暖かいオーディオ

  1. 森 秀樹
    hmori オーディオって不思議なんだ。ケーブルに万単位の金を使う割にインピーダンス整合もしないしバランスで送ろうともしない。
  2. medtoolz
    medtoolz @hmori たしか「バランス伝送は音が冷たい」し、インピーダンスに整合取るのは「ピュアじゃない」だったか、夢を追いかけるユーザーに向けた、数式回避のロジックがちゃんと仕込まれてたはず
  3. 森 秀樹
    hmori @medtoolz 全然科学的じゃないし、反射起こしている方がピュアじゃないと思うけどフェアじゃないかもな。
  4. medtoolz
    medtoolz ユーザーに数字を意識させたら、売る側としてはたぶん負けなんだろうし、ユーザーに、数字を意識しなくてもいいだけの理由を与えることができた業界は、たぶん金払いのいい、忠誠心の高い顧客を大いに集めるんだろう
  5. medtoolz
    medtoolz そういう意味で、性能をクロック周波数で論じ、あらゆるものを数字ではかるPC ユーザーなんて人種は、たぶん顧客としては最低に近い気がする。「天然素材メモリの快適さ」とか、「新鮮なCPU」とか、そういう言葉を広めるべきだった
  6. medtoolz
    medtoolz ピュアオーディオは、業界の中から、オシロスコープ片手に物事を理解しようとする連中を、いち早く追放することに成功したからこそ、たぶんあれだけ栄えたんだと思う
  7. medtoolz
    medtoolz 無線と実験」とか、「ラジオ技術」とか、「トランジスタ技術」のユーザーのほうが、あるいは理を詰めるのは上手かもしれないけれど、「ステレオサウンド」の読者のほうが、たぶん圧倒的に多くのお金を支払ってるはず
  8. 森 秀樹
    hmori 多分、バランス+インピーダンス整合がオーディオ的に冷たいのならば、スタジオで取った音は全部冷たい
  9. 森 秀樹
    hmori やっぱり数字出したら負けなんだ。数字は重さとか値段だけ出して、いつこの製品が手に入るかわかりません。ぐらいの方が売れるんだろうね。
  10. medtoolz
    medtoolz @hmori スタジオの音は冷たいし、CDの音は冷たいからこそ、真空管で「暖める」のではないでしょうか。。
  11. 森 秀樹
    hmori @medtoolz おおおおおおおおお。すごい。真空管で「温める」
  12. medtoolz
    medtoolz @hmori 「ノイズがかえってリアル」だとか、画像の歪みを「暖かい」と表現できるようにならないと、あるいは「売れる技術」には結びつかないのかも。。

around the stock: コメントスパムと自由の拡大解釈

 へー 著者への悪口(など、誹謗中傷なコメント)も「スパム」って言うようになったんだ。とりあえず、そんな神経質じゃネットの荒波は渡っていけませんよ、と思うのです。
 まあ、スパムも悪口も「見たく無いもの。不要なもの。」と言う点では同じなので、スパムフィルターNGワードシステムのようなのがあればいいね、という気持ちはなんとなくわかります。

Akiaryで自動改行(自動挿入)をさせない

 馬鹿の考え休むに似たり:2004.03.12
 自分の使ってたのは自動で<br>なんて挿入されない……自分でスクリプトを書き換えたのだろうか? 導入したのが遠い昔のことで覚えていない……ということで、オリジナルのスクリプトと比較してみたら、やっぱり書き換えてた。書き換え個所は:
・186〜188行目(改行コード変換)をコメントアウト
・217〜219行目(改行コード変換)をコメントアウト
・474(改行コード削除),475行目をコメントアウト
 以上3箇所。行数は「改行だけを数えた行数」、()内はその行に付けられているコメント文、です。