Microsoft Security Essentialsをインストール

いままで、ウイルス対策はじつはそれほど真剣に取り組んでなかった。

といっても一応自分なりに考えて対策はしていたつもりだけど常駐するウイルス対策を入れて無いだけで・・・

理由としては常駐ソフトを入れてめちゃくちゃメモリを喰われたり、OSの動作が重くなるのが嫌だったので
Nortonとか酷いとおもうんだけど・・・

実際やっていた事は

これで、たまーにオンラインスキャンかけたり、Bit Defenderのコマンドライン版でローカルドライブ丸ごとウイルスチェックかけたりしてた。

まぁ、感染していた事はないんだけど・・・

だけど、実際ウイルススキャンしてる時は「感染してたら嫌だな」とか毎回思うし常駐してる対策ソフトは無いから感染してても文句は言えないし。

まぁ、自己責任な訳ですが。

やっぱり常駐ソフトも有った方が良かろうと思い色々探していたところ。

Microsoftから無償で提供されていた
ウイルス、スパイウェア、マルウェア対策 | Microsoft Security Essentials
を発見。

使用条件は正規のWindowsを使っている事。

Windows Live OneCareの代わりになるのかなぁ?
Windows Live OneCareもうすぐ提供が終わるとかどこかでみたけど。
Windows 7にはWindows Live OneCareは対応しないらしいし・・・


↑一応SS

インストーラーをダウンロードする前にOSが正規品かどうかのチェックが入ったかもしれないけど気にしない。
だって、正規品だし。気にする事じゃない。

むしろ大歓迎、確認してくれ!って感じ。

まぁ、初回にフルスキャンかかったけど思ったよりは早く終わった気がする。
と言っても1時間近かったかも。
ほったらかしていたので覚えてません(;・∀・)

で、いつも通り使ってるけどOSの動作が重くなった感じはしないです。
Firefoxとかでファイルをダウンロードしたり、画像を保存するときにスキャンがかかるためちょっともたつくけど、さほど気にならない。

メモリの使用量は多いかもしれない。

一応、ざっくりと書くと

PF使用量*1
導入前       導入後
180MB前後 → 430MB前後

でも実際のメモリ使用量はタスクマネージャーで見る限りは30MB前後なんだけどね。

とりあえずはこのまましばらく使ってみて特に問題がなかったら使い続けようかなと思う。

そうそう、ちなみにWindows 7Windows Vistaでの動作の方が軽いみたいですよっと。
まぁ、最新のOS用に最適化するのは当然かな。
XPだと若干もっさりするようです。

*1:
シェル入れ替えたり、不要なサービスを止めたりempty.exeで定期的にメモリ解放したりしてるんで結構導入前はPF使用量低いです。

アイスコーヒー飲みたいです。

美味しい「水出しコーヒー」の作り方 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

これを見かけてからどうしても

ステップ1 : 粗挽きコーヒー1に対し水4.5の割合で、コーヒーと水をピッチャーに入れる|

ステップ2 : 冷蔵庫で冷やす(12時間程度が理想

ステップ3 : (飲む前に)漉す。ピッチャーにメッシュがついていなかったり、目が粗かったりしたら、ペーパーフィルタを使うと便利。

ステップ4 : 氷を入れて召し上がれ!|

珈琲好きの自分としてはかなりそそられる・・・・

今までただ面倒くさいと言う理由だけで水出し珈琲には手を出していなかった・・・

コーヒー豆にも手を出してないし。

豆を挽くミルを持ってないし。
ドリップ用ペーパーも持っていないしそもそもコーヒーポットも無い。

インスタント珈琲オンリーだったわけだ。

ネスカフェの香味焙煎オンリー。

と言うわけで

アイスコーヒーを楽しむために一気に一揃え。

ホットはまだ・・・

今冬には色々器具をそろえようと思う。

2009年4月19日追記

style毎に壁紙を変更する為に必要な物
(OSの画像変更機能は使わない。)
Smart Wallpaperは有効。

bsetroot 2.0 - images on gradients
bblean.exeと同ディレクトリに解凍後のファイル置く。

例えば背景にexample.jpgを設定したい場合はbblean.exeと同ディレクトリにbackgroundsと言う名のフォルダを作りそこにexample.jpgを入れる。
styleファイルに

  • rootCommand:bsetroot -full "backgrounds\example.jpg"

