事だとは思いますが、くら寿司さんにはセンサーの改良をお願いしたいですね。

一度ミスがあると、面倒ですが次からはミスが無いか不安になって数えないわけにはいきません。

 

GoToEatくら寿司 混雑状況(11月中旬時点)

GoToEatくら寿司

 

11月時点でGoToEatによるお店の予約が大混雑している状況です。

今回、くら寿司に行ってきたので、予約を含めて混雑状況をお伝えできればと思います。

 

「無限くら寿司」と揶揄されるほど、タダ同然で外食が出来るとってもお得なGoToEatですので、効率的に利用したいけど混雑を回避するために情報収集が大事ですよ!

 

くら寿司の予約

 

今回くら寿司へ行ったのは、11月13日です。

予約したのは11月2日です。

 

本当はもっと早く予約したかったのですが、空いている日付が無く最速で10日後でした。

GoToEatが完全に浸透しているので、予約合戦のため大混雑しています。

平日も週末も関係なく一人1000ポイント貰える夕方は空いてるのが珍しいくらいになってました。

 

くら寿司の混雑状況

混雑状況は店舗や時期によって異なると思います。

そんな中でも私の実例を紹介します。

 

まずGoToEatキャンペーンが始まったのが、10月から。

10月11日にくら寿司へ行った時は大変な状況でした。

夕方から今までに無いくらい大混雑。

 

待合室は満席で、外で待つ人も大人数という状況。

頼んだ注文は全然来ない。

後半に注文した商品が40分経っても来なかったので、諦めて帰る事にしました。

 

そしてレジでも大混雑。

GoToEatの使い方がイマイチわからないお客さん相手に説明をするというタイムロスのために、レジが混雑するという状況。

レジを済ますためにも10分以上かかりました。

 

GoToEatが始まって間もないので、現場も慣れておらず大混乱に陥っている状態でした。

 

11月のくら寿司混雑状況は?

そして約一か月後の11月13日。

前回の大混雑と一緒だったら嫌だなと思いつつ、勇気を出してくら寿司へ。

 

予約した時間へ向かうと満席に近いがまだ少し余裕はありそう。

待合室は空いていました。

注文した品も比較的スムーズに流れてきます。

お会計のレジも待っている人は居ませんでした。

 

一か月前とは大違い。

さすがにお店側も予約枠を減らしたりして対応したのだと思います。

 

もし予約枠を減らしたなら予約争奪戦が激化するのですが、仕方ないところですね。

口コミに提供時間が遅いというネガティブなコメントが書かれていましたし。

 

ポイント付与

GoToEatはポイントが扱える会社がそれぞれ異なります。

くら寿司の場合はEPARK(イーパーク)です。

 

EPARKの凄い所は、ポイント付与が早いところです。

ぐるなびやホットペッパーなどのポイント付与までにかかる日数は

食事をした日から7日後(状況による)です。

 

EPARKの場合は「数日かかる場合もございます」とのコメント

実際に申請してみたところ1時間後にはポイントが付与されてました。

ポイント付与

凄い早いです。

これなら一日のうちにランチで500ポイント貰って、ディナーで1000ポイントってのも十分可能ですね。

 

戸惑った点

EPARKの場合、ポイントをもらうためにレシートの画像をアップロードする必要があります。

その時に注意事項がこのように書かれていました。

アップロード注意事項

人数は写っていますか?という注意事項です。

 

実際に家族4人で食べたレシートはこちら

レシート

「1名」としか記載していない。

 

アップロードする前に、お店に再度入店して店員さんに聞きました。

そうするとこのような回答です。

「このままで問題ありません。予約が4名なので正常に処理されると思います」

 

実際に無事に4人分の4000ポイント貰う事が出来ました。

「人数は写っていますか?」という注意事項は全く意味なかったです。

紛らわしいから早く訂正してほしい所ですね。

 

