高齢ニートの介護日記

〜デイリー・ジャポン〜

日大アメフト部問題が過剰になる前に

 高齢ニートなので、だめ人間なのは承知の上。

 

 とはいうものの、前記事のアップが68日前とか何十何日前とかになると自分でもうんざりする。

 

 そのうえ暑くてぐったりしてるし、介護は続くし、「ああ、今晩も2回トイレに起こされるんだなあ・・・」と思うと睡眠薬を飲んでも眠りは、浅い。

 

 さらにはセクハラ、パワハラ、改ざん、米朝会談中止などなど。なんか知らないけどイライラしている。

 

 私はリビングにはテレビがあるが、部屋にはない。パソコンでラジコをひたすら聴いている。

 

 そうなると四六時中テレビを見ている人のイライラは想像以上で、日大の学長の前で「こちとら江戸っ子でい!」といった悪態のひとつもつきたくなるのもわからなくもない。

 

 で、日大アメフト部問題なのだが、前監督はヤクザだとか、いや、井上コーチはもっとヤクザだとか、M選手かわいそうとか、学長の会見遅すぎとか、日大の理事長も会見しろとかいろんな意見が出ている。 

 

 どれもその通りなのだが、今まで「学生スポーツとは何か?」を「大人たち」が考えてこなかったのが、今回の騒動の根幹にあると思う。例えば高校野球ひとつ取っても、猛暑の中何連戦もしたり、その県の出身者がいなかったり、異常な状態が続いていた。それを「汗と涙と青春のドラマ」というキャンディでコーティングして、口に甘い物語にして、観客、視聴者、読者にしゃぶらせてきた。首脳陣を厳しく攻めるのは簡単だ。が、翻って自分たちは「学生スポーツ」の甘くない部分には口にせず捨てるか、もしくは甘くない部分には見てみないふりをしていなかったか? マスコミにも、江戸っ子のおばさんを代表とする観客、視聴者、読者にも責任は大いにある。

 

 奇しくも今年は高校野球100回記念大会だそうだ。ならば100回を期に一旦「ブラック部活」の親玉とも言える甲子園大会を中止し「学生スポーツっていったいなんなのさ?」ということをよく考えろ、というかそんな時期はもうとっくに通り過ぎているのかもしれないが。

 

 

 

 

根気のある人間が心療内科に行くか?

 今日は母がデイケアだったので疲れたらしく、もう寝てしまった。記事を書く時間が取れるのでありがたい。  

 

 でも、夜中にトイレに連れて行くのに起こされるし、寒いだの暑いだので布団の調節をしたりと疲れがたまる。 

 

 私は今朝から気分が悪く、夕食の買い物以外はほぼ寝ていた。母子二人暮らしなので、私が倒れたら母を誰も世話できない。 

 

 先月、3日ほど休みをもらい(ショートステイに母に行ってもらい)東京まで遊びに行ったのだが、そのときは一時的にすっきりしたのだが、やはり疲れは完全に抜けきれなかった。 

 

 「自分より過酷な介護生活を送っている人がいる」と自分に言い聞かせるのだが、疲れるのは仕方がない。 

 

 で、御多分に洩れず私は心療内科のお世話になっている。しかし以前に行っていた病院も今通院している病院でも、一向に疲れも取れないし、気分は落ち込むばかり。 

 

 そんな症状に効く薬は覚せい剤くらいだろうから、仕方ないとして、ある日受診した際、医師の言葉にカチンときた。

 

 「介護はひたすら根気よく」

 

 ぶっ飛ばすぞこの野郎。根気が続かない人間が心療内科とか精神科に来るんじゃないか。ひたすら根気よく介護できる人ばかりなら、お前らの仕事いらねえだろうに。 

 

 元のの医者に戻ろうとしても遠いし(今、病院には自動車で行ってるんだよね、田舎だから)この医者が処方する、砂糖菓子みたいな薬で耐えなくちゃいけないんだよねえ。 

 

 マインドフルネス瞑想とかアロマセラピーとか手を出したけど、効き目なし。来月のショートステイまで我慢、我慢の日が続く。 

 

 介護で疲れてる人、頑張ろうね。

 

人格改造マニュアル

人格改造マニュアル

 

 

 

それでもやっぱりがんばらない (集英社文庫 か 39-4)

それでもやっぱりがんばらない (集英社文庫 か 39-4)

 

 

 

 

松本人志のタウンワークのCM、元ネタがあった?

 ボブスレー(正しくはリュージュ)ですべり降りる、松本人志出演の「タウンワーク」のテレビコマーシャル。

 

 「お笑い芸人」が「すべる」ということで縁起が悪いことこの上ないです。そこがこのCMのポイントなのですが、この発想には元ネタのようなものがあります。 

 

 その昔太刀山という強い相撲取りがいて、その相撲取りが手形をつけた森永ミルクキャラメルの広告がありました。 

 

 つまり土俵では手をつかない力士が、広告では手をついた、と評判になったそうです。 

 

 このCMディレクターは中島信也さんでしたっけ? 広告に携わる人はみんな知っている広告ですから、パクリのCMをやらされた松本さんの心境やいかに!?

