脱獄したiphoneのsim解除の方法(GEVEY)

iPhoneを脱獄してみたらGEVEYが使えなくなって困った
解決できたのでメモしておく
iPhoneはバージョン4.3.3

参考は下の動画

方法

  1. 電源オン、エアプレーンモードOFF、3Gオン、SIM無し(刺さってない)の状態にする
  2. GEVEY付きのSIMを入れる
  3. エアプレーンモードをON、2秒待ってOFF
  4. GEVEYのWELCOMEの画面を確認、すぐにACCEPTをクリック
  5. 再びエアプレーンモードをON、2秒待ってOFF
  6. 15秒待つ(動画ではワンミシシッピ、トゥーミシシッピと数えてるw)
  7. 電話で112に2秒かける
  8. エアプレーンモードON
  9. しばらく待つと、NOSIMと警告がでるので、OK
  10. エアプレーンモードをOFF
  11. しばらく待つと電波ゲット!

vimの基本的な設定(ハイライト、インデント、行番号など)

vimの基本的な設定
参考url: http://www.crimson-snow.net/tips/unix/vim.html

ホームディレクトリでvim設定の~/.vimrcを作成

vim ~/.vimrc

ここに下記を書く(参考ページでは行番号は表示しないようにしてあるが、私は行番号は表示するようにした)

"----------------------------------------------------
" 基本的な設定
"----------------------------------------------------
" viとの互換性をとらない(vimの独自拡張機能を使う為)
set nocompatible
" 改行コードの自動認識
set fileformats=unix,dos,mac
" ビープ音を鳴らさない
set vb t_vb=
" バックスペースキーで削除できるものを指定
" indent  : 行頭の空白
" eol     : 改行
" start   : 挿入モード開始位置より手前の文字
set backspace=indent,eol,start

"----------------------------------------------------
" バックアップ関係
"----------------------------------------------------
" バックアップをとらない
set nobackup
" ファイルの上書きの前にバックアップを作る
" (ただし、backup がオンでない限り、バックアップは上書きに成功した後削除される)
set writebackup
" バックアップをとる場合
"set backup
" バックアップファイルを作るディレクトリ
"set backupdir=~/backup
" スワップファイルを作るディレクトリ
"set directory=~/swap

"----------------------------------------------------
" 検索関係
"----------------------------------------------------
" コマンド、検索パターンを100個まで履歴に残す
set history=100
" 検索の時に大文字小文字を区別しない
set ignorecase
" 検索の時に大文字が含まれている場合は区別して検索する
set smartcase
" 最後まで検索したら先頭に戻る
set wrapscan
" インクリメンタルサーチを使わない
set noincsearch

"----------------------------------------------------
" 表示関係
"----------------------------------------------------
" タイトルをウインドウ枠に表示する
set title
" 行番号を表示
set number
" ルーラーを表示
"set ruler
" タブ文字を CTRL-I で表示し、行末に $ で表示する
set list
" 入力中のコマンドをステータスに表示する
set showcmd
" ステータスラインを常に表示
set laststatus=2
" 括弧入力時の対応する括弧を表示
set showmatch
" 対応する括弧の表示時間を2にする
set matchtime=2
" シンタックスハイライトを有効にする
syntax on
" 検索結果文字列のハイライトを有効にする
set hlsearch
" コメント文の色を変更
highlight Comment ctermfg=DarkCyan
" コマンドライン補完を拡張モードにする
set wildmenu

" 入力されているテキストの最大幅
" (行がそれより長くなると、この幅を超えないように空白の後で改行される)を無効にする
set textwidth=0
" ウィンドウの幅より長い行は折り返して、次の行に続けて表示する
set wrap

" 全角スペースの表示
highlight ZenkakuSpace cterm=underline ctermfg=lightblue guibg=darkgray
match ZenkakuSpace / /

" ステータスラインに表示する情報の指定
set statusline=%n\:%y%F\ \|%{(&fenc!=''?&fenc:&enc).'\|'.&ff.'\|'}%m%r%=<%l/%L:%p%%>
" ステータスラインの色
highlight StatusLine   term=NONE cterm=NONE ctermfg=black ctermbg=white

"----------------------------------------------------
" インデント
"----------------------------------------------------
" オートインデントを無効にする
"set noautoindent
" タブが対応する空白の数
set tabstop=4
" タブやバックスペースの使用等の編集操作をするときに、タブが対応する空白の数
set softtabstop=4
" インデントの各段階に使われる空白の数
set shiftwidth=4
" タブを挿入するとき、代わりに空白を使わない
set noexpandtab

"----------------------------------------------------
" 国際化関係
"----------------------------------------------------
" 文字コードの設定
" fileencodingsの設定ではencodingの値を一番最後に記述する
set encoding=utf-8
set termencoding=utf-8
set fileencoding=utf-8
set fileencodings=ucs-bom,euc-jp,cp932,iso-2022-jp
set fileencodings+=,ucs-2le,ucs-2,utf-8

"----------------------------------------------------
" オートコマンド
"----------------------------------------------------
if has("autocmd")
    " ファイルタイプ別インデント、プラグインを有効にする
    filetype plugin indent on
    " カーソル位置を記憶する
    autocmd BufReadPost *
        \ if line("'\"") > 0 && line("'\"") <= line("$") |
        \   exe "normal g`\"" |
        \ endif
endif

"----------------------------------------------------
" その他
"----------------------------------------------------
" バッファを切替えてもundoの効力を失わない
set hidden
" 起動時のメッセージを表示しない
set shortmess+=I

python用にvimを設定する

pythonのためのvim設定
参考url: http://d.hatena.ne.jp/over80/20090305/1236264851

ホームディレクトリでvim設定の~/.vimrcを編集

vim ~/.vimrc

ここに以下を追記

autocmd FileType python setl autoindent
autocmd FileType python setl smartindent cinwords=if,elif,else,for,while,try,except,finally,def,class
autocmd FileType python setl tabstop=8 expandtab shiftwidth=4 softtabstop=4

vimで複数行同時にコメントしたり、文字を追加する方法

行の先端で、
ctrl+v
でビジュアルモードにし、「j」「k」で複数行選択する。
書き込みモードにするが、その時は
shift + i
で。
書き込んだら、通常モードにescで戻して、通常の書き込みモードに「i」でする

最小二乗法

最小二乗法プログラムを作成開始。

参考ホームページ
最小2乗法の数値計算例(n次多項式で近似)(C言語)

最小二乗法の行列を作るsaishouji関数と、逆行列を掃き出し法で求めるgauss関数に分けた。

この二つの関数の変数をどのように、継承するか。。。。