サイトも大混雑

ポイントが早々に付与されたので、次の予約をしようとサイトをチェックしました。

すると予約日時にアクセスできない状況で、こんな画面が出てきます。

混みあっています

 

もはやどの日にちが空いているかさえ見れない状況になってます。

 

混雑する要因は以下の通りです。

①予約して夕飯を食べる

②会計後すぐにレシートをアップロードする

③1時間後にはポイント付与される

④予約サイトにアクセスする

 

このように夕飯が終わった19時以降は、すぐに次のお店を予約するために大混雑で回線がパンクするっていう仕組みです。

店だけじゃなくネットもパンクするとは予想外でした。


朝起きて9時頃予約を確認しましたが、夜よりもは混雑が緩和されていました。

確認するのは深夜とか平日昼間が良いかもしれません。

 

くら寿司以外のお店の状況

 

くら寿司は100円単位なので4000円ピッタリに調整しやすいし、食事代も一人1000円くらいで済みますので、GoToEatキャンペーンに一番最適なんですよね。

だからこそくら寿司は大人気になってます。

 

そこで混雑するくら寿司以外のお店は無いか探しました。

EPARKのポイントはくら寿司以外でもちゃんと使えます。

 

有名なチェーン店を上げます

・ココス

・さぼてん

・ビッグボーイ

価格帯も手頃なので利用しやすいです。

 

早速予約を調べてみると、やはり予約で一杯に近い状況でした。

週末は特に厳しいですね。朝から晩まで空いてないパターンもあります。

 

1人1000円を超えるような価格帯になると空いてます。

やはり一人1000ポイント程度で食事出来る所に集中するようです。

 

まとめ

GotoEatは晩御飯で一人1000円分のポイントがもらえるとてもお得な制度で、是非利用したいところです。

しかし、ポイントが使えるサイトがまちまちで調べる労力が必要なのが注意です。

 

また混雑しがちで好きな時に行けないのが不便ですね。

11月時点の話なので、また状況がコロコロ変わる可能性もありますので、情報収集も常に必要です。

それでも一人1000円分は美味しいですね!


11/14のニュースで近いうちに予算上限に達する見込みで、ポイント付与が近日中に終了するとの事です。

【喘息対策】ホコリが出にくい寝具の選び方

ホコリの出にくい寝具選び

 

私の子供は喘息です。

私自身も子供の時に喘息で何度も入院していました。

経験から寝具選びが喘息に対してとても重要だと認識しています。

 

そんな私が選ぶ喘息の人に有効な寝具選びを紹介します。

寝具を変えてから体感的にホコリが減ったと認識できます。

 

私の体感ホコリセンサー

子供も私も喘息なので、ホコリには敏感です。

旅行などでホテルに泊まった時もホコリっぽいと敏感にわかります。

 

たまに友人の家にお泊りをする時も、喉がイガイガして寝るのに支障があります。

外泊する時は念のためホコリっぽいと感じたら、マスクを着けながら寝たりします。

 

このように寝室のホコリに関してはかなり敏感にわかる自信があります。

実際は不便極まりないですが・・・。

 

そんな私が寝ている寝室なので、一定水準以下のホコリで暮らしていると自信を持っています。

 

寝具選びの基準

 

ホコリの原因は主に「綿ホコリ」です。

 

綿ホコリが出ないようにする寝具選びのポイントはこちら

①毛布厳禁

②掛け布団は高密度のカバーを使う

③敷布団ではなくマットレスを使う

 

一つづつ解説していきます。 

 

①毛布厳禁

まずは毛布ですが、極力使わない方が良いです。

もちろん私の寝室には一切ありません。

 

毛布の暖かさは心地いいですよね。

しかし、ホコリが出る量が桁違い。

喘息になってしまったら真っ先に捨てるべきアイテムです。

 

 

②掛け布団は高密度カバーでホコリ防止

掛け布団は暖かさを保持する為に、ある程度の質量が必要です。

当然、綿が多くなるのでホコリも増えるので対策が必要です。

 