 

あのCMの絵コンテ―中島信也CMコンテ集 (広告批評の別冊 12)

あのCMの絵コンテ―中島信也CMコンテ集 (広告批評の別冊 12)

 

 

 

遺書

遺書

 

 

「わたし、施設に入りたい・・・」とこぼした母。対策は?

 「わたし、施設に入りたい・・・」。母親が最近こんなことを言い始めた。 

 

 僕もそうしてほしい。夜中には2回はトイレに連れて行くのに起こされる。おねしょはする。食べ物の好き嫌いは激しい・・・・・・。 

 

 こんな毎日を送っていて、早く老人ホームに入ってほしい、時々「死んでほしい」と思うことがある。

 

 が、自分から「施設に入りたい」と言われると、正直戸惑ってしまった。その方がわたし的にも精神的、肉体的にもかなり楽だ。でもこの母の言葉は、死期を悟ると群れから離れていく象のエピソードを思い出しなんとも言えない気持ちになった。 

 

 しかし母はパーキンソン病とはいえ、要介護は1なので、老人ホームには入れない(入れるのは要介護3から。しかも順番待ち人数が多い)。だが「老健」という施設があるらしいのだ。確かに順番待ちはあるそうなのだが、要介護1から入れるらしい。ここはリハビリをして、自宅に返してもらうのが目的なのだ。 

 

 いまの私には元気になって帰ってもらうなら、その方がうれしい。ケアマネージャーさんに明日相談するつもりだ。 

 

元気になってほしい。 

 

 

「老健」が、親の認知症からあなたを救う! -特養、サ高住、老人ホームはやめなさい-

「老健」が、親の認知症からあなたを救う! -特養、サ高住、老人ホームはやめなさい-

 

 

 

「意識高い系女子」が出てくるCMが好き。

 「意識高い系」という言葉がメディア等で使われるようになってだいぶ経ちます。 

 

 なんとなく「意識高い系」の人たちは苦手なんですよねえ。自分が気が小さいからかもしれませんが、彼らと接すると自分が小さい人間に思えてならないんですよ。 

 

 ただ。 

 

 「意識高い系女子」はなんとなく好きなんじゃないかということに気づき始めました。 

 

 その「意識高い系女子」が登場する2大CMが「シュミテクト」と「Xperia」。ああいう女性とはお付き合いしてみたいです(ただし麻木久仁子は別)。 

 

 自己分析すると「自分には手は届かないけど、まかり間違うと届くんじゃないかな」という錯覚を起こさせてくれるところです。 

 

 届かないけどね。

 

薬用シュミテクト 歯周病ケア 知覚過敏予防 歯磨き粉 90g【医薬部外品】

薬用シュミテクト 歯周病ケア 知覚過敏予防 歯磨き粉 90g【医薬部外品】

 

 

 

 

ロシアでは「#Me Too」より「#You Too」を。

 先ほどヤフーニュースを見ていたら、気になる見出しがありました。 

 

 「#Me Too 露ではジョーク扱い」

 

 記事を読むと、あるロシアの女性ジャーナリストが、議員からストーカー的な付きまといをされていたそうです。

 

 このときは女性の父が議員に立ち向かったため、圧力は弱まったとのこと。 

 

 しかしこの経験を話すと「そういう目にあってうらやましい」とか言う人たちさえいたそうです。 

 

 ロシアではプーチン大統領でさえ、複数の性的暴行をはたらいた元イスラエルの大統領について「なんてパワフルな男だ! 10人もの女性をレイプするなんて! 彼がうらやましい!」と語ったと、ロシア紙が当時伝えていたそうです。 

 

 ロシアでは「#Me Too」運動などで男性社会は変わらないでしょう。 

 

 そんなときには「あなたも下衆の極み」と言う意味で「#You Too」とロシア語で言ってやりましょう。 

 

 

Black Box

Black Box

 

 

R-1ぐらんぷり2018優勝・濱田祐太郎を見て思ったこと

 先日行われた「R-1ぐらんぷり2018」で濱田祐太郎さんが優勝しました。濱田さんはほぼ全盲で、常に白杖を持っています。 

 

 ネタは目が見えないという自身のハンディキャップをネタにし、笑いをとっていました。 

 

 これに異論はありません。 

 

 しかしこれから苦労が待っているのではないかと思いました。 

 

 みなさんは「ホーキング青山」さんという芸人さんをご存知でしょうか? 生まれたときから両手両足は使えず、車いす生活をしている芸人さんです。デビュー当初はメディアにも盛んに取り上げられていました。 

 

 あるドキュメンタリー番組で青山さんが取り上げられており、ネタを披露していました。ウケはよく、見ていた芸人も、師匠である大川興業大川豊さんも笑っていました。

 

 が、大川さんがネタのあと、ふと言ったひと言が印象に残りました。 

 

 「面白いけど、障害があるということで、今は向こうからネタがやってくるからな。それがなくなったときだな、勝負はな」 

 

 今回、濱田さんが優勝したときに思ったのはこの言葉でした。今はネタが向こうからやってくるでしょう。それがなくなったときどうするか? それが勝負だと思います。 

 

 「R-1」で優勝できたのだから、そこは乗り越えられると思います。健常者か障害者かわからないくらいのネタをやって、2連覇も狙って欲しいです。 

 

 頑張ってください。 

 

考える障害者 (新潮新書)

考える障害者 (新潮新書)