4次元空間を何故人類は認識できないか

人類が霊長類となった要因のひとつは、認識能力であることには異論がないだろう。

視覚は、360~830nm。

聴覚は20~2万hz。

現実の正確な認識には、欠かせないものである。

では、何故人類は4次元空間を認識してこなかったのか。

人類の認識範囲を超えた生物がいる。犬は、16~20万hzも聞こえる。蝶は紫外線を認識する。渡り鳥は磁場を認識できるらしい。

中には、4次元空間を認識できる生物がいそうである。

 

4次元空間の性質1

4次元空間の性質を考える。

空間を構成するのは、

3次元空間を8個、合体させたもの。

「正八胞体」と呼んでいる。

原子核の周りを周回する電子が、最大8個、

同じ軌道上に存在できることと符号する。

球体を考えると、

第4の次元(仮にW軸と名付けると)を加えた

4次方程式となる。

一般に、現在時間軸tを加えた

4次方程式で計算されるが

5次方程式で計算されなければならない。

f:id:yossye18:20181223071101j:plain

4次元空間の性質1

 

 

重力場を4次元で考える

重力を表現する時、

3次元空間を2次元空間(平面)化して、

重力を「空間の歪み」として

表すことは、よく行われていて分かりやすい。

これは、我々の空間が

4次元空間であることを暗示している。

「場」とは、4次元空間を言う。

f:id:yossye18:20181220200317j:plain

重い星によって歪む空間

 

電子の粒子性と波動性

電子が、4次元空間を動いていると考えると

電子の粒子性と波動性の性質も

理解できる。

下図は光の場合である。

光は、電磁波と呼ばれる。

縦波である電波と

横波である磁力波が

直角に交差して進む。

同時に光子が、存在する。

それを同時に満たすには、

磁力波、ないしは電波が4次元空間を進んでいると

考えると分かりやすい。

3次元空間と交わった時に

光子となって可視化される。

f:id:yossye18:20181218111226j:plain

光の粒子性と波動性

 

電子は4次元空間で動いている

空間が4次元でできていることを今度は、

宇宙とは真逆の、

ミクロの世界で考えてみよう。

実は、電子が4次元空間で動いていると考えると

いろいろなことが理に適う。

一般的に理解されている3次元の原子構造を

2次元的に表記すると、

ピンクの中心円(原子核)と

その周辺軌道を回転する青の電子ということになる。

しかし、電子の動きは、不確定性であることがわかっている。

軌道上にランダムに存在する。

霧のように漂っていると表現する人もいる。

それは、電子が4次元空間を動いているからである。

3次元空間と接触したときにのみ、

粒子としての姿を現す。

というより、我々が電子を捉えることができる。

消えたり、現れたりするのではなく、

4次元空間を一定の法則性によって周回していて、

3次元空間と接した瞬間のみ、

我々は電子を認識するのだ。

 

f:id:yossye18:20181217182655j:plain

電子が4次元空間を動いている

 

「時空は5次元」宣言

アインシュタインは、時空とは連続していて4次元だと言った。

空間軸の3次元+時間軸の1次元のことだ。

しかし、空間軸は4次元だと考えた方が理にあっている。

本当は、時空は5次元。

そのことを、子供でも分かるように解き明かしたい。

f:id:yossye18:20181216063919j:plain

理論的には、地球から出発してどこまでも真っすぐ進むと、また地球に戻る

まずは、宇宙について。

宇宙の膨張については、上図からよく説明される。

現在の3次元空間を、2次元に落として考えると分かりやすいので

誰もがそうしている。

2次元の球体の表面を、3次元の我々の空間と仮定すると、

限界(涯て)は無いが、体積は有限であるという宇宙像が

分かりやすくなる。

宇宙が4次元であることを、

暗に示している。