そこで高密度のカバーを使うことで、ホコリの発生を減少させる事が出来ます。

 例えばこんな製品です。

 高密度のカバーによりホコリが通しにくくなります。

ダニの透過率0%

この製品の場合、布団とカバーの間に入れる事を想定していますが、私はそのままカバーとして使ってます。

 

ちなみに中にいれる布団は化繊を使ったホコリが発生しにくいタイプがオススメです。

天然繊維だと強度が弱くホコリが発生しやすい傾向にあるためです。

 

ちなみに私はニトリの布団使っています。

抗菌防臭・防ダニ掛ふとん通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販

ひと昔前のバージョンの物は「ホコリが出にくい」って書いてある布団があったんですが、無くなってしまいました。

 

 

③敷布団ではなくマットレスを使う

敷き布団は綿が大量になってしまうので使いたくないです。

マットレスならホコリの発生が最小限に抑えられます。

私が使っているのはマットレスはこれです。

 

妥協している点

極力ホコリが出ないようにしていますが、直接肌が触れる部分は綿100%の素材を使っています。

ホコリが出ないように気を使うと天然繊維が使いにくいため、ポリエステルなど化繊を使う機会が多くなります。

 

私が肌が弱いので化繊だと荒れる傾向にあります。

露出している顔や首などが触れるのは、マットレスにかけるカバーとタオルケットです。

 

カバーとタオルケットは布の面積が少ないので、極端にホコリが増えるわけではないので、妥協している点です。

 

化繊でも平気な人は、ポリエステルを使った高密度のマットレスカバーなどもあるのでそちらを使うといいかもしれません。

 

まとめ

 ホコリを防ぐには、定期的な換気と掃除機かけは基本中の基本です。

経験的に喘息は夜発生する事が多いので、寝室の環境がとても重要です。

 

新居に引っ越して広い寝室になった事で更に空気の質が上がった気がします。

ホコリがすぐ溜まるようなら寝具を見直してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

セリア 珪藻土の歯ブラシスタンド 安価で清潔で大満足

セリアの珪藻土歯ブラシスタンドが優れもの

 

新居に引っ越してから5か月の間、ずーっと最適な歯ブラシスタンドを探していました。


そしたら意外にもセリアで良いもの発見!!

セリア 珪藻土歯ブラシスタンド

珪藻土だから清潔で、デザインがシンプルなのが良い感じ!
これが100円(税抜き)って凄すぎる!!

なにより寸法が絶妙!

正直、買う前は不安に思ってたけど、買って大満足でした!

 

最大のメリットはサイズ感

 

実際に歯ブラシを入れた状態がこちら!

歯ブラシを入れた状態

角度が付きすぎない絶妙なバランス!

より垂直に近く立てられる事で、邪魔にならず壁とも接触しにくくなります。

高さと内寸が絶妙です。

 

寸法の詳細

この商品のポイント狭い内寸にあります。

スタンドの寸法

今回の製品は内寸15mmです。

 

そして私たち家族が使っている歯ブラシが11mmです。

子供用ハブラシの幅

大人用ハブラシの幅

 

歯ブラシスタンドとの差4mmが丁度いい感じに歯ブラシを立たせてくれます。

歯ブラシを立たせる

 

 

とってもいい感じですが、内径が狭いゆえに大きい持ち手の歯ブラシが入りません。

我が家が使っているものは大丈夫でしたが、世の中には思ったより太い物が存在します。

 

例えばこちら

アマゾンレビュー900件以上で高評価の歯ブラシ「タフト24」

こちらは幅が15mmなのでギリギリ入るか入らないか微妙な所です。

このように歯ブラシのサイズには要注意です。

 

私が使っている幅11mmの歯ブラシはこちらです。

DENT.EX システマ 44M

これならすんなりスタンドに入ります。

サイズには要注意です。

 

他社品との比較

 

このような根っこで支えるタイプの歯ブラシスタンドは各社色々あります。

一番有名どころだと無印良品でしょうか。

 

