Gameプロジェクトの挙動 その1

今回は、Gameプロジェクトの挙動についてざっくり解析する

・GameViewController.swift

ここで確認するのは下記部分。

    override func viewDidLoad() {

        super.viewDidLoad()

        if let view = self.view as! SKView? {

            // Load the SKScene from 'GameScene.sks'

            if let scene = SKScene(fileNamed: "GameScene") {

                // Set the scale mode to scale to fit the window

                scene.scaleMode = .aspectFill

                

                // Present the scene

                view.presentScene(scene)

            }

            

            view.ignoresSiblingOrder = true

            

            view.showsFPS = true

            view.showsNodeCount = true

        }

    } 

 

まず、viewDidLoad()をオーバーライドしている。

    override func viewDidLoad() {

        super.viewDidLoad()

初回起動時にこの関数が呼ばれる模様。

基底クラスのviewDidLoad()呼び出しはおまじないと考えておく。

 

次に、Game画面となるGameSceneの設定をしている。

        if let view = self.view as! SKView? {

            // Load the SKScene from 'GameScene.sks'

            if let scene = SKScene(fileNamed: "GameScene") {

                // Set the scale mode to scale to fit the window

                scene.scaleMode = .aspectFill

                

                // Present the scene

                view.presentScene(scene)

            }

        }

let は定数型で、定数viewに、self.viewを、代入している。

as! SKViewはキャスト、self.viweはSKView型にキャストされている。

次は、定数sceneに、SKSceneを設定。

"GameScene"を設定し、GameScene.sksに紐づけている。

scene.scaleMode = .aspectFillで、 sceneの画角を設定している。

.aspectFillで、画面サイズにぴったり合うように、拡縮してくれている。

最後に、view.presentScene(scene)で、GameSceneを表示させている。

 

まずはここまで。

ざっくり解析なので、間違いなどあれば連絡ください。

 

printの使い方

初歩的な話だけど、XcodeでGameのサンプルプロジェクトを作成し、

コードを確認していくときには、printが役に立つ。

 

使い方は簡単、以下のようにコードに記載して、実行するだけ。

 

print("コメント")

 

実行時に、下の画像の赤枠のデバッグコンソールに、表示される。

赤枠がない人は、緑丸をクリックすると出てくる。

f:id:ykun31:20170811233408p:plain

 

iPhoneアプリ開発の準備

普段は組み込み開発者だけど、

気分転換にiPhoneアプリ開発してみようと思い立った。

 

一通り環境を揃えて、実機でサンプルアプリを動かせたので、その内容を記載する。

 

・どのMacを買うか

 iPhoneのネイティブアプリ開発には、Macが必要。ここ悩みどころ。

 最近では、Macがなくても、Monacaというクラウド上で開発できるツールがあるみたい。

 Web系出身の人はこっちのが得意かもしれない。

 Monaca - HTML5ハイブリッドアプリ開発プラットフォーム

 個人的には、ネイティブアプリ作りたかったので、Macを選択。 

 

 今回選んだのは、

  iMac Retina 4K, Core i5 3.0GHz Quad, 8GBメモリ, 1TBストレージ

APPLE Mac デスクトップ iMac Retina 4Kディスプレイモデル MNDY2J/A [3000]

価格:134,449円
(2017/8/12 10:08時点)
感想(0件)

 迷ったのはMacBookProと、iMac他のモデルだったが、

 コスパの良さと、自分の使用スタイルを考慮した。

 

 MacBookProはけっこう重く、外に持って行って作業するのは難しそうだったので、

 外で作業する予定の人は気をつけたほうが良い。

 あと、スマホのモニタが高精細なので、シミュレータを動作させるPCも、

 高精細にしたほうが良いらしく、Retinaを選んだ。

 

 とりあえず、今の所、ビルド等はストレスなくできている。

 バリバリ開発するとビルド時間が煩わしくなるんだろうが、まだそのレベルじゃない。

 

Xcodeインストール

 単純にAppStoreからインストール。 

・サンプルプロジェクトのビルド

 Xcode起動して、「Create a nwe Xcode project」をクリック。

 「Game」を選択して、開く。

 左上の、▶︎をクリックして実行し、シミュレータでサンプルアプリを起動。

iPhone実機で動作確認 

 https://blog.codecamp.jp/iphone_app_test 

 この通りに確認。

 

次はコードを確認していく。