と記載する。

これでOK。

2009/10/04追記

ちょっとだけ見た目を変更

klee
ここのサイトのFirefox用テーマとbbleanのスタイルを使わせてもらいました。

デスクトップの画像はあえて設定してなかったり。
なんか良い画像見つけたら設定するかもかも・・・・

bbleanスキンを特定のアプリケーションウィンドウに反映しない方法

  1. デスクトップで右クリック、[BlackBox] - [bbLeanSkin] - [Toggle Log] を選ぶ
  2. 「bbLeanSkin Log」が開かれている状態で、スキン適応外にしたいアプリケーションを起動。
  3. 「bbLeanSkin Log」に表示されたデータをコピー
  4. デスクトップで右クリック、[BlackBox] - [bbLeanSkin] - [Edit Exclusions] を選ぶ
  5. 開かれた exclusions.rc の一番最後とかに、先ほどコピーした情報を貼り付け、保存。
  6. デスクトップで右クリック、[BlackBox] - [Restart] にて、bbLeanを再起動

例として除外した方が良いかなと思うときは

chromiumはスキンを適用外にしないと酷い事になる(最大化、最小化、閉じるボタンがとんでもないことに)
ゲームでウインドウ表示にしてリサイザーがうまく機能しない場合(閉じるボタン等は無効になっていてもリサイザーが使える場合、なんかうまくいかない奴がある。PSOとかPSUとか。)
ゲームや動画プレイヤーでフルスクリーンにするとちらつく場合とか除外しておくと改善するかも(タイトルバーがちらつくときが自分の場合はある)

もしかするとGDI++を使ってるからタイトルバーの文字の再描画のときにちらついているのかもしれない。
やり方忘れそうなのでメモっておく。

細かい設定などは書く必要もないと思うので・・・メモ用


一応こんな感じになった。

ファイラ
MDIE(タブ型ファイラー)
ランチャ
bluewind(サイトが無くなっている・・・移転したのかな・・・)

bbleanの右クリメニューにMDIEを表示するようにして基本そこからファイル操作。
bluewindからもファイル操作はMDIEに任せるようにしておく。

参考にさせていただいたサイト様

のたコタ [bblean] 使い方
Convenient Tools 超有名な代替シェル「bblean」
俺流Tune トップメニュー - WindowsXP俺流Tune

bbkeysでbluewindを呼び出せるようにしたかったので・・・
先にbluewind側の

  • 設定
    • 基本のショートカットキーや呼び出しキーは「なし」にしてチェックボックスはチェック外す。


KeyToGrab(Spacebar),WithModifier(ctrl),WithAction(ExecCommand),DoThis("C:\example\bluewind\bluewind.exe")
これでctrl+spaceでbluewindが起動する。

参考にさせていただいたサイト様

【BBLean】bbKeys.rcを編集して独自のホットキーを作成する。│RESIST

メモ終わり。

操作ミスで3回も記事が消えたorz時間もったいねー。

せっかくだから俺はこのはてなブックマークの拡張を導入するぜ!

まぁ、無理だったんだけど。

Firefox用のはてなブックマークの拡張がリリースされた。
現在、DeliciousのFirefox用拡張を入れている。

Deliciousからはてなブックマークへ移行しようと思い立ち
はてブの設定からインポートを試みるも失敗しまくる。

Deliciousからhtml形式でエクスポート→はてブへインポート
結果 失敗

Firefox3からhtml形式でブックマークをエクスポート→はてブへインポート
結果 失敗

どうしろと・・・・

pearlやPHPスクリプトとか使えばできるのかな・・・・
実行環境が無いので試してないが。

caramel*vanilla » del.icio.usとはてブの移行ツール+同期ツール
この記事読む限り・・・

はてブリニューアル前はインポート機能も無かったようだ・・・

[観] ソーシャルブックマーク管理ツール
↑とても便利そうでDeliciousとはてブの同期も出来るらしいのだが・・・
自分の環境ではDeliciousのブックマーク取得が出来なかった。

前に、DeliciousのデータをGoole ブックマークへ移そうと
del.icio.us to Google Bookmarks
を使ってみたのだけれどやっぱりうまくデータが取得できなかった。

んーむ・・・

はてなダイアリーへようこそ!

このページはあなた専用の日記(ブログ)です。*1

さっそく「日記を書く」をクリックして最初の記事を書いてみましょう。

はてなダイアリーの一番簡単な使い方を知りたい方は、以下の動画をご覧ください。

(再生ボタンをクリックすると、はてなダイアリーの使い方を音声と動画で見ることができます。)

はてなダイアリーのヘルプでは、このような動画を交えた使い方の説明や、文字の色の付け方、本やDVDを紹介する「はてな記法」の使い方を解説しています。

より詳しいはてなダイアリーの使い方を知りたい方は、以下のヘルプをご覧ください。


それでは、日々の出来事やテレビ番組の感想、普段考えていることなど、あなたならではの日記を書いて楽しんでください!

*1:この文章はサンプルです。実際に自分の記事を書くときには削除しても大丈夫です。