無印良品(税抜き227円)

白磁歯ブラシスタンド 1本用 約直径4×高さ3cm 通販 | 無印良品

シンプルでツヤがあるため高級感があります。

こちら内径18mm程度。

私が使っている11mmの歯ブラシだと大きく傾くかも。

 

ニトリ(税抜き370円)

珪藻土ハブラシスタンド(ターコイズブルー)通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販

ニトリさんも珪藻土のスタンドがあります。

内径は不明。

写真を見る限り、歯ブラシがやや傾きが大きいと思います。

 

上記二つの製品と比較すると、セリアのスタンドは価格と内径で優れています。

 

珪藻土が優れる所

 

カラフルな歯ブラシは見えないように収納するとスッキリします。

洗面台

ただし、濡れた歯ブラシを収納すると水滴が気になる。

 

そこで珪藻土です!

珪藻土

珪藻土は水が垂れてもすぐ乾くのが良いところ。

 

このスタンドは底があるタイプなので、垂れてきた水もしっかり吸収してくれます。

底があるタイプのスタンド

 

これなら多少濡れてても安心して立てられます。

 

珪藻土スタンドで収納

 

 

デメリットは軽さ

 

珪藻土だから20gとかなり軽いです。

比較として無印のスタンドは約100gと雲泥の差です。

 

もちろんかなり雑に入れると倒れますが、気を使うような倒れにくさではありません。

無印のような白磁と比べると安定感は無いですが、実用上問題ありませんでした。

 

まとめ

 

歯ブラシを隠してスッキリ収納したい人には、濡れてても安心の珪藻土スタンドが最高です。

歯ブラシのサイズが合うなら、セリアのスタンドが超オススメです!

GoToEatかながわプレミアム食事券でコンビニが行列

プレミアム食事券でコンビニが行列

 

 

GoToEatのプレミアム食事券が各都道府県で販売されています。

 

プレミアム食事券

私が住んでいる神奈川県は11月6日に発売となりました。

 

紙で発見出来るクーポンがLAWSONとミニストップで発売されると、なんと端末に行列が出来ました。

そして何故だか全然列が進まない。

これから購入される方は要注意です。

 

プレミアム食事券

改めてプレミアム食事券について要点だけ解説します。

25%のプレミアが付いた県内の飲食店で使用できる食事券が買えます。

例えば10000円分購入で12500円分使えます。

 

都道府県により販売形態が様々。

買いたい都道府県の食事券があればよく確認が必要です。

 

オンラインの予約のGoToEatとは別物です。

お店によっては食事券の支払いとオンライン予約の併用が可能なので、更にお得に食事する事ができます。

 

神奈川県の場合

神奈川県は2種類のクーポンがあります。

・電子クーポン(LINE)

こちらはLINEを使った電子クーポンで、クレジットカードを使った支払いになります。

・紙クーポン(ローソン・ミニストップ・セブンイレブン)

コンビニ内の端末を使って、紙のクーポンを発券してもらう形式です。

 

発売日は11月6日(金)で、時間がそれぞれ異なります。

・電子クーポン:10時発売

・紙クーポン :13時発売

何故かセブンイレブンだけ11月9日発売と遅れます。

 

コンビニで行列

私は仕事だったのでコンビニには行けず、私の両親と妻それぞれ別々にLAWSONへ行ったそうです。

 

まず13時発売と同時くらいに両親がLAWSONへ行ったそうです。

端末前に7人並んでいました。

しばらく並んでいましたが、待ってても全然進まないので諦めて帰ったそうな。

 

14時30分 妻が別のLAWSONに行きました。

やはり行列。そして進まない。

別のLAWSON行ってしばらく並んでようやく買えたそうです。

 

買えるのは1人1日20000円です。

ただし1操作10000円までで、そのコンビニでは一回終わったら並びなおす必要があるそうな。

1回やったら諦めて帰ってきたそうです。

 

10人にも満たない行列で何故こんなにも時間がかかるのか?

原因はなんと回線がパンクしていたそうです。

しばらく繋がらなかったりエラーが出たりと思うように進まなかったそうな。

完全に予想外でした。

 

電子クーポン

実は私の方はLINEによる電子クーポンを購入してました。

10時販売開始なので、会社の休み時間にポチポチ操作しました。

LINEの購入画面

10時販売開始ですが、実際に購入できるようになったのは10時10分頃。

こちらも回線が混雑していたみたいです。

 

ネットショッピングをする要領でクレジットカード番号等入力して簡単に終わりです。

プレミアム食事券購入

かなり簡単です。

行列とは無縁です。

電子化最高!!

 

電子クーポンは全員にオススメしたいです。

しかし、私の両親のように「LINEはよくわからない」「ネットショッピングしたことない」というようにハードルが高いみたいです。

 

親に電子クーポンをオススメしましたが、クレジットカードのセキュリティコードの存在を知りませんでした。

ネットショッピングをする機会が無いと、セキュリティーコードを使う機会が無いから仕方ないですね。

やはりハードルは高いようです。

 

 

京都のファミマは紙切れ

 

ニュースになっていたのでご存じの方も多いかもしれません。

京都のプレミアム食事券は、ファミリーマートの紙クーポンのみ。

ファミリーマートの一部店舗で紙切れで発券できないトラブルが発生。

 

それと発売開始から40分で売り切れて、買えない人が続出。

大混乱となりました。

 

混乱する現場

プレミアム食事券は各都道府県によって、販売方法が異なります。

スムーズに販売できるかどうかは運次第の所があります。

 

場所が限定される場合は、行列が長くなったら買えない心配が付きまといます。

コンビニでどこでも購入できるので安心していましたが、回線のパンクや紙切れが起こりました。

 

非定常作業なので、トラブルはつきものです。

注意事項を読んで、余裕をもって対応したいところです。

 

まとめ

今回ややトラブルがあったものの、食事券はやっぱり魅力的ですよね。

少しでも興味があれば買ってみてください。

みんなで外食して景気を良くしましょう!

 

 

 

マイナポイント  家族4人で2万円分ゲット

マイナポイント2万円分ゲット

 

9月からマイナポイントが始まってます。
だいぶ遅くなりましたが、2万円分ポイントをゲットしました。
2021年3月まで期間があるので、まだの方はお早めに!

 

 

マイナポイント

 

マイナポイントとはマイナンバーカードを使うことで、1人あたり電子マネーなどで20000円チャージすると5000円分のポイントが貰えます。

 

我が家は家族4人なので2万円分のポイントをゲットしました。

 

我が家のポイント取得例

 

我が家の場合は家族4人です。
・夫
・妻
・長女(小学生)
・長男(小学生)


チャージしたのは以下の通りです。


・夫スマホ
①paypay20000円分
②edy20000円分
・妻スマホ
③paypay20000円分
④edy20000円分

 

1種類の電子マネーで1人分のマイナポイントしか付けられないので、4つに振り分けました。

 

カードタイプでもOK

 

電子マネーはカードタイプでも大丈夫です。
nanacoやWAONでも大丈夫なので、スマホにお財布ケータイがない場合でも対応可能です。

手続きは市町村の窓口や店舗でマイナポイント手続きスポットがあれば予約申し込みが可能です。

 

ポイント申請できるスマホ

 

自分で申請するにはマイナンバーカードを読み取れる必要があります。

NFCがついていれば読み取る事が可能です。

 

マイナンバーカード
読み取り

私のスマホの場合は、中央にNFCが付いているのでマイナンバーカードを真ん中においてかざしました。

 

親戚や友達のスマホでも登録が可能です。

 

マイナポイントの登録サポート

 

NFC付いてるスマホも無いし、よくわからないって人には、自治体によってマイナポイントの登録をサポートしてくれる窓口があります。


慣れない操作に戸惑う方は相談出来ます。

私の親は「やり方が分からない」と言われたので、私が登録作業をしました。

私もつまずく事がありましたので、電子機器に慣れてない人は難しいかもしれません。


ポイント付与のタイミングに注意

 

ポイント付与される期間は電子マネーの種類によります。
私は調べずにチャージして失敗しました。

 

PayPayの場合は、マイナポイント申請してから翌日以降に設定されます。

登録完了は翌日

申請したその日のうちにチャージしてしまったので、ポイント付与されませんでした。

気を付けましょう!

 

Edyの場合、受付は即日ですがポイント付与は翌月の10日です。

それぞれ取り扱う会社により付与される条件・期間など異なるのでよくご確認ください。

 

 

 

まとめ

 

マイナンバーカードで行政手続きが簡略化される予定です。
この機会に積極的に取得して、ポイントでお得にお買い物しましょう!

ドラム式洗濯機のカビ予防 パッキン内側の掃除

パッキンの内側の掃除

 

ドラム式洗濯機を問題無く運転させるにはメンテナンスが重要です。

ドラム式洗濯機

基本的にマニュアルに通りのメンテナンス方法でやります。

 

 

しかし、マニュアルだけでは不十分な箇所があります。

パッキンの内側

パッキンの内側です。

ここに凄くホコリが溜まるので、カビの温床になります。

 

 

パッキンの内側のホコリ

 

パッキンの内側のホコリを数週間ぶりに取り除きました。

パッキンの内側
取れたホコリ

ホコリが凄い溜まるので、我が家の場合は月に1回以上は取り除く必要があります。

 

洗濯機のマニュアル

 

改めてパッキンのマニュアルでの清掃方法を確認しました。

表面の拭き取り

内側の拭き取り

裏側は「水が残ってたら拭いて」っていう指示のみ。

こんなに頻繁にホコリが溜まるのに、マニュアルでは特に記載がないので気が付きにくい場所です。

 

ホコリの弊害

 

パッキンにホコリが堆積している様々な弊害があります。
カビの温床になる
・臭いがつく
・乾燥が悪くなる
・大きいホコリになって排水溝が詰まる

 

堆積したホコリはスポンジのようになり、洗濯した洗剤や汚れが吸着して水も吸収しやすくカビが生えてくるのは容易に想像出来ます。

 

ホコリの堆積量

 

ご家庭に応じてホコリが出る量は異なるかと思います。

 

我が家の場合、ホコリが出やすいタオルを洗濯乾燥してるので多いかもしれません。
・バスタオル4人分
・バスマット
・ハンドタオル

これらに肌着・下着を一緒に毎日1回は洗濯乾燥します。

 

また週末にシーツとタオルケット4枚を洗濯乾燥します。

毎回フィルターにはビッシリとホコリが詰まっているので、想像以上にホコリが発生してますね。

 

ホコリの取り除き方法

 

掃除は簡単に行います。

パッキンの内側
手で取り除く

ホコリを手で取り除くだけです。

隙間に食い込んでる事があるので指で擦って取り除きましょう!


パッキンのゴムにへばりついて完全に取り除くのは難しいのが実情です。

マニュアルには柔らかい布で拭くとだけしか書いてないので、ブラシを使ったりするのはゴムの劣化を招くので避けた方が無難です。

 

まとめ

 

今回はマニュアルに無いパッキンの内側のホコリ取りを紹介しました。


初めて発見したのは2ヶ月ほど経過した時です。
偶然にもお手伝いしてくれた息子が「ホコリ凄いよ!」と教えてくれました。

 

洗濯機にカビが生える前にホコリを取り除きましょう!

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

ハロウィンを題材にした絵本「えんとつ町のプペル」がオススメ!

映画もヒット間違いなしの絵本「えんとつ町のプペル」

 

ハロウィンの絵本としてオススメな「えんとつ町のプペル」を紹介します。

 

この絵本の凄さは圧倒的なクオリティ。50万部突破の大ヒット!
そして12月25日には映画が公開されます。

映画えんとつ町のプペル

この映画も大ヒット間違いなし!


来年からハロウィンの風物詩として定着するでしょう!

もし「えんとつ町のプペル」を知らないなら要チェックですよ!


絵本の内容

絵本の表紙

絵本の中身は見てもらったら分かります。

なんとネット上で全ページ無料公開しています。

大ヒット中の絵本『えんとつ町のプペル』を全ページ無料公開します(キンコン西野)|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

 

わざわざ本屋で探して立ち読みする事なく、ネットで見れるのは大変ありがたいですね。

 

見てもらえば分かりますが、絵本として圧倒的なクオリティです。
描写が細かく色鮮やか。

絵の美しさが特にお気に入りです。

ストーリーもよく出来ていて大人にも刺さる内容です。

 

絵本は今現在、期間限定の映画バージョンのカバーとなってます。

映画バージョンの表紙

店頭で見かけたら是非ご購入を!

 

映画の公開

2020年12月25日に映画が公開されます。

えんとつ町のプペルは絵本で描かれている内容は極一部で、映画で全体像がわかる仕様になっています。

 

映画のPVはこちらです。

https://www.youtube.com/watch?v=askt1NhP6v4

 

同日公開にはポケモンの映画もありますが、恐らくプペルの方が数字で上回るはずです。

映画のヒットが話題となって更に観客動員数を増やし広く認知されるでしょう。

 

まとめ

映画公開前後で色々な場所でえんとつ町のプペルが見る機会があると思います。

今のうちからチェックしてみてはいかかがでしょうか?

 

 

 

ディズニーシー コロナによる対応変化

ディズニーシーコロナによる対応変化

 

 

私たち家族は年に2回はディズニーリゾートへ行きます。

2020年10月に久しぶりのディズニーシーへ行く事が出来ました。

コロナへの対応で以前のディズニーとは違う点が色々とあります。

 

これからディズニーへ行こうという方のために、知っておいて欲しい情報をまとめました。

 

 

チケットを前もって入手する必要がある

ディズニーが再開されてから以前とは比べ物にならない入場制限があります。

制限があるので争奪戦になってます。

ディズニーへ行くなら一か月以上前から計画を立てる必要があります。

 

行きたい日がある場合、オンラインで一か月前から販売しています。

土日など人気の日付は完売が早いです。

16時から販売開始ですが、回線が混雑して繋がりにくいです。

 

もう一つ入手可能な方法としてディズニーホテルへ宿泊する方法です。

基本的に宿泊した翌日以降の1デーパスポートが購入可能です。

しかし、ホテル自体も争奪戦になってます。

GOTOトラベルキャンペーンで割安になっているのも競争に拍車をかけてます。

 

このように前もって計画的に入園できる準備を整える必要があります。

 

会社の同僚にも「ディズニーに来月あたり行きたいんだけど」と相談されました。

その時点でオンラインチケットもホテルも取得する事ができずに諦めていました。

もう少し早い段階で相談してもらえればアドバイス出来たんですが、残念です。

チケットは要注意です。

 

入園が早まる

 

入園時間が早まるパターンが多いです。

私が行った10月16日㈮の場合、9時入園の予定が15分早まりました。

ディズニーランドの方では30分早くなる時があるそうです。

 

毎回消毒

 

消毒する機会がめちゃくちゃ多いです。手荒れしやすい人は注意が必要です。

・アトラクションに乗る前後

・会計前後

・お店の入場前後

 

私も肌が弱く荒れやすいのですが、この日だけで20回以上はアルコール消毒をしたと思います。

対策としてはハンドクリーム持参した方がいいですね。

これから乾燥する季節は必須です。

 

乗り物が混む

実際問題そこまで混んではいません。

人気のアトラクションでも1時間も並べば乗れます。

入場制限かけて園内の人が少ないにもかかわらず混んでるなという印象です。

 

理由としては乗り物を1列開けてるからです。

4列座れるアトラクションでも2列分しか乗れません。

つまり回転率が半分になってます。

 

間隔をあける状況なので、入場制限かけないとアトラクションが成り立たないというのが実情なんでしょう。

 

 

ちなみにスタンバイパスを取得した時間について詳しく書いた記事がこちらです。

www.yamachan0.com

 

 

お土産買うのに入場制限がかかる。

帰り際にお土産屋の前を通ったら長蛇の列が形成されてました。

お店に入るだけでも時間がかかってしまいます。

お土産は早めに購入してロッカーに入れておくなど対策が必要ですね。

 

ちなみに私は前泊でセレブレーションホテルに泊まったので、ホテル内のディズニーストアで会社用のお土産を済ませました。

買い物に時間を取られる事無く、手荷物も少なくなるのでオススメです。

 

グリーティングもソーシャルディスタンス

キャラクターと一緒に写真を撮るのに、アプリの抽選で当選する必要があります。

抽選に当たっていざ撮影って時に衝撃の事実が・・・。

ミニーと記念撮影

きっちり2m離れてる!!

一緒に記念撮影って感じの写真じゃないんですよねー。

合成して引き寄せたいですね。

 

それにマスク必須なので写真撮影なのに顔が半分隠れてるっていう・・・。

そんな中で「ミニーはマスクはしないの?」っといったツッコミは野暮でしょうか?

 

お土産ついでにこの写真を見せた人はみんな笑ってました。

良いネタにはなりましたね。

この先こんな写真を撮れる機会は来ないかもしれませんので!

 

2020年はこんな事があったんだよっていう笑い話にしたいですね。

 

まとめ

ディズニーのルールは色々とあるので、事前に調べるのは必須ですよ。

特にアプリでの操作が大事なのでインストールとログインは確実にしましょう。

・スタンバイパスのルール

・グリーティングの抽選

その時々によって変更点がありますのでよく調べてください。

 

玄関アプローチに置型ソーラーライトでライトアップ

ソーラーライトで華やかに

 

玄関アプローチをライトアップしたいので、埋め込み式のソーラーライトを設置しました。

埋め込み式ソーラーライト

4個で2180円と格安で大満足。
ライトがあると華やかになります。

 

ライトの紹介

今回、ヤフーショッピングで買った商品がこちら

ソーラーライト

埋め込み式 ソーラーガーデンライト 埋め込み 置き型 屋外 4個セット 16LED 20LED 防水 玄関 屋外照明 ソーラーイルミネーションライト 送料無料 :a189:ブリッジトレード - 通販 - Yahoo!ショッピング

 

価格は2180円です。とっても安いですね。

充電6~8時間で点灯8~12時間なので必要十分です。

 

設置

設置方法の基本はスパイクを地面に刺す方法です。

スパイク

このようなスパイクが付属しているので2個組み合わせて十字にします。

スパイクを装着

これを地面に刺して固定します。

 

しかし、私はこのスパイクを使用せずに置くだけの設置方法にしました。

設置場所に防草シートがあった事と、設置位置を仮決めで後から動かしたくなるかもしれないので、とりあえず置くだけにしました。

 

玄関アプローチの白玉砂利が敷いてある部分の一部を避けます。

砂利を避ける

避けた部分にライトを置くだけ。

ライトを置く

そして砂利を戻します。

ソーラー設置後

置いているだけですが、意外にズレたりはしません

 

いざ夜になってライトアップするとこのようになります。

ライトアップ

ソーラーライトなのに想像以上に明るく光ります。

 

ライトの配置の仕方は迷ってこの配置にしました。

スパイクを使っていないのでいつでも変更可能です。

 

ライトアップするだけで高級感あって華やかでいい感じのアプローチになりました。

 

まとめ


格安で簡単設置出来て劇的な変化が得られるソーラーセットは大満足の一品です。

もう1セット買ってもいいかと検討するくらい気に入っています。

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村